第八课 紅葉はきれいでした 课件(28张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第八课 紅葉はきれいでした 课件(28张)

资源简介

(共28张PPT)
新编日语教程
JAPANESE EDUCATION
目次
第8課
紅葉は きれいでした
PART 02
文法
W
O
目 次
一. (形容詞/形容動詞)+て  
二.形容詞かったです/形容詞く なかったです/形容詞く ありませんでした。
  形容動詞でした/形容動詞では なかったです/形容動詞では ありませんでした。
三.名は 名が 形容詞/形容動詞です。 
四. から、 (因果关系)
五.名は どうでしたか
一.(形容詞/形容動詞)+て
含义:(形容詞/形容動詞)+て形,在句中表示前后项的并列关系。
补充讲解: 形容詞/形容動詞可以在同一句话中并列使用,表示同一人物或事物的各种性质,特征。
形容词:词干+い
词干+くて
例: おいしい
   やすい
   たかい
   あつい
    いい
おいしくて
やすくて
たかくて
あつくて
よくて
一.(形容詞/形容動詞)+て
形容動词:词干+だ
词干+で
例:   きれい
    親切
    有名
    簡単
    新鮮
きれいで
親切で
有名で
簡単で
新鮮で
且用て形连接的形容词,形容动词也可以修饰名词。
一.(形容詞/形容動詞)+て
 
例:
くだもの やす
1.ハワイの 果物は  安くて おいしいです。 (夏威夷的水果又便宜又好吃。)
         そうさ かんたん べんり
2.この デジカメの 操作は 簡単で 便利です。 (这个数码相机的操作简单又方便。)
 たなかせんせい  しんせつ やさ
3.田中先生は   親切で 優しいです。 (田中老师为人热情又和蔼。)
 
    わたし    きょうしつ ひろ
4. 私たちの 教室は 広くて きれいです。  (我们的教室既宽敞又干净。)
 おお    しんせん     
5. 大きくて 新鮮な りんごを 5つ 買いました(买了五个又大又新鲜的苹果。)
練習しよう!
1、电车又快又方便。
2、图书馆又大又安静。
3、田中又高又帅(かっこいい)。
4、小金又漂亮又温柔。
5、私は おとなしくて(稳重) 静かな 性格の 人が 好きです。
 【2018年高考真题】
でんしゃ    はや     べんり
電車は 早くて 便利です。
としょかん  ひろ     しず 
図書館は 広くて 静かです。
たなか       たか     
田中さんは 高くて かっこいいです。
        きれい   やさ 
キムさんは 綺麗で 優しいです。
我喜欢稳重,文静的人。
 復習:形容词/形容动词否定用法
形容词变否定:
形容动词变否定:
词干+だ
词干+く +ない
词干+では+ない
词干+ い
例:
おいしい   たかい   
いい     きれい
ありません
ありません
二 形容词/形容动词过去肯定+过去否定用法
形容词、形容动词的过去式用来描述过去的情况,性质、状态。
形容词
过去肯定  
“词干+ い”  
过去否定
             
“词干+く+ない”
“词干+く+なかった”
“词干+く+ありません”
“词干+く+ありませんでした”
“词干+かった”
二 形容词/形容动词过去+过去否定用法
形容词、形容动词的过去式用来描述过去的情况,性质、状态。
安い→安かったです 安く ないです→安く なかったです/安く ありませんでした
寒い→寒かったです 寒く ないです→寒く なかったです/寒く ありませんでした
狭い→狭かったです 狭く ないです→狭く なかったです/狭く ありませんでした
 良い→(过去)よかったです
   →(过去否定)よく なっかたです/よくありませんでした
二 形容词/形容动词过去肯定+过去否定用法
形容词、形容动词的过去式用来描述过去的情况,性质、状态。
形容动词
过去肯定  
“词干+だ”  
过去否定
             
“词干+では+ない”
“では +なかった”
“词干+ではありません”
“では+ありませんでした”
“词干+でした”
二 形容词/形容动词过去+过去否定用法
形容词、形容动词的过去式用来描述过去的情况,性质、状态。
有名だ→有名でした 
有名 では ないです→有名では なっかたです/有名では ありませんでした
好きだ→好きでした 
好き では ないです→好きでは なっかたです/好きでは ありませんでした
きれいだ→きれいでした 
きれい では ないです→きれいでは なっかたです/きれいでは ありませんでした
二 形容词/形容动词过去+过去否定用法
分类 过去时 过去否定时
词干+ い (形容词) イ形词干+かったです
   イ形词干+く+なかったです
イ形词干+く+ありませんでした
词干+だ (形容动词) ナ形词干+でした ナ形词干+では なかったです
ナ形词干+では  ありませんでした
补充讲解 “良い→(过去)よかったです    →(过去否定)よく なっかたです/よくありませんでした
イ形容词
おもしろ
面白い④       有趣的 

良い①       好的 
せま
狭い② 狭窄的,狭小的
たか
高い②         (身高,价格)高的,贵的
つら
辛い②◎ 痛苦的,难受的,吃不消的  
から
辛い② 辣的  
 
5. ナ形容词(形容动词)
しず
静か①      安静的,平静的  
にぎ
賑やか②     热闹的,繁华的
きれい
綺麗① (人、风景)漂亮的,(房间等)干净的
しんせつ
親切①  热情的,热心的,亲切的
  
