第24课李さんは もうすぐ来ると 思います单词语法课文课件(共72张PPT) -2022-2023学年高中日语新标准初级上册

资源下载
  1. 二一教育资源

第24课李さんは もうすぐ来ると 思います单词语法课文课件(共72张PPT) -2022-2023学年高中日语新标准初级上册

资源简介

(共72张PPT)
第24课 李さんはもうすぐ来ると思います。
掌握本节课所学单词
1
掌握与と思う と言いました相关的句型
2
掌握んです/のです表示解释原因理由
3
学习目标
背诵本课会话
4
单词练习
问题1 -__的部分用平假名怎样写 从 1·2·3·4中选择最合适的选项
1 味がおいしいかどうか、分かりません。
1. あし 2.み 3. におい 4. あじ
2 最近通勤時間が長くなりました。
1.つうきん 2. つきん 3.つうき 4. つき
3 この週末、どう過ごしますか。
1.しゅうまつ 2.しゅつまつ 3.しゅまつ 4.しゆつまつ
4 来週、卒業式があります。
 1. そつぎょしき 2.そっぎょうしき 3.そつきょうしき 4.そっぎょしき
5 生地を買って、自分で作ります。
 1.しょうち 2. せいじ 3. きじ 4. せいち
4
1
1
1
2
问题2-_的部分用汉字怎样写 从1·2·3·4中选择最合适的选项
1 お客さんが来るかどうか、たしかめてください。
  1. 見 2. 確 3.查 4. 調
2 季節によって、野菜の値段がちがいます。
  1.差 2.別 3.違 4.誤
3 味がちょっとうすいです。
  1.薄 2.簿 3. 濃 4.甘
4 へいてんじこくは何時ですか。
  1.閉店時刻 2.閉店時間  3. 開店時刻 4. 開店時間
5 ふねにのったことがありますか。
  1.船 2.米 3.橋 4.箸
2
3
1
1
1
( )里应该填什么 从 1·2·3-4中选择最合适的选项
1 小野さん、何を買うか( )ましたか。
 1 きまる   2.きまり  3. きまって  4. きまった
2 ( )友達に会ったり食事に行ったりします。
 1.やっと 2. とうとう  3. すぐに 4. たぶん
3.この料理の( )はちょっとうすいです。
1.におい  2.いろ  3. あじ  4. かんじ
4.このス-プはちょっと( )ですね。
 1. ふかい 2. ふかく 3. こく  4. こい
5 ゴ-ルデンウィ-クだから、デパ-トはきっと( )いる。
 1.きて  2.すいて  3.こんで 4. あいて
2
4
3
4
3
単語
 話  说话,讲话,谈话  話の仲間入りをします。
话,谈话内容: あなたの話は少しも分かりません。
话题: その話をやめて、別に変えましょう。
故事: その話の筋をまとめてください。
昔話 むかしばなし
 間  
时间,期间    最初の間とても辛かったです;7時から8時まで
の間...
中间;空隙   机と本棚の間;雲の間から月が見えます。
思います(おもいます)  他動  想,思考
~を 思う  想念,怀念
~と 思う  认为,觉得
~ たいと思う  我想,希望
~う ようと思う  我想,希望,愿望
言います(いいます) 他動 说,讲
~を言う 说… 
例:お礼を言う  道谢
~と言う  叫做…
~と言われている 被称之为…,被认为…;据说…
いっぱい 副詞  满,很多
… は.が… でいっぱいです “因…满”
 … に(は)… が いっぱいです 
例:朝ご飯をいっぱい食べました。
お腹 が いっぱいです。
やめる
やめるやめる詐欺
仕事/会社をやめる
タバコをやめる
とめる
やめる
とめる
VS
戒酒
退学
让出租车停下
让时间停止
止疼
止咳
お酒をやめる
学校をやめる
タクシーをとめる
時間をとめる
痛みをとめる
咳(せき)をとめる
いっぱい
おなかがいっぱいです。
副詞/名詞 满
公園には人がいっぱいです。
とうとう 副詞  终于,终究,到底
とうとう:强调最后的结果。结果已发生
やっと:强调过程的艰辛,期盼的心情。已发生
いよいよ:事情按照约定终于要怎样,未发生
1.在一起三年,终究还是分手了。
2.我拼命学习,终于考上了一本。
3.终于就要到暑假了。
例:彼は( )来ないのだ。
  ①きっと ②ぜひ  ③必ず
解析:此题考查3个陈述副词的用法,它们都是和特定的句末形式相呼应的先导副词,如:「ぜひ~ください てください」、「きっと~だろう に違いない」、「必ず~ます てください」等。其中「きっと」即使不附带特定的句末形式也能使用,如:「明日はきっと雨だ」;「必ず」一般不能用于否定,所以答案选「きっと」。
 必ず(かならず) 副詞 一定;务必
某种条件下必然发生的结果。如自然的法则,必须履行的义务,习惯等。用于推测,判断
