资源简介 (共42张PPT)戴さんは英語が話せます商品(しょうひん):商品 【互换表达】品物(しなもの)ゴミ箱 (ごみばこ):垃圾箱 【搭配】ゴミをゴミ箱に 捨(す)てる/出すコップ=カップ:杯,杯子 【固定搭配】コップを割(わ)る(「割る」<他1>) コップが割(わ)れる(「割れる」<自2>)名词ペットボトル:塑料瓶 【构成】ペット+ボトル(瓶、酒瓶)ペット:①(pet)宠物 ②(PET)塑料エンジン:发动机,引擎 【固定搭配】エンジンをかける / エンジンがかかる エンジンを止める / エンジンが止まるタイヤ:轮胎 【固定搭配】タイヤに空気を入れる(给轮胎打气)日本食(にほんしょく):日本食品 【相关】刺身(さしみ):生鱼片 お寿司(すし):寿司 すき焼(や)き:日式牛肉火锅 焼(や)き鳥(とり):烤鸡肉串棚(たな):橱柜,搁板 【补充】本棚(ほんだな):书架 戸棚(とだな):橱柜 着物(きもの):和服;衣服 【构成】着(ます)+物→着物【相关】食べ物/飲み物/建物/品物/若者平仮名(ひらがな):平假名 【回顾】日语的构成:平仮名、片仮名(かたかな)、 漢字(かんじ)、ロマ字(じ)具合(ぐあい)①情况,状况,情形 例:天気の具合(天气的状况) ②健康情况、状态(相当于「調子(ちょうし)」)例:体の具合が悪い(身体不好、不舒服)③方便,合适(相当于「都合(つごう)」)例:明日は具合が悪い(明天不方便、没空)Tom SmithExecutive具合1.指人或事物本身的状态例:(1)体の具合が悪い(身体状况很糟糕)(2)車の具合がおかしい(车子的状况很奇怪)2.指能否完成某件事的场合例:明日は具合が悪いので、予約をキャンセルしてください (明天有事,不太方便…)調子1.指人或事物进行,进展的一个状态例:体の調子が悪い(身体不适)2.也可用于机械或工作的状态例:この調子で頑張ろう(就以这个步调继续加油吧)Tom SmithExecutive都合指时间上的方便与否例:その日はちょっと都合が悪いので、ノー参加です。 (那天有点不方便…)专门是指人的体調が悪い=調子が悪い(身体不适)(程度上弱一点)体調体の具合が悪い(身体状况很糟糕)赤(あか)ちゃん:婴儿,幼儿 【互换表达】赤ん坊(あかんぼう)<名>①婴儿②幼稚,不懂事儿例:あいつはまだ赤ん坊だ。(那家伙真幼稚)半分(はんぶん):一半 【常用搭配】半分以上(はんぶんいじょう) 半分以下(はんぶんいか)【补充】50パーセント、三分(さんぶん)の一(いち)最終(さいしゅう):最终 【相关补充】最初(さいしょ) / 最後(さいご) 最高(さいこう) / 最低(さいてい)試合(しあい):比赛,竞赛 【常用搭配】試合に 出場する/参加するストレス:精神紧张状态,(精神)压力【常用搭配】ストレスを感じる(感受到压力) ストレスを貯める(累积压力) ストレスを取る解消する(缓解压力)动词入(い)り組(く)みます <自1> 错综复杂 【搭配】入り組んだ町(まち)並(な)み。(错综复杂的街道) (结合书上P155)勝(か)ちます <自1> 取胜,获胜【固定搭配】敵(てき)に勝ちます(战胜敌人)試合に勝ちます(在比赛中取胜)【补充】 に負(ま)ける(败给~)減(へ)ります <自1>①减,减少 例:人口が減りました。②饿 例:腹(はら)が減りました。【补充1】減らす<他1> 例:ゴミを減らします【补充2】反义词増(ふ)える<自2> 例:人口が増えました。増(ふ)やす<他1> 例:数を増やします動(うご)かします <他1> 使~动 動く 自①动,活动,摇动例:体を動かします。②移动,挪动例:机を動かします。③开动,转动,操纵例:車を動かします。【补充】動く <自1> 动例:動かないでください 感(かん)じます <自他2> 感觉,觉得【固定搭配】痛(いた)みを感じます。