第27课 子供の時、大きな地震がありました 课件-(共64张PPT)2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

第27课 子供の時、大きな地震がありました 课件-(共64张PPT)2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级下册

资源简介

(共64张PPT)
第27課
 こども   とき   おお      じしん
子供の時,大きな地震がありました
単語
01
02
文法
03
文章
04
宿題
目録
単語
単語
PART 01
PART 01
おおぜい(大勢)[名]许多,众多
おおぜい:只能指人多
大勢の人
人が大勢います
人が大勢です
たくさん:人和事物均可
人がたくさんいます。
お菓子をたくさん買いました。
VS
①(       )の人が来ています。
②机の上に(      )の本があります。
③お寿司を(      )食べました。
④新型コロナで仕事がなくなった人が(   )います。
⑤本を(    )読む人とあまり読まない人とどう違いますか。
大勢/たくさん
たくさん
たくさん
大勢/
たくさん
たくさん
大勢
たくさん
きょうし(教師)[名]教师
教師 【职业】
先生 【敬称】
私は教師です。〇
お父さんは教師ですか。
私は先生です。
お父さんは先生ですか。〇
おとしより(お年寄り)[名]老年人
老人
浪人【高考落榜的复读生】
一浪【复读一年】
ニ浪【复读两年】
ゆうりょう(有料)[名]收费
無料【不收费、免费】
しんごう(信号)[名]信号,红绿灯
しんごうき(信号機)【红绿灯】
あおしんごう(青信号)【绿灯】
あかしんごう(赤信号)【红灯】
きしんごう(黄信号)【黄灯】
アルバイト[名]打工,副业,工读
アルバイトをする
教師をする
「~をする」的词义1表示所从事的职业、职务等。
翻訳/通訳をする
医者をする
集まる
~に~が集まる
①会場(   )参加者(   )
 集まる。
②「鬼滅の刃」のコスプレ
(   )人気(   )集まる。




明日の午後3時に学校の前に集まりましょう。
时间点
附着点
要る
~が要る
この仕事には少し時間が要る。/这项工作需要点时间。
1类动词
いらない本があったら、ゆずってください。
/如果有不要的书,转让给我吧。
かよいます(通います)[动1]上学,来往
通う:定期来往于同一个场所
行く:单方向从一个地方到另一个地方
学校に通う
日本に行く
①自転車(    )学校(    )通う。
②塾/病院/会社(   )通う。



こまります(困ります)[动1]为难,难办
生活に困る
お金に困る
たたきます[动1]拍,敲,打
ドアを叩く
手を叩く
雨が窓を叩く
いれます(入れます)[动2]放入,放进
入れる【他動詞】
入る【自動詞】
かばんに本を入れる
お茶を入れる
お風呂に入る
部屋に入らないでください
自他动词
自动词定义:
自己、自然进行的动作和变化,描述现象,状态。比如:下雨、开花
自动词前使用助词「が」、「へ」、「に」
他动词定义:
他人、自己对他人他物进行的动作和变化,描述动作,行为。比如:吃饭、开车
他动词前使用助词「を」
困る
~に困る
①停電になると、どんなこと(   )困りますか。
②大きい 置き場所 困る
                             
③使い方がわからない 困る
                             

大きくて、置き場所に困る。
使い方がわからなくて困る。
かんびょうします(看病~)[动3]护理
お年寄りを看病する
お年寄りの看病をする
けんかします[动3]吵架,打架
友達と喧嘩する
そうだんします(そうだん~)[动3]商谈
旅行の事について両親と相談しました。
きがつきます(気がつきます)察觉
きづく(気付く)【意识到,察觉】
きがつきます(気がつきます)察觉
きがづく(気付く)【意识到,察觉】
【気が付く】是指“意识到,觉察到某件事情”。之前没有意识到的事情,现在意识到了。 事の重大さに気が付く。意识到事情的严重性。
【気を付ける】是指“注意,小心”,对某件事主观上保持留心、留意、小心。 失礼の内容に気を付ける。注意不要做出失礼的事
①请注意身体
                  
