第二课 これは家族の写真です 课件(33张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第二课 これは家族の写真です 课件(33张)

资源简介

(共33张PPT)
新编日语教程
JAPANESE EDUCATION
目次
第2課
これは家族の写真です。
教学目的与要求:目的:掌握新句型和新单词的用法,能够用标准的语音读出新单词。
教学重点与难点: 词汇:先生、社員、父、出迎え、課長
         文法: 1. これ/それ/あれ/どれ
2. この/その/あの/どの+名詞
         3. 名は+誰のですか
4. なんの+名ですか
5.名+でした/では ありませんでした
6.は(对比,强调)
         难点: 指示代词 教学方法和手段:方法:日汉对比法
手段:课堂面授,讲练结合,线上辅导
PART 01
単語
建筑物
たてもの
建物  (名)②③ 建筑物
としょかん
図書館 (名)② 图书馆
へ や
部屋  (名)② 房间
しょうがっこう
小学校 (名)③ 小学
しょくどう
食堂  (名)◎ 食堂
ちゅうがっこう
中学校:中学
こうこう
高校:高等学校
职业
しゅふ
  主婦  〔名〕①   家庭主妇
  
    こうむいん
  公務員 〔名〕③   公务员
    
    かんご ふ
  看護婦  〔名〕③  (女)护士
  
    しごと
  仕事  〔名〕◎   工作
  
    いしゃ
  医者  〔名〕◎ 医生
ふうふ
夫婦:①夫妻,夫妇。
かんごし
看護士:男护士
かんごし
看護師:护士(男女都可)
せんせい
先生:老师,医生,律师,国家公职人员
物品
しゃしん
写真 〔名〕◎ 照片
かばん   
鞄 〔名〕 ◎   包
じしょ
辞書 〔名〕 ①   字典
かぎ
鍵     〔名〕 ②   钥匙
ぼうし
帽子   〔名〕 ◎   帽子
アルバム 〔名〕 ◎ 相册
にほんご じしょ
日本語の辞書:
日语词典 
へや  かぎ
部屋の鍵:
房间的钥匙
物品
きょうかしょ
教科書 〔名〕 ③   教科书
かさ
傘 〔名〕 ①   伞
めがね
眼鏡   〔名〕 ①   眼镜
くつ
靴   〔名〕 ②   鞋子
ざっし
雑誌  〔名〕◎ 杂志
まんが
漫画  〔名〕◎ 漫画
しょうせつ
小説  〔名〕◎ 小说
星期P50
星期 日 一 二 三 四 五 六
ようび 曜日 にち 日 げつ 月 か 火 すい 水 もく 木 きん 金 ど

100以内数字P50
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
いち に さん し/よん ご ろく しち/なな はち く/ きゅう じゅう
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
じゅういち じゅうに じゅうさん じゅうよん じゅうご じゅう ろく じゅう しち/ じゅう なな じゅうはち じゅうく/ じゅう きゅう に
じゅう
30 40 50 60 70 80 90 100 101 111
さん じゅう よん じゅう ご じゅう ろく じゅう なな じゅう はち じゅう きゅう じゅう ひゃく ひゃくいち ひゃく
じゅう
いち
100以内数字P50
       0.1       
れい てん いち
       
   1/2:  二 分 之 一    
   に ぶん の いち
5.4?
6.7?
8.9?
10.5?
3/4?
2/3?
7/6?
18/37?
人数的表达P51
1人 ひとり  
2 ふたり  
3 さん にん
4 にん
5 ご にん
6 ろく にん
7   にん
8 はち にん
9   にん
10 じゅう にん
11 じゅういち にん
何 なん にん
よん
なな/しち
きゅう/く
家庭成员的表达P51
词义 称呼自己的家人 对外称自己的家人 称呼别人的家人
祖父 (お爺さん) 祖父(そふ) お爺さん
祖母 (お婆さん) 祖母(そぼ) お婆さん
父亲 おとうさん(お父さん) 父 (ちち) お父さん
母亲 おかあさん(お母さん) 母 (はは) お母さん
叔叔,舅舅  (叔父さん) 伯父(おじ) 叔父さん
婶婶,阿姨  (叔母さん) 叔母(おば) 叔母さん
哥哥 おにいさん(お兄さん) 兄 (あに) お兄さん
姐姐 おねえさん(お姉さん) 姉 (あね) お姉さん
弟弟 称呼名字 弟(おとうと) 弟さん
妹妹 称呼名字 妹(いもうと) 妹さん
おじいさん
おじさん
おばあさん
おばさん
PART 02
文法
W
O
目 次
一、これ/それ/あれ/どれ 
二、存在句
(一):名(场所)に名(物/人)が あります。
(二):名(物/人)は名(场所)にあります。
W
O
一、これ/それ/あれ/どれ
含义:これ:近称        ←指代事物(东西)
それ:中称
あれ:远称
どれ:哪一个?
 
