资源简介 (共31张PPT)四语气助词Ⅰ目録一、か的用法二、かな/かしら的用法三、ね的用法四、よ的用法用法1:表示疑问、反问、谴责等语气。例句:① すみません、どなたですか。/不好意思,您是哪位?② こんな簡単なことも分からないか、もっと勉強しなさい。 /这种问题都不懂吗?多努力学习!一、语气助词---か用法2:表示劝诱、请求等语气。例句:① ちょっとその本を見せてくれませんか。/能让我看一下那本书吗?② そろそろ帰りましょうか。/差不多我们回家吧。一、语气助词---か用法3:用于自言自语,有时也带有感叹的语气。例句:① もう十二時か。そろそろ寝よう。/已经12点了啊,差不多该睡觉了。② あれ、せっかく買いに来たのに、本日休業か。 /咦?难得来买东西,今天却不开门啊。一、语气助词---か用法4:表示不确定的判断。例句:① 彼は私のことが嫌いか、今日のパーティーに来なかった。/他是不是讨厌我呢,今天没有来参加聚会。② 気温が高いからか、もう野菜が腐ってしまった。/是不是因为温度太高了,蔬菜都腐烂了。一、语气助词---か拓展:「 のか」表示一种强烈的疑问语气。例句:① なんで連絡してくれなかったの?どれだけ心配したのか。 /为什么不联系我呢?你知道我多担心吗?② なんでそんなに怒るのか、わけがわからない。 /你为什么那么生气?真是搞不懂。一、语气助词---か练习:① この字は誰が書いた わかりますか。 A か B を C が D と② 誰がこんなことをやったの まだわからないそうです。 A が B か C は D でも まとめ:か表示疑问、反问、谴责等语气。表示劝诱、请求等语气。用于自言自语,有时也带有感叹的语气。表示不确定的判断。用法1:多为女性使用,表示委婉的疑问。例句:① これ、誰の忘れ物かしら。/这是谁丢的东西?② 君一人で大丈夫かな。/你一个人可以吗?二、语气助词---かな/かしら用法2:用于自言自语,表示某种犹豫的心情。例句:① 私も今回の運動会に参加しようかな。/这次的运动会我也参加吧。② 今日は早く寝ようかな。/今天我早点睡吧。③ これでいいかしら。/这样就行了吧。二、语气助词---かな/かしら用法3:表示不确定的判断。例句:① もう遅いし、彼はたぶん来ないかな。/已经这么晚了,他应该是不来了吧。② 彼は大丈夫かな、まだ来ないね。/他没事儿吧,怎么还不来。③ かぜをひいたのかしら、頭が痛くてたまらないわ。 /我大概是感冒了,头疼得受不了。二、语气助词---かな/かしら用法4:表示某种愿望。例句:① 早く夏休みにならないかな。/希望能快点到暑假啊。② 誰か来ないかな。/希望有人能来啊。二、语气助词---かな/かしら练习:① 恋とはどんなもの 。A だよ B だぞ C なあ D かしら② どこか出会った人__。A ね B よ C の D かしらまとめ:かな/かしら多为女性使用,表示委婉的疑问。用于自言自语,表示某种犹豫的心情。表示不确定的判断。表示某种愿望。用法1:表示轻微的感叹,且包含征求听话人同意,促使对方回答的语气。例句:① ずいぶんきれいな部屋だね。/好干净的屋子啊。② いいお天気だね。/天气真不错啊。③ この部屋は寒いね。/这个房间好冷啊。④ それは部長にいただいたお土産ですね。/那个是部长给你的礼物吧。三、语气助词---ね用法2:接在表示命令的「なさい」、「て形」等后面,用于缓和语气。例句:① 遊んでばかりいないで、たまには勉強しなさいね。 /别老玩,偶尔也学习一下呀。② 頑張ってね!/加油啊!三、语气助词---ね用法3:用于句中的文节后,加强语气,多为女性使用。例句:① あの人ね、とても親切だよ。/那个人吧,特别可亲。② それでね、わたしもやめたの。/所以呢,我也就辞职了。③ ご飯を食べてからね、一緒に公園へ行きました。 /吃完饭之后呢,就一起去公园了。三、语气助词---ね拓展:「そうですね」表示同意对方的主张,或是在思考如何回答问题时的铺垫用语。例句:① A:「明日の会議は十一時からでしたっけ。」/“明天的会议是11点开始来着吗?”B:「そうですね。部長が先に発言されます。」/“是的。部长先发言。”② A:「どうして日本語を勉強しようと思われたんですか。」/“为什么想要学日语呢?”B:「そうですね。やっぱりアニメの影響が大きかったんですね。」/“嗯……应该说动漫的影响还是很大的。”三、语气助词---ね练习:① A:面白そうな本だ__。 B:うん、読むなら 貸してあげるよ。A よ B か C ね D ぞ② A:確かあなたは北京から来た学生でした__。B:はい、そうです。A ぞ B よ C な D ねまとめ:ね表示轻微的感叹,且包含征求听话人同意,促使对方回答的语气。接在表示命令的「なさい」、「て形」等后面,用于缓和语气。用于句中的文节后,加强语气,多为女性使用。用法1:表示自己的主张,提醒对方注意某事。说话人认为对方不了解或没有注意到某事时使用。例句:① あなたが行かなくても、わたしは行くよ。/就算你不去,我也会去的。② 食べてみて、とてもうまいよ。/你尝尝,很好吃的!③ A:「レポートの締め切りは明日ですか。」/“交报告的截止日期是明天吗?”B:「いいえ、明後日ですよ。」/“不是,是后天。”四、语气助词---よ用法2:表示一种责难的语气。例句:① なんで僕に言ってくれなかったんだよ。/为什么没有跟我说呢?② それくらいの問題もわからいないかよ。/那种问题你都不明白吗?四、语气助词---よ用法3:接在动词命令形及表示禁止的「~な」后面,缓和语气,多为男性使用。例句:① おそくなるから、早く行けよ!/快迟到了,快点儿!② 乱暴はするなよ。/不准乱来哦。③ 人に聞いてばかりいないで、自分で考えろよ!/别老问别人,自己也想一想!四、语气助词---よ用法4:表示劝诱、恳求的语气。例句:① さあ、おくれないように早く行こうよ。/快点去吧,别迟到了。② お茶でも飲みましょうよ。/喝点儿茶什么的吧。四、语气助词---よ用法5:表示呼唤的语气。例句:① 雨よ、どんどん降ってくれ。/雨啊,再多下一些吧!② 懐かしい故郷よ、さようなら。/怀念的故乡啊,永别了。四、语气助词---よ拓展:「よね」是「よ」和「ね」的叠加,既包括说话人自己的主张,又有向对方确认的语气。例句:① 明日、八時出発ですよね。/明天八点出发是吧?② 雨でしたら、運動会は中止になりますよね。 /下雨的话,运动会就会取消吧?四、语气助词---よ练习:① A:山田さん、今日は忙しそうだ 。B:うん 手伝ってくれない。A か B わ C ね D よ② A:あのう、ハンカチが落ちました 。 B:あっ、どうも。A よ B かい C だい D さ 练习:③ A:あしたのパーティー行くの。 B:うん、 。A 行くね B 行くよ C 行くかい D 行くな まとめ:よ表示自己的主张,提醒对方注意某事。表示一种责难的语气。接在动词命令形及表示禁止的「~な」后面,缓和语气,多为男性使用。表示劝诱、恳求的语气。表示呼唤的语气。ご清聴ありがとう高考日语 展开更多...... 收起↑ 资源预览