②没注意到错误。
③A:あっ、いたい。
 B:ごめんなさい。(          )。
 A:これから(         )。
 B:はい、本当にごめんなさい。
お体に気を付けてください。
間違いに気が付きませんでした
気が付きませんでした
気を付けてくださいよ
文法
文法
PART 02
PART 02
基本课文
  こども    とき  おお      じしん
子供の時,大きな地震がありました。
  えいが   み    とき                     うし      せき   すわ
映画を見る時,いつもいちばん後ろの席に座ります。
  り                   み         しょく じ
李さんはテレビを見ながら食事をしています。
    り           あした                 い
李さんは,明日パーティーに行くでしょう?
A
B
C
D
  がくせい   とき  なに  べんきょう
甲:学生の時,何を勉強しましたか。
    にほん けいざい          べんきょう
乙:日本の経済について勉強しました。
  ば        ひま  とき       しょるい  せいり
甲:馬さん,暇の時,この書類を整理してください。
       わ
乙:はい,分かりました。
  ようこ                    がっこう   かよ
甲:葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っているんですよ。
                たいへん
乙:そうですか。なかなか大変ですね。
   もり      きのう えきまえ きっさてん
甲:森さん,昨日,駅前の喫茶店にいたでしょう?
       しごと   よう       あ
乙:はい。仕事で,楊さんと会っていたんです。
语法解释
            とき
1.小句(简体形) +時
“小句+時”是表示时间的名词短语。
“V(基本形)+時”表示后项动作实现时前项动作尚未完成
“Vした(た形)+時”表示后项动作实现时前项动作已经完成。
   に ほん    い   とき              みやげ    か
日本へ行く時,たくさんお土産を買いました。(去日本的时候买了许多礼物)
   に ほん   い      とき                みやげ   か
日本に行った時,たくさんお土産を買いました。(去了日本的时候买了许多礼物) 
①(出かかる 出かけた)時、電気を消してください。
②うちへ(帰る 帰った)時、「ただいま」と言います。
③会社へ(来る 来た)時、駅で部長に会いました。
④朝、友達と(会う 会った)時、「おはようございます」と言います。
  いそが    とき   か ぞく             し ごと
忙しい時,家族みんなで仕事をします。(忙时全家人一起干活)
  ひま   とき              まち   か    もの
暇な時,わたしは町で買い物をします。(有空时我会上街买东西)
一类形容词(简体形)+時
二类形容词+な+時        前项是后项动作进行的时间
名词+の+時
   こ ども    とき  おお      じ しん
子供の時,大きな地震がありました。(我小时候,发生过大地震)
注:只有名词做修饰语时,如“子供の時”才能在名词“子供”与”時“之间加”の“,其他词语做修饰语则一律不能加”の“,如不能说”×~するの時“ ” ×忙しいの時“。
参考:表示一次性的、个别的情况时。也可以在“~時”后面加“に”,用 時に“的形式。
    まえ  ともだち   びょうき  とき              かんびょう
この前,友達が病気の時に,わたしが看病しました。(前些天朋友生病时我照看他了)
×友達が病気の時に,いつもわたしが看病しました。
喝咖啡的时候
正在散步的时候
去日本的时候
天气好的时候
有空的时候
生病的时候
コーヒーを飲む時
散歩している時
日本に行く時
天気がいい時    
暇な時   
病気の時
例:
①わたしがご飯を(食べています→   
    )時、友達が来ました。
②(忙しいです→     )時、家族みんなで仕事をします。
③(暇です→    )時、わたしは町で買い物をします。
④(子どもです→    )時、大きな地震がありました。
食べている
忙しい
暇な
子どもの
①図書館 本 借りる 時、カード 要ります
                                   