(感到疼)【补充1】感じ<名>感觉,印象【补充2】 感じ / 気がする (有~的感觉) 声 / 音がする (听到~的声音) 匂いがする (闻到~的气味) 香りがする (闻到~的香味) 味がする (尝到~的味道)通(とお)り抜(ぬ)けます <他2> 穿过,通过【固定搭配】人ごみを通り抜けます。(穿过人群)【区分】 を通る<自1>通过~ を過ぎる<自2>经过~(注:「を」表示经过的场所)取(と)り替えます <他2> 交换,更换【固定搭配】服を赤に取り替えます。(把衣服换成红色)徹夜(てつや)します <自3> 熬通宵,彻夜【补充】早(はや)起(お)きする早(はや)寝(ね)する早寝早起きする其他词伝統的 <形2> 传统的 【固定搭配】伝統的な日本人の考え方(传统的日本人思维方式)なんだか <副>总觉得,总有点(表示一种理由不明确的感觉或判断,多用于表述说话者的心理活动)【固定搭配】なんだか嬉しいです。(结合书上P155)ように/ためにようになる动词可能态ようにする★本课重点及难点:动词可能态:表示能够进行某个动作(能力、许可)类形 变形规则 基本形 可能态一类动词 变え段+る 書く 読む 書ける読める二类动词 去る+られる 見る 起きる 見られる起きられる三类动词 する できる 来る こられる 散歩する くる 散歩できるこられる※可能形式的活用形式与二类动词相同不存在可能态的动词:①表存在的动词:ある、いる②本身有可能意义的动词:見える、聞こえる、分かる、できる ③表示自然现象的动词:降る、吹く、咲く等语法① 动词可能态语法① 动词可能态注意1:可能态的对象を多换为が提示,较少使用を。除を外其他助词不需变化。李さんは日本語を話すことができます。李さんは日本語が話せます。例:渡辺さんに会えませんんでした。注意2:可能态的动作主体除了用は,也可用に/にも/には提示。例:こんな難しい問題は誰にも答えられるわけがない。注意3:忘记可能态变形时,可使用「~ことができる」替换。特殊可能意义动词区分:見える:强调视力上的是否能看到,受外界环境光线和自身视力影响; (物体已存在,看不看得清)見られる:强调本身该事物是否存在导致的是否能看到。 (有没有物体在眼前)例句: 先生、字が小さくて、はっきり見えません。 (李さんは目があまりよくないです) 学校ではパンダが見られません。(学校没有熊猫,所以看不到。) 上野公園ではパンダが見られます。 (上野公园有熊猫,所有能看到。)①見える/見られる特殊可能意义动词区分:聞こえる:强调听力上的是否能听到,受外界环境噪音和自身听力影响; (声源在附近,听不听得清)聞ける:强调本身该事物是否存在导致的是否能听到。 (有没有声源在附近)例句:先生から遠いので、話はよく聞こえないことが多いです。 インターネットを通じて、いろいろな国の歌が聞けます。②聞こえる/聞ける的区分同理:まとめ「見える、聞こえる」:强调人具备的听、看的“先天能力” (事物或声音的客观存在)「見られる、聞ける」:强调能看、能听的“可能性” (人要看或要听的主动性)1.この建物から町の景色がとてもよく___。(2020-38)A.見ます B.見えます C. 見せます D.見ています2.新しくて白い建物( )見えるでしょう。あれが王さんの家です。 (2014-18)A で B に C を D が3.南の空へ飛行機が飛んでいく( )が見える。(2013-30)A の B と C もの D こと4.子供たちが歩いていくほうに公園___。 (2004-48)Aが見える Bが見るCと見える Dと見られる答案:BDAA考点相关练习:1.根据所学知识判断后将下列动词变成可能态。 死ぬ___ 持つ___ 見える___ ある___ 降る___ 分かる___ ジョギングする___ 来る___ できる___2.选择合适的助词完成句子 李さんは日本語__話せる。 難しすぎるので、私__できません。意志性动词 与 非意志性动词表示受主观意志制约的动作、作用的动词称为意志动词。通俗来说,指某个动作是做还是不做,由人或动物可以决定的。