第35课 明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です 课件 2022-2023学年新版标准语初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

第35课 明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です 课件 2022-2023学年新版标准语初级下册

资源简介

(共87张PPT)
第35课
明日雨が降ったら、
マラソン大会は中止です。


単語「たんご」
文法「ぶんぽう」
2
1
練習「れんしゅう」
3
まとめ
4
まず
単語「たんご」
マラソン大会「たいかい」
マラソンをする。(跑长跑。)
ホームパーティー(家庭聚会)
ゴーカート(go-cart):
卡丁车。单座无车身小型娱乐汽车。
游乐园等用于娱乐的小型汽车,商标名。
テレビゲーム
中止「ちゅうし」:中止,作罢,中途停止做某事。
会議を中止する。(中止会议)
旅行が中止になる。(旅行不得不中途停止了。)
表現「ひょうげん」【名·他Ⅲ】
愛情の表現は人によって様々です。
反対「はんたい」【名·自Ⅲ】
①不遵从某个意见,持反对态度。
~に反対する
②相对的关系,另一方(上下·前后·左右·他方我方)
反対の方向 兄と反対に弟はよく働く。
賛成「さんせい」【名·自Ⅲ】
①认为…是好的,是对的。并予以同意。
~に賛成する
賛成を得る。
営業「えいぎょう」【名·他Ⅲ】
営業時間
営業中
在庫「ざいこ」:
库存:物品放置在仓库等中;于某一时点的,企业内的…的数量。
在庫が少ない。(库存少)
大人「おとな」
大人しい「おとなしい」【形Ⅰ】
①老实,安详,温顺。指性格稳重、坦诚。
上の子は女の子で、中学生です。おとなしくて優しいです。
②安静,安详,听话。不吵不闹,安安静静。
おとなしくしなさい。
おじ
おじさん
おじいさん
小学生「しょうがくせい」
中学生「ちゅうがくせい」
高校生「こうこうせい」
大学生「だいがくせい」
宇宙飛行士「うちゅうひこうし」
カタログ(产品目录,商品或展览会作品的目录。)
目次「もくじ」(书籍内容的篇章名目。)
宝くじ「たからくじ」
宝物「たからもの」:宝物,财宝。