②头疼的时候,吃这个药。
③不明白使用方法的时候,请问我。
                                
図書館で本を借りる時、カードが要ります。
頭が痛いとき、この薬を飲んでください
使い方がわからない時、わたしに聞い
てください。
④妻子生病的时候,跟公司请假。
                                  
⑤过马路的时候,请小心车
                        
⑥没时间的时候,不吃早餐
妻が病気の時、会社を休みます。
時間がない時、朝ご飯を食べません
道を渡る時車に気を付けてください
2. 动 ながら
表示同一主体同时进行两个动作,其中后面的动作是主要动作。
接续:“Vます形“去掉”ます”加“ながら”
 り                     み          しょくじ
李さんはテレビを見ながら食事をしています。(小李边看电视边吃饭)
       かんが           ある
そのことを考えながら歩いていました。(一边考虑着那件事一边走着)
[拓展]接续助词ながら(も)
[意味]虽然……但是……[接続]
>注意していながらも間違えました。
>あの子は若いながら、体が弱いです
①そのことを考えながら歩いていました。
②小李边看电视边学习。
③妈妈一边听音乐一边做饭。
边想事情边走路
李さんはテレビを見ながら勉強しています。
母は音楽を聞きながらご飯を
作っています。
25课习题答案
1-5 DDADC 6-10DBCDD  11-15 BAACA
四 1.あげる 2.が 作った
3.借りた いくら   4.で 上手な
5.と を まで    6./
7.だいぶ       8.で が を
9.ええ。いいです   すみません、ちょっと/
五、1.中国で買ったCDが友達に借りました。
  2.李さんに昨日もらった本を読んでいる
  3.小野さんは作った料理が大変おいしいです/とてもおいしいです/超うまいです。
  4.お父さんがくれた時計が壊れた
  5.デザインが新しい靴を買いたいです。
6.自然资源丰富的国家变少了
7.很多年轻人觉得田园生活很无趣。
六.ADAD
第26课答案
1-5 22434
6-10 13432
四、
1.で のが/のか  2.で のが  3.に  4.が の   5.で の  6.病気  7.必要だろう 8.できるの 9.知る
五、32321
第二节 听下面4段录音。录音后有2道小题,从题中所给的A、B、C三个选项选出最佳选项。录音读两遍。
8.女の人はどんな色が好きですか。
A.赤 B.黑 C.白
9.男の人はどんな色が好きですか。
A.赤 B.黑 C.白
10.男の人は昨日何を買いましたか。
A.靴下 B.靴 C.服
11.男の人はどのサイズに交換したいのですか。
A. Sサイズ B. Mサイズ C. Lサイズ
A
B
C
B
12.この食べ物はなんですか。
 A.肉まんじゅう B.温泉まんじゅう C.桜まんじゅう
13.それはどこのお土産ですか。
A. 箱根 B.大阪 C.東京
14.「本日のサラダ」は何ですか。
A.牛肉のサラダ B.野菜のサラダ C.卵(たまご)のサラダ
15.二人はどこにいますか。
A.レストラン B.アパ-ト C.トイレ
B
A
C
A
3.小句(简体形) でしょう? [确认]
表示确认的“~でしょう?”有两种用法。一是确认对方比自己更为熟悉的事情,含有说话人请听话人告诉自己某种信息的语感,读升调。
 り          あした            い
李さん,明日パーティーに行くでしょう?。( )(小李,你明天参加联欢会吧。)
   り         やさ          しんせつ
李さんは優しくて,親切でしょう? ( )(小李又和蔼又热情吧。)
           か  し
このお菓子まずいね。(这个点心真好吃!)
 ——えっ!まずい?おいしいでしょう。( )(哎!难吃?好吃吧。)
       かあ                  にっ き    み
お母さん,わたしの日記,見たでしょう。( )(妈妈,你是不是看了我的日记?)
二是用于对方和自己意见不同,或叮问对方时,此时读降调。
参考:“~ね”也用于向对方进行确认。
“~ね”仅仅用于说话人认为自己和听话人双方意见一致的情况。
而“~でしょう”则可用于对方和自己意见不一致时,所以是用来确认对方的意见和自己意见大体一致的事情时,有时会显得不礼貌。
这种情况下应当使用“~ね”。如:
   きょう   あつ
今日は暑いですね。(今天真热啊)
×今日は暑いでしょう?( )
~でしょう
①昨晚的聚会很热闹吧。
                                 
②ずいぶん曇っていますから、明日は 
(         )。 (あめ)                     
③A:松田さんは明日の試合に出ますか。
 B:たぶん(     )でしょう。山田さんが怪我をしましたから。
昨日のパーティーはにぎやかだったでしょう。
あめでしょう
出る
~でしょう?
小李,你明天参加联欢会吧。
            
