第6課 年越し 课件(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第6課 年越し 课件(24张)

资源简介

(共24张PPT)
年越し






単語

まとめ

文法

本文

年越しそば
除夜の鐘
お正月飾り
おせち料理

単語
汉字 声调 词性 释义 拓展内容
探る 动1他 探索 探す:寻找
増える ② 动2自 增加,增多 増やす(他):增加 人口を~
鳴らす 动1他 鸣,响 鳴る(自):响 ベルが~
現れる ④ 动2自 出现;表现出 現す(他):显露 姿を~
燃やす 动1他 燃烧,燃起 燃える(自):燃烧 火が~
関わる ③ 动1自 关系到,涉及到 Nに関わる:与...相关
苦労 ① 名/形2 辛苦,操劳 ご苦労様でした/お疲れさまでした
回る 动1自 转,回转 回す(他):转动 体を~
文法

Vておく
表示为了某种目的预先做某事。前面一般接他动词。
1、春節の前に、部屋の大掃除をしたり、年末の買い物をしたりしておきます。
2、お客さんが来る日は、いつも早く起きて部屋の掃除をしておきます。
3、(老师对学生)来週試験が始まるから、よく復習しておいてください。
4、試合の前に、会場を見ておきました。
5、試験の前の日は、よく寝ておくことが必要です。
練習
1、発表がありますから、   ましょう。(練習する)
2、明日雨が降りそうだから、今日中に   方がいいですよ。(洗濯する)
3、映画が始まる前に、トイレに   う。(行く)
4、来週の試験が大変ですから、よく   方がいいでしょう。(復習する)
5、もうすぐ晩ご飯だから、甘いものは   うと思います。(食べない)
練習しておき
洗濯しておいた
行っておこ
復習しておいた
食べないでおこ
復習:か
表示并列选择。
1、両親か友達かと相談してみましょう。
2、休みは木曜日か金曜日か分かりません。
3、先生が来るか学生が行くか、まだ決めていません。
VかVないか
用于从两个相反的事项中选择其一。还可以用于名词和形容词。
1、餃子は代表的な食べ物ですが、食べるか食べないかは各地で違います。
2、あの人は日本人か日本人ではないか、顔を見るだけでは分かりません。
3、泊まる部屋が広いか広くないかよりも、きれいかきれいではないかの方が気になります。
4、この先、右か左かどっちの道に行ったらいいでしょうか。
5、行くか行かないか今すぐ決めてください。
VかVないか
另外,还可以用「~のか~のか」的形式增强语气。
1、分からない単語がある場合、すぐ辞書を調べるのか調べないで意味を推測するのかは人によって違います。
2、卒業式の時、制服を着て出るのか着なくてもよいのか、まだ連絡がありません。
練習
1、           分かりません。(できる)
2、           の問題ではありませんよ。(好きだ 嫌いだ)
3、これは           わかりません。(フランス語 スペイン語)
4、            、調べてみましょう。(高い 安い)
できるかできないか
好きか嫌いか
フランス語かスペイン語か
高いか安いか
Vてやる
表示某人为他人或动植物做某事。
施益者が/は 受益者に 宾语を Vてやる
1、小さい子供たちだけでは危ないですから、親が手伝ってやります。
2、父は妹に自転車を買ってやりました。
3、祖母からもらった花に毎日水を与えてやるのが習慣になりました。
4、帰る家がないその猫に何かしてやりたいと思っています。
復習:Vてあげる
表示某人为他人做某事。
施益者が/は 受益者に 宾语を Vてあげる
1、私は弟に写真を撮ってあげました。
2、父は妹に自転車を買ってあげました。
异:「Vてやる」一般用于施益者在身份、地位、年龄等方面高于受益者以及受益者是动植物等场合。
同:通常都不能用于长辈、上级或关系不亲近的人。
練習
1、父は怪我をした犬を病院に連れて行ってやりました。
2、母は弟にお菓子を買ってやりました。
1、爸爸把受了伤的狗带去了医院。
2、妈妈给弟弟买了零食。
3、先生は生徒に辞書の使い方を教えてやりました。
3、老师教会了学生字典的使用方法。
本文

問題:
1、春節はどんな祝日ですか。それはなぜですか。
  例:「赤い」祝日です。赤い飾り物が多いですから。
2、春節について整理しましょう。
  飾り物:
  食べ物:
  過ごし方:
 中国では新しい年を迎える祝日が2つあります。その1つは新暦の1月1日、元日で、もう1つは旧暦の1月1日、春節です。元日は世界的な祝日ですが、春節は伝統的な祝日として、中国ではもっとも重要な祝日です。春節の前に、部屋の大掃除をしたり、年末の買い物をしたりしておきます。
 春節は「赤い」祝日です。玄関に対聯や福の文字、窓に切り絵など、赤い飾り物をたくさん張ります。また、春節は「おいしい」祝日です。餃子は代表的な食べ物ですが、食べるか食べないかは各地で違います。みんながそれぞれその土地のおいしいものを食べます。そして、春節は、まだ冬ですが、「暖かい」祝日です。人々は遠くにいても故郷の家に帰り、一家団らんを求めます。大晦日は家で用意した「年夜饭」を家族といっしょに食べながら、春節の特別なテレビ番組を楽しみます。
春節はまた「にぎやかな」祝日です。子どもたちは爆竹を鳴らし、夜遅くまで楽しく遊びます。小さい子どもたちだけでは危ないですから、親が手伝ってやります。年が明けてから、年始回りもします。子どもはお年玉がもらえるので、春節を特にいちばん楽しみにしています。各地には、いろいろな祭りやイベントがあり、みんな一年の疲れを忘れ、のんびりと過ごします。
 年越しの伝統的な習慣の多くは今も続いていますが、最近は新しい過ごし方も現れています。
問題:
1、春節はどんな祝日ですか。それはなぜですか。
  
2、春節について整理しましょう。
  飾り物:
  食べ物:
  過ごし方:
「おいしい」祝日です。みんながその土地の美味しいものを食べます。
「暖かい」祝日です。人々は遠くにいても家に帰り、一家団欒を求めます。
「にぎやかな」祝日です。子どもたちは爆竹を鳴らし、楽しく遊びます。
対聯、福の文字、切り絵、赤い飾り物。
餃子、それぞれ土地のおいしいもの。

まとめ
Vておく
表示为了某种目的预先做某事。前面一般接他动词。
VかVないか
用于从两个相反的事项中选择其一。还可以用于名词和形容词。
Vてやる
表示某人为他人或动植物做某事。
施益者が/は 受益者に 宾语を Vてやる

展开更多......

收起↑

资源预览