第9課 餃子 语法课件(27张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第9課 餃子 语法课件(27张)

资源简介

(共27张PPT)
日语必修 ③
第一课 餃子
第二部分 语法
01
形容词的名词化 ついている ない走运,运气不好
さ 可以测量的某种程度
高いー高さ  大きいー大きさ  いい よいーよさ  
小さいー小ささ×
静かだー静かさ 重要だー重要さ 便利だー便利さ 
大切だー大切さ 簡単だー簡単さ   
綺麗だーきれいさ× 暇だー暇さ×
み 只有一类形容词可变形。表示一种感觉感受。
楽しいー楽しみ感觉到一种快乐 
甘いーあまみ 尝到甜头,甜味
彼と戦わないと彼の強みを知らないんだ。
你不和他打是不会知道他的强大之处。
このカプチーノの甘みが足りないよ。甜度不够。
Nのとおり/Nどおり/Vとおり
01z
受身形式
02
受身文
03
Vように
04
Nとなる
06
Nから
07
~かどうか
05
学习语法
とおり/
どおり
1.Nのとおり/Nどおり/ Vとおり
预定、计划、指示、命令、思考等意义的名词或动词的连体形式+“~とおり/どおり”表示“与之相同”“按照那样”“照原状态”等意义。
接续形式为“Nのとおり(に)”“Nどおり(に)”“Vとおり(に)”。
校長先生の指示のとおりに準備しておきました。
明日は計画どおりに歌の練習をやりましょう。
2人は約束したとおりに朝9時に駅で会いました。
学习语法
受身
形式
“被动形式(受身形式)”用于表示被动语态。
类别 基本形 被动形
V1 読む 読まれる
書く 書かれる
言う 言われる
V2 見る 見られる
着る 着られる
V3 来る する 来(こ)られる される
1.动词基本形变被动形
总结:
一类动词:把词尾假名变成同行「あ」段假名+【れる】
“う”ーわ+れる。
二类动词:把词尾假名「る」去掉+【られる】。
三类动词:するーー【される】
        