他动词 大多数为意志动词,也有少数自动词(帰る、行く、会う、走る、歩く、散歩する、飛ぶ、渡る、寝る、起きる)意志性动词:意志性动词 与 非意志性动词1、自然现象:晴れる、降る、流れる、咲く2、生理现象:生まれる、痩せる、お腹が空く3、心理现象:慌てる、怒る、困る、迷う4、表示自动功能或自然转变:風でドアが開く、病気が治る5、表示人的能力:动词的可能形 見える 聞こえる表示不受主观意志制约的动作、作用的动词称为非意志动词。多数指人们无法控制的自然现象、生理现象、心理现象、自动功能或自然转变,以及表示人的能力(可能形)的动词。大多数为自动词,也有个别他动词。非意志动词:语法② ように含义:表目的,译为“为了~”,与 34 课的「ために」关联对比如下:基本含义 接续 关键词ために 为了~ N+の 意志形动词原形 意志形动词前后小句主语必须一致ように 为了~ 动词可能态(含見える/聞こえる/分かる /できる) 非意志形动词原形(ある/いる) V-ない形 非意志性动词~ために VS ~ように ~ために~ように1前接意志性动词的原形前接非意志性动词、动词ない形、意志性动词的可能态的原形2前后句子主语保持一致前后句子主语可不一致3不可用于祈使句可用于祈使句中(てください)4前可接名词 名词﹢の﹢ために不可以前接名词5前接动词原形,不可接否定固定句型:~ないように(可接否定)「ように」和「ために」「ように」和「ために」的取舍:Eg.わたしが日本へ留学に行くために、父は一生懸命貯金しています。 ( 行くために X 行けるように )Eg.日本へ留学に行けるように、(わたしは)一生懸命勉強しています。Eg.日本へ留学に行くために、(わたしは)一生懸命勉強しています。①前后小句主语不一致 使用ように。②前后小句主语一致 观察动词接续「ように」和「ために」快速做题技巧1.僕が留学に行ける 、親がお金を貯める。2.サッカーを見る 、チケットを買った。3.外国語を習う 、これほどずいぶん時間とお金を使った。4.入場券を手に入れる 朝早くから並んだ。5.よく冷える 冷蔵庫んに入れておいた。ために不跟否定,所以「~ない+ように」表目的:以免~,为了不要~ように不能与名词连用,所以「N+のために」表目的;考点相关练习:「ように」「ために」2 选 1「ように」和「ために」快速做题技巧6.子供でも読める 名前に振り仮名をつけた。7.赤ちゃんを起こさない そっと布団を出た。8.母は子供の ケーキを焼いた。9.箸で食べられる 、肉を小さく切っておいてください。10.一流の大学に受けられる 一生懸命頑張らなければなりません。ために不跟否定,所以「~ない+ように」表目的:以免~,为了不要~ように不能与名词连用,所以「N+のために」表目的; 考点相关练习:「ように」「ために」2 选 1语法③ ~ようになります 逐渐变得接续:非意志动词(基本型,否定) +ようになります意志动词可能形(基本型,否定)表能力、状况、习惯等变成了某种状态。逐渐变得~常与「段々と」连用,表示强调逐渐养成某种能力。Eg.段々と日本語が話せるようになる。 平仮名を間違えないようになりました。 着物を自分で着られるようになりました。语法④ ~ようにします 尽量~,坚持~接续:意志动词(基本型,否定) +ようにしますEg.喉が痛いので、今日はあまり話さないようにします。 健康のために、徹夜しないようにします。Eg.喉が痛いので、今日はあまり話さないようにしてください。 病院では大きい声で話さないようにしてください。Eg.毎日一時間ジョギングするようにしています。关联语法:~ないようにしてください(请尽量不要~)拓展语法:~ように+しています (长期坚持~,尽量~)同类语法梳理及汇总月曜日から三日間、香港へ出張することになった。毎日 5 時 50 分に日本語教室に着くことになっている明日、友達と映画を見に行くことにする。明日、友達と映画を見に行くことにした。一日に三食を食べることにしています。