第2課 部活の選択课件(共28张PPT)-2022-2023学年高中日语人教版第一册

资源下载
  1. 二一教育资源

第2課 部活の選択课件(共28张PPT)-2022-2023学年高中日语人教版第一册

资源简介

(共28张PPT)
第二课
部活の選択
听写第一课单词
(根据汉语意思写出下列单词)
鞠躬,行礼
回顾,回头看
举出
印象
自我介绍
故乡
意识到,发觉
探访,请教
不可思议
完全,全然
弯曲,转弯
表现,表示
弯曲,弄弯
赠送
继承,承继
目录 / Contents
工作概述
Please enter details here
Please enter details here
01
工作思路
Please enter details here
Please enter details here
02
项目展示
Please enter details here
Please enter details here
03
工作亮点
Please enter details here
Please enter details here
04
工作反思
Please enter details here
Please enter details here
05
工作展望
Please enter details here
Please enter details here
06
次の写真を見てください。みんなそれぞれ何をしていますか。
サッカー部
書道部
吹奏楽部
美術部
サッカ一部です。練習の準備をしています。
書道部です。書道の練習をしています。
吹奏楽部です。演奏するのを準備しています。
美術部です。絵を描いています。
2.中学生の時、どんなクラブに入りましたか。その部活についてペアで簡単に話し合いましょう。
参考:何部だったか
練習はどうだったか
どんな思い出だったか など
目 录
単語
文法
会話
宿題
ぶかつ【部活】(名)兴趣小组活动
クラブ(名)俱乐部,兴趣小组
せんたく【選択】(名·动3他)选择
部活の選択
じょうほう【情報】(名)信息,消息
せいり【整理】(名·动3他)整理,整顿
ぶ【部】(名·后缀)部;...部
情報の整理
しょどう【書道】(名)书法
すいそうがく【吹奏楽】(名)管乐器与打击乐的合奏音乐
びじゅつ【美術】(名)美术
重点词汇
重点词汇
にんき【人気】(名)受欢迎
小李在同学中很受欢迎。 李さんはクラスメイトに人気があります。
この店には人気のパソコンがいくつもあります。 这家店里有好几台很受欢迎的电脑。
たのしむ【楽しむ】(动1他)享受,欣赏;期待
这个寒假我过的很享受。 今度の冬休みは大いに楽しみました。
あの人は毎日スマホで漫画を楽しんでいます。那个人每天用手机欣赏漫画。
ようい【用意】(名·动3他)准备 (注意,警惕防备)
饭准备好了。 食事の用意ができました。
鉛筆とノートを用意してください。请准备好铅笔和笔记本。
であう【出会う】(动1自)遇见,碰见
昨天在去补习班的路上遇到了小学时代的同学。
昨日、塾へ行く途中で小学時代のクラスメートに出会いました。
とんでもないことに出会って困っています。
遇到意想不到的事很为难
なやむ【悩む】(动1自)烦恼,苦恼
我在烦恼要不要告诉她真相。
彼女に真実を言おうかどうか悩んでいます
職場の人間関係で悩んでいます。
我为职场的人际关系而烦恼。
やはり(副)任然,还是;果然
日语和英语一样还是很难的。
日本語も英語と同じようにやはり難しいです。
暖かくてもやはり冬です。風邪を引かないように気を付けましょう。
虽然暖和,但还是冬天。注意不要感冒了。
なやみ【悩み】(名)烦恼,苦恼,痛苦
病,病患
かよう【通う】(动1自)上学,上班 (来,往,两点之间往返)
我坐地铁上学。
わたしは地下鉄で学校に通っています。
図書館に通って資料を読んでいます。
我正在去图书馆看资料。
はずす【外す】(动1他)取消,解除
结果,我把他的名字从名单上划掉了。
結局、彼の名前をリストから外しました。
安全のためにバッテリーを外しておいたほうがいいです。
为了安全最好把电池卸下来。
バッテリー
文法
文法1  てもいいですか
(可以做某事吗)
观察图片所表达句子的意思
ちょっと暑いですね。エアコンをつけてもいい
ですか。
いいですよ。
工作亮点 / Work highlight
输入标题
请在此输入您的详细内容
请在此输入您的详细内容
Please enter details here Please enter details here
输入标题
请在此输入您的详细内容
请在此输入您的详细内容
Please enter details here Please enter details here
输入标题
请在此输入您的详细内容