老师又和蔼又亲切吧? 
                                     
这条裙子很漂亮吧?
李さん、明日のパーティーに行くでしょう?
先生はやさしくて親切でしょう?
このスカートはきれいでしょう?
4.动 ています  [反复][习惯]
动+ています
表示动作正在进行和动作的结果、状态的存续
反复或习惯性的动作(表习惯性动作时可用动词“ます”代替)
妹はお菓子を食べています。
陳さんは手紙を書いています。
「死にました」表示死亡结束后的那一瞬或者问是否已经死亡的时候会用到。
但是「死んでいます」表示已经看到死亡的状态,而不是只看到死亡动作的瞬间。
在一段时间中多次做某个动作”。
 よう こ                                    がっこう    かよ
葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています。(叶子边打工边上学)
(反复)
   ぺ きん い       ひ こう き    いち じ かん   いちびんと
北京行きの飛行機は一時間に1便飛んでいます。(飞往北京的飞机每小时飞一架) (反复)
       まい にちさんぽ
わたしは毎日散歩しています。(我每天散步) (习惯)
わたしは毎日散歩します。(我每天散步) (习惯)
注意:表示习惯性动作时,“~ています”“~ます”都可以使用,但如果句子里出现了“先月から”这种表示时间起点的形式时,一般不用“~ます”。
              せんげつ     まいあさ たいきょくけん
わたしは先月から毎朝太極拳をしています。(我从上个月起每天早上打太极拳)
 ×わたしは先月から毎朝太極拳をします。
わたしは毎朝太極拳をします。(我每天早上打太极拳) 
参考:表示现在正在从事的工作,有时可用“【表示职业的名词】+を+しています”的形式。
     こう こう   きょう し
わたしは高校の教師をしています。(我在做高中教师)
1.我有空的时候,经常看小说
2.私は最近バスで家に帰っています
3.
4. 私は毎年富士山に登って   。   
A. ある  B.いる  C.おいた  D.しまった
私は暇なとき、いつも小説を読んでいます
我最近坐公交回家
小李提醒了很多次
李さんは何回も注意している。。
B
1.这条路上经常发生交通事故,所以请注意安全
2.山田先生在德国的大学教日语
3.林先生在贸易公司做社长
4.爸爸从去年开始因工作每个月去一次中国
この道ではよく交通事故が起きているから、気を付けてください
山田さんはドイツの大学で日本語を教えています
林さんは貿易会社の社長をしている。
お父さんは昨年から仕事で毎月一回中国へ行っている
5. 名 で 【原因、理由】
助词”で”加在名词后还可表示原因、理由。
  しごと     よう      あ
仕事で,楊さんと会っていたんですよ。(因工作我和杨先生见面来着)
   あ
6.名と会います
使用表示互动行为的动词时,进行同一动作的另一方要用“と”来表示。如“結婚します(结婚)”“けんかします(吵架)”等表示互动行为的动词只能用 “と”。“会います”(见)可以用“に”,也可以用“と”,但用“と”时含有互动的语感。
  し ごと       よう          あ
仕事で,楊さんと会っていたんですよ。(因工作我和杨先生见面来着)
    た なか          さ  とう          けっ こん
田中さんは佐藤さんと結婚しました。(田中先生和佐藤女士结婚了)
参考 在“甲は乙と~”这一表达形式中,甲是主语。而在“甲と乙とが~”这一表达形式中,甲乙双方都是主语( “甲と乙とが~”中的第二个“と”有时省略不用。)
田中さんと佐藤さん(と)が結婚しました。(田中先生和佐藤女士结婚了)
1.因为感冒头疼。
2.因为出差,去过北京。
3.因为事故,电车误点了。。
4.因为地震,房子倒了。
5.山田先生因为生病,请假没有上班。”
互译
風邪で頭が痛いです。
出張で、ペキンへ行ったことがあります
事故で(原因)電車が遅れました。
地震で、家が倒れました
山田さんは病気で(原因)会社を休みました。」
请在下列4个选项中选择最佳答案。(2分x15=30分)
1.彼は仕事の後に英会話教室( )通っている。
①で ②に ③を ④から
2.多くの人がまだ開いていない店の前( )集まっている。
①は ②を ③に ④で
3.副業するのは自由だ。なぜ会社の許可( )要るのか。
①を ②が ③に ④の
4.衣食( )困らない安定した暮らしをしたいと思っている。
①が ②を ③に ④の
5.ぼくを仲間( )入れてくださいませんか。
①に ②で ③を ④と
2目的地
2对象 常与要る
1对象目标
仲間に入れ
3目的地
3 原因
请在下列4个选项中选择最佳答案。(2分x15=30分)
6. 日々増え続ける観光客により良いサ-ビスを提供するために、多くの店舗は外国人留学生の( )を雇っている。
①スケッチ ②アジア ③アイスクリ-ム ④アルバイト
7.うちの会社は毎朝の朝礼で一分間の( ) があります。何を話題にしてよいか悩んでいる人が多い。
①ス-パ- ②バ-ゲン ③スピ-チ ④グラフ
8. 杜甫はその生涯で 1400( )以上もの詩を詠んだそうです。
①個 ②足 ③首 ④羽
4
3演讲
3
1.私は昨日うちへ___時、会社で友達に傘を借りました。
A.帰って    B.帰った    C.帰る    D.帰り
2.笑っていけないと___、笑うのをおさえることはできなかった。
A.思うように   B.思った結果 
C.思いながらも  D.思ったとおり
3.やりたいと___、何か
ら始めたらいいのか分からない。
A.考えてでも     B.考えていながら
C.考えてまで     D.考えたほど
4.背が高くなるように、毎日牛乳をたくさん___。(2011)
A.飲んでいる      B.飲んである    
C.飲んでしまう     D.飲んでいく
B

