第9课 私の一日 语法课件(16张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第9课 私の一日 语法课件(16张)

资源简介

(共16张PPT)
第9課 私の1日
动词
中国句式
我 吃 饭  
主 谓 宾
私はご飯を食べます。
主 宾 谓
冬天来了
动词
动词根据能否前接宾语,分为自动词与他动词。
自动词:主语自己发出的动作
比如立つ  来る
他动词:主语对某物做出的动作
比如テレビを見ます 本を読みます
两者区分在于自动词不需要宾语,而他动词需要宾语。
宾语后面接助词を
动词
中国句式
我 吃 饭  
主 谓 宾
私はご飯を食べます。
主 宾 谓
主观上吃饭用他动词,有宾语的句子一般是他动词
语法
2、Nを
“を”助词,附在名词后面,表示动作的对象。
常用句子结构:主语+は+宾语を动词
例:
ジュースを飲みます
映画を見ます
チョコレートを買います
语法
1、我喝果汁。
私はジュースを飲みます。
2、王文下午踢足球吗?
王文さんは午後サッカーをしますか。
3、小周不怎么玩游戏。
周さんはゲームをあまりしません。
语法
“が”助词,附在名词后面,表示动作状态的主体。
主体+が+自动词(后接自动词)
例:
授業が始まります。
ピアノの先生が来ます。
授業があります。
3、Nが
语法
1、明天健太要来。
明日健太君が来ます。
2、7点半电影开始。
7時半に映画が始まります。
3、哇!有很多人啊。
わあ、人がたくさんいますね。
语法
“に”是助词,附在时间名词后面,表示动作行为发生的时间。
 一般来说,绝对的时间名词(即具体到几月几号或者几点钟的时间名词)后+“に”。
 某些表示时间的名词不能后续加“に”,例如“今日”、“あした”、“朝”。
4、Nに
语法
1、李佳总是几点起床啊?
李佳さんはいつも何時に起きますか。
2、小金早上8点来。
金さんは朝8時に来ます。
3、美月明天来。
美月さんは明日来ます。
语法
5、~ごろ 頃
①“ごろ”附在时间的名词后面,表示大致的时间。
②“ごろ”后续表示时间的助词“に”,与瞬间性的动词连用。
例:
ぼくは12時ごろ昼ご飯を食べます。
李さんは何時ごろに起きますか。
わたしはいつも10時ごろに休みます。
语法
我下午6点左右回家。
私は午後6時ごろに帰ります。
小李几点左右起床的?
李さんは何時ごろに起きますか。
小丁几点左右吃早饭?
丁さんは何時ごろ朝ご飯を食べますか。
语法
6、“なに”与“なん”
“何”是名词,表示疑问,基本读“なに”,有时读“なん”。
①后续加“が、に、も、か、を”等助词或无后续,读“なに”。
②后续加“です、た、の”以及量词,读作“なん”。
语法
读法 后续词 例句
なに が 健太君、何が好きですか。
(健太你喜欢什么?)
なに を 朝ご飯は何を食べますか。(早饭吃什么?)
なに ー それは何?(那是什么?)
これはピアノです。(这是钢琴。)
读法 后续词 例句
なん です これは何ですか。(这是什么?)
なん の これは何の本ですか。(这是什么书?)
なん 量词 何時に来ますか。(几点来啊?)
语法
7、じゃ
“じゃ”连词,用于转换话题或承接前面的话题内容引出后面的内容,口语中常用,较随意。
①じゃ、またあした。
那么,明天见。
②じゃ、7時ごろまた電話します。
那么,7点左右再打电话。

展开更多......

收起↑

资源预览