资源简介 (共54张PPT)日语必修 ③第十一课 中国のアニメ第二部分 语法01受身文②01zVようになる02Nっぽい、Vっぽい03Vてくる04Nほど、Vほど、Aほど06Nまでに07Vていく053.主语无生命被动句意义:一般用于客观的描述某一事实或现象,动作的实施者一般不会出现在句子中。例:運動会は9月10日に開かれることになっています。この町では有名な茶道具が作られています。在被动句中出现“..是由..发明/创造的”时,我们用によって提示发明、创造者。【被动句3】例:この本は田中先生によって書かれました。。动作对象=主语が/は 动作实施者に 他动词V+(ら)れるこの車は有名なデザイナーによって設計されました。このホテルは日本の建築会社によって建てられたそうです。この本は大学の先生によって作られました。電話がベルによって発明されました。在被动句中出现“..是由..发明/创造等”时,我们用によって提示发明、创造者。动作对象=主语が/は 动作实施者によって 他动词V+(ら)れる类别 基本形 被动形V1 読む 読まれる書く 出られるV2 見る 見られる着る 着られるV3 来る する 来(こ)られる される动词基本形变被动形主语(受影响的)は が动作实施者にv(ら)れる学习语法受身文②不(未)出现施动者的被动句毎年の夏に、作文コンクールが行われます。主语(受影响的)は が动作实施者にv(ら)れる主动:作文コンクールを行う。行う→行われる→行われます学习语法受身文②不(未)出现施动者的被动句例句:2020年のオリンピックは東京で開かれることになりました。主动:オリンピックを開く開く→開かれる学习语法受身文②不(未)出现施动者的被动句例句:中国では、彼はよく知られている作家です。主动:知る。知る→知られる→知られている广为所知学习语法不(未)出现施动者的被动句例句:一年生の時、音楽の授業ではピアノなどが使われました。主动:ピアノを使う。使う→使われる→使われました受身文②Aなる 表示客观变化的结果形1くなる 高いー高くなる形2になる 元気ー元気になるVようにする ようになる学习语法Vようになる 变得……身形式“ようになる”前接动词的基本形或可能形式,表示事物的变化。第9课我们学习过的“Vように”表示努力的目标或方向,而“ようになる”则表示在某种情况下,从而发生某种变化,获得某种能力或形成某种习惯。学习语法Vようになる 变得……身形式人形アニメや切り絵アニメ、水墨画アニメなど、中国的な特徴のあるアニメがたくさん作られるようになりました。发生某种习惯上的变化Vる ない+ようになる 动词基本形接与“能力”没有关系。只是单纯的表示“习惯”上的变化。形式以前はバラエティー番組ばかり見ていたが、最近はニュースも見るようになった。家で一人でゲームをするのも楽しいが、最近は友達と良く出かけるようになった。发生某种习惯上的变化 非意志(可能形V)るできる、分かる、聞こえる見える ない+ようになる 常用ようになった 变得… 以前“不能”的事情现在变得“能”了。表示能力的变化。形式単語をたくさん覚えたから、日本語の小説が読めるようになりました。小さい頃はピーマンが食べられなかった.大人になった今、食べられる。→ピーマンが食べられるようになった。日本へ来たばかりの頃は日本語が話せなかったが、たくさん練習して、今話せる。→日本語が話せるようになった。获得某种能力学习语法Vる ないないようになる 变得不……身形式友達がいろいろ話を聞いてくれるから、一人で悩まないようになりました。一种动作或状态不再发生学习语法Vる ないないようになる 变得不……身形式先生とクラスメートの助けもあって、最近王さんは遅刻しないようになりました。一种动作或状态不再发生Vる ないようになっている表示以前已经是这样,现在还是这样。多数情况下用于'物品的设计,属性,构造‘表示一出厂就要设定好要这样子,现在还是这么回事この機械はどこか故障すると、ベルが鳴るようになっている。何か非常事態が起こると、このドアは自動的に閉まるようになっている。このロッカーは人に触られると、ベルが鳴るようになっている。学习语法“っぽい”前接表示性质、状态的名词或动词的中顿形构成一类形容词,表示某种倾向或感觉。倾向: 容易…… 忘れっぽい(健忘) 怒りっぽい(易怒)感觉:近乎于…… (虽然不是,但近乎于是) 子供っぽい(幼稚)Nっぽい、Vっぽい学习语法Nっぽい 近乎于 身形式例:その時の中国アニメは子ども向けの作品が多いので、子供っぽいと言われたこともあります。近乎于小孩 →幼稚、不成熟学习语法Nっぽい 近乎于 身形式例:この牛乳は水っぽくて、おいしくありません。近乎于是水 →淡而无味学习语法Nっぽい 近乎于 身形式例:彼は白っぽい服を着ています。不是白色但近乎于白色学习语法Vっぽい 易于 身形式例:最近は忘れっぽくて、困っています。易于忘记 →记性不好,健忘学习语法Vっぽい 易于 身形式例:李さんは怒りっぽいですね。易于发怒 →易怒学习语法Nっぽい、Vっぽい▲ 水っぽい 水分多▲ 忘れっぽい 健忘▲ 俗っぽい 俗气▲ 怒りっぽい 好动肝火▲ 色っぽい 妖艳;脉脉含情▲ 理屈(りくつ)っぽい人 好讲大道理的人▲ 飽き(あき)っぽい性格 没常性;对什么都容易厌烦的性格学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。中国のアニメはその挑戦と期待に応え、政府と社会の注目を集めながら政策技術や人材育成などの面を含め、大きく発展してきました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。高先生はずっとこの学校で日本語を教えてきました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。私は中学生のころから毎日30分ぐらい日本語の新聞を読んできました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。大川さんはこれまで5年間ずっと北京で暮らしてきました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。大学で何を勉強するか自分で決めなさいと両親に言われた時から、いろいろ考えてきました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。