第25课 これは明日会議で使う資料です 课件(共53张PPT)-2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

第25课 これは明日会議で使う資料です 课件(共53张PPT)-2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级下册

资源简介

(共53张PPT)
空白演示
单击输入您的封面副标题
第 25 課
これは明日会議で
使う資料です
基本课文
1. これは 明日会議で 使う 資料です。
2. わたしが 明日乗る 飛行機は 中国航空です。
3. 中国で 買ったCDを 友達 に貸しました。
4. 操作が簡単な パソコンが欲しいです。
数学すうがく
  科目の中で数学が一番苦手です。
  
(国語こくご:语文)
専門せんもん (専門学校:专科学校)
①专门:黄さんは数学を専門にやっています。
②专业:夢の専門は文学です。
③专长:それぞれの専門を生かします。
(長所を生かす:发挥优点)
単語を覚えよう
エレベーター
エスカレーター
泊まる<自1>
①停泊:船が港に泊まっています。
②住宿,过夜:友人の家に一晩泊ったことがありますか。
宿泊/宿泊する しゅくはく
  係員:何日宿泊ですか。
  お客さん:四泊五日です。
一泊二日(いっぱくふつか)の旅行なら、荷物は軽い方がいいと思います。
短期居住,自家以外
长期居住
→住む(すむ) ① 自
北京に住んでいる。
結ぶ<他1>
①系,拴:ネクタイ/靴ひもを結ぶ
②缔结(条约),建立关系:大阪と姉妹関係を結ぶ
③连结:成都と杭州を結ぶ高速鉄道ができました。
取る<他1> 
(年を取る:年纪增长)
①取,拿:塩を取ってください。
②得到,获得:期末テストでいい点を取りました。
③采取:最後の手段を取る
きゅうりょう(給料)①
[名] 工资
じ きゅう
時給 【时薪】
げっきゅう
月給 【月薪】
ねんきゅう
年給 【年薪】
て あ
手当て①【津贴】
ボーナス(bonus)①【奖金】
生まれる<自1> →生む<他1>
①出生:賈宝玉は金持ちに生まれました。
②产生,诞生:いいアイディアは、いい問いから生まれます。
アメリカで生まれ育った谷愛凌は中国代表としてオリンピックに出場します。
[连体]大的
[连体]小的
おおきな(大きな)① ちいさな(小さな)①
→大きい③[形1]【大的】
小さい③[形1]【小的】
かばんが大きいです。
かばんが小さいです。
べつに(別に)◎
[副] 并不
①后接否定句
久しぶりですね。最近、お元気ですか。 お忙しいですか。
…いいえ、別に忙しくないです。
李さんが嫌いですか。
…いいえ、別に嫌いではありません。
②口语中,可以单独使用,省略后面的否定句
いったい何が言いたいの?
…ううん、別に。
动(简体形) + 名 / 小句(动词简体形) + 名
① 表示 某种习惯 / 将要发生的动作 时用动词的基本形
② 表示 动作已经完成 时用动词的 た形
1. これは明日会議で 使う 資料です。    这是明天会议要用的资料。
2. あれは 森さんが今夜 泊まる ホテルです。 那是今晚森先生要入住的宾馆。
3. あれは 倒産した 会社です。    那是一家倒闭的公司。
③ 名词前不用敬体形
 
