资源简介 (共52张PPT)第1課PART① 単語単語おじぎ習(しゅう)慣(かん)振(ふ)り返(かえ)る理(り)解(かい)それぞれ挙(あ)げる印(いん)象(しょう)鞠躬,行礼习惯回顾,回头看理解分别,每个举出印象 名,动3自 名③ 动1他① 名,动3他② 名,副 动2他 名単語ペア自己紹介理(り)由(ゆう)故(ふる)郷(さと)興(きょう)味(み)付(つ)き合(あ)う必(ひつ)要(よう)(两人)一组自我介绍理由故乡兴趣交往必要,必须① 名③ 名 名② 名① 名③ 动1自 名,形2(こきょう)必(ひつ)要(よう)~必要がある 暗記する必要があります。~が必要だ この授業にノートが必要です。必要になる 梅雨に入ると、傘が必要になります。興(きょう)味(み)~に興味がある 日本語/アニメに興味があるつゆ単語ぜひ残(のこ)す気(き)づく実(じつ)は礼(れい)儀(ぎ)喫茶店(きっさてん)見(けん)学(がく)一定,务必留下,遗留意识到;发觉说真的,老实说礼节,礼貌茶馆,咖啡店参观① 副② 动1他② 动1自② 副③ 名 名 名,动3他気(き)づく=気がつく~に気づく 間違いに気づくぜひ 今度、ぜひ家に遊びに来てください。 ぜひ大学入学試験に合格したいです。 今度の花見、ぜひ一緒に行きましょう。単語~者(しゃ)展覧会(てんらんかい)スタッフ尋(たず)ねるパーティーお互(たが)い繰(く)り返(かえ)す……者,……人展览会工作人员探访,请教聚会,晚会互相,双方反复 后缀③ 名② 名③ 动2他① 名 名,副③ 动1他お互(たが)い お互いに助け合う お互いの気持ち繰(く)り返(かえ)す繰り返して+V 繰り返して練習する 繰り返して読む単語先(さき)ほど売(ばい)店(てん)近(きん)所(じょ)見(み)送(おく)るお詫(わ)び足(た)りる不(ふ)思(し)議(ぎ)刚才商店,小卖铺近处,附近送别道歉,表示歉意够,足不可思议 副 名① 名 动1他 名 动2自 名,形2お詫(わ)び お詫び申し上げます。 お詫びをいたします。単語全(まった)く内(ない)容(よう)合(あ)う由(ゆ)来(らい)祭(まつ)り行(ぎょう)事(じ)供(そな)え物(もの)完全,全然内容符合,适合由来祭祀,仪式,节日仪式;活动供品,祭品 副 名① 动1自 名,动3自 名① 名④ 名完全,全然。常接否定意义的词。 全く知らない 全く正しい 全く違う实在,真;简直。 全く不思議です。 去年の寒さに全く驚きました。全く(まったく)単語腰(こし)曲(ま)がる表(ひょう)現(げん)尊(そん)敬(けい)表(あらわ)す身(み)分(ぶん)年(ねん)配(ぱい)腰,腰部弯曲;转弯表达尊敬表现,表示身份相当大年龄 名 动1自③ 名,动3他 名,动3他③ 动1他① 名 名単語下(さ)げる曲(ま)げる地(ち)域(いき)伝(つた)わる一(いち)部(ぶ)感(かん)謝(しゃ)謝(あやま)る使低下弯曲,弄弯地域,地区传播;流传一部分;一册,一部感谢道歉,认错② 动2他 动2他① 名 动1自② 名① 名,动3自他③ 动1他下げる下がる謝(あやま)る V自人に謝る 先生に謝る 友だちに謝る曲げる曲がる伝える伝わる感謝する V自他 先生に感謝する 先生を感謝している単語人々(ひとびと)共(きょう)通(つう)説(せつ)明(めい)改(あらた)まる結(けっ)婚(こん)結婚式(しき)両(りょう)親(しん)人们,人人共同,共通说明郑重,庄重;改变结婚结婚典礼父母,双亲② 名 名,动3自 名,动3他④ 动1自 名,动3自③ 名① 名改(あらた)まる改变,更新。 年が改まる 教科書の内容が改まった。一本正经,郑重其事。 改まった顔をする。 改まってものを言う。