第11課 中国のアニメ 课件(50张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第11課 中国のアニメ 课件(50张)

资源简介

(共50张PPT)
普通高中教科书
第三册
日语 必修
日语 必修
生活
第9課 餃子
人文
第10課 鑑真精神の継承
社会
第11課 中国のアニメ
社会
第12課 砂漠を緑に
単元三
目標
中国のアニメの発展を知り、好きなアニメを紹介する。
目標
中国アニメの発展を知る
好きなアニメを紹介する
総合的実践活動
ステップ1
ステップ2
やってみよう
第11課 中国のアニメ
目標
掌握运用重点词汇及重点语法(1)
目標
单词讲解
语法讲解(1)
练习(1.2)
1
2
3
今日学习目标
1新出語
31ページを開いてください
【注目】关注
·先生の動きに注目してください。
请关注老师的动向。
·この会社の技術力は注目に値します。
这家公司的技术实力值得关注。
·みんなから注目されると、わたしは恥ずかしくなってしまいます。
·被大家关注的话,我就不好意思了。
·昨日、彼女は注目を浴びてしまいました。
昨天,她受到了关注。
·今、テレビで注目を集めているのはどんなニュースですか。
现在电视上引人注目的是什么新闻
【優れる】优秀,出色
·彼は優れた作文を書きました。
他写了一篇优秀的作文。
·この子は優れた才能を持っています。
·这个孩子有出色的才能。
·この2人のうち、彼のほうは表現力がずっと優れています。
·在这两个人中,他的表现力要出色得多。
·昨日は風邪で一日中気分が優れませんでした。
昨天因为感冒一整天心情都不好。
·顔色が優れませんが、大丈夫でしょうか。
脸色不太好,没事吧
【奪う】剥夺,抢夺
·誰も勝手に人の自由を奪うことができません。
谁也不能擅自剥夺人的自由。
·彼は他人に財産を奪われました。
他被他人抢走了财产。
·大地震は何千人もの命を奪いました。
大地震夺去了几千人的生命。
·濡れた服に体温を奪われると、命に危険が及びます。
·被湿衣服夺走体温的话,会有生命危险。
·その曲にすっかり心を奪われました。
·完全被那首曲子夺去了心。
【取り戻す】取回,挽回,收付
·おもちゃを取られたあの子は、間もなくおもちゃを取り戻しました。
玩具被抢了的那个孩子,很快就拿回了玩具。
·がっかりしましたが、彼の話を聞いて元気を取り戻しました。
虽然很失望,但是听了他的话,恢复了精神。
·一度失った権利を取り戻すのは意外に難しいです。
·一旦失去的权利要找回来意外的难。
·長い間ずっと病気でしたが、最近やっと健康を取り戻しました。
长时间一直生病,最近终于恢复了健康。
·あの人はもう昔の勢いは取り戻せません。
·那个人已经恢复不了以前的气势了。
【異なる】不一样,不同
·田舎での生活は都会とはずいぶん異なるでしょう。
在农村的生活和城市有很大的不同吧。
·国によって、人の考え方も異なります。
·国家不同,人的想法也不同。
·中国と異なって、日本にはお風呂に入る習慣があります。
·和中国不同,日本有泡澡的习惯。
·外国人ですが、彼の日本語は日本人と異なりません。
虽然是外国人,但是他的日语和日本人不一样。
·彼はいつもみんなと異なる考えを持っています。
·他总是和大家有不同的想法。
【結びつける】结合,联结
·自転車の前にカバンを結びつけて、学校に行きました。
把书包系在自行车前面,去了学校。
·小さな船を木に結びつけて、流れないようにしました。
·把小船绑在树上,不让它漂过去。
·原因と結果を結びつけて考えたほうがいいです。
·最好把原因和结果结合起来考虑。
·趣味が2人の心を結びつけて、夫婦になりました。
兴趣把两个人的心结合在一起,成为了夫妻。
·その国の歴史と国民性を結びつけて考えてください。
·请结合那个国家的历史和国民性来考虑。
【たっぷり】充分,充足
·このサラダは栄養がたっぷりです。
·这个沙拉营养丰富。
·彼は試合前のインタビューに自信たっぷりに答えていました。
·他在比赛前的采访中自信满满地回答了。
·わたしの携帯には個人情報がたっぷり入っています。
·我的手机里有很多个人信息。
·昨夜はたっぷり眠って、元気に戻りました。
昨晚睡得很饱,恢复了精神。
·兄は痩せているのに、いつもたっぷりとした服を着ています。
哥哥明明很瘦,却总是穿着宽大的衣服。
【見事】出色,精彩
·これは本当に見事な品物です。
这真是漂亮的东西。
