第24课 李さんはもすぐ来ると思います 课件(43张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第24课 李さんはもすぐ来ると思います 课件(43张)

资源简介

(共43张PPT)
标准日本语
初级上
第24課
 李さんはもうすぐ来ると思います。
单词部分
 ハイキング ①
名词 郊游,远足
ハイキングをする
 
わかれ
お別れ ③ 名词 分别,分手
別れる ③ 动词 自動詞
母と別れる
  ふ
手を振って別れる
みおくり
見送り   名词 送别  
見送る 他动词
見送りに行きます。
話 はなし ③ 名词 话,说话
話が合う  谈得来
先生の話が分かります。
話す ② 动词 说话
友達と話します。
日本語で話します。
間  名词 时间,期间
町と町の間
休みの間も勉強します。
長い間
この間
ほうりつ
法律   名词 法律
法律を守る
   はん
法律に反する
おもう
思う  ② 他 想,思考
そう思います。
简体句+と思います。
言う   他 说,讲
お礼を言う
大声で言う
彼女はどこ
にいるかな
探す   他 寻找,寻求
仕事を探す
鍵を探す
笑う    自他 笑
ニコニコ笑います。
他人を笑います。
止める    他 戒,停止 
タバコをやめる
計画をやめる
けんかをやめる
決める  他 决定
値段を決める
出発の日を決める
寝坊する 睡懒觉
朝寝坊
寝坊で遅刻しました。
外出する 外出
出かける
研究する
日本語を研究する
おかしい ③ 可笑的,奇怪的
こんな話はおかしいですね。
胃の調子がおかしい。
あいつの頭はすこしおかしい。
(1).一杯(いっぱい)[名词]一杯;[副词,形容动词]最大限度,全部,满满的。
例:1)一杯の水。(一杯水。)
  2)一杯飲みに行きましょう。(一起去喝一杯吧。)
  3)精一杯(せいいっぱい)頑張ります。(竭尽全力。)
  4)今月いっぱい忙しいです。(这个月一直都很忙。)
  5)お腹がいっぱいになりました。(吃的很饱。) 
  6)目に涙がいっぱいです。(眼中包含热泪。)
(2).すごい[副词]了不起,真厉害,可怕的
例:1)すごいですね。(太了不起了。)
  2)彼の作品はすごいです。(他的作品很出色。)
  3)すごい顔です。(可怕的脸孔。)
(3).とうとう[副词]终于,终究
 是副词,后面接否定的表达时,包含一种遗憾的心情;接肯定时与“やっと”有类似的语感。
例:1)雨がとうとうやみました。(雨终于停了。)
  2)彼はとうとう来ませんでした。(他终于还是没来。)
 やっと 强调期待已久的心情。(好的结果)
  やっと成功しました。
  
