第47课周先生は明日日本へ行かれます+第48课お荷物は私がお持ちします-2023-2024学年标准日本语初级下册(课件))

资源下载
  1. 二一教育资源

第47课周先生は明日日本へ行かれます+第48课お荷物は私がお持ちします-2023-2024学年标准日本语初级下册(课件))

资源简介

(共55张PPT)
47+48敬语
为什么会有敬语
日本文化中,人与人之间的交往有上下,亲疏,内外之分。
这上下之分很好理解,年龄大,职位高,辈分高,进公司比你早,都是“上”,当你称呼他们或者描述他们的动作时,就需要用到尊他语;而面对这些人,说自己的行为时,就要用自谦了。皇后娘娘跟皇上说话时自称嫔妾,跟下人说话的时候自称本宫,就是这个道理了。
亲疏,亲指的是亲密,关系好的人;疏则指不熟悉的人,说话就要客气些了。
内外,这个稍微复杂一些,是有相对性的。
对外人说我的爸爸,那么外人是“外”,爸爸是“内”,所以即使爸爸是长辈,在这种情况下,也还是要用自谦;ちち的中文解释便是:我的爸爸
对其他公司的人说自己公司的社长,这里自家社长是“内”,所以不能用尊他。
敬语について
敬语分为尊他语,自谦语,郑重语三大块,以及一些特殊表达和固定句式。
也就是说同一个词,可能会有 3 个,或者更多的变形。那么怎么判断用哪个呢?
如:するーなさる(尊他)→お/ご~します(自谦)→ 致す(自谦)
句子中: 仕事する―教授は仕事なさっています。(尊他)
これから、お仕事いたします。(自谦)
→名词,动词,句子都有敬语形式,其中动词的敬语变形规律最多,涉及到表格记忆,及句型变换规律。
→敬语经常出现在请求,感谢的对话情景里面。请求别人做某事,感谢别人为我做了某事, 请允许我做某事等,这里涉及到敬语+授受,以及表请求的一些固定表达,也需要学习。
什么时候使用尊敬语
Ⅰ:一般来说,尊他语用于对长辈或者上级。( 如关系亲密,例如家人,则可不用 向其他公司的人提及自己公司的上级时不用)。
Ⅱ:如不是长辈或上级,但与自身关系疏远,则要用。
什么时候使用自谦语
Ⅰ:通过压低说话人自身或说话人一方的形式来表达敬意。(自身地位,辈分比对方低。)
Ⅱ:向别人谈及自己的家人或者公司上级时,使用自谦。
敬语特殊动词表格
1
敬语句型
2
请求
3
敬语助れる/られる
4
敬语特殊动词表格
Part.1
普通动词 尊他(尊敬語) 自谦(敬譲語) 郑重(丁寧語)
ある ござる
てくる/ていく ていらっしゃる てまいる(参る) てまいる(参る)
ている ていらっしゃる ておる ておる
いる いらっしゃる おいでになる おいでる おる    おる
いく いらっしゃる おいでになる お越しになる おいでる 伺う、上がる、参る
来る いらっしゃる おいでになる おいでる 見える お見えになる お越しになる 伺う、上がる、参る    参る
する、やる なさる 致す
言う、話す おっしゃる 申す、申し上げる
見る ご覧になる 拝見する
読む ご覧になる 拝読する
食べる 飲む 召し上がる 上がる いただく
聞く 尋ねる (お耳に入る) 伺う、承る
訪ねる 訪問する 伺う、お邪魔する
普通动词 尊他 自谦 郑重
見せる お目にかける ,御覧に入れる
会う お目に掛かる
知っている ご存知です (ご存じです) 存じている、存じておる、存じる
思う  考える 知る 存じる
引き受ける 分かる 承知する/畏まる(かしこまりました。)
やる、あげる さしあげる
もらう いただく、頂戴する
くれる くださる
普通动词 尊他 自谦 郑重
寝る お休みになる
死ぬ お亡くなりになる
買う お求めになる
借りる 拝借する
です でいらっしゃる でござる
いい よろしい
ですか でしょうか
入る お上がりください
普通动词 尊他 自谦 郑重
特殊动词表格的重要性
记忆准确便是送分题!
特殊动词表格的应用
1、今日は小川先生が__と聞きました。
A 参る B 申す C 伺う D いらっしゃる
解答:根据翻译,空处普通动词应填写くる、いく。同时动作的发出者是老师,应使用尊他语。得出答案:D
请按照以上方法做出接下来的高考真题吧!↓↓↓
练习
1、入場券はこちらで___ます。
A お求めになれ B お求めにでき C ご求めになれ D ご求めにでき
2、明日の会には母が__予定です。
A まいる B まいられる C いらっしゃる D おいでになる
3、父は今入院して__。
A いらっしゃいます B おられます C おります D ございます
1、入場券はこちらで___ます。  買う尊他
A お求めになれ B お求めにでき
C ご求めになれ D ご求めにでき
2、明日の会には母が__予定です。  来る自谦
A まいる B まいられる
C いらっしゃる D おいでになる
3、父は今入院して   。    いる自谦
A いらっしゃいます B おられます
C おります D ございます
1、わたしは来月北京へ___予定でございます。(2014)
A参る   B参られる  C来られる   Dいらっしゃる
2、「鈴木さん、今、これ、郵便局に行って出してきてくれないか。急ぎなんだよ。」
  「はい、すぐ出して___。」 (2016)
A.まいります B.もらいます C.いただきます D.くださいます
3、先生、今晩留学生たちの忘年会がありますが、___か。(2014)
A伺いません  Bまいりません Cお伺いしません  Dおいでになりません
4、渡部と申します。2時に山田部長に__ことになっております。
A お目にかかる B お目にかける C お会いされる D お見えになる
练习
1、わたしは来月北京へ_来る自谦__予定でございます。(2014)
A参る   B参られる  C来られる   Dいらっしゃる