请在此输入您的详细内容
Please enter details here Please enter details here
输入标题
请在此输入您的详细内容
请在此输入您的详细内容
Please enter details here Please enter details here
文法1 なくてもいいですか
不做某事也可以
これは無料ですから、お金を払わなくてもいいです。
文法1v(なく)てもいい
動詞て形+てもいいvs 動詞ない形十なくてもいい
①“Vてもいい”允许听话人做某事,或者根据某种规定或慣例容许人们做某事。
②“vなくてもいい”当表示允许,许可某人不做某事。
★注意:这种用法一般不能対尊长使用。
例句解析P20
(1)読む本をみんなで決めてもいいです。
大家可以一起决定要读的书。
(2) (母亲对孩子)ご飯を食べたらテレビを見てもいいですよ。
吃了饭就可以看电视
文法1v(なく)てもいい
V(なく)てもいい:
“も”可省略,使用“V(なく)ていい”的説法,
所表达的意思不変,只是语气比较随意,用于上対下或关系亲密的人之间。
(3) (老师对学生)授業のある人は午後の活動(かつどう)に参加しなくてもいいです。
有课的同学可以不参加下午的活动。
(4) (姐姐对妹妹)走らなくてもいいよ。まだ時間があるから。
不用跑, 因カ还有时间。
文法1v(なく)てもいい
V(なく)てもいい:
疑问句中,请求听话人许可自己做某事:“Vてもいいですか”。 请求听话人许可自己不做某事: Vなくてもいいですか”。
这时不分长幼、上下级都能使用。
(5)生徒:先生、試験の時に鉛筆を使ってもいいですか。
先生:ペンを使ってください。
学生:老师,考试的时候可以使用铅笔吗
老师:请使用钢笔。
文法1v(なく)てもいい
V(なく)てもいい:
(6) (邮寄包裏)
女 孩: 不好意思,我不知道京安高中的邮编,可以不写吗
工作人员:可以的,有城市,姓名,还有电话号码就可以了。
女の子:すみません。京安高校の郵便番号が分からないんですが、書かなくてもいいですか。
係の人:はい。町と名前、それから電話番号があればいいです。
文法1v(なく)てもいい
なくてもかまわない
“V(なく)てもかまわない”=“V(なく)てもいい”
用于允许对方做某事或不做某事,疑问句中表示征得对方同意
二者在大多数情况下可以互用,但前者语气较为正式、生硬。
(1)今日の試験は辞書を引いてもかまいません。
今天的考试可以查字典。
(2)生徒:先生、ボ一ルペンを寮に忘れましたが、鉛筆で書いてもかまいませんか。
先生:はい、いいですよ。
学生:老师,我把圆珠笔忘在宿舍了,用铅笔写可以吗
老师:可以。
会话
ステップ1 聞きましょう
2016
2017
2018
2019
2020
ステップ1 聞きましょう
2016
2017
2018
2019
2020
孫:三田さんは中学生の時、部活に参加しましたか。
三田:ええ。ぼくは野球部でした。
孫:そうですか。日本では、野球が人気ですね。
三田:ええ。うちの学校は野球部がとても人気です。京安高校にも野球部がありますか。
孫:野球部はありませんね。
三田:そうですか。じゃ、孫さん、中国では、何部が人気ですか。
孫:まあ、それはいろいろあって、それぞれの学校に人気の部があります。今、うちの学校ではちょうどどの
部も新しい部員を募集していますから、後でいっしょに見に行きませんか。
三田:ぜひ行きたいですね。
2016
2017
2018
2019
2020
三田:へえ、ここはにぎやかですね。卓球、テニス、サッカ一、バスケットボ一ルなど、運動系が多いですね。
孫:ええ、うちの高校は運動系が多いです。でも、書道、漫画、吹奏楽など、文化系もありますよ。
三田:あっ、そうですか。ほんとうにいろいろありますね。
孫:ええ。部活は週に2回で、いつも1時間半です。三田さんの中学校では
三田:ぼくの中学校ですか。こことだいたい同じ、運動系や文化系もあります。けれども、練習は週に4回で、いつも2時間以上練習します。土日も練習する部が多いです。
孫:そうですか。日本の部活はとても盛んだとアニメなどで見たことがありますが、練習時間からも分かりますよね。
三田:そうですね。日本でもみんな部活を楽しみながら、頑張っています。では、孫さんは何部に入りますか。
孫:武術部です。
三田:へえ、武術部ですか。いいなあ。
课堂小结
重点单词
V(なく)てもいい
一、接续
二、用法
三、注意
文章中圈出的重点
宿題
1,预习ステップ1的2、3以及ステップ2,理解语篇内容,整理出不认识的单词。
2,背会本课所学单词。
3,用本课所学语法造句,每个语法造两个句子。
今日の授業はここで終わりました

展开更多......

收起↑

资源预览