资源简介 (共50张PPT)第24课手伝ってくれますか。復 習Vる+と、~名詞 +のい形容詞 +ときな形容詞+な名詞(场所)を移动动词VるVない形 +ときVた形練 習1、有空的时候我会在家看看电视,睡睡觉。2、今早起床的时候,对着镜子说了早上好。(鏡かがみ)3、妈妈回到家的时候,我正在看电视。4、在前面的十字路口右拐的话,有个咖啡店。●復 習2月14日です。日本では、女の子は男の子にチョコレートをあげます。 男の子は女の子にチョコレートをもらいます。佐藤さんは田中さんに花をもらいました。あげました。......リーさんは田中さんに時計をナタリーさんは私に手紙をあげました。私はナタリーさんに手紙をもらいました。ナタリーさんは私に手紙をくれました。 ●1~をくれます1、~くれます (别人) 给(我或我方)…。接续:A は B に~をくれます (我或我方的人)表示:(别人) 给(我或我方的人)…*接受者一定是自己或自己人りんごをりんごをりんごをりんごを1.佐藤给了妹妹点心。 佐藤さんは妹にお菓子をくれました。2.朋友给了我帽子。 友達は(私に)帽子をくれました。3.山田给我送了礼物。 山田さんは(私に)プレゼントをくれました。練 習誕生日です。プレゼントをたくさんもらいました。友達:花は?私:「花はミラーさんがくれました。」2、~が~ 表示句子的主语。接续: N(人) が V表示:当前句出现叙述话题时,从该话题引申出的新情报的句子的主语用が表示2、~が~ 表示句子的主语。これはブラジルのコーヒーです。ワンさんがくれました。これはメキシコの帽子です。ミラーさんがくれました。これは日本のお茶です。佐藤さんがくれました。あげもらい(授受表現)のまとめあげもらい(授受表現)のまとめ田中さん 私 本田中さん 妹 帽子私 先生 くつ父 田中さん ケーキ母 あの人 花私 母 おかし田中さん 木村さん ワイン練 習 てくれます てもらいます てあげます 友達は私に花をくれました。 友達は私にご飯を作ってくれました。物行為考えてみよう接续: Vて形+くれます表示:别人为我或我方的人做了……(包含了动作接受者感谢的心情)3、~てくれます 别人为我(或我方的人)做……例 句 山田さんは(私に)コーヒーを入れてくれました。 佐藤さんは地図をかいてくれました。 日本人の友達はお風呂の入り方を説明してくれました。友達は… (写真 撮ります)姉は… (空港まで 送ります)田中さんは… (引っ越し 手伝います)友達は… (町 案内します)ミラーさんは… (英語 教えます)練 習1、妈妈给我买了漂亮的鞋子。 母は(私に)きれいな靴を買ってくれました。2、铃木告诉了我好吃又便宜的饭店。 鈴木さんは(私に)おいしくて安いレストランを教えてくれました。練 習 私は友達に花をもらいました。 私は友達にご飯を作ってもらいました。物行為考えてみよう接续: Vて形+もらいます表示:请求别人为我做了……(包含了动作接受者感谢的心情)4、~てもらいます 请别人为我做……例 句 私は山田さんに学校を案内してもらいました。 私は王さんに分からない文法を教えてもらいました。 私は友達に旅行の写真を見せてもらいました。私は… (友達 本を貸します)私は… (父 パソコンを買います)私は… (姉 英語を教えます)私は… (クラスメート 手伝います)1.请朋友帮我开了灯。 友達に電気をつけてもらいました。2.请女朋友给我做了饭。 彼女に料理を作ってもらいました。練 習練 習練 習「てくれます」と「てもらいます」の区別「てくれます」と「てもらいます」の区別「てくれます」と「てもらいます」の区別①「てくれます」:主语是对方(做动作的人) 「てもらいます」:主语是自己②「てくれます」:强调对方主动为我做某事。 「てもらいます」:自己请求别人为自己做某事。練 習5~てあげます接续: Vて形+あげます表示:我为别人做……(包含了自己出于亲切的心情做出的行为,含有给对方一种恩惠的意思)地位低 地位高* 在给予关系不亲密的人以恩惠行为时,以及直接对动作接收者使用时不用「てあげます」。用 「动词ましょうか」(第14课)例:手伝いましょうか。5、~てあげます 我为别人做……。 例 句 私は佐藤さんに本を貸してあげました。 私は弟に歌を歌ってあげました。 私は外国人に道を教えてあげました。私は… (おばあさん パソコン 使い方 教えます)私は… (李さん 電話番号を教えます)私は… (妹 絵をかきます)私は… (弟 日本語を教えます)先生、引っ越しを手伝ってあげますよ。先生、引っ越しを手伝いましょうか。×田中さん、荷物を持ってあげます。×田中さん、荷物を持ちましょうか。練 習1、我给山田买了手表。 私は山田さんに時計を買ってあげました。2、我给男朋友做了蛋糕。 私は彼にケーキを作ってあげました。練 習接续: 疑问词+が+V表示:表示主语疑问词做主语时,其主语用「が」表示。(回答时其主语也用「が」)6、疑问词 が 动词…だれが手伝いに行きますか。…カリナさんが行きます。例 句練 習会 話听 力短文练习请以「私の先生」为题,写一篇小作文。 写作要求:1、写出你对老师的看法,以及老师对你的一些帮助。2、正确使用语法以及各类助词的使用。3、语句通顺,需包含今天所学的语法4、不少于5句话。5、使用「です ます」体。提示:ねっしん こま 熱心(热心的) 困る(困惑,为难)例: 私の先生はすてきで、いい先生です。私が困るとき、先生はいつも熱心に手伝ってくれます。そして、日本語が分からないとき、先生に答えを教えてもらいました。先生に「ありがとうございます」と言いましたが、学校で習った歌を歌ってあげたいです。では、皆さんの先生はどんな方ですか。お疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览