·姉は有名な大学に見事に合格しました。
姐姐漂亮地考上了一所有名的大学。
·たった一人で見事にやり終えましたね。
·一个人漂亮地完成了呢。
·コンクールでは彼女に見事に負けました。
在比赛中漂亮地输给了她。
·余りにも見事な桜にみんなが息を吞みました。
樱花太漂亮了,大家都惊呆了。
【評判】评价
·彼の学校での評判はとてもいいそうです。
听说他在学校的评价非常好。
·北京で最も評判のいい小学校はどこですか。
北京评价最好的小学是哪里
·最近できたラーメン屋の評判があまり良くありません。
最近新开的拉面店的评价不太好。
·他人の評価や評判はあまり気にする必要はないですよ。
没必要太在意别人的评价和评判哦。
·彼女が有名大学に合格したことは近所で評判になっています。
她考上名牌大学的事在附近收到很高的评价。
【やかましい】吵闹
·ゲームセンターはいつもやかましいです。
游戏厅总是很吵。
·昨日、隣のおばさんから「やかましい!」と怒られてしまいました。
昨天,隔壁的阿姨对我说:“太吵了!”被凶了。
·太郎君、そんなにやかましくしないでください。
·太郎,请不要那么吵。
·近所の工事現場のやかましい音に悩まされています。
·被附近施工现场的嘈杂声所困扰。
·ロやかましい父ですが、本当はわたしのことをとても心配しているんです。
虽然父亲很啰唆,但其实他很担心我。
类别 基本形 被动形式 基本形 被动形式
V1 笑う 死ぬ
書く 呼ぶ
降ろす 読む
持つ 送る
V2 見る 届ける
着る 知らせる
与える 建てる
V3 する 来る
発明する
V1:う段变あ段,加れる;V2词尾る变られる;V3する-される くる-こられる
受身形式
笑われる
書かれる
降ろされる
持たれる
死なれる
呼ばれる
読まれる
送られる
見られる
着られる
与えられる
届けられる
知らせられる
建てられる
される
発明される
来られる
被动形复习
在主动句中,动作的实施者充当主语,用“が”或“は”表示,动作对象用“を”表示。
在被动句中,原来主动句中的动作对象成为主语,用“が”或“は”表示;而原来主动句中的主语即动作实施者改用“に”表示。
主动句 被动句
(1)先生はわたしを褒めました。 わたしは先生に褒められました。
発見しましょう
受身文①
被动形复习
発見しましょう
1.受身文②
(1)この作品に、日本にも輸出され、手塚治虫に影響を与えたと言われています。
据说这部作品还出口到日本,对手冢治虫产生了影响。
(2)毎年の夏に、作文コンクールが行われます。
每年的夏天都会举行作文比赛。
(3)2020年のオリンピックは東京で開かれることになりました。
2020年的奥运会将在东京举行。
(4)中国では、彼はよく知られている作家です。
在中国,他是众所周知的作家。
(5)一年生の時、音楽の授業ではピアノなどが使われました。
一年级的时候,在音乐课上使用了钢琴等。
本课学习的被动句其主语多为事物性名词,并且多用于客观描述某个事实或现象。
这类被动句的动作实施者往往不是某个特定的人,而且没有必要特别指出来。因此,句子中一般不出现动作实施者。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
历年高考链接
2014.人に(   )ことをちゃんとやらなければなりません。
A頼んだ  B頼めた  C頼ませた  D頼まれた
頼まれた
発見しましょう
2.Vようになる
(1)人形アニメや切り絵アニメ、水墨画アニメなど、中国的な特徴のあるアニメがたくさん作られるようになりました。
(1)偶人动画、剪纸动画、水墨画动画等具有中国特色的动画被大量制作出来。
(2)高校になってから、自分の将来を考えるようになりました。
上了高中以后,开始考虑自己的将来。
(3)単語をたくさん覚えたから、日本語の小説が読めるようになりました。
(3)因为背了很多单词,所以能读日语小说了。
(4)最近、彼女はみんなといっしょに遊ぶようになっています。
(4)最近,她开始和大家一起玩了。
(5)友達がいろいろ話を聞いてくれるから、一人で悩まないようになりました。
(5)因为有朋友听我说了很多,所以一个人也不再烦恼了
(6)先生とクラスメートの助けもあって、最近王さんは遅刻しないようになりました。
在老师和同学的帮助下,最近小王不再迟到了。
前接动词的基本形或者可能形式,表示事物的变化。