くじ(籤):抽签;抓阄儿。
成績「せいせき」
計算「けいさん」【名·他Ⅲ】
~を計算する
消しゴム
葉「は」
木の葉「きのは」
葉書「はがき」
ビタミン剤「ざい」
vitamin(维生素,维他命)
中古「ちゅうこ」:
日本中古文化的形成,与时代发展有着密切关系。上世纪七、八十年代,日本经济腾飞,普通上班族都是人手提一个大牌包。之后经济出现危机,为了能让手中奢侈品保值,日本人开始将手中的奢侈品大量地出手,转卖,久而久之,回收和收购二手奢侈品变成了一种行业,人们也更愿意购买价格更有优势的二手奢侈品。
参考: 作者:vintage米兰
链接:https://www./question/332707267/answer/734042747  来源:知乎
機会「きかい」【②】【 】
機械「きかい」【②】
休日「きゅうじつ」(休息日,可特指国民的节假日)
平日「へいじつ」
①平日,平素,平时
②节假日以外的日子
今回「こんかい」:这次,这回  「今度」
前回「ぜんかい」
次回「じかい」
今月「こんげつ」
最終点検「さいしゅうてんけん」
点検「てんけん」【名·他Ⅲ】:一つ一つ検察するこ 
              と。詳しく調べること。
効く「きく」【自Ⅰ】
薬が効く。
~に効く。(薬が病気に効く。)
祝う「いわう」【他Ⅰ】:祝贺,庆祝
新年を祝う。
お祝いに李さんに花束をあげました。
当たる「あたる」【自Ⅰ】
①中(彩),抽中。
宝くじが当たる。
②打中,击中。猜中。
ボールが壁に当たる。/
最近の天気予報が当たります。
当てる「あてる」【他Ⅱ】
①中(彩),抽中。
宝くじで特等を当てたい。
②打中,击中。猜中。
ボールを壁に当てる。/当ててみる?
空く「あく」【自Ⅰ】
①空,空出来。原来的东西没有了。
グラスが空く。(玻璃杯空了。)
②空,腾,空闲。用后处于不使用的状态。
手が空く。(空出一只手来。)
腐る「くさる」【自Ⅰ】
①可以指食物/动植物组织的腐烂。
おとといのパンはもう腐った。
②东西变质而发出恶臭无法使用。
水が腐る。
③木头或金属/心灵的腐败。
腐っても鯛「くさってもたい」
見つける「みつける」【他Ⅱ】:
①找出,找着,找到。发现了正在找的东西。
~を見つける。
②看惯,常见。
見つけない人がいる。
見つかる「みつかる」【自Ⅰ】
見つかる「みつかる」【自Ⅰ】:
①被发现,被看见。
鬼に見つかる。
②能找到,能发现。(成功找到)
仕事が見つかる。。
晴れる【自Ⅰ】:
放晴:雨和雾/坏心情/嫌疑和疑惑(打消)
雨が晴れる。(放晴了。)
晴れ「はれ」【名】
天気予報によると、明日は晴れだそうです。
ハレハレヤ
訪ねる「たずねる」【他Ⅱ】:
访问,拜访,探望。去某人的住处或某个场所。
~を訪ねる。
滞在する「たいざい」【名·自Ⅲ】:
逗留,旅居。在别的地方长期停留。
~に滞在する。
一晩滞在する予定です。
ひとばん
休憩する「きゅうけい」【名·自Ⅲ】
休憩時間「きゅうけいじかん」
5分間休憩する。
参加する「さんか」【自Ⅲ】
~に参加する。
ボランティア活動に参加する。
乾杯する「かんぱい」【自Ⅲ】
カンパーイ!
アルハラ。
変「へん」【形Ⅱ】
変な人。
と「変わった」の区別。
変わった/変わっている
单纯表示“与众不同”,没有褒贬的意思,属于中性词。 
如果觉得对方很独特,可以使用「変わった人」,如果对方很古怪,还是可以用「変わった人」,就不会伤害到对方。
変「へん」
表示“奇怪,异常”,带有贬义,属于负面的词汇,如果说对方是「変な人」,就表示对方很奇怪、古怪,同时也会很伤对方的心。
完全「かんぜん」
必要「ひつよう」
~に必要です。(做某事…是必要的。)
登山に必要な道具。
だんだん
だんだん暑くなってきます。
もし【副词】:如果,假如。
后+表示假定的语法点。
表示,如果某事发生。
あと~
あと少し(还差一点)
あと+数量词:
表示只要再有一个很少的量(数量词所指的量)就可以完成某事或使某事态成立。
  出発まであと10分です。
そして
文法「ぶんぽう」
小句たら、小句2
接续:
动词た形+ら:
買う→買ったら→買わなかったら
形Ⅰかった+ら:
おいしい→おいしかったら→おいしくなかったら
接续:
形Ⅱ+だったら:
きれい→きれいだったら→きれいでなかったら
名词+だったら:
雨→雨だったら→雨でなかったら
「たら」是过去完了助动词「た」的假定形。
「たら」的视点多是在行为动作发生后展开叙述。
多表达“前项如果发生的话……前项发生后,该如何做·会怎么样。”
小句たら、小句2
①表示假定条件。……たら、……。
……たら、……
假设前项发生
后项是接下来的的做法。
一般是说话人的意志和主张。
明日は雨だったら、ハイキングをやめよう。
お金があったら、高い鞄を買います。
もし暇だったら、パーティーに来てください。
このボタンを押すと、音が出ます。
春になると、桜の花が咲く。
②表示确定条件。……たら、……。
……たら、……
前项肯定会发生
前项发生时,后项会随即发生。
一般是说话人的意志和主张。
卒業したら、IT産業に入ります。
12時になったら、お昼ご飯を食べます。
東京に来たら、知らせてください。
③表示新发现。……たら、……た。
……たら、……た。
前项为契机,
发现后项。
两个事项相继发生或几乎同时进行。
多含有吃惊、意想不到的语气。
家へ帰ったら、誰もいなかった。
お風呂に入っていたら、電話がかかってきた。
箱を開けたら、ネズミが飛び出した。
家へ帰ると、誰もいなかった。
只能用于前项已经发生,用于“偶然、发现、仅发生一次的情况”,类同于「……と、……た」。
④表示与事实相反的假设。……たら、……。
……たら、……。
前项提出一个并未发生的假设。
后项表达因为没有实现这件事而感到懊恼、后悔、遗憾等心情。
もし医学部に入ったら、今の人生はもっと幸せになったはずだ。
あの当時この本を読んでいたら試験に合格したはずだ。
⑤「ば たらよかった(のに)」表示说话人的懊悔。当时如果做了某事的话就好了。
……ば たらよかった(のに)。
如果当时…就好了
「よかった」好
「のに」:用在句尾,省略后句,表示遗憾。
先生にこのことを聞いたらよかった。
もし医学部に入ったら、今の人生はもっと幸せになったはずだ。
もし医学部に入ったらよかった。
あの当時この本を読んでいたら試験に合格したはずだ。
あの当時この本を読んでいたらよかった。
⑥表示劝诱,多用于表示建议或忠告。
「……たらどうですか たらいかがですか」
……たらどうですか
如果/假定,假设
「どうですか」怎么样。
たまにどこかへ旅行したらどうですか。
A:おいしそうですね。
 B:おいしいですよ。食べてみたら?
          (食べてみたらどうですか。)
練習:
判断正误
あなたが東京に行ったら、私も一緒に行こう。( )
私は電車に乗ったら、窓のそばに座りました。( )
×
×
練習:
①もし私が12時までにここに戻って( )、先に帰ってください。
   A.来ないで     B.来なくて 
   C.来なかった    D.来なかったら

