第32課 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです 课件(50张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第32課 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです 课件(50张)

资源简介

(共50张PPT)
第三十二課
今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです
うわさ

传说,谣传,传闻,风言风语。
解散の噂が流れる。
流传解散的风言风语。
うわさ通りの美人
うわさ通りにかわいい
しんがた
新型
新型、新式
新型車
新型コロナウィルス
おこな
行う
举行。实行。进行。
入学式を行う

上がる
上涨。涨价。
給料が上がって生活が少し楽になった。
登、上 (登る)
階段を上がる
2階に上がる
升起、飞扬
花火が上がった。
の  か
乗り換える
 二番のバスから三番のバスに乗り換える

辞める
辞职、停学
 学校を辞める
りゅうがく
留学する
アメリカに留学する
にゅうがく
入学する
りゅうこう
流行する
はや
流行る   流行りを追う
 
にゅういん
入院する
じゃま
邪魔
仕事の邪魔をするな
お邪魔しました。
たんとう
担当
担当。担任。担负。
課長を担当する。
つよ
強い
けんかに強い
お酒に強い

気さく  坦率、爽快、没架子
気さくに話す。
坦率地说。
気さくな人。
没有架子的人。
いろんな
私はいろんなところへ行った。
ずっと
差距很大。…得很。…得多。很。
ずっと昔。   很久以前。
彼の方がずっといい。
一直。长时间。
今朝からずっと待っていた。
第三十二課
今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです
打算,意图
つもりがはずれる
名词
1、「~つもりだ」 打算、意志
接续1:前接动词基本形、ない形
意味:说话之前已经形成的意志、打算····。与「意志形+と思う」意思相近
今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。
ボーナスで車を買うつもりです。
もうタバコは吸わないつもりです。
週末は何をするつもりですか。
今日は六時に起きるつもりだったが、寝坊した。
「~つもりだった」、「~つもりでした」
  表示过去有过某种打算。
先週の日曜日に京都へ行くつもりでした。
  比较:三种否定形式。
車を買わないつもりです。
     車を買うつもりはありません。
     車を買うつもりではありません。 
私はあの会社に就職しないつもりだ。
   私はあの会社に就職するつもりはない。
 「~ないつもりだ」:
译为:“打算不……”,还多少留有余地。
「~つもりはない」:
译为:“根本没有打算”,否定的语气强。
「~つもりではない」:(同上几乎可以互换)
译为:“并非打算”,多用于为自己解释
例文:
① 私は 夏休みに アルバイトをするつもりです。
② 体に悪いので、タバコを吸わないつもりです。
③ -- あなたは 外国に留学するつもりですか。
-- はい、そのつもりです。
④ あなたは 何をするつもりですか。
⑥ 彼がどういうつもりなのかさっぱり分からない。
⑤ 君は一体どういうつもりなのか。
注意:
「つもりですか」可以用于直接询问对方意愿,但若对方是上级或者长辈时就会显得很不礼貌,所以一般不用于直接询问上级或长辈。可用「予定ですか」等形式询问。
①今度の休みはどこへ行くつもりですか。
②先生、今度の休みはどこへ行く予定ですか。
1、「~つもりだ」 情况假设
接续2:前接动词た形
意味:表示实际上没有那样,但当作......。译为:当作......一样
   多用「~つもりで」的形式。
歌手になったつもりで、みんなの前で歌う。
死んだつもりで頑張る。
贅沢品を買ったつもりで、慈善団体に5000円寄付した
     拓展: ~つもり:表示自己认为....
        
