第十三课 今日は学校へ行かなくてもいいです 课件(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第十三课 今日は学校へ行かなくてもいいです 课件(24张)

资源简介

(共24张PPT)
第13 課
今天不去学校也可以
今日は学校へ
  行かなくてもいいです
目录
生词学习
会话讲解
语法解析
课后练习
生词学习

数回
すう かい
数次,数回
抑える
おさ  え  る
抑制,控制,阻止
痛み
いた み
疼,痛
炎症
えんしょう
食後
しょく ご
饭后,餐后
何回
なん かい
几次
一日
いち にち
一天
スプレー
喷雾
咳をする
せき
咳嗽
出る
じ ゆう
出去,出来;发生,生,起

せき
咳嗽
食欲
しょく よく
風邪薬
か  ぜ ぐすり
感冒药
薬剤師
やく ざい し
大事
だい  じ
重要的,宝贵的;爱护,保重
ゆっくり
慢慢地;舒适,舒服;充裕,充分
心配
しん ぱい
担心,挂念
休む
やす む
休息;请假

 ど
~度;~次;~回
測る
はか  る
量,测量

ねつ
热,热度;发烧
風邪
か  ぜ
感冒

のど
喉咙,嗓子
怠い
だる い
发倦,懒倦,乏

からだ
身体
いらっしゃる
在,来,去(敬语)
もしもし
喂(打电话时使用)

まち
城市,城镇,街道
痛い
いたい
疼的,痛的

あたま
头,脑袋
送る
おく る
送;寄,邮寄
書類
しょ るい
文件,资料

ちゅう
……当中;……之中
yan
今週
こんしゅう
本周,这周
生词学习
頭が痛い
宿題
しゅくだい
课外作业
会话讲解

(小王生病了,于是给田中老师的研究室打电话请假。)
王小華:もしもし、王小華ですが、田中先生は いらっしゃいますか。
 田中:はい、田中です。王さん、どうしましたか。
王小華:あのう、昨日から 体が だるくて、喉も痛いです。
 田中:風邪ですか。熱を測りましたか。
   
王小華:はい、熱は37度ぐらいで、高くないですが、
    頭が痛くて 辛いです。
    すみませんが、今日は休んでもいいですか。
 田中:ええ、今日は学校に来なくてもいいです。
    授業のことは心配しないでください。
    今日はゆっくり休んでください。
王小華:はい、ありがとうございます。では、失礼します。
 田中:お大事に。   
(去药店买药。)
薬剤師:いらっしゃいませ。
王小華:あのう、風邪薬をください。
薬剤師:熱はありますか。
王小華:37度ぐらいです。でも 喉が痛いです。
薬剤師:いつからですか。
王小華:昨日からです。体がだるくて、食欲もありません。
薬剤師:咳はできますか。
王小華:はい、今朝から少し咳をします。
薬剤師:分かりました。こちらは風邪薬と喉スプレーです。
王小華:あのう、風邪薬は一日に 何回 飲まなければなりませんか。
薬剤師:一日に3回 食後に飲んでください。
王小華:はい、分かりました。
薬剤師:喉スプレーは 喉の炎症や痛みを抑えます。
    一日に 数回使ってください。
王小華:はい、どうも ありがとうございました。
薬剤師:では、お大事に。
句型·语法

① 動ない形----表示否定
分类 词例 形 变形规则
一类动词 買う 買わない う→わ
行く 行かない く→か
話す 話さない す→さ
待つ 待たない つ→た
死ぬ 死なない ぬ→な
呼ぶ 呼ばない ぶ→ば
帰る 帰らない る→ら
二类动词 起きる 起きない 去る+ない
食べる 食べない 去る+ない
三类动词 勉強する 勉強しない する→しない
来る 来ない くる→こない
② 動ないで ください
·【 動ないでください】表示否定的请求或命令,“请不要……”一般不对上级或长辈使用。
△私は大丈夫です.心配しないでください。
(我没事,不用担心我。)
△パスポートなどは 忘れないでくださいね。
(护照之类的东西,可别忘了哦。)
△ここは 通路ですから、荷物などを置かないでください。
(这里是过道,请不要放行李之类的物品。)
小贴士
心配する→心配しない
忘れる→忘れない
置く→置かない
③ 動なくても いいです
·【動なくてもいいです】表示不用做某事也可以,“不用……也行。
【動なくてもいいですか】疑问句形式,“不用……也可以吗?
词例 ない形 い→く +てもいい
行く 行かない 行かなく 行かなくてもいい
食べる 食べない 食べなく 食べなくてもいい
残業する 残業しない 残業しなく 残業しなくてもいい
来る 来ない 来なく 来なくてもいい
③ 動なくても いいです
△今日は あまり忙しくありませんから、残業しなくてもいいです。
(今天不怎么忙,不用加班也可以。)
△明日は土曜日ですから、朝早く起きなくてもいいです。
(明天是周六,不用早起。)
音变小贴士
する →しなく
起きる →起きなく
③ 動なくても いいです
△ A: 宿題をしなくてもいいですか。
 (可以不做作业吗?)
 B:ええ、休日ですから、ゆっくり休んでください。
 (嗯,今天是休息日,好好放松一下吧。)
音变小贴士
する →しなく
休む →休んで
④ 動なければ なりません
·【動なければ なりません】 表示不得不做某事,“必须……”。
词例 ない形 ない→なければ +なりません
行く 行かない 行かなければ 行かなければなりません
食べる 食べない 食べなければ 食べなければなりません
残業する 残業しない 残業しなければ 残業しなければなりません
来る 来ない 来なければ 来なければなりません
④ 動なければ なりません
·【動なければ なりません】 表示不得不做某事,“必须……”。
△金曜日までに 宿題を提出しなければなりません。
(周五之前必须交作业。)
△学生は毎日勉強しなければなりません 。
(学生每天都得学习。)
△急用ができて、すぐ家に帰らなければなりません。
(出了点急事,必须要马上回家。)
小贴士
提出する→提出しない
帰る→帰らない
⑤ イ形/ナ形+て 
形容词的【て形】表示因果关系。
△あの店の料理は 美味しくて、いつも長い行列ができています。
(因为那家店的菜很好吃,所以总是排长队。)
△この町はとても有名で、観光客が多いです。 。
(这个城市很有名,所以游客很多。)
课后练习

1.ここは禁煙ですから、タバコを_____。
A.吸ってください
B.吸ってもいいです
C.吸ってはいけません
D.吸ってみます
3. A:今日は楽しいですから、少し お酒を_____ですか。 
  B: ええ、いいですよ。
A.飲む
B.飲んではいい
C.飲んで
D.飲んでもいい
4. 報告書は 明日9時まで_____提出してください。  
A.で
B.に
C.と
D.を
5. お客さん: すみません、牛丼を_____。
  店員: はい、かしこまりました。
A.ありがとう
B.お願いします
C.どうぞ
D.食べます
6. この電子辞書の操作が簡単_____、とても便利です。 
A.ので
B.には
C.ですが
D.なので
7. 週_____2回 テニスをします。
A.で
B.に
C.が
D.を
授業はここまでです

展开更多......

收起↑

资源预览