资源简介 (共29张PPT)壁にカレンダーが掛けてあります1.カレンダー 〈名〉挂历、日历例:カレンダーを壁 に 掛ける。2.ポスター 〈名〉宣传画,海报例:ポスターを壁 に 張る。 関連:ポスト 〈名〉邮箱,信箱3.ハードスケジュール 〈名〉紧张的日程4.と お 取って置き 〈名〉珍藏,私藏5. ほんば 本場 〈名〉原产地,发源地 6.げんかん玄関 〈名〉门口,玄关7.ロッカー 〈名〉橱柜,文件柜8.バッグ 〈名〉包,手提包関連:かばん 〈名〉皮包,手提包9.りょこうしゃ 旅行社 〈名〉旅行社10.しさつだん 視察団 〈名〉视察团 11.とうちゃく 到 着 〈名.自動3〉到达,抵达関連:目的地 に 到着する12.かえ 帰り 〈名〉回程,返回,回家 関連:帰り道 〈名〉归途,归路13.も か 持ち帰り 〈名〉打包,带回14.じ こ 事故 〈名〉事故 関連:事故に遭(あ)った 15.はなたば 花 束 〈名〉花束16.はっぴょうかい 発 表 会 〈名〉发布会17.ろんぶん 論 文 〈名〉论文18.ダイエット 〈名.自動3〉减肥;节食19.オリンピック 〈名〉奥运会,奥林匹克関連:オリンピック に 参加(さんか)する20.あちこち/あっちこっち 〈代〉到处,处处21.や 焼きます 〈他動1〉烧,烤,烧毁関連:焼き肉 〈名〉烤肉22.かせ 稼ぎます 〈他動1〉挣钱,赚钱 関連:仕事でお金を稼ぐ 工作赚钱23.のこ残ります 〈自動1〉関連:傷(きず) が 残る 留下伤疤 のこ 残す 〈他動1〉留下,保留後世(こうせい)に名を残す 名垂千古24.つつ 包みます 〈他動1〉卷,包裹25.たの 頼みます 〈他動1〉点(菜);请求;托付 関連:医者を頼む 请大夫借金を頼む 请求借款26.は 貼ります 〈他動1〉粘,贴27.かざ 飾ります 〈他動1〉装饰関連:飾り 〈名〉 装饰品28.しまいます 〈他動1〉收拾起来,放到~里面本を引き出し に しまう 29.た 貯めます 〈他動2〉积攒,储存関連:貯(た)まる 〈自動1〉积存,积攒30.なら 並べます 〈他動2〉排列関連:料理を食卓(しょくたく)に並べる 文句(もんく)を並べる 不断发牢骚 31.あず 預けます 〈他動2〉寄存,托付,交付给他人関連:預(あず)かる 〈他動1〉收存,代人保管32.つづ 続けます 〈他動2〉继续,持续 関連:続(つづ)く 〈自動1〉继续,连续33.や 痩せます 〈自動2〉瘦関連:太(ふと)る 〈自動1〉胖34.ほうもん 訪 問する 〈他動3〉拜访,访问35.ちょきん 貯 金する 〈自動3〉存钱,储蓄36.かんげい 歓 迎する 〈他動3〉欢迎37.ようい 用 意する 〈他動3〉准备38.おか 可笑しい 〈形1〉奇怪,可笑,不正常39.ひど 酷い 〈形1〉严重,厉害 関連:ひどい目に合う 倒大霉40.もったいない 〈形1〉可惜,浪费,过分41.ゆうしゅう 優 秀 〈形2〉优秀,优异42.さいこう 最 高 〈名/形2〉最好,最高関連:最高の水準(すいじゅん) 最高水平 43.しっかり 〈副/自動3〉充足,充分:结实しっかりと勉強する 扎实地学习関連:しっかりして 振作起来44.ひじょう 非 常に 〈副〉非常45.こんなに 〈副〉这么,这样地46.いっしょうけんめい 一 生 懸 命 〈副〉拼命地,努力地関連:一生懸命頑張っている 47.うわあ 〈叹〉哇48.このまま 就这样,照这样,如此 例:とりあえずこのままにしておきましょう。49.いただきます 我吃了,(我)开始吃了関連:ごちそうさまでした 我吃好了;多谢款待50.えんりょ 遠 慮なく 不客气関連:ご遠慮ください 请不要...;禁止...51.~部 语法汇总01他动+てあります02~ておきます03~てみます04小句(基本形)+ために、小句【目的】05名词+の+ために、+小句 【目的】06~ように(38课)1.他动+てあります。(1)复习-动词+ている1.正在进行 李さんは本を読んでいる。2.习惯、反复 父は毎日散歩している。3.结果的持续 姉は結婚している。4.状态(一般都是自动词) 花が咲いている。5.职业名词+をしている 李さんは教師をしている。1.他动+てあります。(2)有意进行的动作结果的存续状态。译为:~着~。(句型中不涉及动作的主体只涉及动作的对象)【注意】1.