资源简介 (共36张PPT)37-40课单元梳理さんさん先生第10单元小结37课总览1234动词的ば形 /一类形容词的ば形~なら~名+でも,表示例AとかBとか38课总览123动词可能态ようにようになる、ようにする39课总览123小句1 + て+小句2小句1 ないで/ずに+小句2ためにていく、てくる40课总览123V+ところ全套用法Vたばかり复合动词(V去ます型+特定含义动词)动词变形 命令形 ば形 可能形 意志形动 1 書く 書け 書けば 書ける 書こう急ぐ 急げ 急げば 急げる 急ごう飛ぶ 飛べ 飛べば 飛べる 飛ぼう読む 読め 読めば 読める 読もう死ぬ 死ね 死ねば 死ねる 死のう待つ 待て 待てば 待てる 待とう売る 売れ 売れば 売れる 売ろう買う 買え 買えば 買える 買おう話す 話せ 話せば 話せる はなそう动 2 食べる たべろ 食べれば 食べられる 食べよう見る 見ろ 見れば 見られる 見よう动 3 来る こい くれば こられる こようする しろ すれば できる しよう 语 法 2 ~句1~ば,~句2~ 后项的发生必须满足:以前项为前提。①恒常(自然现象、真理、谚语) ②假定注意1:小句1的主语一般用が来提示;例:天気がよければ、外に出かけることができますよ。 雨が降らなければ、ハイキングに行きます。注意2:小句2不可为过去时态;例:この大会で優勝すれば、オリンピックに出場することができた。( )注意3:小句2一般不可接主观意志和主张、劝诱等主观表达。即:てください/なさい/ましょう/ほしい/たい/V-(よ)う等。除非前项为状态性谓语时或者前后小句主语不同:(ある/いる/できる/形容詞)拓展:与ば相关的高考句型1.~さえ~ば (只要~就~,表示唯一条件) (さえ代替はが/を的位置)お金さえあれば、何も要りません。 (此时さえ代替了が的位置)あなたさえそばにいれば、寂しくない。 (此时さえ代替了が的位置)ご飯さえ食べれば、生きることができます。 (此时さえ代替了を的位置)どんな物でも作りさえすれば売れるという時代は終わった。(动词连用形+さえすれば2.(~ば)~ほど (越~越~)(~ば可省)(食べれば)食べるほど食べたくなる。(考えれば)考えるほど難しくなる。3.~も~ば~も(=~も~し~も)(~既~又)時間もなければ、金もない。時間もないし、金もない。4.~ばいい (要是~就好了,对于未发生的事情,等同~といい)試験がなければいいです。5.~ばよかった(如果当时~就好了,对于已发生的事情)试翻译下面这段话:こんな馬鹿(ばか)な私はこの世界に生きるのが本当にいいことですか。あの時は死ねばよかったのに、なぜまだ生きているのか? (节选自 太宰治『人間失格』)6.N+から見れば/~からすれば~から言えば(三个都译为“从~看来”,表示判断依据,可用于写议论文)あの人の顔色から見れば、気持ちが悪そうだ。今日の天気から見れば、明日は雨が降るかもしれません。7.N+と言えば (说起~说到~)今の成績といえば、とても恥ずかしくてたまらない。王先生といえば、背があまり高くなくても強い勢い(いきおい)を持っている。 语 法 2 ~句1(简体)+なら,~句2~(假定)接续:肯定情况下接续与でしょう/かもしれません完全一致。暇なら忙しいなら行くなら简体形2词干/名词+なら 形1+なら动词简体+なら暇ではないなら忙しくないなら行かないなら否定形2词干/名词+でないなら形1否定+なら动词未然形+なら用法 1:~なら,表示根据对方言谈与交流,陈述自己的意见、建议,忠告。【表提议】例:天安門へ行くなら、地下鉄が便利ですよ。パソコンを買うなら、アメリカのほうがいいと思います。用法 2:承接前面的话题,连接上下文。【表承接上下文】例:―資料はどこにおきましたか。 ―資料なら、先社長に渡しました。—今日は忙しいんですが…。—忙しいなら、来なくてもいいですよ。用法 3:表示不可能的假设/违背现实的假设,动词多使用可能态。例:1.子供時代に戻すなら、もっとしっかり勉強します。2.わたしが鳥なら、青くて高い空を飛ぼうとします。总结1.接续不同:と 动词基本形,形2/名词だ+と,否定时 形2/名词删はば 各项ば形;否定时 形2/名词删はたら 各项た形+たら;否定时 形2/名词删はなら 肯定情况下,接续相当于でしょう;否定时 形2/名词删は2. 5种假定的基本就业岗位1.表示一般假定(客观真理事实)时多使用 —— と、ば(现在时)2.表示基于前项已成立做出的假定时 —— たら(重点在先后顺序)3.表示意外发现某种情况时 (过去时)—— と、たら(只考一个)4.表示前后动作相继发生时 —— と(同一主体)、たら(非同一主体)5.