①~ことになる (表集体、客观决定,多使用过去时态)②~ことになっている (表规章制度、社会习惯)③~ことにする (个人决定做~,并将要做)④~ことにした (个人决定了做~, 但不一定会去做)⑤~ことにしています (自己做~形成习惯)同类语法梳理及汇总段々と日本語が話せるようになる。手で触ると、すぐ葉が縮むようになっている。喉が痛いので、今日はあまり話さないようにします。陳さんは毎朝英字新聞を読むようにしています。⑥段々と~ようになる (逐渐变得~,表示强调逐渐养成某种能力)⑦ようになっている (表示事物的功能构造和特性)⑧~ようにする (坚持~,尽量~)⑨~ようにしている (一直坚持~)考点相关练习:1日本人は普段なるべく婉曲的な表現を( )ようにしています。A 使う B 使わない C 避ける D 避けられる2なにか非常事態が起こると、このドアが自動的に閉まる( )。A ようになっている B ことになっている C ようになっていたD ことになっていた3彼は立ち上がり、周りの方を()ようにして、ドアに向かった。A 見て B 見ず C 見ない D 見ないで答案:A A C★本课对应高考真题:1.子供にも分かる( )、わたしはやさしい言葉で説明しました。A.ように B.そうに C.ためで D.ままで2.あのレストランは珍しいものが食べ( )から、人気があるのです。A たい B たがる C させる D られる3.日本人は普段なるべく婉曲的な表現を( )ようにしています。A 使う B 使わない C 避ける D 避けられる4.何か非常事態が起こると,このドアは自動的に閉まる( )。A ようになっている B ことになっている C ようになっていたD ことになっていた5.こんなたくさんのごちそう、わたし1人ではとても( )。A食べられないそうです B食べられそうもありませんC食べないそうです D食べそうもありません答案:A D A A B★本课对应高考真题:6.風邪が完全に治っていないのに、無理をして会社に行ったら( )具合が悪くなってしまった。A まだ B また C そこで D それに7.この階段教室は、一番後ろの席でもよく見える( )設計されている。A ほど B ぐらい C ように D ために8. そのご質問につきましては、今週中に( )かと思います。Aお答えられる Bご答えられる Cお答えできる Dご答えできる9.あの人は頭が古いですから、今度ことなど分かって( )ないでしょう。A.あげ B.あげられ C.もらわ D.もらえ10.彼は立ち上がり,回りのほうを( )ようにして,ドアに向かった。A.みて B.みず C.みない D.みないで答案:B C C D C基本本文甲:戴さんはお寿司が食べられますか。乙:ええ、大丈夫ですよ。私は何でも食べられますよ。甲:李さん、2時ごろ会社を出ますよ。乙:はい、いつでも出られるように、準備してあります。甲:小野さん、着物を自分で着ることができますか。乙:ええ、母に習って、着られるようになりました。甲:健康のために何かしていますか。乙:ええ、毎朝一時間散歩するようにしています。応用本文(走在胡同中)小野:この路地が「胡同」ですね。李:ええ、この辺は北京の伝統的な街です。人が実際に生活しているところですから、写真は撮らないようにしてくださいね。(感受老北京)小野:胡同は、古い北京が感じられて、楽しいですね。李:ええ。だから、時間がある時や、外国人の友達が来たときは、胡同を歩くようにしているんですよ。応用本文(油条店)李:小野さん、「油条」は食べられますか。小野:ええ、大好きです。(过了一会)李:暑いですから、火傷しないように気をつけてくださいね。李:最近は、マンションやビルが建って、胡同が大分減ってしまいました。小野:なんだか残念ですね。李:そうなんです。今では胡同が見られる場所は本当にすくなくなりました。ご清聴どうもありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览