接续:名词の、2形な、1形原形、动词た ている
今日の試合は練習のつもりだったから、それほど気にしていない。
まだまだ元気なつもりだったけど、昨日のハイキングでこんなに疲れたとは思わなかった。
目を開いているつもりですが、何も見えない。
まだまだ若いつもりです。
打算下周去香港购物。
来週香港へ買い物に行くつもりです。
明年准备去日本留学。
来年日本に留学するつもりです。
暑假打算不回家了。
夏休みに家へ帰らないつもりです。
30岁之前不打算结婚。
30歳まで結婚するつもりはないです。
2、「ことにする」表示说话人的决心、决定。
接续:前接动词基本形、ない形
意义:表示说话人根据自己的意志做出了某项决定。相当于“决定(不)……”“打算(不)……”
明日から毎日運動することにします。
今日からお酒を飲まないことにします。
明日、友達と映画を見に行くことにしました。
今年の夏は旅行に行かないことにしました。
夏休みにアルバイトをすることにしています。
ことにする:强调说话当时决定做某事
ことにした:强调已经决定做某事
ことにしている:表示个人的决定成了某种习惯,自己定的规定,一直坚持做
私はラジオを聞くことにします。
私はラジオを聞くことにしました。
私は毎朝ラジオを聞くことにしています。
「つもりだ」「ことにする」
「つもりだ」含有这种意志和决心是说话人在说话之前早已作出的决定,重点在强调说话人今后的打算,有很强的计划性,不能用于临时性决定。
「ことにする」通常用于说话人自身主观性的决定,是说话人自己的决定,表示当场做的决定。而「ことにしました」表示已经决定好了。
3、「ことになる」表示外在的原因导致形成了某个决定
接续:前接动词基本形、ない形
意义:与自己的意志无关,而是由别人或组织等外在因素产生的某种决定或结果状态。
多译为:“决定……”,“规定……”。
来月から給料が上がることになりました。
月曜日から三日間、香港へ出張することになりました。
今週は会議を行わないことになりました。
ここでタバコを吸ってはいけないことになりました。
注意:「ことになる」多用过去式「ことになった」
「~ことになった」
也可以用于委婉地表述根据自己的意志决定的事情。
私たちは、結婚することになりました。
私は来月から中国へ留学することになりました。
「ことになっている」:
表示集体、团体的决定成为规定或规律。
授業中、日本語で話すことになりました。
授業中、日本語で話すことになっています。
「ことにする」与「ことになる」
二者的区别在于:
前者表示行为人自身主观性的决定,而后者则侧重客观性外界条件下的决定或某种事态变化的结果。
日本へ旅行に行くことにしました。
アメリカへ出張に行くことになりました。
練習
我决心从明天开始跑步。
明日からジョギングをすることにします。
因为头痛,决定今天不上班。
頭が痛いから、今日会社を休むことにします。
决定暑假不回家了。
夏休みに家へ帰らないことにしました。
这次出差决定小王去。
今度の出張は王さんが行くことになりました。
规定运动会在每年的10月15号举行。
運動会は毎年10月15日にすることになっています
4、「そうだ」 表示传闻
接续:接简体句后
「そうだ」的简体接续
      動詞      二类形容詞
行く 行かない 行った 行かなかった 元気だ
元気ではない
元気だった
元気ではなかった
     形容詞       名词
忙しい 忙しくない 忙しかった 忙しくなかった 学生だ
学生ではない
学生だった
学生ではなかった
4、「そうだ」 表示传闻
接续:接简体句后
意义:听说……,据说……”。
注意:「そうだ」表示传闻时没有过去、否定和疑问的形式
● あの人は大学生だそうだ。
● 妹も行きたいそうです。
● 馬さんの息子さんは、今年小学校に入学するそうだ。
● 今日はお客さんが大勢来て大変だったそうですね。
※ 有消息来源时,则用「~によると」表示。
  ● 天気予報によると、明日は雨だそうです。
  ●うわさによると、あの店はおいしくないそうです。
 ●統計によると、男性の人口は女性の人口より多いそうです。
口语中还可以用「~の話では」「~では」的形式。 
  ● 弟の話では、北京はまだ寒いそうです。
  ● 政府の発表では、来月公害問題について国際会議を開くそうです。
 
※「そうだ」 没有过去、否定、疑问的形式,
只有终止和中顿形式。
  ●昔、このあたりは海だったそうです。
  ●お医者さんの話では、彼は丈夫だったそうです。
  ●大学に入ったそうで、おめでとう。
●もう花が咲き出したそうで、一度公園へ遊びに行きましょうか。
 