“Vようになる”表示在某种情况下发生了某种变化、获得某种能力或形成了某种习惯。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
历年高考链接
2017听力:
前课回顾
受身文②
1主语多为事物性名词
2并且多用于客观描述某个事实或现象。
3句子中一般不出现动作实施者
中国では、彼はよく知られている作家です。
Vようになる
1前接动词的基本形或者可能形式
2表示事物的变化
単語をたくさん覚えたから、日本語の小説が読めるようになりました。
練習しましょう
1.例のように、   から言葉を選んで文を完成しましょう 。
(例)明日は、試験の合格者が              。
(1)『ハリーポッター』は、世界で           。
(2)緑茶は健康にいいことは広く            。
(3)毎年、この会場でファッションショーが       。
(4)この辞書は大勢の中学生、高校生に         。
発表されます
読まれています
知られています
開かれます
使われます
使う 開く 読む 知る 発表する  
ステップ1 中国アニメの発展を知る
練習しましょう
2.例のように、文を書き換えましょう。
(例)来月、サッカーの国際試合があります。(行う)
  来月、サッカーの国際試合が行われます。
(1) 明日、環境問題についての国際会議があります。(開く)
(2) 昨日、特別報道番組がありました。(放送する)
(3) 環境にやさしい車を作っています。(開発する)
(4) 会議で、エネルギー問題を話し合います。(分析する)
明日、環境問題についての国際会議が開かれます。
昨日、特別報道番組が放送されました。
環境にやさしい車が開発されています。
会議で、エネルギー問題が分析されます。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
練習しましょう
3.例のように、「ようになる」を使って文を完成しましょう。
(例) 子供の頃は毎朝父に起こしてもらっていましたが、
  中学生になってから一人で起きられるようになりました。
(1) 姉は、前に家にいることが多かったですが、
  仕事を持ってから                   。
(2) 父は前はお酒をたくさん飲んでいましたが、
  体を壊してから                    。
(3) 前は窓を開けて寝ていましたが、 
  最近は涼しくなったので                。
(4) 今まで図書館で1冊しか借りられませんですたが、
  来月から                       。
家にいないようになりました
お酒を飲まないようになりました
窓を閉めるようになりました
2冊以上借りられるようになりました
ステップ1 中国アニメの発展を知る
発見しましょう
3.Nっぽい/Vっぽい
(1) その時の中国アニメは子ども向けの作品が多いので、子どもっぽい と言われたこともあります。
那个时候的中国动画是面向孩子的作品很多,所以有时也被称为孩子气
(2) この牛乳は水っぽくて、おいしくありません。
这个牛奶很水,不好吃。
(3) 彼は白っぽい服を着ています。
他穿着白色的衣服。
(4) 最近は忘れっぽくて、困っています。
最近很健忘,很困扰。
(5) 李さんは怒りっぽいですね。
小李易怒啊。
“っぽい”前接表示性质、状态的名词或动词的中顿形,构成一类形容词,表示具有某种倾向或感觉。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
発見しましょう
4.Vてくる
(1) 中国のアニメはその挑戦と期待に応え、政府と社会の注目を集めながら制作技術や人材育成などの面を含め、大きく発展してきました。
(1)中国的动画顺应了这种挑战和期待,在受到政府和社会关注的同时,包括制作技术和人才培养等方面,都有了很大的发展。
(2) 高先生はずっとこの学校で日本語を教えてきました。
高老师一直在这所学校教日语。
(3) わたしは中学生のころから毎日30分ぐらい日本語の新聞を読んできました。
(3)我从初中开始每天读30分钟左右的日语报纸。
(4) 大川さんはこれまで5年間ずっと北京で暮らしてきました。
(4)大川小姐过去5年一直在北京生活。
“Vてくる” 表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续到现在。