→ さっき森さんが座った場所。    森先生刚才坐过的地方。
× さっき森さんが座りました場所。
 
→ 森さんが知らないニュース。  森先生不知道的新闻。
× 森さんが知りませんニュース。
④ 名词前不能加 の
  森さんが座る場所。   森先生要坐的地方。
× 森さんが座るの場所。
  あれはゆうべ 泊まったホテルです。  那是昨天晚上住的宾馆。
× あれはゆうべ泊まったのホテルです。
练习1
図書館で借りました/雑誌
日本にはありません/果物
わたし/生まれました/家の写真
陳さん/まだ食べたことがありません/日本料理
これは図書館で借りた雑誌です。
これは日本にはない果物です。
これはわたしが生まれた家の写真です。
これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です。
1、这是昨天买的衣服。
これは 服です。
2、那是森先生给我的书。
それは     本です。
3、那是我从心底里爱过(心から愛する)的人。
あの人は   人です。
買った
森さんにもらった
私が心から愛した
小句(动词简体形) + 名 は 名 / 形 です      
1. わたしが乗る 飛行機 は 中国航空 です。 
我明天乘坐的飞机是中国航空公司的。
2. 小野さんが作る 料理 は おいしい です。 小野女士做的菜很好吃。
3. 森さんが買った 本 は これ です。 森先生买的书是这一本。
 昨日、父はデパートで日本製のカメラを買いました。そのカメラはとても安かったです。
 昨天爸爸在百货商店买了个日本造的照相机。那个照相机很便宜。
这两个句子可以概括地说成一个:
 昨日、父がデパートで買った 日本製のカメラ はとても安かったです。
①明日会社へ来ません
明日会社へ来ない人は森さんです。
②まだ結婚していません
③周さんを知りませんでした
④昨日足にけがをしました
人は森さんです
まだ結婚していない人は森さんです。
周さんを知らなかった人は森さんです
昨日足にけがをした人は森さんです。
電話をかけている人はだれですか。
タバコを吸っている人はだれですか。
お茶を飲んでいる人はだれですか。
小句(动词简体形) + 名 を / に / から 动ます
1. 中国で買った CD を 友達に貸しました。 我把在中国买的CD借给朋友了。
2. 中国へ転勤した 友達 に 手紙を書きます。 我给调到中国工作的朋友写信。
3. わたしが知らない 人 から 手紙が来ました。 一个不认识的人给我来了信。
注意:修饰名词的动词小句中的主语,不用 は 而用 が来表示
  わたしは知りません+人
→ わたし が知らない 人    我不认识的人
  森さんは買いました+本
→ 森さん が買った 本     森先生买的书
例:わたし  ほしい本はこれです。
1.は  2.の  3.に  4.で
2
练习1
日本で撮りました/ビデオを見ませんか
日本で人気があります/歌を教えてください
日本から来ました/友達と動物園へ行きました
日本で撮ったビデオを見ませんか。
日本で人気がある歌を教えてください。
日本から来た友達と動物園へ行きました。
练习2
1、我想吃妈妈做的饭。
2、我把图书馆借的书弄丢了。
3、给去美国留学的朋友写了信。
私は母が作る料理を食べたいです。
図書館で借りた本を落としました。
アメリカへ留学に行った友達に手紙を書きました。
小句(一类形 / 二类形 / 名)+ 名
  入り口が広い + あの建物
→ 入り口が広い あの建物がわたしの会社です。
 