练习
据天气预报称,明天有台风。
天気予報によると、明日は台風だそうです。
听朋友说,那家店的寿司很好吃。
友達によると、あの店の寿司はおいしいそうです。
据小李说,小张很擅长踢足球。
李さんによると張さんはサッカーが上手だそうです。
据小王说,小李已经结婚了。
王さんの話によると、李さんはもう結婚したそうです。
据说今天傍晚会下雪。
夕方(ゆうがた)から雪が降るそうです。
「ほしい」  17課
ほしい
私は 車が ほしいです。
私は お金は ほしくないです。
李さんも 車が ほしいと 言っています。
動詞のます形+たい
私は 日本へ 行きたいです。
冷たいものは 飲みたくないです。
李さんも 日本へ 行きたいと 言っています。
「ほしい」  17課
そのおもちゃが欲しい。
新しいパソコンが欲しい。
「~てほしい」  
接续:前接动词て形 ないで 「~てほしい」 「~ないでほしい」  
意义①:表示对他人的愿望,“想要或希望(他人)做某事”。
みんなにわかってほしいです。
明日もう少し早く来てほしいです。
このことは他の人に言わないでほしいです。
同じことは再び起きてほしくない。
意义②:希望状态、现象、事件发生
早く雨が降ってほしい
世界が永遠に平和になってほしい
てほしい 意义1 希望别人做......  …に ~~てほしい
=てもらいたい
誰かに 手伝ってほしい
意义2 希望状态、现象、事件发生 世界が永遠に平和になってほしい
妻にいつもきれいでいてほしい
否定1 ~てほしくない 不希望....
そのような人間になってほしくない
否定2 ~ないでほしい 希望不要....
彼の愛が永遠に変わらないでほしい
注意: 它也有过去式 ~てほしかった
「たい」
表示说话人自己想做某事的愿望,如:
先生に私の友達を紹介したいです。
「~てほしい」
表示希望别人去做某事
田中さんに日本人の友達を紹介してほしいです。
「たい」和「~てほしい」
1. 表示希望别人为自己做某事。两者基本相同,但「~てほしい」显得有点高雅,另一方面有时也给人一种摆架子的感觉。敬意程度比较低,不能对长辈用。
● 日本語の歌を教えてほしいですが。  
   ● 君に行ってもらいたい。
 
2. 表示心中的愿望、或希望出现某种状态时,只能用「~てほしい」。
● 早く涼しくなってほしいです。
● お父さんは「太郎は飛行士になってほしいものだ」と言っていた。
「~てほしい」和「~てもらいたい」
想让小李教我日语。
李さんに日本語を教えてほしいです。
李さんに日本語を教えてもらいたいです。
想让小王带我游览北京。
王さんに北京を案内してほしいです。
王さんに北京を案内してもらいたいです。
想让田中给我介绍兼职。
田中さんにアルバイトを紹介してほしいです。
想让小戴帮我翻译英语。
戴さんに英語を訳してほしいです。
本课重点
1、「つもりです」表示计划或打算。
2、「ことにします」表示自己的决定。
3、「ことになりました」表示由于外在
原因导致的决定或结果状态。
4、「そうです」表示传闻。
5、「てほしい」表示对他人的愿望
应用课文:
(在办公室)
森:李さん,今度の連休の予定は?
李:小野さんを北京のいろんな所へ案内するつもりです。
森:天気は大丈夫でしょうか。
李:天気予報によると。連休中はずっと晴れだそうですよ。
1. 比…得多(12课)
中国は日本よりずっと広いです。  
飛行機のほうがずっと速いよ。
2. 一直,始终(32课)
この一年間、ずっと彼のことを思っている。
李さんは先月からずっと入院しています。
 
3. 很,远远(补充)
それはずっと昔のことです。
ずっと前から君のことが好きだ。
「ずっと」
(根据小野的邮件,小李把将去太田家访问的事告诉了森)
李:小野さんは,友達の太田さんの家に行くそうです。私も一緒に行くことになったんですが,森さんは?
森:僕にもメールがあって,一緒にお邪魔することにしましたよ。
李:小野さんのメールによると,太田さんの家で餃子パーティーをするそうです。だから,私にも手伝ってほしいって言っていました。
森:餃子パーティー?それはいいですね。
(他们聊起太田)
李:ところで,太田さんって。どんな人ですか。
森:北京に来てから一度会ったことがありますが,とても気さくな人ですよ。スポーツ用品の会社で,宣伝を担当しているそうです。
李:じゃあ,これから一緒に仕事をすることになるかもしれませんね。
森:ええ。だから,できるだけ連絡を取ろうと思っています。
~って
1.传闻=そうだ
 ● 太田さん、今度中国へ転勤するんだって。
2.说明对象=「という人は」、「というものは」
 ● ところで、大田さんって、どんな人ですか。
3.表示内容=と という
●このマークは「立入禁止」って意味です。  
● だから、私に手伝ってほしいって言っていました。
(他们聊起太田)
李:ところで,太田さんって。どんな人ですか。
森:北京に来てから一度会ったことがありますが,とても気さくな人ですよ。スポーツ用品の会社で,宣伝を担当しているそうです。
李:じゃあ,これから一緒に仕事をすることになるかもしれませんね。
森:ええ。だから,できるだけ連絡を取ろうと思っています。

展开更多......

收起↑

资源预览