練習:
②田中さんが( )、この手紙を渡してください。
   A.帰っても     B.帰ると 
   C.帰れば      D.帰ったら

練習:
③話しながらコップを(  )、1つ壊してしまった。
   A.洗えば       B.洗っても 
   C.洗ったら      D.洗うと
C D
練習:
④父に相談して(  )、賛成してくれました。
   A.みてから      B.みれば 
   C.みたら       D.みると
C D
練習:
⑤父に相談して(  )、賛成してくれました。
   A.みてから      B.みれば 
   C.みたら       D.みると
C D
練習:
⑥気温が少し( )いいのになあ。
   A.高い        B.高いと 
   C.高かったら     D.高くない
C
練習:
⑦部屋に( )、すぐ友達に電話をしました。
   A.入ると       B.入ったら 
   C.入るなら      D.入るから
A
小句ても、小句2
接续:
动词て形+も: 買う→買っても
形Ⅰくて+も: おいしい→おいしくても
形Ⅱ+でも:  きれい→きれいでも
名词+でも:  学生→学生でも
①假定条件下的转折:“即使……也……”。
常和「たとえ どんなに」搭配。
「たとえ」【副】:纵使,即使
「どんなに」【副】:无论怎么样,无论如何……也,即使怎么……也……;不拘怎样……也……。
たとえ大雨でも試合は行います。
どんなに離れていてもあなたのことがずっと好きです。
嫌いでも全部食べなさいとお母さんに言われました。
②既定条件下的转折:“无论……都……”。
前项事情已经发生,但是并没有对后项造成预期的影响。
常和「いくら」搭配使用。
「いくら」【副】:无论怎么……(也)
夜になっても雪は降り続けていた。
いくら安くても、必要のないものは買いません。
夜になっても雪は降り続けていた。
練習:
①どんなに( )やはり自分の家が一番いい。
   A.狭いし     B.狭くても 
   C.狭いから    D.狭いのに