①人間は必ず死ぬ。
②明日とても大切な会議があるので、必ず来てください。 
关联:ぜひ 对愿望的强调
后续【たい、~てください、ましょう~、~てほうしい、お願いします、ましょう」等,是表达强烈愿望,意志,提议的形式。(表达对某事的实行,实现抱有有强烈的意志 “一定(要) 必定(要))
  例:ぜひフランスに行きたい。  ぜひ一緒に行きましょう。  今度ぜひ家に遊びに来てください。
 きっと 表对自己所判读,预测的事有充分把握的肯定。“一定,必然”。
常与「だろう、でしょう、~に違いない」等呼应使用。
例:明日はきっと晴れる。 明天一定天晴。
 君ならきっと合格できる(だろう)。
  先生が来たら、きっとあの問題が解決(かいけつ)できるに違いない。
1、そんなやり方では( )合格できない。
  ①きっと ②必ず ③ぜひ
2. 朝になれば( )太陽が昇る。
  ①きっと ②必ず ③ぜひ
3. ( )近いうちに会いましょう。
  ①きっと ②ぜひ  ③必ず
4. もう古いから、今年( )新しいのを買わなければなりません 。
  ① 必ず  ②ぜひ  ③きっと
1
2
2
2
  絶対に     多与否定一起连用。表“一定不~,绝不~”
例:絶対に諦めないでください。 请一定不要放弃。
    教室の中では、絶対に騒がないでください。
お世話になります   接下来要承蒙您的照顾
お世話になりました  承蒙照顾了(不再有交集时)
誰 に よろしくお伝えください  代我向 谁 问好
いつもお世話になっています。
どうやって
駅までどうやって行きますか。
どうやって
どうして
ーアイスクリームを作りたいんですが、どうやって作りますか。
ーとりあえず ネットで調べましょう。
询问方法
询问理由
ーどうして遅刻したんですか。
ーすみません、今朝寝坊したんです。
VS
について
名詞+について
日本の音楽についてどう思いますか。
相当于汉语的关于,一般后续考える、思う、研究する等表示思维活动的动词,做标题时省略后边的动词
~中(ちゅう)
1.动作性名词 + 中
例:授業中,出張中
2.时间名词  + 中 表示在其范围
对比:书p127 中(じゅう)
文法
一 .简体小句+と思います。
①简体小句:句尾是简体。
②助词 と,前接简体表内容。
③と思います 我想;我觉得;我认为。
日本語がどう思いますか。
日本語がちょっと難しいと思います。
李さんは日本語が簡単だと思っています。
日本語が面白いと思います。
注意:
①と思います只能用于第一人称。
   と思いました、と思っています既可以用于第一人称,也可以用于第三人称。
②简体小句 + と思います,表示我认为,我觉得....
たい/ほしいと思います :表示愿望
我想要做什么,得到什么。
第三人称 : ~たいと思っています
1.我觉得今天太热了。
2.小李觉得日语很简单。
3.小马想去旅行。
4.关于日本,我觉得日本文化很棒。
大学を卒業した後で、何をしたいと思いますか。
一流会社に就職したいと思っている。
と思っている用于第一人称时表示说话人一直以来的想法
第一人称时:
と思います表示在不含感情断定的场合(较客观)经常使用
と思っている适合用在表达心里活动(较主观)
日本へ行きたいと思っています。
例:王さんは来ます
  →王さんは 来る と 思います。
①香港の映画は世界中で有名です。
②電車に間に合いません。
③明日はいい天気です。
④この店は安くて、おいしいです。
⑤このコンピュータは簡単で、便利です。
練 習
1.あの建物は博物館( )思います。
A. だと   B.が C.と  D.とは
2.キムさんはもうすぐ( )と思います。
A. 来る   B.来て  C.来た  D.来き
3.王さんは日本へ旅行に行きたい
A. と思います   B.と思っています  C.と思いました  D.と思う
A
A
B
人は「 ~ 」と言いました
向第三人转述他人说的
话(直接引用)
寝る前に、「お休みなさい」と言います。
来週、東京へ出張します
石原さんは「来週、東京へ出張します」と言いました。
ご飯を食べる前に、「いただきます」と言います。
先生は「明日、宿題を出さなければなりません」と言いました。
补充:
转述某人反复说起的事情时,用「~と言っています」
例:鈴木さんは大きい家が欲しいと言っています。
简体小句+と言われている
普遍认为~,大家都说~,据说~
例:
1.日本ではトイレには神様がいると___います。
A.言えて   B.言わせて   C.言われて   D.言いたくて
2.上海は中国一の高齢化が進んだ都市___と言われています。
  A.で B.の C.だ D.な