単語学(がく)生(せい)贈(おく)る簡(かん)単(たん)まとめる感(かん)想(そう)発(はっ)表(ぴょう)マナー学生,大学生赠送,赠与简单总结,汇总感想汇报,发表礼貌,规矩 名 动1他 形2 动2他 名 名,动3他① 名単語込(こ)める揃(そろ)える伝(でん)統(とう)受(う)け継(つ)ぐ摩(ま)擦(さつ)避(さ)ける異(い)文化(ぶんか)集中,贯注;装填使一致,使齐备传统继承,承继摩擦避开;躲避异文化,不同文化② 动2他③ 动2他 名 动1他 名,动3自他② 动2他② 名込(こ)める~を込めてV 感謝の気持ちを込めて手紙を書く 愛を込めて歌うPART② 文法今日の挑戦内容: 連体形 Nで N的 V合う Aそうだ Nにとって NはNが~名詞形容詞Ⅰ形容詞Ⅱ動詞優しい人 優しかった人優しくない人 優しくなかった人綺麗な人 綺麗だった人綺麗ではない人 綺麗ではなかった人来る人 来た人来ない人 来なかった人①優しい優しかった優しくない優しくなかったきれいなきれいだったきれいではないきれいではなかった来る来た来ない来なかった人人人連 体 形①②実践してみよう!富士山日本一番有名な山チョモランマ世界一番高い山ははででです。です。世界で、君のことが一番好きだ!③おじぎは日本では日常的によくします。環境問題は世界的な問題になっています。この問題は、論理的に考える必要があります。抽象意义的名词+的 → A2带有某种性质/符合某种规律/在某个范围てきVNV実践してみよう!③ 彼は______有名な映画スターです。 「シェア自転車」は______よく使う言葉になりました。 肉だけでなく、野菜もいっぱい入っていて、______です。 これはわたしの______問題です。個人健康世界日常世界的に日常的に健康的個人的な④どうしてそんなにおじぎをし合うんですか。クラスメートはいつも助け合っています。私と生徒たちはいつも褒め合っています。V1(ます)+合う → V相互动作,“互相~”話し合う言い合う④私は高校2年生から日本語を勉強し始めました。勉強しすぎて、頭が痛いです。大学に入っても、日本語を勉強し続けます。V1(ます)+V2(原) → V1+V2(意味)④実践してみよう! 交流会の時間は班長さんと______て決めます。 祖父母は50年間も一緒に生活していて、とても______ています。 みんなはそれぞれ得意なことがあるので、______たらどうですか。 困難がある時は、2人はいつも______ながら頑張ります。話し合う愛し合う学び合う助け合う話し合っ愛し合っ学び合っ助け合い⑤あの店のケーキはとてもおいしいそうです。あのケーキ、なんかおいしそうです。そうだ 样态 & 传闻天気予報では、明日雨が降るそうです。すごい雲。雨が降り出しそうです。看图说出对应的形容词,整理的意义。⑤あのケーキ、とてもおいしそうです。子どもたちは元気そうに遊んでいます。A1 A2词干+そうだ → 样态基于事物外观、当前情况等的推测性判断李さんは嬉しそうな顔をしています。A2おいしい熱い賑やかな⑤ このお粥には卵も肉も入っていて、体にいそうです。 この本屋には、日本の地図はなそうです。〇 このお粥には卵も肉も入っていて、体によさそうです。〇 この本屋には、日本の地図はなさそうです。 このリンゴはあまりおいしくなさそうです。 今回の日本語の教室は学生が多くて、静かではなさそうです。 昨日、彼に会ったが、あまり元気そうではありません。⑤実践してみよう!A:________________。 エアコンをつけましょうか。(暑い)B:すみません。ありがとうございます。A:________________。 どこで買ったんですか。(暖かい)B:京安デパートで買いました。暑そうですね暖かそうですね⑥外国語の勉強は私たちにとってたいへん重要です。私たち人類にとって、環境保護は大きな問題の一つです。人物 組織にとって+形容詞 → 对于从该人物或组织的视角或立场进行评价或判断日本語の漢字は中国人にとって簡単です。⑥実践してみよう! 