        来るーー来(こ)られる
練習
言う→
来る→
する→
寝る→
見る→
食べる→
泣く→
買う→
言われる
こられる
される
寝られる
見られる
食べられる
泣かれる
買われる
練習
呼ぶ→
読む→
切る→
押す→
決める→
帰る→
書く→
死ぬ→
呼ばれる
読まれる
切られる
押される
決められる
帰られる
書かれる
死なれる
与主动句相比,被动句的结构发生了变化。
主动句中的动作实施者充当主语,用“が”或“は”表示提示主语,动作对象用“を”表示。
被动句中的动作对象成为主语,用“が”或“は”表示提示主语,而原主动句中的主语也就是动作的实施者则用“に”来提示。
受身文
学习语法
对比
主动句   母が(は)  わたしを しかりました (妈妈批评了我。)
被动句  わたしが(は)  母に しかられました(我被妈妈批评了。)
主语(受影响的人)が(は)干了这件事的人に他V(ら)れる
直接被动句
主动句 被动句
先生はわたしを褒めました わたしは先生に褒められました
友達がわたしを笑いました わたしが友達に笑われました
学习语法
注意:语言交际中,被动句中的某些成分有时候可以根据场景的上下文省略
友達に誘われて、久しぶりに映画を見に行きました
学习语法
在被动句中,一般用“に”表示动作实施者,有时也可以使用“から”来表示。
当表示心理,情感的出处或者行为指令的出处是动作的实施者+から/に
1.私は家族から(に)愛されています。
2.彼はクラスメート(に)から嫌われた。
3.私は友達に(から)疑われました。
4.私は先生に(から)水泳を勧められます。
5.私は警察に(から)いろいろなことを聞かれました。
1,他被老师骂了。
2,小李被同学小王打了。
3,弟弟被邻居的小王笑了。
4,妹妹被老师夸奖了。
5,同班同学被老师说了。
6,小王被朋友嫌弃。
7、小狗被主人丢弃了。
8,弟弟因为太调皮,被狗咬了。(わんぱく)
9,妹妹被她的朋友嫌弃了。
3.Vる/Vないようにする表示说话人努力做到前项的事情。
“努力做到(不)这样......
尽量做到(不)这样.....。
エスカレーターがあっても、できるだけ階段を使うようにします。
夜、ゴミを外に出さないようにしてください。
甘いものを食べないようにしましょう。
Vる/Vないようにしています 表示已经做到了,只不过现在还在坚持。‘坚持,保持某习惯......’
私は毎日散歩するようにしている。
私は毎日7時に起きるようにしている。
健康のために、牛乳を飲むようにしています。
意思 意思
ことにする 表示主观决定做(不做)某事。 ようにする 尽量、努力做(不做)某事
ことにしている 个人习惯 ようにしている 坚持,保持某个习惯
ことになる 多个人,组织做的决定 ようになる (接非意志V)表示能力变化,(意志)表示习惯的变化结果。变得....
ことになっている 表示规定,规则,惯例 ようになっている 表示一开始是怎样的,现在还是怎样,多用于出厂设置。
非意志动词基本形/Vない+ように 表示目的。
“为了...”。前后主语可一致可不一致。
Nのように 表示目的的时候前面不接名词。接名词时的意思是表示比喻。
可能形 できる、分かる 聞こえる 見える
字が見えるように、前の席に座りましょう。
風邪が早く治るように薬を飲みました。
3、留学できるように。
4、忘れないようにメモをした。
5、子供が飲めないように、薬をロッカーに入れた。
意志V基本型+/名の+ために 主语一致
健康のために、毎日運動しています。
病気を治すために、手術を受けました。
日本語を勉強するために、辞書を買った。
(非意志)V基本型/Vないように 目標(主语可一致可不一致)
意志V基本型+/名の+ために 主语一致
但是也存在一部分既可以当意志动词也可以当非意志动词
特例:
私は日本語の教師になる(ように、ために)一生懸命頑張っています。
我主观的要成为,所以要用ために
2.如果要用ように
私は日本語の教師になれるように、一生懸命頑張っています。
3.日本語が上手になるように、毎日練習しています。
(这里的ように是,日语水平变好)是能力,所以是非意志性
目的 Vの特点 前后项主语 后项的特点 例外
Vために 意志形 必须一致 一般为表达意志型的动词 先生になるために
Vように 非意志形、 Vない+ 可一致 可不一致 先生になれるように
    ためにorように
1、楽しいパーティーになる___ゲームもすることにしました。
2、おじいさんは固いものも食べられる___歯を治しました。
3、始発電車に乗る___朝早く出発した。
4、聞こえる___大きい声で話してください。
5、教師になる___教職課程の授業をとっています。
6.教師になれる__教職課程の授業をとっています。
ように
ように
ために
ように
ために
ように
学习语法
名词/简体句+かどうか,二类形容词词干+かどうか
表示对某一事项不能明确作出肯定或否定的判断。
N/Sかどうか 表示是做..还是不做;是..还是不是.....
その映画が面白いかどうかは見て見なければわからない(形1+)
学校に行く時にバスが便利かどうか隣の王さんに聞いてみました。(形2词干+)
来週試験があるかどうか、まだわかりません。(V基)
学习语法
Nとなる
名词+と+变化的 なる/変わる
と决定的 決める/名づける
表示变化、决定的结果
ゴミを早く処理しないと、ゴミの山となります。
中国のネットで大きな話題となっている。
学校を出て、旅行社の通訳になった。
山田さんは病気になった。
Nになる强调逐渐的,自然地永久性的,内在的变化结果
Nとなる强调突然地、出乎意料的,一时的;外在的,人为的变化结果
学习语法
Nから
名词+から
多用于被动句中表示动作的实施者,一般可以替换成“に”
1、いい成績をとって、先生から褒められました。
2、母から早く食べなさいと言われました。
3、わたしたちは先生からいろいろ聞かれて、緊張しました。
今日はここまで
皆さん、バイバイ~

展开更多......

收起↑

资源预览