第30课 もう11時だから寝よう课件(40张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第30课 もう11時だから寝よう课件(40张)

资源简介

(共40张PPT)
标准日本语
初级上
第30課
もう11時だから寝よう 。
单词部分
宅配便:送货上门服务
たくはいびん
航空便
船便
こうくうびん
ふなびん
報告書
ほうこくしょ
報告する(動)
ほうこく
つゆ:梅雨
5月から7月にかけて来る曇りや雨の多い期間のこと。雨季の一種です。
5月到7月阴雨多的雨季。




はる
なつ
あき
ふゆ
かれ
彼:
“他”代指男性的第三人称。
彼女
“她”代指女性第三人称。也可指代女朋友
かのじょ
揃う 一类动词(自)
①到齐 
もう揃いました。(已经齐全了)
②一致 
フォークは揃っていません。(叉子还没有配全)
③备全
形が揃っています。(形状一致)
そろ
開く  
[一类动词]自他动词
①自动词:(花,花蕾,伞)开;开始,开张
 例:①つぼみが開きます。(花苞开了)
   ②国会が開かれます。(开国会)
②他动词:开,打开,召开 
例:①店を開きます。(开店)
  ②全体会議を開きます。(全体开会)
      
ひら
迎える
二类动词(他动)
迎接、接待  
例:①笑顔で迎えます。(笑脸相迎)
  ②客を迎えて食事します。(邀请客人一起吃饭)
   
むか
壊れる
[二类动词(自动)]
坏 碎 出故障
例:機械が壊れました。(机器坏了)
壊す
[一类动词(他)]
こわ
こわ
間違う
[一类动词(他动)]错 搞错 弄错
例:答えが間違いました。(把答案搞错了)
まちが
転職する
[三类动词(サ变动词)]转业 改行
例:会社員から教師に転職します。
(从公司职员改行当老师)
   
てんしよく
寂しい
[形容词]
寂寞 荒凉  
例:①友達がなくて寂しいです。
(没有朋友感到寂寞)
  ②冬の景色は寂しいです。
(冬天的景色很荒凉)
さび
语法部分
重点:
动词的意志形
~~(よ)うと思います
~~(よ)うと思っています
ので
もう11時だから 寝よう。
动词意志形
动词意志形是说话人当场表示自己的决心,意志的表现形式。
意思
第17课ましょう的简体形
表意志:ちょっと休もう。
表提议:もう11時だから、寝よう。
         变法规则
一类动词:把「う」 「お」段+う
二类动词:去「る」+よう
把する し+よう
固定变形 来る 来(こ)よう
三类动词
基本型
意志形
意志形变形
一 类 动 词 行く
泳ぐ
飛ぶ
言う
読む
貸す
行こう
泳ごう
飛ぼう
言おう
読もう
貸そう
基本型
意志形
二类动词 寝る
起きる
食べる
見る
三类动词 相談する
出発する
転職する
寝よう
起きよう
食べよう
見よう
相談しよう
出発しよう
転職しよう
(2) と思います。
动词意志形
意思:说话人向听话人表示自己要做某事的意志时,
一般不单独使用动词的意志形
而用「~动词意志+と思います」的形式。
①今日、会社を休もうと思います。
我今天不想上班。
②そろそろ結婚しようと思います。
差不多该结婚了。
从明天起我决定六点钟起床。
明日から六時に起きようと思います。
我想在大公司工作。
わたしは大手会社に勤めようと思います。
(3)
动词意志形
と思っています。
意味:表示自己已把某种意志持续了一段时间。
明日病院へ行こうと思っています。
明天我想去医院。
その問題について、もう少し考えようと思っています。
关于那个问题,我想再考虑考虑。
中译日
1.我打算明年再来这里一次。
来年わたしはもう一度ここに来ようと思っています。
2.我想是想搬家,这边太吵了。
引越そうと思っていますが、この辺はうるさいです。
区別
    意志形、 ~ようと思います、 
         ~ようと思っています
①当场形成的意志时,用意志形。
 不能用其他两种形式。
② ~ようと思います、 ~ようと思っています,
都表示决心或意志。
但后者有种决心或者意志尚未最后完成的语感。
4、…ので
含义
“ので”是接续助词一般表示客观上形成的
“原因”“理由”、多接在简体形后面。
形容詞
名詞
形容動詞
動詞简体
+ので
+な
接续
明天有客人要来,所以大家都在加班。
明日はお客さんが来るので、みんな残業しています。
弟弟由于眼睛不好,所以戴着眼镜。
弟は目が悪いので眼鏡をかけています。
中译日
1、还是个小孩子,什么都不知道。
まだ子供なので、何も知りません。
2、累了,所以早早就睡了 。
疲れたので、早く寝ました。
3、因为日语不怎么好,所以用英语说。
日本語があまり上手じゃないので、英語で話しました。
基本课文
应用课文
练习
1.飛行機は 6時に出発したんだから もうそろそろ( )ころです。
A.着いた  B.着いている  C.着いていた  D.着く
2.授業が終わって、いえへ(  )としたら、雨が降ってきました。
A、帰る  B、帰りたい C、帰ろう D、帰るよう
3.わたしの卒業(  )両親がどんなに楽しみにしているか
と思うと、怠けているわけにはいかない。
A を    B が   C に   D へ
4.あの事件はわたし(   )忘れようとしても忘れることの できないものです。
A のは   B のに   C では   D には
5. ビザの期限が切れてしまったら、国へ帰るより(   )。
Aわけない  Bことない  Cしかない   Dしかたない
6. この机は重すぎて、いくら押しても(   )。
A こうとは思わない   B 動こうとも思わない
C 動こうとしない D 動こうとしていない
7.病気なのに、太郎は学校を(   )。
A 休むようにしない B 休むようにする 
C 休もうとしない  D 休みたい
8.どんなに教えても、本人に( )気がなければむだである。
A 覚えようと    B 覚えようにもない 
C 覚えようとする  D 覚えようとしない
9.部屋で本を( )としていると、先生に呼ばれました。
A 読め   B 読もう   C 読みよう   D 読むよう
10.朝は、早く( )と思うのですが、なかなか起きられ
ないのです。
A 起きよ B 起きろ C 起きよう D起きろう
作业

展开更多......

收起↑

资源预览