常用 “Vてきた”的形式。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
発見しましょう
4.Vてくる
(5) 大学で何を勉強するか自分で決めなさいと両親に言われた時から、いろいろ考えてきました。
(5)从父母对我说让我自己决定在大学学什么开始,我就考虑了很多。
(6) この辞書はとてもいいので、ずっと使ってきました。
这本词典很好,所以我一直在用。
(7) この10年の間、中国に来る留学生の数が増えてきました。
在这10年间,来中国的留学生的数量增加了。
(8) 高校2年生の時から、少しずつ成績が下がってきました。
从高中2年级开始,成绩一点点下降。
“Vてくる” 表示某种动作或状态、性质的变化从过去一直持续到现在。
常用 “Vてきた”的形式。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
発見しましょう
5.Vていく
(1)これからも、子どもも大人も楽しめる作品、画面もストーリーも魅力のある作品が増えていくでしょう。
(1)以后,孩子大人也享受作品故事也有魅力的作品,画面也会增加吧。
(2)日本に帰っても中国の勉強を続けていきたいと佐々木さんは言いました
(2)佐佐木说即使回到日本也想继续学习中国。
(3)黒川さんは日本へ帰らないで、これからも中国で働いていきたいと思っています
(3)黑川先生不回日本,今后也想在中国工作。
(4)勉強しながら生きていく人生は一番すばらしい人生です。
边学习边生活的人生是最精彩的人生。
“Vていく”表示以某一时间为基准,某种行为或某种状态、性质的变化持续下去。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
発見しましょう
5.Vていく
(5)試合で勝ちましたが、趙さんはこれからもまじめに練習していくでしょう。
虽然在比赛中获胜了,但是小赵今后也会认真练习的吧。
(6)日本語の勉強は難しいですが、好きだから、続けて勉強していこうと思います。
(6)虽然学日语很难,但是因为喜欢,所以想继续学下去。
(7)4月になると、だんだん暖かくなっていきます。
(7)到了4月,天气渐渐暖和起来。
(8)子どもを産まない人が多くなって、子どもの数はどんどん減っていくでしょう。
(8)不生孩子的人越来越多,孩子的数量会越来越少吧。
“Vていく”表示以某一时间为基准,某种行为或某种状态、性质的变化持续下去。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
历年高考链接
2014、歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて(   )つもりです。
Aくる   Bいく   Cおく    Dしまう
2015
発見しましょう
6.Nほど Vほど Aほど
(1) ここは涙が出るほど感動的なシーンだ。:这是令人感动得落泪的一幕。
(2) 昨日マラソンに参加して、死ぬほど疲れました。昨天参加了马拉松,累得要死。
(3) 音が大きくて、耳が痛いほどです。(3)声音很大,耳朵都痛了。
(4) 今日は汗をかくほど暖かいです。今天暖和得让人出汗。
(5) 彼女の声はとても小さくて、近くまで行ってもはっきり聞こえないほ
  どです。(5)她的声音非常小,走到附近也听不清楚。
(6) やらなければならないことは山ほどあります。(6)必须要做的事情堆积如山。
“ほど”前接名词或用言的连体形式,用比喻或具体事例来说明该状态或动作处于非同一般的程度。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
発見しましょう
7.Nまでに
(1)明日の8時までに提出してください。
(2)生徒:先生、作文はいつまでに提出しなければなりませんか。
  先生:来週の月曜日までに出してください。
(3)学校の寮には10時までに戻らなければならないという規則があります。
(4)来月の5日までにスピーチの原稿を書き終わるつもりです。
(5)山の頂上では、夜はたいへん寒くなりますから、6時までに山を降りま
しょう。
“までに”前接表示时间的名词,表示在某时间界限之前(做某事)。
与“までに”搭配使用的动词通常为非持续性动词,如“提出する”“出す”“来る”“帰る”等。
ステップ2 好きなアニメを紹介する