表示提议/承接上下文时 —— なら6.表示违背现实的假设时 —— なら、たら(只考一个)7.表示消极情况的假设时 —— ては拓展:ては表假定,“如果~可就~”后项含有消极语气。(固定搭配:ては+ いけません/なりません/てしまう/大変だ/だめだ)秘诀主排と、愿排ば,新出事物找とた同主と,非同た,动作先后有了吧提建议,上下文,なら告诉你方法自然大,规律强,恒常假定选と吧违背现实的假设,なた大王选一个消极不好用ては,万能句型顶呱呱 语 法 3 动词可能态:表示能够进行某个动作(能力、许可)注意1:可能态的对象多用が提示,较少使用を。除 を外其他助词不需变化。李さんは日本語を話すことができます。李さんは日本語が話せます。例:渡辺さんに会えませんんでした。注意2:可能态的动作主体除了用は,也可用に/にも/には提示。例:こんな難しい問題は誰にも答えられるわけがない。注意3:忘记可能态变形时,可使用「~ことができる」替换。特殊可能意义动词区分:見える:强调视力上的是否能看到,受外界环境光线和自身视力影响; (物体已存在,看不看得清)見られる:强调本身该事物是否存在导致的是否能看到。 (有没有物体在眼前)例句: 先生、字が小さくて、はっきり見えません。 (李さんは目があまりよくないです) 学校ではパンダが見られません。(学校没有熊猫,所以看不到。) 上野公園ではパンダが見られます。 (上野公园有熊猫,所有能看到。)①見える/見られる特殊可能意义动词区分:②聞こえる/聞ける的区分同理:聞こえる:强调听力上的是否能听到,受外界环境噪音和自身听力影响; (声源在附近,听不听得清)聞ける:强调本身该事物是否存在导致的是否能听到。 (有没有声源在附近)例句:先生から遠いので、話はよく聞こえないことが多いです。 インターネットを通じて、いろいろな国の歌が聞けます。「見える、聞こえる」:强调人具备的听、看的“先天能力” (事物或声音的客观存在)「見られる、聞ける」:强调能看、能听的“可能性” (人要看或要听的主动性)まとめ 语 法 4 ように含义:表目的,译为“为了~”,与 34 课的「ために」关联对比如下: ~ために ~ように1 前接意志性动词的原形 前接非意志性动词、动词ない形、意志性动词的可能态的原形2 前后句子主语保持一致 前后句子主语可不一致3 不可用于祈使句 可用于祈使句中(てください)4 前可接名词 名词﹢の﹢ために 不可以前接名词5 前接动词原形,不可接否定 固定句型:~ないように(可接否定) 语 法 5 ~ようになる 逐渐变得接续:非意志动词(基本型,否定) +ようになります意志动词可能形(基本型,否定)表能力、状况、习惯等变成了某种状态。逐渐变得~常与「段々と」连用,表示强调逐渐养成某种能力。Eg.段々と日本語が話せるようになる。 平仮名を間違えないようになりました。 着物を自分で着られるようになりました。⑦ようになっている (表示事物的功能构造和特性)この目覚まし時計はどこか故障すると、ベルが鳴るようになっている。 语 法 6 ~ようにする 尽量~,坚持~接续:意志动词(基本型,否定) +ようにしますEg.喉が痛いので、今日はあまり話さないようにします。 健康のために、徹夜しないようにします。Eg.喉が痛いので、今日はあまり話さないようにしてください。 病院では大きい声で話さないようにしてください。Eg.毎日一時間ジョギングするようにしています。关联语法:~ないようにしてください(请尽量不要~)拓展语法:~ように+しています (长期坚持~,尽量~) 语 法 7 名+でも:示例1.随意列举出有代表性的一项。用于表示提议。不用于过去时态。でも不与助词は、が、を重叠使用,与其他助词に、で、と等可以重叠使用この日曜日、映画でも見に行きませんか。这个周日,去看个电影什么的怎么样?この夏休み、外国へでも旅行したいです。这个暑假想去国外旅行什么的。旅行にでも行ったら元気になるかもしれません。去旅游什么的话,心情就会好了。回顾:2.接在疑问词后,表全面肯定(17课)誰でも知っています。3.极端举例(35课)こんな簡単な問題なら、子供でもできます。 语 法 8 A とか B とか :列举AB既可以是名词,也可以是简体小句,表示列举。且とか是口语表达。接名词等于~や~(など);接动词时等于~たり~たりします です1.昨日、シャツとか、靴とか、いろいろ買いました=昨日、シャツや靴など、たくさん買いました。2.夏休みに、旅行に行きたいとか、運転を習いたいとか、したいことがいっぱいです。=夏休みに、旅行に行きたかったり、運転を習いたかったりです。 语 法 9 ために 表消极原因按名词接续V基本形形2+な形1+名詞+のため(に)例:病気のため、欠席しました。 