清水さんは午後から出かけると言いました。
清水小姐说下午要出门。
医者さんは何と言いましたか。
病気はもう治ったと言いました。
医生说了什么?
病已经好治好了。
と言います、と言いました、と言っています、と言っていました
ご飯を食べた後、「ごちそうさまでした」と言います。
李さんは行かないと言いました。
李さんはいつも東京へ行きたいと言っています。
李さんは今何と言っていますか。
張さんは明日会議があると言っていました。
~と言います:一般性
と言いました:单纯表示某人说了某句话
と言っています:某人正在说……
某人反复说,总是说
と言っていました:伝聞
转达,重点在于转述的内容
例:山田 「母は明日来ます」  
→山田さんはお母さんが明日来ると言いました。
①李 「授業の復習をします」  
②吉田「李さんと同じ靴が欲しいです」
③張 「勉強しなければなりません」
④鈴木「喉が渇きました」
⑤佐藤「教室でタバコを吸ってはいけません」
⑥課長「妻は料理が下手です」
練 習
李さんは「授業の復習する」と言いました
吉田さんは李さんと同じ靴が欲しいと言いました
張さんは勉強しなければならないと言いました
鈴木さんは喉が渇いたと言いました
佐藤さんは教室でタバコを吸ってはいけないと言いました
課長は妻が料理が下手だといいました
1、今日の会議、鈴木さんは( )と思います。
A.きません B.きた C.こない D.来ませんでした
  
 2、鈴木さんは日本の文化や経済を勉強したがっています。
これから、留学に( )。
A.行きたいです B.行きたいと思っています
C.行くと思います D.行きたいと思います
  3、普段あまり勉強しないので、( )大学入学試験に不合格しました。
A.だんだん B.やっと C.つい D.とうとう
4、これ以上勉強を続けるのは( )と思う。
A むりで Bむりに C むりだ D むりな
練 習
C
B  
D
C
三.~のです / んです
动词 .形一 简体
名词 . 形二 + ~~なんです。
用于强调说明状况或解释原因,理由。
~ のです 多用于 书面语
~ んです 口语
魚は食べにくいですから、嫌いなのです。
注意:名词和二类形容词的现在将来肯定形だ要换成な
タバコはやめたほうがいいですよ。
そうなんですが、やめることはできないんです。
すごい人気ですね。
ええ あの歌手は日本ではとても有名なんです。
人气很高啊。
是啊,那个歌手在日本很有名的。
お母さん、お金をください。
買い物したいんです。
妈妈,给我钱吧。
想买东西。
どうして遅刻したんですか。
遅くなって、すみません。途中で事故にあったんです。
どうして~の/んですか
是询问理由更完整的形式,注意回答此问句时也要用
の/んです的形式
どうして食べないんですか。
おなかがいっぱいなんです。
どうして窓を閉めるんですか。
寒いんですから。
为什么要关窗
因为冷啊。
1.すみません、頭が____んです。(痛い)
2. どうして__  んですか。(遅刻しました)
――_  __んです。(寝坊しました)
3. すごい人気ですね。
―― ええ、あの歌手は日本ではとても_  __んです。(有名)
4. これ、京都の____んです。どうぞ。(お土産)
 痛い
遅刻した
寝坊した
有名な
お土産な
回顾: が
1.~に~があります/います,用于存在句型中
2.天气,自然景观,开花结果等自然现象用が引导
3.人体特征、身体部位、器官等用助词が引导
4.表示情感色彩的词:好き、怖い、嫌い、気にいる、たい、ほしい(想~~)
5.表示能力的词:できる、上手、得意、わかる、見える、きこえる、可能态
6.疑问词做主语时,用が来引导
7.自动词 常用助词が来引导
8.あじ、声、音、匂い、気、感じがする。有~~的气味,声音,感觉等
“が”表示转折 (16课)
四.“が 提示接下来要说的内容,叫做“铺垫”。
(1)東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか
(2)すみませんが、トイレはどこですか。
(3)明日から連休ですが、どうするか 決めましたか
我在找李先生。。。。他在哪里呀。
刚才有急事,慌慌张张出去了。
李さんを探しているんですが、どこにいますか。
さっき 急用が入って、慌てて出かけました。
明日から連休ですが、どうするか決めましたか。
家族と一緒に温泉に行きます。
明天开始连休了,想好怎么过了吗。
和家人那一起去泡温泉。
これから本屋へ行きますが、一緒に行きませんか。
ええ 行きましょう。 
一会儿我要去书店,一起吗。
好啊。一起吧。
1.天安門広場へ行きたいんですが、(   )行きますか。
A.どうしても   B.どうしてか 
 C.どうやっても  D.どうやって
2.これ以上勉強を続けるのは( )と思う。
A.むりで B.むりに C.むりだ D.むりな
  
