第九课 ダニエルさんと木村さんとどちらが強いですか 课件(20张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第九课 ダニエルさんと木村さんとどちらが強いですか 课件(20张)

资源简介

(共20张PPT)
新编日语教程
JAPANESE EDUCATION
目次
第9課
ダニエルさんと 木村さんと どちらが 強いですか
PART 02
文法
W
O
目 次
一. は より 形容詞/形容動詞です。 
二. は ほど 形容詞/形容動詞否定。
三. より のほうが形容詞/形容動詞です。
四. と と どちらが形容詞/形容動詞です。
五. は で、 です。
六.が(主語)
一.名1は名2より 形容詞/形容動詞です。
含义:表示比较,“名1比名2更加……”、
より表示比较的基准和对象。
   后面的形容词要用肯定的表达方式。 
地下鉄はバスより 速いです。
東京は 京都より 賑やかです。
去年の 夏は 今年の 夏より 暑かったです。
ダニエルさんは 木村さんより スピードが 速いです。
地铁比巴士更快。
东京比京都更热闹。
去年夏天比今年夏天更热。
丹尼尔比木村的速度更快。
練習しよう!
1、北海道比东京冷。
2、哥哥比我高。
3、飞机比新干线快。
4、今天比昨天有精神。
5、奈良比东京安静。
ほっかいどう  とうきょう    さむ
北海道は  東京より  寒いです。
 にい               せ  たか
お兄さんは 私より 背が高いです。
ひこうき  しんかんせん はや     
飛行機は 新幹線より 早いです。
きょう  きのう   げんき 
今日は 昨日より 元気です。
なら  とうきょう  しず
奈良は 東京より 静かです。
二名2は名1ほど 形容詞/形容動詞否定。
含义:表示比较。“名2不如名1……”
ほど表示比较的基准
后面的形容词要用否定的表达方式。
今年の 冬は 去年の 冬ほど 寒く ないです。
大阪は 奈良ほど 静か ではありません。
昨日の 映画は 今日の 映画ほど 面白く なかったです。
去年的冬天没有今年冬天冷。
大阪没有奈良安静。
昨天的电影没有今天的电影有趣。
練習しよう!
1、小王没有铃木年轻。
2、三月没有二月冷。
3、以前不如现在方便。
4、田中不如佐藤亲切。
5、今日は 昨日ほど 寒くはありません。【2015年高考真题】
おう     すずき       わか
王さんは 鈴木さんほど 若くないです。/若くありません。
さんがつ にがつ    さむ    
3月は 2月ほど 寒くないです。/寒くありません。
たなか      さとう        しんせつ
田中さんは 佐藤さんほど 親切ではないです。/親切ではありません。
むかし  いま    べんり
昔は 今ほど 便利ではないです。/便利では ありません。
今天不如昨天冷。
三.名1より 名2のほうが 形容詞/形容動詞です。
含义:表示比较。“比起名1.名2更加……”
より表示比较的基准
田中さんより 佐藤さんの ほうが 若いです。
秋より 春の ほうが好きです。
サーブは ダニエルさんより 木村さんの ほうが 上手です。
             
ダニエルさんは 木村さんより スピードは 速いですが、サーブは ダニエルさんより 木村さんの ほうが 上手ですね。
比起田中,佐藤更加年轻。
比起秋天,更喜欢春天。
丹尼尔比木村速度快,但是木村的发球技术更好。
比起丹尼尔,木村的发球技术更好。
練習しよう!
1、比起九州(きゅうしゅう),北海道更大。
2、比起上周,这周更凉快。
3、比起咖啡,我更喜欢红茶(こうちゃ)。
4、比起钢琴,小李更擅长吉他(ギター)。
   にくたい  わか      せいしん  わか          たいせつ
5、肉体の 若さより 精神の 若さの ほうが 大切だ。
きゅうしゅう  ほっかいどう       ひろ
九州より  北海道の ほうが 広いです。
せんしゅう こんしゅう    すず       
先週より 今週の ほうが 涼しいです。
わたし           こうちゃ  
私は コーヒーより 紅茶の ほうが 好きです。
                             じょうず 
李さんは ピアノより ギターの ほうが 上手です。
比起身体的年轻,精神的年轻更重要。
四.名1と名2と どちらが形容詞/形容動詞ですか。
含义:表示比较的疑问句形式。“名1和名2,哪个更加……”
注意:此句型只用于两者之间进行比较。
 
