资源简介 (共39张PPT)部屋に机といすがあります。第四课単語CONTENTSへ/ や 部 屋:房间 か/てい家 庭:家庭にわ 庭 :庭院;院子 い/ま居 間:起居室;客厅いえ 家:家 れい/ぞう/こ冷 蔵 庫:冰箱単語CONTENTSかべ 壁:墙壁 ベッド(bed):床スイッチ (switch):开关 ゆか床:地板ほん/だな 本 棚:书架 ねこ猫:猫単語CONTENTSいぬ 犬:狗 め/がね眼 鏡:眼镜はこ 箱:盒子,箱子 ビデオ(video):录像机ボックス (box):盒子,箱子 サッカーボールーsoccer ball:足球単語CONTENTSビール beer:啤酒 きょう/だい兄 弟:兄弟姐妹ウイスキー (whisky):威士忌 りょう/しん両 親:父母;双亲こ/ども 子 供:孩子,小孩 いもうと妹:妹妹単語CONTENTSおとこ 男:男 うえ上:上面(垂直)おんな 女:女 した下:下面せい/と 生 徒:学生 そと外:外面単語CONTENTSなか 中:里面;内部;中间 ちかく近 く:附近,近旁まえ 前:前;前面 ば/しょ場 所:所在地,地方うしろ 後 ろ:后面 きょう/しつ教 室:教室単語CONTENTSかい/ぎ/しつ 会 議 室:会议室 はな/や花 屋:花店と/しょ/しつ 図 書 室:图书室 や/お/や八 百 屋:蔬菜店こう/えん 公 園:公园 ばい/てん売 店:小卖部単語CONTENTSえき 駅:车站 ひとり/ぐらし一人暮らし:单身生活ち/か/てつ 地 下 鉄:地铁 あります原型:ある:有,在き 木:树;树木 います原型:いる:有,在単語CONTENTSええと 啊,嗯,emmm おお/さか大阪:大阪よこ/はま 横 浜:横滨 ジェーアールJR:日本铁路な/ご/や 名 古 屋:名古屋 ご(接头词)表尊敬重点单词「上」的意思和用法「上」只表示物体的垂直上方,不表示物体的表面。如:壁の上 表示的是墙壁的上方即天花板,而不是墙壁的表面。墙壁的表面用:壁に重点单词「お/ご」敬语/美化接头词「お/ご」接在名词前有两种含义敬语接头词:表示对对方的尊敬如:ご両親(りょうしん)、おいくつ 美化接头词:对名词的美化或对场合的尊重如:お寿司(すし)、お店、お寺(てら)重点单词「お/ご」敬语/美化接头词お+和语词汇(日本原有词汇)如:お子さん、お名前(なまえ)ご+汉语词汇(中国流入词汇)如:ご兄弟、ご両親、ご注意(ちゅうい)外来语(片假名)不用 重点单词「あります」的意思和用法原形「ある」:「有る」「在る」表示无自我意识的物体上。如:植物、尸体、客观事物重点单词「います」的意思和用法「いる」:「居る」用在有自我意识的物体上。如:人类,动物,机器人,植物人文法一部屋に机があります。に:补格助词,表示存在的场所が:主格助词,表示存在的主体文法一「が」和「は」的不同は:强调后面的主题が:强调前面的主语,主语具有独一性和排他性。文法一例:李さんは誰ですか。小李是谁?李さんはあの方です。小李是那位。文法一例:誰が李さんですか。谁是小李?あの方が李さんです。那位是小李。(没有别人是小李。)文法一一、有...场所 に 物/人 が あります/います。在某地有某物/某人。例:ここに本があります。这儿有书。部屋に猫がいます。房间里有只猫。文法一練習ここに本があります。あそこに犬がいます。这儿有书。那里有只狗。墙上没有开关。壁にスイッチがありません。这里没有日本人。ここに日本人がいません。文法二二、位置,在...物/人 は 场所 に あります/います。某物/某人在某地例:傘は部屋にあります。伞在房间里。李さんは教室にいます。小李在教室里。文法一練習ノートは鞄にありません。服は家にあります。笔记本不在包里。衣服在家里。小森不在公司。森さんは会社にいません。小李在车站。李さんは駅にいます。文法一补充疑问句场所 に 物/人 が あります/います。在某地有某物/某人。场所 に 何/誰 が ありますか/いますか。在某地有什么/谁?疑问句物/人 は 场所 に あります/います。某物/某人在某地物/人 は どこ に ありますか/いますか。某物/某人在哪里?文法一补充文法一練習私の眼鏡はどこにありますか。妹はどこにいますか。我的眼镜在哪里?妹妹在哪里?开关在哪里?スイッチはどこにありますか。文法三と:并列助词,接在名词和名词之间;意为:和。在例举事物不超过三个时使用例:AとBは〇〇です。同:AもBも〇〇です。A和B都是...文法三主语的并列:李さんと王さんは学生です。小李和小王都是学生。谓语的并列:教室に机といすがあります。教室里有书和笔记本。教室に田中さんと林さんがいます。教室里有田中和小林。文法三練習小野さんと森さんは日本人です。鞄に本と鉛筆があります。小野和小森都是日本人。包里有书和铅笔。房间里有床和书架。部屋にベッドと本棚があります。文法四文法四方位词:うえ / した / まえ / うしろ / となり / なか /そと上 / 下 / 前 / 後ろ / 隣 / 中 / 外接在名词后,用 の 连接例:私の隣の人はフランス人です。我旁边的人是法国人。箱の中にお土産があります。盒子里有礼物。先生は教室の外にいます。老师在教室外面。文法四練習机の上に猫が、います。鍵は本の下にあります。桌上有只猫。钥匙在书下面。我前面是小张 。私の前は張さんです。小王在我后面。王さんは私の後ろにいます。文法五ね:终助词,表确认。以及轻微的感叹。例:この本は田中さんのですね。这本书是田中的吧。李さんは三十歳ですね。小李是30岁吧。あの物は本ですね。那个东西是书吧。そうですね。是啊。文法六も:提示助词,表示同类叠加和并列,意为:也、都全盘否定:疑问词+も+动词(否定形)例:机の上に何もありません。桌上什么都没有。全盘肯定:疑问词+でも+动词(肯定)例:冷蔵庫に何でもあります。冰箱里啥都有文法四練習誰でもわかります。教室の中に誰もいません。谁都知道。教室里一个人都没有文法一2.所有:某人有某物/某人人は物/人があります/います。例:私はノートがあります。我有笔记本。 私は彼女がいます。我有女朋友。文法一練習私は会社があります。私は妹が、います。我有一个公司。我有一个妹妹。妈妈有一个笔记本。母はノートがあります。小王没有姐姐。王さんはお姉さんが、いません。我喜欢赏初绽的樱花,艳丽如滴,仿佛从水里捞出来般的鲜嫩。最美的是那花骨朵,比花儿更美。感谢 展开更多...... 收起↑ 资源预览