入口很大的那座楼是我们的公司。
  操作が簡単です + パソコン
→ 操作が簡単な パソコンが欲しいです。 我想要操作简单的个人电脑。
  数学が専門です + 先生
→ 数学が専門の 先生が休みました。  教数学的老师休息了。
练习
給料が高いです/会社に入りたいです。
あなたの子供が好きです/料理は何ですか
ラーメンが専門です/お店はどこですか
 交通が便利です/町に住みたいと思います
給料が高い会社に入りたいです。
あなたの子供が好きな料理は何ですか。
ラーメンが専門のお店はどこですか。
→ 交通が便利な町に住みたいと思います。
巩固提升
1.レポートを___人は先に帰ってください。A.書き終わり B.書き終わって C.書き終わった D.書き終わっても
2.最後に事務室を___人は窓を閉めてください。A.出る B.出た C.出ている D.出ていた
3.わたしの家は駅までは10分もかから___ところにあります。A.ない B.なく C.なくて D.ないで
5. 私(  )冷蔵庫に入れて置いたケーキはだれが食べてしまったんですか。
A.が B.と    C.で    D.を
6. 欠席( )場合は、その前に必ず連絡をしてください。
A.する B.するの C.した D.したの
C
A
A
A
A
1. 私は昨日うちへ(  )時、会社で友達に傘を借りました。
A 帰って    B 帰った  C 帰る D 帰り
2.「何か悪い事でもあるのでしょうか。」
「いいえ、( )。」
A わりあいに B ひじょうに C たしかに D べつに
3. 目の(  )範囲内で子供を自由に遊ばせ(让~~玩)たい。
A 届く B 足りる C 込める D 知らせる
C
D
A
仿照例句替换画线部分进行练习。
例1 李さんにあげます / 本→これは 李さんにあげる本 です。
(1) 課長に見せます / 手紙
(2) 図書館で借りました / 雑誌
(3) 1日に3回飲みます / 薬
課長に見せる手紙です
図書館で借りた雑誌です
一日に3回飲む薬です
例1 李さんにあげます / 本→これは 李さんにあげる本 です。
(4) 甘くておいしいです / 飲み物
(5) 日本にはありません / 果物
(6) きれいで優しかったです / 母の写真
これは甘くておいしい飲み物です。
これは日本にはない果物です
これは綺麗で優しかった母の写真です
例2 子供 / 読みます / 絵本 → これは 子供 が 読む絵本 です。
(7) 森さん / カラオケでよく歌います / 中国の歌
(8) わたし / 生まれました / 家の写真
(9) 陳さん / まだ食べたことがありません / 日本料理
(10) 李さん / 明日の会議で使います / 資料
これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です
これは生まれた家の写真です
これは陳さんがまだ食べたことがない日本料理です
これは李さんが明日に会議で使う資料です
看图,仿照例句替换画线部分进行练习
例: ① → テレビを見ている人はだれですか。
(1)② →
(2)③ →
(3)④ →
(4)⑤ →
(5)⑥ →
手紙を書いている人は誰ですか。
お茶を飲んでいる人は誰ですか。
タバコを吸っている人は誰ですか。
新聞を読んでいる人は誰ですか。
電話をかけている人は誰ですか
例1  中国で買いました / CDを友達に貸しました
  → 中国で買ったCDを友達に貸しました。
(1) 李さんが書きました / レポートを読みました
(2) 日本で撮りました / ビデオを見ませんか
李さんが買ったレポートを読みました。
日本で撮ったビデオを見ませんか。
仿照例句连接句子。
(3) 明日泊まります / ホテルの電話番号を教えてください
(4) 父にもらいました / 時計をなくしました
明日泊まるホテルの電話番号を教えてください。
父にもらった時計をなくしました
例2 操作が簡単です / パソコンが欲しいです
→ 操作が簡単なパソコンが欲しいです。
(5) デザインが新しいです / 靴を買いたいです
(6) 自然が豊かです / 国が少なくなりました
デザインが新しい靴を買いたいです。
自然が豊かな国が少なくなりました。
(7) あなたの子供が好きです / 料理は何ですか
(8) 仕事がおもしろくて、給料が高いです / 会社に入りたいです
あなたの子供が好きな料理は何ですか。
仕事が面白くて、給料が高い会社に入りたいです。
例 去年JC企画に入った社員は何人ですか。( c )
(1) エレベーターの前にいる人を知っていますか。( )
(2) あなたが買いたいかばんはどれですか。( )
(3) フランス語ができる人はだれですか。( )
(4) 机の上にあるパソコンを使ってもいいですか。( )
a あの小さくて赤いのです。 b いいえ。だれでしょうね。
c 20人です。 d すみません、ちょっと...。
e 田中さんだと思います。

a
e
d
从□中选择适当的词语填入( )中。
例 今パソコンを使っている人は ( だれ ) ですか。 -- 李さんです。
(1) 小野さんが中国へ行く日は ( ) ですか。 -- あさってです。
(2) それは ( ) で撮った写真ですか。 -- 北京です。
(3) 昨日聞いたCDは ( ) でしたか。 -- よかったですよ。
(4) あなたが生まれた町は ( ) 所ですか。 -- 静かな所です。
(5) 今年JC企画に入った人の名前は ( ) と言いますか -- 山田さんです。
どんな

