资源简介 (共22张PPT)第3課自分にできるボランティア活動目標 ボランティア活動のことをよく理解し、自分にできることを探 して発表する。1.次のボランティア活動はそれぞれどんな活動だと思いますか。2.ほかにはどんなボランティア活動がありますか。高校生ができそうなのはどれですか。 老人ホームで何かできることをやる 目の不自由な人のために本を読む 道上の雪を掃く など ウォーミングアップ CONTENTS单词01语法02课文03关联04目录新出語ろうじん[老人](名)老年人ろうじんホーム⑤[老人ホーム](名)敬老院にこ [二胡](名)二胡むく[向く(动1自)合;面向よゆう[余裕](名)富余;充裕けんけつ[献血](名 动3自)献血みせいねん②[未成年](名)未成年ボランティア②(名)志愿者(活动)かつどう[活動](名)活动ボランティア活動](名)志愿活动よく①(副)好好地さがす[探す](动1他)寻找こうこうせい③[高校生](名)高中生けいけん経験](名 动3他)经验新出語しゃかい①[社会](名)社会もちろん②(副)当然ほご[保護](名·动3他)保护,监护ほごしゃ②[保護者](名)监护人きょか①[許可](名)许可,允许ふれあい[触れ合い](名)接触,交流りそう[理想](名)理想はんだん①[判断](名 动3他)判断のべる②[述べる](动2他)叙述くらす[暮らす](动1自)生活かじ①[家事](名)家务あんない③[案内](名 动3他)引导,向导さいきん[最近](名 副)最近おとしより お年寄り](名)老年人新出語とおす①[通す](动1他)通过まわり[周り](名)周围しあわせ[幸せ](名 形2)幸福もたらす③(动1他)带来ゆういぎ③[有意義](名 形2)有意义せっきょく[積極](名)积极かいがん[海岸](名)海岸たまる(动1自)堆しょり①[処理](名 动3他)处理ちしき①[知識](名)知识さんねん③[残念](形2)遗憾,可惜きたい[期待](名 动3他)期待すすむ[進む](动1自)主动;前进おこなう[行う(动1他)做,实行新出語とくべつ[特別](名 形2)特別ぎじゅつ①[技術](名)技术かんしん[関心](名 动3自)关心,感兴趣のうりょく①[能力](名)能力もじ[文字](名)文字きろく[記録](名 动3他)记录せんよう[専用](名 动3他)专用ポートフォリオ④(名)文件えんそうかい③[演奏会](名)演奏会,音乐会しょうじき③[正直](名 形2 副)老实;正直じしん[自信](名)自信むり[無理](名·形2)勉强,硬要じゅうよう[重要](名 形2)重要じゅんび①[準備](名 动3他)准备新出語こんがっき③[今学期](名)本学期けっか[結果](名)结果ゆか[床](名)地板はく①[掃く(动1他)打もうふ①[毛布](名)毛毯,盖毯リハーサル②(名)彩排こうさてん[交差点](名)十字路口,交叉点すべて①(名)全部,所有うまい②(形1)合,顺利;好吃かいじょう[会場](名)会场かざり[飾り](名)装饰めんどう③[面倒](名 形2)照顺;麻频たんとう[担当](名 动3他)担当,担任にがて[苦手](名 形2)不擅长新出語しまう(动1他)收拾;结束われる[割れる](动2自)碎,裂かたづける④片付ける](动2他)收拾よごれる③[汚れる](动2自)脏あんぜん[安全](名 形2)安全きせる[着せる](动2他)给……穿上うけつけ[受付](名)接待;受理たいそう[体操](名)体操ぎもん[疑問](名)疑问かいしょう[解消](名 动3自他)消除たんす(名)衣橱,橱柜読みましょう班会上,张欣老师请志愿活动经验丰富的程晶晶和三田祥向大家介绍各自的活动经历。ぼくの中学校は海の近くにありました。海に流れたごみは海岸にたまり、いつも嫌な匂いがしていました。海岸 かいがん 名词海岸,海滨,海边貯まる たまる 自动词 一类积存,积攒语法Nがする“Nがする”表示人体感官感知到某种情况或刺激而形成的知觉、感觉或感受,此处的“する”是 自动词,“N”多为“音”“声”“匂い”“頭痛”“寒気”等人体能够感知到的事物。海に流れたこみは波で海岸にたまり、いつも嫌な匂いがしていました。隣の部屋から話をしている声がしましたよ。この本棚は変な匂いがします。朝から頭痛がして、病院に行きました。