人 健康 大事 子ども 親 大切 私 英語 難しすぎる人にとって、健康は大事です。子どもにとって親は大切です。私にとって、英語は難しすぎます。⑦徐先生は目が大きいです。中国は人口が多いです。Nは Nが ~ です描述某人或某事物具有某种特征、状态或性质今授業を聞いている生徒たちは頭がいいです。PART③ 本文周 :今日、自己紹介の時、おじぎをしましたね。佐々木:はい。在日本、 自己紹介の時、おじぎをするのが普通の礼儀です。周 :在日本、 除了自我介绍外、普通どんな場面でおじぎをしますか。佐々木:そうですね。おじぎは日本では 日常 よくします。 例えば、生徒が学校の廊下で先生に会った時、店員が喫茶店 などでお客さんを迎える時、 見学者が展覧会でスタッフに 询问地点的时候、わたしたちがパーティーが終わって和朋友 分别的时候など、いろいろな場面でおじぎをします。日本では日本では自己紹介のほか日常的に場所を尋ねる時友達と別れる時周 :別れる時など、 日本人はお互いに何度も 反复进行 おじぎをしますね。佐々木:ええ、そんな場面はよくあります。周 :そうですか。 どうしてそんなに 互相行礼 ですか。佐々木:どうしてでしょうね。難しい質問ですね。 ちょっと調べてみます。周 :はい。お願いします。繰り返しておじぎをし合うん 周さん、さきほどの質問ですが、すぐに答えることができなくて、すみませんでした。 日本人はおじぎをして挨拶するのが普通です。例えば、売店にお客さんが来た時、まずおじぎをするのが礼儀です。そして「いらっしゃいませ」と声をかけて、またおじぎをします。お客さんが离店的时候、「ありがとうございました」 などと言って、また軽くおじぎをします。 除此之外 、近所の人と道で会った時や、会社で 目送客人的时候 など、よくお互いに繰り返しておじぎをします。店を出る時そのほかにお客さんを見送る お礼やお詫びを言うのが一度では足りないと感じて、何度もおじぎをしながら言います。そして、相手のおじぎを見てこちらもおじぎをしなければ失礼になりますから、繰り返しておじぎをし合ってしまうのです。そんな場面を見た外国人はよく 看着不可思议的神态 をしますが、 对我们日本人来说, 日常的によくしていることですから、 完全不觉得不可思议 。おじぎはもう日本人の生活習慣になっているのです。不思議そうな顔私たち日本人にとて、まったく不思議とは思いません ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。 わたしもおじぎのことを少し調べました。今、おじぎは普通の礼儀ですが、 その由来は古代中国の祭りの行事にあるそうです。供え物の牛や羊は腰が曲がって丸くなっていました。ですから、自分の体も同じ形に表現して尊敬の意味を表したそうです。それで、身分の高い人や年配の人に会った時、頭を下げ、 腰を曲げて、尊敬の気持ちを伝えるおじぎができました。 おじぎの礼儀はほかの中国文化といっしょに、いろいろな地域に伝わりました。また、传播过去的行礼はその地域の文化に入って、それぞれの地域の文化の一部になりました。今、おじぎの礼儀は中国のほかに、日本 朝鮮 韓国 べトナムなどの国にも残っています。また、おじぎは尊敬する意味だけでなく、感謝したり謝ったりする気持ちなども伝え、人々の生活習慣になっています。伝わったおじぎ 佐々木さんの説明から、日本人のおじぎの習慣が分かりました。中国人は、日本人ほどよくおじぎをしません。でも、改まった場面で尊敬や感謝などの気持ちを伝える場合は、深くおじぎをします。例えば、結婚式で両親にお礼を言ったり、卒業式で学生が先生に花を贈ったりする時など、よくおじぎをします。 あなたも、中国でおじぎをする場面をいくつか日本人の友達に簡単に紹介しましょう。ご清聴、ありがとうございます! 展开更多...... 收起↑ 资源预览