この辞書はとてもいいので、ずっと使ってきました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。この十年の間、中国に来る留学生の数が増えてきました。Vてくる ……至今(到现在)学习语法表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续现在。常用“Vてきた”的形式。高校2年生の時から、少しずつ成績が下がってきました。Vてくる ……至今(到现在)Vてくる“Vて”后续“くる”,表示以说话人为参照点 ,动作、行为主体由远及近的移动。~てくる表示距离上由远及近。川の向こうから泳いできました。(从河对面游过来)遠くから音楽が伝わってっきました。2、~てくる表示动作由过去到现在的时间推移。从过去到现在某动作,某变化一直进展过来。一般用“~てきた/てきました”(从过去到现在一直.....)過去今てくる10年前から日本語を勉強してきました。最近は正月を自宅で過ごさない人が増えてきました。2011年高考题)彼はずっと化学を研究してきました。注意:选择Vてくる时,经常出现的标志词:今まで/最近/このごろ/これまで/~から等3、~てくる完成某动作后再回到原处。(做完某事之后再回来)ちょっとここで待ってください。すぐジュースを買ってきます。お手洗いに行ってくるから、ここで待っていてね。ちょっとトイレに行ってきます。4、~てくる表示某现象,状态的出现。(从无到有)雨が降ってきましたね。(从不下雨到下雨)本を読んでいるうちに、眠ってきました。(不困到困)学习语法表示以某一时间为基准,某种行为或某种状态、性质的变化持续下去。これからも、子どもも大人も楽しめる作品、画面もストーリーも魅力のある作品が増えていくでしょう。Vて+いく ……下去Vていく“Vて”后续“いく”,表示以说话人为参照点 ,动作或行为主体由近及远的移动。1,空间距離上由近及远推进2,时间上表示由现在到未来,某种动作,变化将继续下去3,表示某现象,状态消失,或更加深入(从有到无)4,表示做完某动作之后再离开(三)~ていく 表示做完某动作后再去别的地方。例:向こうにレストランがありませんから、ここでご飯を食べていきます。(2017年高考题)このスーパーで本を買っていきましょう。选择Vていく时,经常出现的标志词:これから/今から/今後等。或者后文与でしょう/つもり(打算)/ことにする(主观决定)学习语法ほど→程Nほど Aほど Vほど学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。Nほど Aほど Vほど 程度非同一般“ほど”是助词,附在表示时间或数量的名词后面,表示大致的时间或数量。(语感上让人感觉较多)その赤い紙を10枚ほどください。学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。やらなければならないことは山ほどあります。Nほど 像N一般……学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。ここは涙が出るほど感動的なシーンだ。Vほど ……得(要)……学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。昨日マラソンに参加して、死ぬほど疲れました。Vほど ……得(要)……学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。彼女の声はとても小さくて、近くまで行ってもはっきり聞こえないほどです。Vほど ……得(要)……学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。今日は汗をかくほど暖かいです。Vほど ……得(要)……学习语法ほど前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。音が大きくて、耳が痛いほどです。ほど.....ない没有那么... aはbより......李さんは私より背が高いです。私は利さんほど背が高くないです。ほど..はない 没有比..更..的了今日も風が強いです.でも、今日は昨日ほど寒くないです。王さんほど親切な人にあったことがありません。Aほど ……得……1.まで(常考 到..为止,极端列举) 私は毎日午後5時まで働きます。(時間) 荷物を部屋まで運んでください。(場所) 子供からお年寄りまでです。(人、範囲)④世界が終るまでは、ずっとそばにいる。(抽象時間)⑤今までずっと立っています。(時間+まで)“Nまで”まで是助词,附在表示时间的名词后面,表示持续性动作、作用所涉及时间界限的终点。其表达的事项必须是可持续性的动作或作用,瞬间完结的行为,如“始まる”、“終わる”、“出発する”等表瞬间性动作的词语通常不能与“まで”搭配使用。学习语法“までに”前接表示时间的名词,表示在某个时间界限之前(做某事)。与“までに”搭配使用的动词,通常为非持续性动词。如:提出する 出す 来る 帰る明日の8時までに提出してください。Nまでに ……之前(期限)学习语法“までに”前接表示时间的名词,表示在某个时间界限之前(做某事)。与“までに”搭配使用的动词,通常为非持续性动词。如:提出する 出す 来る 帰る生徒:先生、作文はいつまでに提出しなければなりませんか。先生:来週の月曜日までに出してください。Nまでに ……之前(期限)学习语法“までに”前接表示时间的名词,表示在某个时间界限之前(做某事)。与“までに”搭配使用的动词,通常为非持续性动词。如:提出する 出す 来る 帰る学校の寮には、10時までにもどらなければならないという規則があります。Nまでに ……之前(期限)学习语法“までに”前接表示时间的名词,表示在某个时间界限之前(做某事)。与“までに”搭配使用的动词,通常为非持续性动词。如:提出する 出す 来る 帰る来月の5日までにスピーチの原稿を書き終わるつもりです。.Nまでに ……之前(期限)学习语法“までに”前接表示时间的名词,表示在某个时间界限之前(做某事)。与“までに”搭配使用的动词,通常为非持续性动词。如:提出する 出す 来る 帰る山の頂上では、夜はたいへん寒くなりますから、6時までに山を降りましょう。Nまでに ……之前(期限) 展开更多...... 收起↑ 资源预览