練習:
②日本へ( )、中国語の勉強を続けてください。
   A.帰っても     B.帰ったら 
   C.帰ると      D.帰る

A
練習:
③休日( )働きます。
   A.ても     B.でも 
   C.だから    D.なので

补充:
~てもいい
【请求许可·做…也可以吗·即使…样也可以吗?】
~てもよろしい     ~なくてもよろしい
~てもかまわない    ~なくてもかまわない
~ても大丈夫だ     ~なくても大丈夫だ
日本語で話していてもいいですか。
ここでタバコを吸ってもいいですか。
このパソコン使ってもいいですか。
名+だけ  名しか+否
含义:表示“只,仅仅……”
だけ+(肯定):这就是全部,不再有其他。(客观)
しか+ない:除了举出的这项外,其他都不是这样(主观)
接续: 名词
副词
だけ
助词
用言连体形
だけ
①表示范围、数量、种类等的限定。“仅…,只…”。
日本チームにだけは負けたくありません。
あなただけが知っているでしょう。
中村さんから借りた本は1冊だけです。
だけ
練習:
①テーブルの上のものは食べたい( )食べてもかま   
 わないんですよ。
   A.しか     B.だけ 
   C.が      D.と

練習:
②わかっている( )ことはもう全部話しました。
   A.だけに      B.だけの 
   C.だけな      D.だけ

練習:
③明日はできる( )早く来てください。
   A.だけに      B.だけの 
   C.だけな      D.だけ

②「できるだけ」可作为惯用句使用 。【副】
“尽量地;尽可能地……”。
宿題はできるだけ今日中に完成してください。
できるだけのことをする。
だけ
③「だけでなく~も/まで/さえ」表示累加、递进。
“不只…还…;不仅…也…”。
この部屋はきれいなだけでなく、静かだ。
彼女は美しいだけでなく、やさしいです。
子供だけでなく、大人までスマホに夢中している。
だけ
~まで:①表示场所·时间等的重点,限度。
②动作/作用所涉及到的范围·程度,极端情况。(类似下列的「さえ」)
~さえ(这里さえ的意思是本义,同时也是现代汉语当中比较少用到的一个意思。)
①表示不仅……,甚至……(更进一步,递进)
这孩子不仅会英语,也会日语。
この子は英語だけでなく、日本語もできる。
小陈不仅会运动,学习也非常优秀。
真田さんはスポーツができるだけでなく、勉強もできる。
接续: 名词
副词
しか~(Vない)
助词
形容词连体形
しか+ない
①表示限定, 与否定表达搭配。译为:“只有,仅”。
日本語は日本でしか使わない言葉です。
教室の中に木村さんしかいません。
しか(+ない)
この本屋には外国語の本だけがあります。
この本屋には外国語の本しかありません。
私は昨日スーパーで、リンゴとイチゴだけ買いました。
私は昨日スーパーで、リンゴとイチゴしか買いせ
 んでした。
可以省略的助词只有表示主语的「は が」和表示宾语的「を」,其他助词在限定句中不能省略。
先週は、王さんとだけ会いました。
先週は、王さんとしか会いませんでした。
彼はお世話になった先輩にだけ年賀状を送りました。
彼はお世話になった先輩にしか年賀状をおくりませんでした。
②动原+「しかない」:表示除此之外,没有更好的办法了。译为“只有…,只好…”。
太りすぎて、野菜を食べるしかない。
学生であるから、一生懸命に勉強するしかない。
しかない
③名+「でしかない」表示唯一的结论或评价。译为“只能是…;只不过是…”。
彼はもう逃げたかもしれないが、これらの考えは推測でしかない。
彼は用事があると言っていますが、それは言い訳でしかありませんよ。
でしかない
ご清聴ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览