语法回顾 受身文② 被动(非特定实施者) お茶は体にいいと言われています。·このお寺は6世紀に建てられました。
Vようになる 事物的变化 ·先生のおかげで、作文が上手に書けるようになりました。
Nっぽい/Vっぽい 某种倾向、感觉 ·この部屋はちょっとほこりっぽいです。
·わたしは飽きっぽい性格です。
Vてくる 变化或行为从过去持续到现在 ·今までずっと我慢してきましたが、もう限界です ·台風の影響で雨も風も強くなってきたので、十分注意しましょう。
Vていく 变化持续发展或行为继续进行 ·これからも頑張っていくつもりです。
·中国の経済はますます発展していくしょう。
Nほど/Vほど/Aほど 程度 ·涙が出るほどうれしかったです。
Nまでに 在某个时间界限之前(做某事) ·成功するまでには星の数ほどの失敗あるでしょう。
この本は金曜日までに返してください
練習しましょう
4.   から言葉を選んで、適当な形に変えて文を完成しましょう。
(1)もう大人でしょう。どうしていつも       ことをするんですか。  
(2)彼が言っていることは本当ですか。少し        聞こえます。
(3)もう年だからでしょう。最近ちょっと       なってきました。
(4)このピンク色の服を着れば、        を出すことができます。
子どもっぽい
うそっぽく
忘れっぽく
春っぽさ
忘れっぽい うそっぽい 春っぽい  子どもっぽい  
ステップ1 中国アニメの発展を知る
練習しましょう
5.「いく」か「くる」を適当な形に変えて、文を完成しましましょう。
(1) お母さんは帰って     テレビを見ましょう。   (いく くる)
(2) 彼が怒って「出て     もらえますか」と言った。(いく くる)
(3) 今まで勉強して     こと、思い出してみてください。
                          (いく くる)
(4) 中国はこれからもどんどん発展して    でしょう。(いく くる)
(5) これから一人でやって     かどうか、ちょっと心配です。
                            (いく くる)
きたら
いって
きた
いく
いける
ステップ1 中国アニメの発展を知る
練習しましょう
6.意味を考えながら、(  )から正しいものを選んで、「○」で
囲みましょう。
(1)危ない!ボールが飛んで(いった きた)。
(2)もう大丈夫です。やっと新生活に慣れて(いきました きました)。
(3)急に雨が降って(いった きた)から、困りました。 
(4)みんなで頑張って(いきましょう きましょう)。
(5)この先、何があったの、ちょっと見て(いけ こい)!
ステップ1 中国アニメの発展を知る
練習しましょう
7.例のように「ほど」を使って、文を作りましょう。
(例)パンダ               背が高いです。
(1)一歩も歩けない            大勢の人がいました。
(2)中国語                かわいい動物はいません。
(3)会場には入れない           おもしろい言葉はありません。
(4)涙が出る               疲れています。
(5)天井に手が届く            うれしかったです。
(例)パンダほどかわいい動物はいません。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
練習しましょう
8.例のように絵を見て、「ほど」を使ってペアで話しましょう。
ステップ2 好きなアニメを紹介する
(1)サッカー 人気がある
(2)チンパンジー 頭がいい
(3)春節 にぎやか
(4)優勝 うれしい
こう ざん
ゆう しょう
(5)黄山 きれい
練習しましょう
9.例のようにペアで話しましょう。
(例)この本 いつ 返します 火曜日
→A:あのう、すみませんが。
B:はい、どうしましたか。
A:この本、いつまでに返さなければなりませんか。
B:そうですね。火曜日までに返してください。
A:火曜日ですか。分かりました。ありがとうございます。
B:いいえ、どういたしまして。
(1)昨日の宿題 いつ 出します 来週
(2)宿題の絵 いつ かきます あさって
(3)運動会の日 何時 集まります 7時半
(4)歓迎会で歌う歌 何曜日 決めます 金曜日
ステップ2 好きなアニメを紹介する