これ
それ
これ
それ
あれ
あれ
W
O
例:
    じしょ
あれは 辞書です。     (那是我的字典)
         ぼうし
これは わたしの 帽子です。(这是我的帽子)
          かさ
それは キムさんの 傘です。(那是小金的伞)
                  
にほんご   じしょ
日本語の 辞書は どれですか。(日语词典是哪一个?)
A:これは 何ですか。
ほん
B: それは 本です。   (这是什么?——那是书。)
 
一、これ/それ/あれ/どれ
W
O
一、これ/それ/あれ/どれ
补充讲解一:
提问方 回答方
これ (该事物位于自己身边)
(该事物位于对方身边)
それ (该事物位于对方身边)
(该事物位于自己身边)
あれ (该事物位于离双方都远的另一方)
(该事物位于离双方都远的另一边)
それ
これ
あれ
W
O
一、これ/それ/あれ/どれ
补充讲解二:
“これ/それ/あれ/どれ”都不能指代人,只能指代事物。
例句:
これは 李さんです。(×)
   は 李さんです。(○)
こちら
W
O
一、これ/それ/あれ/どれ
补充讲解三:
“どれ”用于三个或者三个以上的事物,不能确定是哪一个时。
“どちら/どっち”用于两个事物。
例:
①A:(指着一堆帽子)
     ぼうし
 李さんの 帽子は   ですか。
 B:これです。
②A:(指着两顶帽子)
これと それ、    が 李さんの 帽子ですか。
 B:これです。
どれ
どちら/
どっち
Q:这里提示主题为什么是“が”不是“は”呢?
A:疑问词作主语,助词要用“が”
練習しよう!
1、这是我的帽子。
2、那是什么?——那是钢笔。
3、那是小金的伞。
4、田中的眼镜是哪一副?——是那一副。
5、那是日语词典吗?——不,这是英语词典。
     ぼうし  
これは 私の 帽子です。
    なん
あれは  何 ですか。 ——あれは ペンです。
 めがね  
田中さんの 眼鏡は どれですか。——それです。
 キム     かさ     
それは 金さんの 傘です。
   にほんご   じしょ                  えいご
それは 日本語の 辞書ですか。——いいえ、これは 英語の 辞書です。
W
O
二、“あります”和“います”
用法:表示事物的存在时,最常用的谓语是“あります”和“います”。“あります”用于花,草,桌子等不具有意志的事物。“います”用于具有意志的人,动物或者昆虫。且具体用法有一下两种。 
(一):名(场所)に名(物/人)が あります/います。
含义:……(地方)有……
へや    つくえ
部屋 に 机 があります。(房间里有桌子)
     ほん
ここ に 本 があります。(这儿有书)
にわ    なに
庭 に 何 がありますか。(庭院里有什么?)
こうえん  こども
公園 に 子供 がいます(公园里有小孩)
へや     ねこ
部屋 に 猫 がいます(房间里有猫)
     だれ
あそこ に 誰 がいますか(那里有谁?)
に前面接表示场所的名词。
が提示存在的主体。
何:询问场所有什么东西
誰:询问场所有什么人
W
O
二、“あります”和“います”
补充讲解:
否定:~は  に ありません/いません(……没有……)
例句:
へや     つくえ
部屋 に 机 が あります。 (房间里没有桌子)
  ほん
ここ に 本 が あります。 (这儿没有书)
こうえん  こども
公園 に 子供 が います (公园里没有小孩)
へや     ねこ
部屋 に 猫 が います (房间里没有猫)
ありません
ありません
いません
いません
W
O
二、“あります”和“います”
 
(二):名(物/人) 名(场所) あります/います。
含义:……在(地方)……
いす へや
椅子 は 部屋 にあります。(椅子在房间里)
 ほん
本 は ここ にあります。(书在这)
としょかん
図書館 は どこ にありますか。(图书馆在哪里?)
よしだ
吉田さん は 庭 にいます。(田中先生在院子里)
 こども   こうえん
子供 は 公園 にいます。(孩子在公园)
 いぬ 
犬 は どこ にいますか。(小狗在哪?)
    


に前面接表示场所的名词。
は提示存在的主体。
どこ:询问人/物品在哪里
或者直接问:
~は どこですか。 
W
O
二、“あります”和“います”
补充讲解:
否定:~は に ありません/いません(……不在……)
例句:
 いす      へや
椅子 は 部屋 に あります。 (椅子不在房间里)
 ほん
本 は ここ に あります。 (书不在这)
よしだ    にわ
吉田さん は 庭 に います。  (田中先生不在院子里)
 こども    こうえん
子供 は 公園 に います。  (孩子不在公园)
 
ありません
ありません
いません
いません
練習しよう!
1、小狗在桌子下。
2、鱼在池塘里。
3、冰箱里有牛奶。
4、自习室里有谁?——谁也没有
いぬ いす    した  
犬は 椅子の 下 にいます。
さかな いけ  なか  
魚は 池の 中 にいます。
じしゅうしつ  なか  だれ  
自修室の 中 に 誰 がいますか。——誰 もいません。
れいぞうこ  なか ぎゅうにゅう  
冷蔵庫の 中 に 牛乳 があります。
 
PART 03
本文
基本课文

甲:その 箱の 中 何 ありますか。
乙:時計 メガネ あります。
基本课文

甲:部屋 誰 いますか。
                        
乙:誰 いません。
基本课文

            
甲:小野さんの 家は ありますか。
 
乙:横浜 あります。
回顾一下~
宿題:
1:记忆生词表和补充单词
2:背诵会话课文。
3:根据存在句句型:
  组十个例句。
4.完成课后练习(除会话&听力部分)&《练习册》全部练习。
ご清聴どうもありがとう
ございます。

展开更多......

收起↑

资源预览