第10课 図書館で 课件(53张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第10课 図書館で 课件(53张)

资源简介

(共53张PPT)
第10課 図書館で
新しい単語
発明 (名·动3他)发明
来週、発明について発表します。
誰が電話を発明しますか。
捜す (动1他)寻找,探索
鍵を捜す 
地図で約束の場所を捜す  
伝える (动2他)传递,传达,转达
情報(じょうほう)を伝える 
友達に自分の考えを伝える  
近づける (动2他)接近,靠近
耳を電話に近づける 
椅子を机に近づける
危ないですから、川に近づけないでください。
鳴る (动1自)响,鸣
ベルが鳴りました 
電話が鳴りました
参考 (名)参考,借鉴。 
参考資料
Aを参考にする 把A作为参考
資料 (名)资料
歴史の資料を調べる
日本語についての資料
伝記 (名)传记
ベルの伝記
始め (名)开头,最初。 
年の初め 
初めの挨拶 
始めはうまく行きませんでした。
始める(动2他)~を始める 
始まる(动1自) ~が始まる
おもちゃ  (名词) 玩具
かわいいおもちゃ
きれいなおもちゃ
機械② (名词) 机器
この機械を使わないでください
距離 (名词) 距离
家から会社までの距離
あんぜん
安全な距離
残念③(A2)遗憾,可惜,懊悔。
残念です(ね)。
残念です。
残念ですね。
用于对发生在自己身上的某事表示遗憾、惋惜。
对他人的某种情况表示遗憾、同情。
真面目 (A2)认真,正派,正经,老实。
真面目な人  
真面目に考える
約①(副)大约
机の上に紙が約30枚あります。
約20人います。
大変(たいへん) (副)非常,很。
大変びっくりしました
大変暑いです。
大変疲れました
だんだん (副)渐渐地,逐渐
てんき
天気がだんだん暖かくなりました。
距離はだんだん短くなりました。
こちら (名)这位,这边。是ここ的敬语表达。
こちらは張先生です。  
こちらは学校の図書館です。
文  法
  简体→→復習
一、将下列敬体句改为简体句。
学校へ行きます。
李さんは話しません。
ここは広い部屋です。
私は日本語が上手です。
あの本は新しくありません。
先生と相談したいと思います。
学校へ行く。
李さんは話さない。
ここは広い部屋だ。
私は日本語が上手だ。
あの本は新しくない。
先生と相談したいと思う。
将下列敬体句改为简体句。
昔、ここは静かな町でした。
広い教室でした。
今日の仕事がもう終わりました。
妹は朝ご飯を食べませんでした。
以前、ここは賑やかでした。
町だった
教室だった
終わった
食べなかった
賑やかだった
1.昨日、周先生から    話を教えてください。(聞きました)
2.来週のボランティアに   人は、前に来てください。(行きます)
3.王さんも昨日のサッカーの試合を   のですか。(見ました)
4.昨日    本はとても面白かったです。(読みました)
5.辞書が    人は手を上げてください。(ありません)
聞いた
行く
見た
読んだ
ない
请将括号内的单词改为简体形式,填在横线上,并试着翻译句子意思
动词简体做定语,修饰名词
例:母が作った料理
  昨日、行った公園
  先生に会ったスーパー
  日本にいる友達
动词简体修饰名词,通常译为“……的N”
动词修饰名词
修饰词 时态 表达形式 例词
  动词 现在肯定 V+名词 学校に行く時間
日本にいる友達
现在否定 Vない+名词 使わない資料
知らない人
过去肯定 Vた+名词 母が作った料理
見た雑誌
过去否定 Vなかった+名词 朝ご飯を食べなかった人
宿題をしなかった人
动词修饰名词,可以使用过去时态,形容词不可以。
动词修饰名词
词组翻译:
正在做饭的妈妈
正在写作业的小女孩
在北京买的杯子
放在桌子上的钥匙
正在玩的小孩
答え:
料理を作っている母
宿題をしている女の子
北京で買ったコップ
机の上にある鍵
遊んでいる子供
のです/んです。
接续:
 V/A1简体+のです/んです
A2/N+な+のです/んです
口语中的用法:
1.根据接收到的信息(视觉,听觉,传闻等)做出判断,想要确认该判断是否正确时。
例:海外へ行くのですか?
你这是要出国吗?
口语中的用法:
2..说明事情或理由时。例如:
A:海外へ行くのですか?你这是要出国吗?
B:ええ、急に日本に行くことになったんです。嗯~,突然必须要去趟日本。
口语中的用法:
3.想要从对方求得说明时。例如:
急に日本にいって、何があったんですか。
突然要去日本,是有什么急事吗?
总结:のです/んです要么寻求对方的解释说明,要么为对方做出解释说明。
试题考核
(1)A.楽しみです。
B.ええ、国から母が____んです。
  A.来よう B.来て C.来ます D.来る
(2)漢字を___んですが、いい本を紹介してください。
  A.勉強した  B.勉強したい 
  C.勉強します D.勉強な
D
B
S+が
如何接续?
含义?
句子+が
用于引出接下来要说的内容。
小明:ちょっとすみませんが、明光駅は
どこですか。
路人:明光駅ですが、マンションの隣に
あります。
S+が
如何接续?
含义?
句子+が
用于引出接下来要说的内容。
美月:先生、質問がありますが、この漢
字はどう読みますか。
先生:この漢字の発音は「大切」と読み
ます。
助詞「が」についてのまとめ
接续形式 意义 例句
 N+が
 S+が
好恶等的对象
动作、状态的主体
句子的主语
转折关系
引出要说的内容
私は肉が好きではありません。
明日、新しい先生が来ます。
どちらがいいですか。
このかばんは小さいですが、丈夫です。
すみませんが、トイレはどこですか。
助詞「が」についてのまとめ
N+が
1.好恶等的对象
2.动作、状态的主体
3.句子的主语
私は肉が好きではありません。
明日、新しい先生が来ます。
どちらがいいですか。
助詞「が」についてのまとめ
句子+が
1.转折关系
2.引出要说的内容
このかばんは小さいですが、丈夫です。
すみませんが、トイレはどこですか。
会話
第三部分
図書館で
美月:あのう、来週、発明について発表するんですが、何か参考    資料はありませんか。
職員:発明ですか。こちらへどうぞ。この辺に伝記がたくさんあります。発明をした人の本もありますよ。
英珠:あ、美月さん。
美月:英珠さんも資料を捜しに来たんですか。
英珠:はい。私はこれを借ります。
美月:ベルですか。電話を発明した人ですか。
英珠:美月さんは何について調べるんですか。
美月:そうですね。私は中国の発明について調べて発表したいです。
英珠:それじゃ、この本はどうですか。『紙の歴史』
美月:あ、いいですね。
図書館で
美月:お願いします。
職員:はい。
美月:すみません。あそこにあるDVDは、借りることができますか。
職員:いいえ。これは授業で使うものですから、生徒の皆さんは借りることができません。
美月:そうですか。残念です。
職員:すみませんね。
重点解释
~~んですが→→N3
1.常用于向他人提出请求或询问某事。
2.会话流程是“搭话→说明理由→提出请求或询问”。
(在公交汽车站)
A:あのう、すみません、明光図書館へ行きたいんですが、どのバスが行きますか。
B:明光図書館ですか。345番が行きますよ。
C:そうですか。どうもありがとうございます。
搭话
说明理由
提出请求或询问
试题考核
(1)A.楽しみです。
B.ええ、国から母が____んです。
  A.来よう B.来て C.来ます D.来る
(2)漢字を___んですが、いい本を紹介してください。
  A.勉強した B.勉強したい C.勉強します D.勉強な
D
B
重点解释
こちらへどうぞ→→引导
こちら