1.次のアニメ作品を見たことがありますか。見ていない人は紹介を読んでみましょう。見た人は、その中でいちばん好きな作品をもっと詳しく紹介しましょう。
ウォーミングアップ
《小蝌蚪找妈妈》是由上海美术电影制片厂于1960年出品的中国第一部水墨动画片,讲述了一群小蝌蚪经历挫折,不断成长,最终找到妈妈的故事。
《三只狼》是由上海美术电影制片厂于1980年出品的折纸动画,讲述了老人与三只恶狼斗智斗勇的故事。
《阿凡提》是上海美术电影制片厂制作的布偶戏系列美术片,于1980年上映,讲述了阿凡提用幽默风趣的方式伸张正义的故事。
          ウォーミングアップ
2.ほかに優れた中国アニメを知っていますか。それはどんなストーリーですか。
《葫芦兄弟》是上海美术电影制片厂制作的系列剪纸动画片,于1986
年上映,讲述了各自身怀绝技的葫芦七兄弟团结一心击败妖精的故事。
《宝莲灯》是上海美术电影制片厂1999年出品的动画电影,讲述了沉香历尽磨难,劈开华山拯救母亲的故事。
《大圣归来》是横店影视、天空之城、燕城十月与微影时代等多家公司共同出品的动画电影,于 2015年上映,讲述了被夺走法力的孙悟空重新振作,为保护孩童而驱除妖魔的故事。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
1.読みましょう
(1) 中国はいつからアニメ作品を作り始めましたか。
(2) 中国初の長編アニメ映画は何ですか。誰が何の影響を受けて作りましたか。
中国は1920年代からアニメ作品を作り始めました。
中国初の長編アニメーション映画は『铁扇公主』です。万氏の四兄弟がディズニー映画の影響を受けて作りました。
ステップ1 中国アニメの発展を知る
1.読みましょう
(3)文章の内容に合うものに「○」、合わないものに「×」を(  )
に入れましょう。
 ①アジア初の長編映画は中国の作品です。     (   )
 ②21世紀に入り、中国は外国アニメの制作の下請けを始めました。(   )
 ③中国のアニメは子供向けのものばかりです。  (   )
 ④中国アニメの発展において、ずっと中国の特徴があるものを作っていて、外国作品の影響を受けていませんでした。 (   )
作业
完成第十一课听力、阅读理解
ステップ1 中国アニメの発展を知る
2.聞きましょう
(1)『铁扇公主』が日本で上映された時はどのような様子でしたか。
(2)改革開放後、最初に中国で放送された外国のアニメの題名は何ですか。それは誰の作品ですか。
(3)日本初の長編カラーアニメ映画の題名は何ですか。どこの国の何
の物語に基づいて作られましたか。
毎回、映画館の廊下まで人でいっぱいになるほどの人気でした。
『鉄腕アトム』です。手塚治虫の作品です。
『白蛇伝』です。中国の物語に基づいて作られました。
ステップ2 好きなアニメを紹介する
1.読みましょう
(1) 三田さんは、『大聖帰来』のストーリーのほかに何を紹介し
ましたか。
(2)『大聖帰来』の画面の美しさは、何を使ってどこをどのよう
に表現されましたか。
キャラクターや画面のことを紹介しました。
CGを作って、唐の時代の町と、キャラクターの化粧で中国の美しさを表します。
ステップ2 好きなアニメを紹介する
2.書きましょう
(1)『大聖帰来』 を見たことがありますか。見た人は感想を書き
ましょう。見たことはない人はそれを見たいですか。理由を
述べましょう。
(2)ほかに何か中国でも日本でも好まれているアニメキャラクター
がありますか。そのキャラクターを三田さんへ簡単に紹介しま
しょう。(作品とキャラクターの名前は中国語でもいい)
このアニメは、今までにアニメになった『西遊記』とはストーリーが違っていておもしろいと思います。『西遊記』のようなすばらしい古典の文学作品もアニメとすると、もっと多くの人に楽しまれるようになると思います。
『ドラえもん』は中国でも日本でも愛されています。わがままな時もありますが、いつも優しくて「のび太」の面倒を見ています。中国では「蓝胖子」と呼ばれていて、みんなにかわいがれています。私も『ドラえもん』のことが大好きです。
作业
完成第11课测试试卷
やってみよう
総合的実践活動
1.今までどんなアニメ作品を見たことがありますか。グループで話しましょう。
2.好きな作品を1つ選んで、情報をまとめましょう。
3.グループで好きなアニメを紹介しましょう。

展开更多......

收起↑

资源预览