風邪を引いたので、寒気がします。语法串联1 Nにする 选择 コーヒーにします。Nをする 动宾宿題をします。Nをしている①特征 赤い色をしている②职业 教師をしている 練習しましょう 5.例のように、言葉を置き換えて会話をしましょう。 (例)王さんが来た 車の音 A:あ、王さんが来ましたね。 B:どうして分かるんですか。 A:車の音がしていますから。 (1)隣の部屋に誰かいる 誰かが話す声 A:あ、 ね。 B:どうして分かるんですか。 A: がしていますから。 (2)ご飯ができた いい匂い A:あ、 ね。 B:どうして分かるんですか。 A: がしていますから。ご飯ができました誰かが話す声隣の部屋に誰かいましたいい匂い ステップ1 ボランティア活動を理解する 練習しましょう 5.例のように、言葉を置き換えて会話をしましょう。 (3)この料理、果物を使った りんごの味 A:あ、 ね。 B:どうして分かるんですか。 A: がしていますから。 (4)今日のお昼はハンバーガーだ 肉の匂い A:あ、 ね。 B:どうして分かるんですか。 A: がしていますから。今日のお昼はハンバーガーだりんごの味この料理、果物を使いました肉の匂い ステップ1 ボランティア活動を理解する 読みましょう班会上,张欣老师请志愿活动经验丰富的程晶晶和三田祥向大家介绍各自的活动经历。ぼくは「わたし たちの町を美しくする」という学校の活動に5、6回参加して、 学校の周りでごみを拾ったりしました。自分の手で自分の住ん でいる町をきれいにすることができて、うれしかったです。语法町をきれいにする。わたしたちの町を美しくする。電気をつけて、部屋を明るくします。陳:すみません。もう少しテレビの音を小さくしてください。三上:はい。昨日、家の大掃除をしました。床も窓もきれいにしました。授業中なので、静かにしてください。Aする形容词后续“する”表示人为地改变某事物的状态、大小等属性。此时,一类形容词的词尾要 成“く”,二类形容词的词尾要变成“に”。语法串联AなるA1 く なるA2 に なる表示一种自然的转变或自然而然产生的结果。变得~子供は背が高くなりました。 練習しましょう 1.例のように、書きましょう。 (例)部屋が暗いです。本を読むことができません。どうしますか。 (明るい) → 部屋を明るくします 。→ 部屋が明るくなりました 。 (1)字が小さくて、読むことができません。どうしますか。(大きい) → 。→ 。 (2)部屋が明るくて寝ることができません。どうしますか。(暗い) → 。→ 。 (3)教科書のテープを聞きます。音が大きいです。どうしますか。 (小さい) → 。→ 。 (4)コーヒーを飲みたいです。でも、ちょっと苦いです。(甘い) → 。→ 。 (5)果物を食べたいです。でも、手がとても汚いです。(きれい) → 。→ 。字を大きくします字が大きくなりました部屋を暗くします部屋が暗くなりました音を小さくします音が小さくなりましたコーヒーを甘くしますコーヒーが甘くなりました手をきれいにします手がきれいになりました ステップ1 ボランティア活動を理解する 練習しましょう 2.例のように、文を作りましょう。 (例)ズボンが長いです。 → ちょっと短くしてください 。 (1)字が小さくて、読むことができません。 → 。 (2)料理が冷たくて、おいしくないです。 → 。 (3)子どもの部屋がとても汚い。 → 。 (4)テレビの音が大きくて、学習に集中することができません。 → 。ちょっと大きくしてくださいちょっと暖かくしてくださいちょっときれいにしてくださいちょっと小さくしてください ステップ1 ボランティア活動を理解する 読みましょう班会上,张欣老师请志愿活动经验丰富的程晶晶和三田祥向大家介绍各自的活动经历。ぼくは「わたし たちの町を美しくする」という学校の活動に5、6回参加して、 学校の周りでごみを拾ったりしました。自分の手で自分の住ん でいる町をきれいにすることができて、うれしかったです。一緒に復習しましょう宿題1.每个语法造3个句子。2. 熟读并背诵段落。お疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览