どうぞ
动作的方向
重点解释
残念です。
残念ですね。
用于对发生在自己身上的某事表示遗憾、惋惜。
对他人的某种情况表示遗憾、同情。
例:
(1)
A:昨日の見学、面白かったですね。
B:そうですか。僕は時間がなくて、行きませんでした。
A:あ、そうですか。残念ですね。
(2)
A:美月さんは病気で運動場に参加できませんでした。
B:そうですか。残念ですね。
A:ええ、そうですね。
本文
第四部分
電話
  皆さん、これは何だと思いますか。
  電話です。
  今から約150年前、1876年にアメリアでベルが発明しました。電話は初め、簡単な言葉しか伝えることができませんでした。ベルはいろいろな場所で電話の紹介をしました。しかし、ベルの話を真面目に聞く人はいませんでした。電話は子供のおもちゃだと思ったのです。
同学们,你们知道这是什么吗?
这是电话。
距今大约150年前的1876年,贝尔在美国发明了电话。最初,电话只能传输一些简单的话语。贝尔在各种各样的场合介绍电话。但是,没人把贝尔的话当回事,他们认为电话不过是小孩子的玩具。
重点解释
1.電話は初め、簡単な言葉しか伝えることができませんでした。
翻译:最初,电话只能传输一些简单的话语。
“しか”是助词,附在名词或数量词后面,与否定表达搭配使用,表示限定,强调种类或数量少。
“~ことができる”表示会做或能做的事情。
重点解释
2.しかし、ベルの話を真面目に聞く人はいませんでした。
翻译:但是,没人把贝尔的话当回事。
人はいませんでした。
真面目に聞く人はいませんでした。
ベルの話を真面目に聞く人はいませんでした。
電話
  ある日、ブラジルの国王がベルの電話の前で止まりました。そして、耳を電話に近づけました。国王はたいへんびっくりしました。
 「この機械、話をする。」
 国王は電話が話したと思ったのです。
その後、電話は便利だと考える人が多くなりました。そして、電話で話すことができる距離もだんだん長くなって、今の電話になりました。
今日のどこかで電話のベルが鳴っています。
有一天,巴西国王走到贝尔的电话前停住脚步,他将耳朵靠近电话,非常吃惊地说:“这个机器会说话!”
那以后,越来越多的人感觉到电话的便利。而且能说电话传输的距离也不断加长,经过漫长岁月,发展到今天的电话。
今天在什么地方也响起了电话铃声。
重点解释
3.ある日、ブラジルの国王がベルの電話の前で止まりました。そして、耳を電話に近づけました。
翻译:有一天,巴西国王走到贝尔的电话前停住脚步,他将耳朵靠近电话。
移动
重点解释
4.その後、電話は便利だと考える人が多くなりました。そして、電話で話すことができる距離もだんだん長くなって、今の電話になりました。
翻译:那以后,越来越多的人感觉到电话的便利。而且能说电话传输的距离也不断加长,经过漫长岁月,发展到今天的电话。
『電話は便利だと考える』人が多くなりました。
『電話で話すことができる』距離もだんだん長くなって、今の電話になりました。
テスト
一、根据中文意思翻译下面的单词或词组,红色字体的需要写上平假名。
1.找工作 2.广播,播送 3.播音员(外来语) 4.传达消息 5.电话响 6.距离短 7.认真,正经 8.遗憾,可惜 9.发明 10.慢慢地
1.仕事を探す 2.放送 3.アナウンサー 
4.ニュースを伝える 5.電話が鳴る 6.距離が短い/短い距離  7.真面目 8.残念 9.発明 10.だんだん
お疲れ様でした。

展开更多......

收起↑

资源预览