風が非常に強いために、野外コンサートは中止です。 風邪のためか(せいか)、頭が痛いです。 道が込んでいるのは道路工事のためです。ためか:不确定的原因。~のは~ためです:之所以是因为 语 法 10 て、ないで(表主体动作状态)含义:保持做了或者不做前项的情况下做后项。注意 1:ないで→“ ずに” ,多用于书面语。 三类动词し→せ+ずに ~せずに。例:日本では靴を履いて部屋に入るのはだめですよ。 日本では靴を脱がないで部屋に入るのはだめですよ。 →靴を脱がずに部屋に入るのはだめですよ。注意 2:当表示动作主体的状态时,前后主语必须一致。注意 3:当て表示相继发生时,主语可一致可不一致。考点关联:当表示同一主语动作相继发生时,相当于と;当表示非同一主语动作相继发生时,相当于たら;て形的各类高频考点汇总1 ~て~/~てから~ 表示动作相继发生(第 14 课) 晩ご飯を食べて、公園を散歩します。2 动词、形容词、名词て形,表并列(第 16 课) 便利で簡単なパソコン。3 动词、形容词、名词て形,表原因(第 36 课) 工事で道が混んでいます。4 句1(て形/ないで/ずに)+句 2 表动作主体的状态 今日傘を持たないで出かけました。なくてVSないでなくて ないで表示中顿以及原因 表示动作主体状态和祈使命令句型搭配表示必须的句型: ~なくてはいけない ~なくてはだめだ 搭配表示愿望、请求的句型:~ないでください~ないでもらいたい~ないでほしい搭配表示许可的句型: ~なくて(も)いい ~なくて(も)かまわない ~なくて(も)大丈夫 无~ではなく(て) ~のではなく(て) 无 语 法 11 ていく/てくる 语 法 12 ~~ところ :阶段句型 含义 例句动词る+ところです 表示即将进行,译为“刚要~、正要~”,前常接“今、これから” 【复合后只表将来时态】 ①これから友達と食事に行くところです。②これから家を出るところです。③今、風呂に入るところなので、後でこちらから電話します。动词ている+ところです 表示正在做某事,译为“正在~” 前不接自动词 【复合后只表动作正在进行】 ①森さんは会議の資料を揃えていると ころです。②今、調べているところです。③本を読んでいるところです。动词た+ところです 表示动作刚刚结束。译为“刚刚~、刚~完” 【复合后表刚刚做完的动作】 ①馬さんは今、空港に着いたところです。②そのニュースはたった今聞いたところです。③さっき、家に帰ってきたところです。补充1「~ところに/へ」正要……的时候;正在……的时候补充2「N+の/AN+な/A い/V普通体+ところを」正……的时候补充3「Vた+ところで」 即使……也补充4「Vたところ(が)、~Vた」表示偶然发现补充5Vる/ Vないところだった 差一点儿就~ 语 法 13 V-た+ばかりです「~たところ」和「~たばかり」的区別V-たところ 刚刚~,所经过的时间极短,绝对意义上的刚刚,常与「いま、さっき、ちょっと前、たった今」等词连用,不可与具体的过去时间连用(数字)例:李さんはたった今家に帰ってきたところだ。注意:表刚刚,放末尾,无其他形式V-たばかり 刚刚~,所经过时间长,说话人感觉上的刚刚,与「昨日」「先週」「先月」「去年」「3 年前に」等具体的过去时间词连用例:私は昨日カバンを買ったばかりです。注意:有多种形式た ばかりで、た ばかりの+名词た ばかりな+ので、た ばかりな+のに注:其实ばかり 都可以,真的刚刚 和 感觉上的刚刚。但做题的时候先优先上面 语 法 14 复合动词お互いに 相互に=V-合う(互相~) 2. V-得る(える うる)(可能~) 3. V-切る(~尽) 4. 急に 突然に+V-出す(突然开始做~)5. V-かける 始める(开始做~) 6. V-終わる(~完) 7. V-続ける 続く(继续~) 8. V-直す(重新~) 9. V-やすい(易于~) 10. V-にくい(难于~) 11. V-がちだ(易于~,只表示消极含义)12. ~過ぎる(过于)1.助け合う/話し合う2.あり得る/あり得ない/理解し得る3.食べ切る/お金を使い切る4.雨が急に降り出す/急に笑い出す。5.桜が咲き始める/勉強しかける6.食べ終わる/書き終わる7.勉強し続ける/雨が降り続きます。8.やり直す/考え直す/書き直す9.この靴は履きやすいです。10.このパンはとても食べにくいです。11.最近は曇りがちだ。12. V-ます 昼ご飯を食べ過ぎたので、 腹が痛くなりました。 Aい この説明は複雑過ぎます。AN このスープは熱過ぎませんか。第10单元结束了吗まだです 展开更多...... 收起↑ 资源预览