本想不可以笑的,但还是没能够忍住。
B
A
表达和词语解释
1.アルバイト
一般译成“打工”,但在日语中多指学生利用课外时间去工作的情况。
2.学校に通っています
“通います”表示定期来往于同一个场所,与表示目的地“に”一起使用。“行きます”也与表示目的地的“に”一起使用,但它只表示从一个地方移动到另一个地方,没有包含往返的意思。
   た なか       まいにち                       かよ
田中さんは毎日スポーツセンターに通っています。(田中先生每天都去体育中心)
田中さんは時々スポーツセンターに行きます。(田中先生时常去体育中心)
表达和词语解释
 おお ぜい
3.大勢
表示人多。如“大勢の人(很多人)”“人が大勢います(有许多人)”。用来修饰名词、动词而一般不用来做谓语。如“×人が大勢です”。“たくさん”也可用来表示人多,但同时又可以用于人以外的事物,而“大勢”却只能用于人。
   け さ    こうえん  さん ぽ           とき  おおぜい   ひと  あつ                   み
今朝,公園を散歩している時,大勢の人が集まっているのを見ました。(我今天早晨在公园散步时,看见许多人聚在一起)
  きょうしつ   がくせい  おおぜい
教室に学生が大勢います。(教室里有许多学生)
表达和词语解释
4.お年寄り
“年寄り”前加上敬语的“お”,是既有敬意又有亲切感的“老人”的说法。但是,不能直接用来直接称呼对方,直接称呼对方时,用“おじいさん(老爷爷)”“おばあさん(老奶奶)”等。
  とし よ      おお
お年寄りが多かったでしょう?(老年人很多吧?)
表达和词语解释
5.そう言えば
由正在进行的对话或说话现场的某种情况联想到另外一些情况时使用。如谈及公园而回忆起孩提时代的事情:
     い       ちい    とき       そ ぼ             こうえん   い
そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園へ行きました。(说起来,我小时候常常和祖母去公园)
    い                  たい
[联欢会上大家热闹地说着]そう言えば,さっきから戴さんがいませんね。(这么说来,刚才小戴不在啊)
表达和词语解释
6.へえ [叹词]
表示对听来的信息感到惊讶或钦佩。
 ちい    とき      そ ぼ              こうえん  い
小さい時,よく祖母といっしょに公園へ行きました。
              うん どう
——へえ、いっしょに運動をしたんですか。(我小时候常常和祖母去公园。——啊?是一起运动吗?)
   か とう        むすこ        え   てんらんかい  しょう
加藤さんの息子さんは絵の展覧会で賞をまらったんですよ。
——へえ,すごいですね。(加藤的儿子在绘画展览上得奖了。——哎呀,真了不起啊。)
表达和词语解释
7.公園 [日本和中国的不同]
在日本,不管面积大小,即使只有一把长椅,一个游戏器械之类的小地方,只要人们在那里散步或休息都可称为“公園”。另外。日本的公园一般不收费。一小部分收费的公园也不像中国那样发行月票,不过老年人可以免费或打折购买门票。
与公司有关的说法
こうほう 広報 宣传    う   あ 売り上げ 销售额,营业额 げっきゅう 月給 月工资
きかく 企画 策划,规划 しゅうし 収支 收支 ボーナス 奖金
えいぎょう 営業 营业 げんか 原価 生产成本 しんそつさいよう 新卒採用 录用新毕业的大学生
じむ 事務 事务,办公 あかじ 赤字 赤字 ちゅうとさいよう 中途採用 录用有工作经验的人或非应届毕业生
けいり 経理 会计事务 くろじ 黒字 盈余 かろう 過労 过度劳累
じんじ 人事 人事 けいやくしょ 契約書 合同 しゅうしょくかつどう 就職活動 找工作