(4).必ず(かならず)[副词]一定 必要
是副词,相当于汉语的“一定...”,“必定...”的意思,多用于判断,推测和表达个人意志。
例:1)このようにすれば、かならず失敗になります。
  (这样做的话一定会失败的。)
  2)あなたがいけば、彼もかならずいくでしよう。
  (你去的话,他一定会去的。)
  3)必ず行きます。
  (我一定去。)
(5).絶対(に)[副词] 绝对 坚决
是副词,用于表达说话人的一钟不容置疑的语气,可以用于表示说话人的主张或意志或禁止。
例:1)人と付き合うのは絶対(に)必要です。
 (和人交往是很有必要的。)
  2)そんなにつまらないところは絶対(に)行きません。
 (那么没意思的地方是绝对不去的。)
  3)絶対だめだ。(绝对不可以。)
(6).どうやって [复合词] 怎么样,如何。询问方法
例:1)駅へ行きたいんでしが、どうやって行きますか。
(我想去车站,应该怎么走。)
    2)どうやって作りますか。
(怎么做?)
中(ちゅう)
1正在做某事,或某状态持续。
電話中(でんわちゅう)(正在打电话、通话中)
授業中(じゅぎょうちゅう)(正在上课、上课中)
ダイエット中(ちゅう)(正在减肥、减肥中)
2表示时间范围。
午前中(ごぜんちゅう)(整个上午)
夏休み中(なつやすみちゅう)(整个暑假)
3表示范围。
二十人(にじゅうにん)中(ちゅう)(20人中)
空気中(くうきちゅう)(空气中)
水(みず)中(ちゅう)(水中)
中(じゅう)
1【时间期间+中(じゅう)】表示整个期间。
一日中(いちにちじゅう)(一整天)
一晩中(ひとばんじゅう)(一个晚上)
一年中(いちねんじゅう)(全年)
2【场所地点+中(じゅう)】表示整个范围。
世界中(せかいじゅう)(全世界)
日本中(にほんじゅう)(全日本)
学校中(がっこうじゅう)(全校)
语法部分
①小句简体形+と思います。
②小句简体形+と言います。
③用言连体形和名词加“な”的后面+のです/んです。
④どうやって
⑤小句「が」+小句。
重点语法
本课语法概览
(1).~と思います
  李さんはもうすぐ来るとおもいます。
  ※接续:接在简体形后
  ※意义:“と”是格助词,接在“思う”,“考える”等表示思考的动词前面,引用思考的内容。“~と思う”只表示说话人的想法;如果表示第二,第三人称的想法要用“思っています”的形式,因为“想”只是一种思维方式,外表是看不出来的。这个句型相当于汉语的“我想...”,“我认为...”。
填入适当的形式并且翻译。
  1)この本は    (面白い)とおもいます。
  2)李さんはこの本が    (簡単)と思っています。
  3)今日はいい    (天気)と思いましたが。
  4)来週は暇が    (ある)と思います。
5)この問題は    (簡単ではありません)と思います。
(2)~といいました
 陳さんはパーティーに行くといいました。
 ※接续:接在简体形式后
 ※意义:“と”是格助词,接在动词“言う”的前面,表示说话的内容。本句型用过去时表示转述他人说话内容。相当于汉语的“...说...”。如果明确指出说话这个动作所指对象时,对象语后要用格助词“に”。说话人多用“は”表示。
中翻日。
①老师说明天有考试。
 ②小李说日语很难。
 ③社长说下午三点开会。
 ④小李对小王说喜欢他。
⑤太郎说这个房间很小。
(3)~の(ん)です 
 すみません、頭が痛いんです。
 ※接续:接在用言连体形和名词加“な”的后面
 ※意义:起强调,说明理由的作用 ,“の”用在书面语中,“ん”用在口语中。 当对方对自己提出疑问时,则用这个句型对对方进行解释或说明其原因,理由,根据。
日翻中:
①モモさんは小さい猫なんです。
   ②今日は暑いんです。
   ③早く旅行にいきたいんです。 
   ④どうしてそんな本を買うんです。
   ⑤この川の水はとてもきれいなのです。
将括号中的词改成适当活用形,填在  上。
①森さんの大好きな果物は    んです。(リンゴ)
②私は濃いコーヒーが    んです。(好き)
③すみません、今    んです。(忙しい)
④誰がこのプレゼントを    んですか。(買います)
⑤森さんは土曜日どこへ    んですか(行く)
4)どうしてですか
どうして~~のですか んですか。 询问理由
①どうして勉強しないんですか。
(为什么不学习?)
②何度も教えましたけど、どうしてわからないんですか。
(教了你很多遍怎么还不会?)
小句「が」+小句。 铺垫
第16课我们学习了助词“が”表示转折的用法,“が”还可以用来提示接下来要说的内容,我们把这种用法叫做“铺垫”。与第22课学过的“けど”相比,“が”多用于书面语。
①頭が痛いですが、もう帰ってもいいですか。
②まだ分かりませんが、もう一度お願いします。
基本课文
①李さんは もう すぐ 来ると 思います。
②陳さんは パーティーに 行くと 言いました。
③しみません,頭が 痛いんです。
④東京タワーへ 行きたいんですが,どうやって 行きますか。
应用课文
A
甲:日本の 音楽に ついて どう 思いますか。
  乙:すばらしいと 思います。

甲:課長は 何と 言いましたか。
  乙:午後から 出かけると 言いました。
C 
甲:どうして 食べないんですか。
 乙:もう おなかが いっぱいなんです。
D 
 甲:李さんを さがして いるんですが,どこに いますか。
 乙:会議室に いると 思います。
小野:とうとう お別れですね。
李:ありがとう ございました。本当に お世話に なりました。
小野:こちらこそ。短い 間でしたが,とても 楽しかったですよ。
森:課長は 出張中ですが,李さんに よろしくと 言って いましたよ。
李:そうですか。どうぞ 吉田課長に よろしく お伝え ください。
森:ええ,必ず 伝えます。
今天是小李回国的日子。小野和森到成田机场送行。
小野:これ,浴衣です。わたしが 作ったんですが,どうぞ。
李:小野さんが 作ったんですか。すごいですね。ありがとう ございます。
李:小野さん,森さん,いつか 北京へ 来て ください。
小野:ええ,必ず 行きます。今度は 京劇を 見ましょう。李さん,お元気で。
森:ぼくも いつか 北京へ 行きたいと 思います。李さん,どうぞ お気を つけて。
李:さようなら。今度は 北京で 会いましょう。
小李赠送里礼品
练习
作业

展开更多......

收起↑

资源预览