动词只能是他动词:他动-てある。 2.提示宾语的助词用が。【句型】~が 他动 てあります。【例句】壁に私がカレンダーを掛けました。我在墙上挂日历了。 壁にカレンダーが掛けてあります。墙上挂着挂历。(3)描述眼前的状态を→が①猫をキャリーバッグに入れます。(他动词)把猫放进笼子里 (只强调放入的动作)②猫がキャリーバッグに入っています。(自动词)猫在笼子里(只描述眼前猫在笼子里的状态)③猫がキャリーバッグに入れてあります。(他动词)把猫在笼子里放着(强调人为的把猫放进笼子这个动作的结果状态)1.他动+てあります。(4)为了达到某种目的,事先已经做好了某种动作或行为。(常与もう搭配,译为:提前做好了~)【注意】1.不限制自他动词。2.无过去式,且本身禁止做任何改变,只存在中顿和结句的形式。3.提示宾语的助词根据后面动词决定。【例句】お客さんが来る前に、部屋を掃除してあります。ホテルもう予約してありますから、心配しないでください。(5)助词:当表示提前准备就绪时,可以用を表示。【例句】ホテルを予約してありますから、宿の心配は必要あります。 已经预定了酒店,不要担心住宿。【总结】提示宾语的助词根据后面动词词性决定。2.動詞+てある 動詞+ている 【判断依据】①~ている:描述自然观察到的现象【惯用搭配】~が 自动词 ている②~てある:描述眼前的状态(有意为之,带有目的性)【惯用搭配】~が 他动词 てある(表示提前准备就绪可用を)判断依据③根据句子前缀进行判断:から ので ように ために、カレンダーが壁に掛けてある。(表示有意而为之)あっ えっ、カレンダーが壁に掛かっている。(表示自然观察到的)【例句】甲:あっ、ドアが( )ね。寒くないですか。乙:自由に出入りできるように、ドアが( )よ。3.动+ておきます。(1)表示为了达到某种目的,提前做某种行为或动作。 【例句】お客さんが来る前に、部屋を掃除しておきます。明日は忙しいです。今夜はゆっくり休んでおいてください(2) 表示为了某一目的,保持目前的状态。(做了前项之后就那样放着。)【例句】テレビをまだ見ますから、付けておいてください。 3.动+ておきます。(3) 否定形式:ないでおく、不做前项就那样放着。【注意】口语中常把ておく进行约音:ておく→とくでおく→どく【例句】分からないところがあれば、やらないでおいてください。4.動詞+てある 動詞+ておく 【区分】①表示提前做某事时,两者可互换。【例句】試験のために、たくさん勉強をしておきました。 試験のために、たくさん勉強をしてあります。②~てある:不能用请求、命令等语气,强调完成的状态。~ておく:可以用请求、命令,强调准备的动作。5.动+てみます。①表示尝试做某事。【例句】太田さんは中国語で手紙を書いてみました。 おいしそうですね。食べてみます。 【拓展】1.动词-てみてください 请试着~【例句】どうぞ食べてみてください。 请尝一下。2.动词-てみせる:(1)做某事给某人看,做示范。(2)证明自己的决心【例句】今回の試験は絶対に先生に満点を取ってみせます。6.小句1(基本形)ために,小句2 「目的」名词+の+ために,小句 「目的」 (1)表示目的,前后两个小句的主语相同。【例句】本に留学するために、お金をためています。 運動をするために、新しい靴を買いました。森さんは駅へ行くために、バスに乗りました。 留学のために、日本語を勉強しています。7.小句1(基本形 ない形)ように,小句 【补充38课内容】(1)表示“为了使某种状态成立”(2)接续:非意志性动词的“基本形”“ない形”(降る、咲く、落ちる、流れる)意志形动词可能形式的“基本形”“ない形”(食べる、飲む、書く、話す、言う等)【例句】よく見えるように、大きく書きました。風邪を引かないように、気をつけています。「ように」 「ために」 【区别】ために ように接续:意志性动词的原形 接续:非意志性动词、意志性动词的可能态前后句子主语保持一致 可不一致不可用于祈使句 可用于祈使句中前可接名词 不可接名词前不可接否定 固定句型:~ないように「ように」 「ために」【例句】(1)ほかの人がけがをしないように、森さんは割れたコップを捨てました。(ために×)(2)森さんはコンサートのチケットを買うために、並びました。 (ように×)谢谢 展开更多...... 收起↑ 资源预览