语气助词Ⅱ 课件-2024届高考日语一轮复习(24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

语气助词Ⅱ 课件-2024届高考日语一轮复习(24张)

资源简介

(共24张PPT)
第四
语气助词Ⅱ
目録
一、わ的用法
二、な/なあ的用法
三、ぞ的用法
四、ぜ的用法
五、さ的用法
六、の的用法
用法1:表示强调,用来调整或加强语气,多为女性使用。
例句:
① 私はこれがすきだわ。/我很喜欢这个!
② あそこに田中さんがいるわ。/田中在那儿!
③ 頭がいたいからどこへも出かけないわ。/我头疼,哪儿也不去了。
一、语气助词---わ
用法2:表示惊奇、感叹的语气。
例句:
① まあ、きれいだわ。/哇,好漂亮啊。
② 雨がまた降りだしましたわ。/雨又下起来了啊。
一、语气助词---わ
用法1:表示感叹的语气。
例句:
① 今日は素晴らしい天気だな。/今天天气太好了。
② これはずいぶんきたない部屋だな。/这间房间太脏了。
二、语气助词---な/なあ
用法2:表示愿望。
例句:
① こんな大きな家に住んでみたいなあ。/我真想住在这样的大房子里啊!
② 早く夏休みになるといいなあ。/希望快点到暑假啊!
二、语气助词---な/なあ
用法3:表示肯定的语气。
例句:
① あのはさんのだなあ。/那是田中的声音吧。
二、语气助词---な/なあ
用法4:表示征求对方同意或叮嘱对方。
例句:
① 今日は天気がいいなあ。/今天天气不错啊。
② 頼んだことは間違いなくやってくれるなあ。
  /拜托你的事情要准确无误地帮我做啊!
二、语气助词---な/なあ
用法5:接在表示命令的「なさい」「て形」等后面,缓和语气。
例句:
① もう遅いから、早く寝なさいな。/已经很晚了,早点睡吧。
② 頑張ってな!/加油啊!
二、语气助词---な/なあ
用法6:用在句中的文节后,加强语气,多为男性使用。
例句:
① 君はな、偶に自分の意見をはっきり言ってもいいと思うよ。
  /我觉得你吧,偶尔也可以直截了当地表达一下自己的观点。
② 彼は斉藤といってな、わたしの昔からの友達だよ。
  /他叫齐藤,是我以前的朋友。
二、语气助词---な/なあ
まとめ:な/なあ
表示感叹的语气。
表示愿望。
表示肯定的语气。
表示征求对方同意或叮嘱对方。
接在表示命令的「なさい」「て形」等后面,缓和语气。
用在句中的文节后,加强语气,多为男性使用。
用法:表示加强语气,多用于口语。
例句:
① だめだぞ!/不行!
② もう帰るぞ!/我回家了啊!
③ これぞと思ったら、必ずやりとげなさい。
  /认定的事情就一定要坚持到最后。
三、语气助词---ぞ
练习:
① 勉強を怠けたらだめだ___。
A の B ぞ C かな D かしら
② 子:あ、地震。
父:危ないから動くな。動くと怪我をする___。
A だい B ぞ C な D ね
用法:表示强调的语气,主要用来叮嘱、提醒对方。
例句:
① もうおそいから帰ろうぜ。/时间不早了,回家吧!
② そんなことをしたら、先生に怒られるぜ。/你那么做,会被老师骂的!
四、语气助词---ぜ
用法1:表示轻微的断定,语气较随意。
例句:
① それぐらいのことなら、ぼくにだってできるさ。
  /那种程度的事,我也能够做到。
② 今回は君の間違いさ。/这次是你的问题了。
五、语气助词---さ
用法2:表示质问、反驳的语气。
例句:
① 彼は毎日帰りが遅い。どれだけ仕事があるのさ。
  /他每天回家都很晚。到底有多少工作要做呢?
② これもだめ、あれもだめ、何をやっていいのさ。
  /这个也不行,那个也不行,到底能做什么呢?
五、语气助词---さ
用法3:用于句中,加强语气。
例句:
① 今回の試験さ、むずかしくてさ、全然できなかった。
  /这次的考试吧,太难了,我完全没考好。
② あなたさ、もっと素直になってよ。/你吧,再坦诚一点!
五、语气助词---さ
まとめ:さ
表示轻微的断定,语气较随意。
表示质问、反驳的语气。
用于句中,加强语气。
用法1:表示断定的语气,读降调。
例句:
① いいえ、違うの。/不,不是这样的。
② 食欲がなくて、何も食べたくないの。/没食欲,什么都不想吃。
六、语气助词---の
用法2:表示质问、疑问的语气,读升调。
例句:
① きれいな着物を着て、どこへ行くの?
 /你穿着这么漂亮的和服,是要去哪儿呀?
② 涙なんかこぼして、何がそんなにかなしいの?
 /你还流眼泪了,什么事儿这么伤心啊?
六、语气助词---の
用法3:表示叮嘱、确认的语气,常用「のね」的形式。
例句:
① きっとお願いを引き受けてくれるのね。/你一定会接受我的请求的吧。
② 明日は必ず来てくれるのね、待っているよ。
  /明天你一定会来的吧,我等你哦。
六、语气助词---の
用法4:表示命令,语气较强,读降调,也常用「のよ」的形式。
例句:
① ご飯は黙って食べるの。/饭要安静地吃!
② 来られないんだったら、事前に連絡するのよ。
  /不能来的话应该提前联系一下!
六、语气助词---の
まとめ:の
表示断定的语气,读降调。
表示质问、疑问的语气,读升调。
表示叮嘱、确认的语气,常用「のね」的形式。
表示命令,语气较强,读降调,也常用「のよ」的形式。
ご清聴ありがとう
高考日语

展开更多......

收起↑

资源预览