ろうどうくみあい 労働組合 工会 ぜいきん 税金 税款 じひょう 辞表 辞呈
ちょうれい 朝礼 早会    と  ひ 取り引き 交易,贸易 てんしょく 転職 转业,改行
ミーティング 会   と  ひ  さき 取り引き先 客户
与公司有关的说法
  う  あ 打ち合わせ 碰头,商量 せったい 接待 接待,招待
プレゼン 策划方案说明会 しゅっきん 出勤 上班
かいぎ 会議 会议 ざんぎょう 残業 加班
ちょうさ 調査 调查 ゆうきゅうきゅうか 有給休暇 带薪休假
ほうこく 報告 报告 きゅうじつしゅっきん 休日出勤 假日上班
文章
文章
PART 03
PART 03
あさ  こうえん
朝の公園
(到分公司后)
もり  けさ   こうえん  さんぽ         とき  おおぜい  ひと   あつ                み
森:今朝,公園を散歩している時,大勢の人が集まっているのを見ました。
 り           としよ   おお
李:ああ,お年寄りが多かったでしょう?
もり たいきょくけん        たいそう
森:ええ。太極拳やラジオ体操をしていました。
り   あさ  うんどう          しゃこう                  ひと
李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう?
もり                            おど         うた  うた          ひと
森:ええ,いました。ほかに,踊りながら歌を歌っている人もいましたよ。
(聊起公园收费的问题)
もり   こうえん   はい   とき   にゅうえんりょう    はら                             こうえん     ゆうりょう
森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。
り           ゆうりょう    こうえん   おお
李:ええ。有料の公園が多いですね。
もり            あさ    うんどう                 としよ    にゅうえんり     はら
森:じゃあ,朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。
り                          まいにちりよう        ひと   わりびき
李:そうですよ。でも,毎日利用する人は割引があるんです。
(小戴想起孩提时代的事)
たい       い         ちい      とき       そ  ぼ                こうえん    い
戴:そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園へ行きました。
もり                      うんどう
森:へえ,いっしょに運動をしたんですか。
たい                       あそ             そ ぼ    たいきょくけん             み
戴:いいえ。わたしは遊びながら祖母が太極拳をするのを見ていました。
り   やす       とき             こうえん
李:休みの時,わたしも公園でジョギングをしています。
たい  あさ    ゆうがた   すず     とき                             き  も
戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちがいいですよね。
宿題
宿題
PART 04
PART 04
宿題
1. 作文:夢について
周日交。会登记谁没交
2. 27课试卷,交上来检查,会登记谁没交
3. 背单词,周日听写
お疲れ様でした

展开更多......

收起↑

资源预览