練習しよう!
1、昨天的电影很有意思。
2、庙会很热闹。
3、票价不便宜。
4、*昨天没空。
きのう  えいが  おもしろ
昨日の 映画は 面白かったです。(形容词过去肯定)
  まつ    にぎ
お祭りは 賑やか でした。(形容动词过去肯定)
            ねだん  やす
チケットの 値段は 安く なかったです。(形容词过去否定)
きのう  ひま
昨日は 暇 では ありませんでした (形容动词过去否定)
三.名1は 名2が 形容詞/形容動詞です。
含义:名词1具备某种能力、性质;
名词1对名词2的情感和喜好等。 
名1は  名2 が  形容詞/形容動詞/部分动词です
描述的主体
能力,情感所
述及的对象
上手
下手
好き
嫌い
怖い
分かる
できる
三.名は 名が 形容詞/形容動詞です。
 
例:   じょうず
1.ダニエルさんは ピアノが 上手です。 (丹尼尔钢琴弹的很好)
 おう      なっとう  す
2.王さんは 納豆が 好きではありません。 (小王不喜欢吃纳豆)
わたし  うた   へた
3.私は 歌が 下手です。    (我唱歌不好)
すずき            ご
4.鈴木さんは フランス語が わかります。(铃木懂法语)
        りょうり
5.キングさんは 料理が できます。   (小金会做饭)
練習しよう!
1、铃木喜欢四川料理。
2、田中不太能吃甜食(あまいもの)。
3、小王不讨厌纳豆。
4、小金懂日语。
すずき     しせんりょうり  す
鈴木さんは 四川料理が 好きです。
たなか     あま もの  にがて       
田中さんは 甘い物が 苦手です。
おう     なっとう  きら 
王さんは 納豆が 嫌いではありません
         にほんご    わ 
キムさんは 日本語が 分かりません
四. から、 (因果关系)
含义:“因为……所以……”
前项表示原因和理由,
后项表示结果,结论。后项的结论相对主观,可以表示主张,命令,号召等语气。
接续一:小句+から+小句
例句:
そと さむ    まど し
外は 寒いですから、窓を 閉めました。(因为外面有点冷,所以关了窗户)
きょう  にちようび            あそ  い
今日は 日曜日ですから、どこかへ 遊びに 行きましょう。
(因为今天是周日,我们去什么地方玩吧。)
きのう びょういん          きょう  
昨日 病院に 行きましたから、今日は 行きません。
(因为昨天去过医院冷,所以今天不去了。)
練習しよう!
1、第一次上课,所以很紧张。
2、今天很累。所以不出门了。
3、苹果又新鲜又便宜,所以买了很多。
4、樱花很美,所以拍了很多照片。
5、这部电影很有趣,所以看了很多遍。
                 じゅぎょう       きんちょう
今日は はじめての 授業ですから、緊張します。
        つか              で
今日は 疲れましたから、出かけません。
        しんせん   やす               か
りんごは 新鮮で 安いですから、たくさん 買いました。
さくら きれい       しゃしん         と 
桜が 綺麗ですから、写真を たくさん 撮りました。
   えいが        おもしろ       なんかい
この映画は とても 面白いですから、何回も 見ました。
四. から、 (因果关系)
含义:“之所以,是因为…… ”
由“から”构成的表示原因,理由的句子也可以放在句尾。即可以先描述结果,再阐述理由。
接续二:小句+から
例句:
まど し そと さむ    
窓を 閉めました。外は 寒いですから。
(之所以关了窗户,是因为外面有点冷 )
      あそ    い        きょう にちようび             どこかへ 遊びに 行きましょう。今日は 日曜日ですから。
              (去哪里玩吗?因为今天是周日。)
きのう びょういん         きょう  
今日は 病院に 行きません。昨日は 行きましたから。
             (今天不去医院了,因为昨天去过了。)
練習しよう!
1、今天很紧张,因为第一次上课。
2、今天不出门了,因为很累。
3、今天买了很多苹果,因为苹果又大又新鲜。
4、拍了很多照片,因为樱花很美。
5、这部电影看了很多遍,因为很有趣。
       きんちょう          じゅぎょう       
今日は 緊張します。はじめての 授業ですから。
        で つか      
今日は 出かけません。疲れましたから。
         しんせん  やす               
りんごは たくさん 買いました。新鮮で 安いですから。
しゃしん    さくら きれい  
写真を たくさん 撮りました。桜が 綺麗ですから。
   えいが  なんかい      おもしろ 
この映画は 何回も 見ました。とても 面白いですから。
五.名は どうでしたか
含义:“……怎么样了?”用于询问对方对某事的意见和看法,多用于询问已经发生的事情。
きのう えいが           おもしろ
昨日の 映画 は どうでしたか。——面白かったです。
りょこう               たの
旅行は どうでしたか。 ——とても 楽しかったです。
    りょうり           やす
あそこの 料理は どうでしたか。 ——安くて おいしかったです。
昨天的电影怎么样?——很有意思。
旅行怎么样?——玩的很开心。
那边的菜怎么样?——又便宜又好吃。
練習しよう!
1、东京的生活怎么样?
2、四川料理怎么样?
3、去年冬天怎么样?
4、小李的房间怎么样?
5、田中今天怎么了?
とうきょう  せんかつ        
東京の 生活は  どうでしたか。
しせんりょうり
四川料理は どうでしたか。
きょねん   ふゆ     
去年の 冬は どうでしたか。
り      へや 
李さん の部屋は どうでしたか。
きょう  たなか        
今日  田中さんは どうでしたか。
回顾一下~
ご清聴どうもありがとう
ございます。

展开更多......

收起↑

资源预览