标日第43课陳さんは息子をアメリカに留学させます知识梳理-2023-2024学年标准日本语初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

标日第43课陳さんは息子をアメリカに留学させます知识梳理-2023-2024学年标准日本语初级下册

资源简介

中小学教育资源及组卷应用平台
43课
陳さんは息子をアメリカに留学させます
★単語:
~向け 惯用:名1+向け+の+名2 以名词1为对象、制作出的名词2。面向~
例:①この会社では子供向けの番組を作っている。
  ②小学生向けの辞書は字が大きくて読みやすいです。
補充:~向き ①名+向き(方向) ②名+むき(适应性,适合)
例:①南向きの部屋は明るくて暖かい。
 ②この映画は子供向きだ。 
2.感じ  固定搭配:~感じがする
3.気分  区分:気分/気持ち
    ①在表示心情,情绪的时候,可共用
例:お風呂に入ると気持ち(気分○)がいい。
    ②「気持ち」可以表达类似「考え、思い、愛情」等感情或想法。
      例:あなたに対する気持ちは変わらない。
    ③「気分」由生理上,身体上所引起的感觉。
     例:頭が痛くて、勉強する気分になれない。
    ④「気分」可以表达出“气氛,情绪”的意思。
     例:この写真には、お祭りの気分がよく出ている。
    クリスマスの気分/正月の気分
4.引っ張る  惯用:①拉 例:ドアを引っ張る 
   ②拉拢,劝诱入伙 例:仲間に引っ張る  
           ③延期   例:支払いを引っ張る
5.浮かぶ(自動詞)   例:昔のことが心に浮かんできた。
关联:浮かべる(他動詞) 
6.整う(自動詞)    例:道具が整った。       
 关联:整える(他動詞)/揃う
7.乾く(自動詞)    例:洗濯物が乾いた 
        关联:乾かす/乾す(他動詞)/渇く 喉が乾いた。
8.暮らす(他動詞)   例:田舎で暮らしている。/一人暮らし
9.避ける(他動詞)   例:日差しを避ける。人目を避ける
10.売れる(自動詞)  惯用:①畅销 品物がよく売れる 
②出名 売れている女優
11.力強い 惯用:①强有力的  力強い励まし
             ②靠谱的 力強い仲間 
   关联:気強い/心強い(近义词) 気弱い/心細い(反义词)
12.しかも   关联:そして/その上に/更に
13.そこで(主観)
对比:それで(客観)
①「それで」客观叙述事物的因果关系
例:この頃、甘いものばかり食べている。それで、太っている。
②「それで」用于对话中,表示说话人的恍然大悟。“怪不得,那么”
例:さっき先生は教室に来ました。  それで、こんなに静かですね。
③「そこで」主观选择后面、后项常对前项有促进和改善作用。
例:朝寝坊してしまった。そこで、タクシーを拾った。
14.~動詞ます+やすい/にくい,表示事物在性质上具有某种“易于~”或“难于~”的倾向。是其本身的一种性质。
例:①この料理は食べやすいです。
②李さんは怒りやすいです。
★文法
一、 动词使役态
1.1 使役态变形
变形 变形规则 ない形 使役基本形 使役ます形
一类动词 变成ない形,去掉ない、再加上せる 書かない読まない 書かせる読ませる 書かせます読ませます
二类动词 变成ない形,去掉ない、再加上させる 見ない起きない 見させる 起きさせる 見させます起きさせます
三类动词 来る变こさせるする变させる こさせるさせる こさせますさせます
1.2 动词变形规律总结:
1.区分动词类别:
一类动词直接变成ない形,去掉ない、再加上せる。 例:飲む→飲まない→飲ませる
二类动词直接变成ない形,去掉ない、再加上させる。例:食べる→食べない→食べさせる
2.动词变为使役态后,单词变成动2活用。 例:飲ませる→飲ませない
1.3 自动词使役态变形 【名詞は名詞を自動(さ)せる】
基本含义:翻译成中文的“使~,让~”
①强迫命令某人做某事(贬义)
②许可(褒义)
③促使某事实现(无对应他动词)
如:太る、騒ぐ、光る、感動する、発展する、進歩する、成功する、実現する 
④促使某事发生
如:怒る、困る、待つ、死ぬ、泣く等。
◆注意:自动词在变为使役态后,前面的助词变为を,在结构上具备了他动词的使用方法。
考点相关练习:
1.最近子供たちを塾に通わせる親が増えてきました。  
( 最近让孩子去学堂上学得父母增多了)
2.会社を発展(   )ために、一生懸命頑張っている。
  Aされる  Bさせる   Cできる   Dしようとする
3.大切な会議に30分も遅れたので、山田さんに(   )しまった。
A怒って  B怒らせて  C怒られて  D怒れて
4.大切な会議に30分も遅れたので、山田さんを(   )しまった。
A怒って  B怒らせて  C怒られて  D怒れて
5.あなたは冬の山に登って、家族を(   )。
 A心配されますよ   B心配させるのですか 
C心配したのです   D心配しません
6.(   )ことは、素晴らしいことです。
 A人に喜ばれる  B人に喜ばせる   C人を喜ばれる  D人を喜ばせる
◆总结:做题目时,先判断句子意思,然后找格助词等关键字眼。
碰到‘人を’模式,在单选题目模式下,多考察使役态形式。