いつ
どう
どこ
だれ
いつ
どこ
どう
どんな

名 + のところ
→ 把本来不表示场所的名词 变为 表示场所的词语
1. あの窓 のところ にいる人はだれですか。   在窗户那儿的人是谁啊
2. 李さん、すぐ課長 のところ へ行ってください。  小李,快去科长那儿!
このところ:表示“现阶段,现在时点,最近”等现在的时间性状况。
如:このところ肌寒い日が続いている。(最近连续几天都比较冷)
これ / あれ
① 指示事物  ② 指人
③ 由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人 / 部下
1. あれ は受付の戴さんですよ。  那是接待处的小戴。
〔介绍自己的部下时〕
2. これ はうちの営業課の田中です。 这是本公司营业科的田中。
でしたね
→ 用于表示确认
1. 今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。 今天入住的宾馆是天安饭店,对吧
 (森在对双方都知道的宾馆进行确认)
// 如果不是确认,即森不知道预定的宾馆而只是向小李询问时:
2. 今日泊まるホテルはどこですか。 今天入住的宾馆是哪儿
A:日本と中国の時差は1時間でしたね。 日本和中国的时差是1小时来着,对吗
B:ええ、日本のほうが1時間早いです。  对,日本早1小时。
C:今日の会議はたしか3時からでしたね。  今天的会议是3点开始,是吗
D:(看笔记本予以确认) ええ、そうです。 嗯,是的。
大きな 小さな
→ 只能用于修饰名词,不能用来结句
1. あそこにある 大きな 白い建物は何ですか。 那座白色的大楼是什么?
2. 小さな かばんが欲しいです。  想要小的提包。
このあたり
① あたり 表示某一场所的周边
② 可接在 この / その / あの / どの 等词后面
③ 还可接在一些表示具体场所的名词后面,如 新宿のあたり(新宿一带)
1. このあたり はよく渋滞します。  这一带经常堵车。
2. A: 馬さんはどちらですか。        小马在哪儿
B: エレベーターのあたりにいましたよ。  刚才在电梯那儿啊。
基本课文
A. 甲: 李さん、この人は だれですか。
乙: その人は 中国で とても人気がある女優です。
B. 甲: あの窓のところに いる人は だれですか。
乙: あれは 受付の戴さん ですよ。
基本课文
C. 甲: 何を しているんですか。
  乙: 昨日 李さんに もらった本を 読んでいます。
D. 甲: この会社で 歌がいちばん上手な 人は だれですか。
  乙: 森さんだ と思います。
森健太郎到北京的那天,小李和北京分公司的职员马国祥去机场迎接。
寒暄后,由小马开车,三人去了市内宾馆。
(上了车)
森: 今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。
李: ええ。1か月ぐらいホテルに泊まってください。ゆっくり住む所を探しましょう。
(上了高速公路)
森: ずいぶんまっすぐな道路ですね。
馬:これは空港と北京市街を結ぶ高速道路で、市街までだいたい30分ぐらいです。
(车内响起日语歌曲)
森: あっ、これ、日本の歌ですね。
馬: はい、そうです。日本人の友達にもらったCDです。
森: 日本の歌が好きなんですか。
馬: ええ、大好きです。中国には日本の歌が好きな人がたくさんいますよ。
(高速公路两侧的几座大楼映入眼帘。森指着右侧前方的大楼问道...)
森: あそこにある大きな白い建物は何ですか。
李: あれは最近できた建物ですね。馬さん、知っていますか。
馬: ああ、あれは自動車の部品工場ですよ。
(接近北京市区,进入三环后开始堵车了)
森: だいぶ車が多くなりましたね。
馬: ええ。今走っている道路は三環路ですが、このあたりはよく渋滞します。
李: 三環路は北京でいちばん交通量が多い道路ですからね。
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览