DC
3.「すみません。頭が痛いので、先に帰ります」
「そうですか。(   )」
A.お元気で    B.お大事に
C.お帰りなさい  D.お帰りください
4.人間に出会いの喜びを求めて生き続けるのではないか( )わたしは思う。 
A.が   B.と   C.へ   D.を  
BB
1. 李:ボウリングに行きます。 
 --李さんは(   )と言いました。
2. 張:学校へ行かなければなりません。
   --張さんは(  )と言いました。
3. 松本さんは何時ごろきますか。 
 --10時ごろ(   )と思います。
4. 李さんはたばこを吸いますか。
 --いいえ、(   )と思います。
5. この辞書は役に立ちますか。 
--ええ、とても(   )と思います。
6. 日本語の試験はむずかしかったですか。
 --いいえ、そんなに(   )と思います。
7. 小野さんは伊藤さんを知っていますか。
 --いいえ、たぶん(    )と思います。
会話
お世話になります。
今后要受到别人的指导与帮助
已经受到别人的帮助与指导,即将分别
お世話になりました。
初めまして、李です。これから お世話になります。
ありがとうございました。お世話になりました。
代我向~问好
どうぞ 吉田課長に よろしく お伝えください。
李さんによろしく。 
~に よろしく お伝えください。
语气郑重
关系亲密,无需客套
代我向~问好
お元気で
お大事に
请保重 一路平安 请多保重
お気をつけて
健康状况良好的人
生病的人、受伤的人
について
相当于汉语的关于,一般后续考える、思う、研究する等表示思维活动的动词,做标题时省略后边的动词
日本の映画についてどう思いますか。
夢について
日本の経済について研究しています。
正在针对日本经济进行研究。
文 章
1、 李さんはもうすぐ来ると思います。
2、 陳さんはパーティーに行くといいました。
3、 しみません、頭が痛いんです。
4、 東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか。
甲: 日本の 音楽に ついて どう 思いますか。
乙: すばらしいと 思います。
甲: 課長は 何と 言いましたか。
乙: 午後から 出かけると 言いました。
甲: どうして 食べないんですか。
乙: もう おなかが いっぱいなんです。
甲: 李さんを さがして いるんですが、どこに いますか。
乙: 会議室に いると 思います。
A
B
C
D
小野:とうとう お別れですね。
李:ありがとう ございました。本当に お世話に なりました。
小野:こちらこそ。短い 間でしたが、とても 楽しかったですよ。
森:課長は 出張中ですが、李さんに よろしくと 言って いましたよ。
李:そうですか。どうぞ 吉田課長に よろしく お伝え ください。
森:ええ、必ず 伝えます。
見送り
小野:これ、浴衣です。わたしが 作ったんですが,どうぞ。
李:小野さんが 作ったんですか。すごいですね。ありがとう ございます。
李:小野さん、森さん、いつか 北京へ 来てください。
小野:ええ、必ず 行きます。今度は 京劇を 見ましょう。李さん、お元気で。
森:ぼくも いつか 北京へ 行きたい 思います。 李さん、どうぞ お気をつけて。“再见”。
李:さようなら。今度は 北京で 会いましょう。

展开更多......

收起↑

资源预览