补充讲解:此句型也可以说:
    名1と名2と どちらの ほうがイ形/ナ形ですか。
    名1と名2では どちらが イ形/ナ形ですか。
 
 回答:“~の ほうが です。”(……更……)
   “どちらも です。”(两个都……)
四.名1と名2と どちらが形容詞/形容動詞ですか。
例句:
※A:日本語と 英語と どちらが 難しいですか。
B: 日本語より 英語の ほうが 難しいです。
※A:コーヒーと 紅茶と どちらが好きですか。
B: どちらも 好きです。
※A:富士山と 高尾山と どちらが 高いですか。
B:富士山の ほうが 高いです。
練習しよう!
1、这张桌子和那张桌子,那个更结实?——这张桌子更结实。
2、网球和游泳(すいえい),你更擅长哪个?——我更擅长游泳。
3、蜜瓜()和西瓜(スイカ)你更喜欢哪一个?——两个都喜欢
 
4、电影和动漫(アニメ),哪个更有趣?——都有趣。
     つくえ                  じょうぶ         
 この 机と あの 机と どちらが 丈夫ですか。
—この 机のほうが 丈夫です。
        
      すいえい           とくい
 テニスと 水泳と どちらの 方が 得意ですか。
—水泳の 方が 得意です。
                           す
 メロンと スイカでは どちらが 好きですか。
—どちらも 好きです。
 えいが             おもしろ        
映画と アニメと どちらが 面白いですか。
—どちらも 面白いです。
五.名1は 名2で、名3です。
含义:在名词谓语句中,可以用“名+で”的形式连接两个并列的名词。 
例句:
すずき     おう     ともだち  だいがく さんねんせい
鈴木さんは 王さんの 友達で、大学の 3年生です。
      しろ       あたら  たてもの  としょかん
あそこの 白い ビルは 新しい 建物で、図書館です。
さとう     しょうしゃ しゃいん おおさか
佐藤さんは TC商社の 社員で、大阪の 人です。
铃木是小王的朋友,大三的学生。
那边的白色大楼是新建的图书馆。
佐藤是TC商社的员工,是大阪人。
練習しよう!
1、佐藤是新员工,是营业部(えいぎょうぶ)的。
2、田中的家乡(ふるさと)是奈良,是一座安静的城市。
3、小金是小王的室友,是韩国人。
4、佐藤是日本人,是日语老师。
5、那是拉面店,又很有人气(にんき)的店。
さとう      しんにゅうしゃいん   えいぎょうぶ      
佐藤さんは 新入社員で、 営業部の人です。
たなか      ふるさと   なら    しず    まち
田中さんの 故郷は 奈良で、静かな 町です。
                            かんこくじん    
キムさんは 王さんのルームメートで、韓国人です。
さとう     にほんご  せんせい  にほんじん 
佐藤さんは 日本語の先生で、日本人です。
           や        にんき       みせ           
あれは ラーメン屋で、とても人気の お店です。
六.が(主語)
含义:提示句子主语。强调“が”前面的内容。“が”前面的内容多为之前没有提及的新内容,新信息。
   たんとうしゃ         
私が 担当者です。
私は 担当者です。
        か
ダニエルさんが 勝ちました。
ダニエルさんは 勝ちました。
    としょかん 
あそこは図書館ではありません。ここが 図書館です。
あそこは図書館ではありません。ここは 図書館です。
(强调负责人是我)
(强调获胜的是丹尼尔,不是别人)
强调图书馆在这,不在别的地方。
(陈述我是负责人)
(陈述事实)
練習しよう!
1、家には 猫が 2匹います。
2、昨日 雪が たくさん降りました。
3、田中さんは 銀行員では ありません。中村さんが 銀行員です。
4、誰が ケーキを 食べましたか。——花ちゃんが 食べました。
我家有两只猫。
昨天下了好大的雪。
田中不是银行职员,中村是银行职员。
谁吃了蛋糕?——小花吃的
は が
(1)在疑问词中,疑问词作谓语时用“は”,回答也要用“は”;    疑问词作主语时用“が”。回答也要用“が”。 
 ①これは 何の 本ですか。それは 車の 雑誌です。
 ②誰が 学校へ 行きますか。私が 行きます。
(2)对主题进行说明判断时用“は”,
陈述眼前看到的,听到的,实际感受到的事物用“が”
①朝の 空気は 冷たいです
②今、雨が 降って います。
(3)“は”表示对比,强调,
“が”提示句子主语。强调“が”前面的内容。
“が”前面的内容多为之前没有提及的新内容,新信息。
①私は 公務員でした。今は 学校の 先生です。
②姉は 高校生では ありません。 私が 高校生です。
回顾一下~
ご清聴どうもありがとう
ございます。

展开更多......

收起↑

资源预览