1.4 他动词使役态变形 【名1は名2に名3を他動(さ)せます】
1,含义:某人要求某人做某事 ;某人允许某人做某事
2,注意:他动词的情况下,动作的主体は/が,动作涉及到另一个人用に、私に可省略
使役者=主語(は/が) 被使役者=(に) 動作対象(を) 他動詞+(さ)せる
使役者=主語(は/が) 被使役者=(に) 動作対象(を) 他動詞+(さ)せる
使役者=主語(は/が) 被使役者=(に) 動作対象(を) 他動詞+(さ)せる
使役者=主語(は/が) 被使役者=(に) 動作対象(を) 他動詞+(さ)せる
使役者=主語(は/が) 被使役者=(に) 動作対象(を) 他動詞+(さ)せる
①宿題を書いてしまったので、母は(私に)テレビを見させました。
②宿題を書いてしまったので、母は(私に)テレビを見させてくれました。
Ps:对比例句1.2.当表示许可时,可与授受动词结合使用。
③うちの親父は、いつもゲームをしている最中に、(僕に)家事をやらせます。
④うちの親父は、いつもゲームをしている最中に、(僕に)家事をやらせてくれます。( )
Ps:对比例句3.4.当表示命令时,不可与授受动词结合使用。
⑤いい歌があるので、みんなに(    )と思って、テープを持ってきた。
 A聞かせる  B聞かせよう   C聞かれる   D聞きたい
⑥母はよく私に留守番を(    )。
 Aさせる   Bされる     Cする     Dしたい
⑦子供に薬を(   )が、熱が下がらなかった。
 A飲んだ   B飲ませた    C飲んでいた  D飲まれた
1.5 使役被动态(补充考点)
名1は名2に名3を他動(さ)せられる/名1は名2に自動(さ)せられる
被动态回顾:①森さんは馬さんのカメラを壊しました(主动句,中文的“把”字句)
动作接受者 が/は 动作实施者  に 自动词+(ら)れる
动作接受者 が/は 动作实施者  に 动作对象 を 他动词+(ら)れる
②馬さんは森さんにカメラを壊されました。(被动句,中文的“被”字句)
③陳さんは隣の人におる遅くまで騒がれました。(自动词被动态,不好的意义)
被动态标示:①(ら)れる变形;②动作接受者为主语
被动态含义:多含有不好的意味,消极语感。
使役被动含义:使译+被动。某人被另外一个人要求做某事,含有被迫的语感。
变形规律总结:
例文:①母は毎日野菜の嫌いな子供に野菜を食べさせます。 →(使役被动)
②体に良くないので、母は父にタバコをやめさせました。→(使役被动)   補充:
由于【れる られる】含有自发,情不自禁的含义,所以使役被动态也有此用法。需注意的是,【れる られる】表示自发时涉及的对象用“が”【(さ)せられる】涉及的对象用“を”。
例文:①おかしい話を聞くと、笑わされた。
   ②この写真を見るたびに故郷( が )思い出される。/~故郷( を  )思い出さされる。   
二、使役授受
句型 含义 例句
1.动词(さ)せてやる/てあげる 表示允许别人做某事“让…做…” 例:牛に水を飲ませてやりました。
动词(さ)せてもらう/ていただく 表示说话人承蒙别人让自己做了什么,或者 别人允许自己做了什么。“承蒙让我…;请允许我做…” 例:私は今日から休ませてもらいました。
3.动词(さ)せてくれる/くださる 从别人的角度,叙述别人允许自己做某事。“让(我)做…” 例:大学の入学試験に合格したから、両親は旅行に行かせてくれました。
4. 动词(さ)せてください 请求别人允许自己做某事“请让…” 例:その仕事はぜひ私にやらせてください。
★本课对应高考真题:
●平时单选练习中,在题目中找出关键字眼,这样才能准确快速地解题●
1. 最近、中国では小学生をピアノ教室に(    )親が多くなっています
A 通う  B 通える C 通わせる D 通われる
2.その選手が大好きなので、ぜひ私に(     )。
A 会って差し上げます B 会って頂けませんか
  C 会わせてください D 会わせていただきませんか
3.友達が辞書を忘れたので、私のを使わせて(   ) 。
A くれた B あげた   C もらった D しまった
4.来年結婚することになりますので、今年いっぱいで会社を(   )いただきまたいのですが。
  A やめて  Bやめられて  C やめさせて   Dやめさせられて
5.あの店は美味しいフランス料理を(     )。
A食べさせられた   B食べされた
C食べさせてくれる   D食べさせてもらう
6.「実は希望していたチームに参加させて(    )ことになったんです。」 
「そうなんですか。よかったですね。」
Aやる   Bもらう  Cあげる  D差し上げる
7.本を読み終わったら、きちんと元へ(   )ください。
A帰って  B戻って  C戻して  D帰らせて
做题小技巧
当结合授受关系考察时:
1先明确是请让我做,还是请帮我做,那么可以确定是使役+授受表达/动词て+授受表达;
2结合授受动词时,或者题干中含有恩惠语境时,被动表达+授受直接排除;
3找出主语和对象,确定使用もらう/くれる系列当中的哪一个。
21世纪教育网 www.21cnjy.com 精品试卷·第 2 页 (共 2 页)
HYPERLINK "http://21世纪教育网(www.21cnjy.com)
" 21世纪教育网(www.21cnjy.com)

展开更多......

收起↑

资源预览