2、「鈴木さん、今、これ、郵便局に行って出してきてくれないか。急ぎなんだよ。」
  「はい、すぐ出して_来る自谦__。」 (2016)
A.まいります B.もらいます C.いただきます D.くださいます
3、先生、今晩留学生たちの忘年会がありますが、_来ません尊他_か。(2014)
A伺いません  Bまいりません Cお伺いしません  Dおいでになりません
4、渡部と申します。2時に山田部長に_会う自谦_ことになっております。(2018)
A お目にかかる B お目にかける C お会いされる D お見えになる
一.下記の言葉を使って、そして動詞を尊敬語に変えて、文を作ってください。
例1:先生 明日 学校 来ます
→先生、明日は学校にいらっしゃいます / おいでになりますか。
1)課長 今晩 パーティー 行きます →
2)部長 あさって どんな映画 見ます →
3)先生 来週の水曜日 事務室 います →
4)社長 晩ご飯 何料理 食べます →
5)田村さん 毎日 お酒 飲みます →
6)校長 昨日 会議 どんなこと 言います →
7)部長 来年 会社の運営目標 知ります →
练习
1.課長、今晩パーティーにいらっしゃいます /おいでになりますか。
2.部長、あさってどんな映画をご覧になりますか。
3.先生、来週の水曜日事務室にいらっしゃいますか。
4.社長、晩ご飯はなんの料理を召し上がりますか。
5.田村さんは毎日お酒を召し上がりますか。
6.校長は昨日の会議でどんなことをおっしゃったんですか。
7.部長は来年会社の運営目標をご存知ですか。
练习答案:
宿题
熟练掌握敬语特殊动词表格的应用:
练习书本261页第6.7.8题。
练习书本270页第2.3题。
请老师带着同学们一起做练习吧!!!
敬语句型
Part.2
尊他语
お ご~になる
接续: お  动1/动2 ます  になる
    ご  动3 する  になる
注: お+训读名词  eg: お手紙 お宅  
ご+音读名词   eg: ご両親 ご家族
特殊:お電話になる
例: お父さんは何時ごろお帰りになりますか。  → 帰る
   趙先生は私の意見にご賛成になりました。 → 賛成
   一人でお荷物はお片付けになれますか。  → 片付けられる
お ご~なさる
接续: お  动1/动2 ます  なさる
    ご  动3する  なさる
例:王先生は李さんの結婚式にご出席なさいますか。
  そんなにご心配なさらないでください。
  早くご連絡なさったほうがいいと思います。      
尊他语
お ご~です
接续: お  动1/动2 ます です
    ご  动3 する  です
注: 1,表示一种持续的状态。没有时态的变化。时态用相关副词体现。2,否定形式是:お/ご~でない
例:課長はもうお帰りですか。  ーー帰りましたか。
  林先生は東京に別荘をお持ちだそうです。
  この本をお持ちで(は)ない方は受付でお求めください。
尊他语
④お ご~くださる
接续: お  动1/动2 ます  くださる
    ご  动3 する   くださる
1:与~てくださる/くれる意思相同,语气更加尊敬、别人为我做某事。
2:お/ご~くださいます
例:先生は日本語をお教えくださいます。
  ご連絡くださって、ありがとうございます。
尊他语
⑤お ご~ください
接续: お  动1/动2 ます なさる
    ご  动3する   なさる
=~てください=~てくださいませんか
请别人为我做某事。、含有敬意的请求句型,语气更尊敬,用于下对上。
例:私の意見にはご賛成ください。
事務室はどこにあるかお教えください。
尊他语
尊他句式 注意点
お ご~になる 1,变形
2,当动词的连用形只有一个字母(兼用一段动词)时,不用这个句形。
3,外来语构成的动词,不用这个句形。
お ご~なさる
お ご~です 1,这个句形没有时态变化,时态用相关的副词表示。    
2,否定形式是お ご~でない
お ご~くださる 1,=~てくださる=~てくれる
2,お ご~くださいます
お ご~ください 1,=てください
1、もし中国を__なら、ぜひ京安市へお立ち寄りください。
A ご旅行なさる B ご旅行する
C 旅行いたす    D 旅行します
2、明日午前9時にホテルのロビーで__。
A お待たせになります B お待ちになります
C お待ちいたします D お待たせいただきます
3、一緒に見に行こうと思って__んですが。
A お電話した   B お電話なさった
C お教え願い   D お教えください
练习
1、もし中国を__なら、ぜひ京安市へお立ち寄りください。
A ご旅行なさる B ご旅行する 尊他+你旅行
C 旅行いたす    D 旅行します
2、明日午前9時にホテルのロビーで_。省略主语:我=自谦
A お待たせになります B お待ちになります
C お待ちいたします D お待たせいただきます
3、一緒に見に行こうと思って__んですが。
A お電話した   B お電話なさった 省略主语:
C お教え願い   D お教えください 我=自谦
练习答案
熟练掌握尊他语句型
练习书本260页第1.3.4.5题
请老师带着同学们一起做练习吧!!!
练习
自谦语
お ご~する いたす 申し上げる
接续: お  动1/动2 ます する
    ご  动3 する   する
特殊:お邪魔します
注: 压低自己抬高他人。
例:ここの観光施設をご紹介いたします。
  あらゆることをお手伝いします。
  お客様、ご案内申し上げます。ただいま屋上でお花教室を開いております。
  私はお荷物をお持ちしましょう。
自谦语
お/ご~できる
接续: お  动1/动2 ます できる
    ご  动3 する   できる
例:ご注文なさった花は20分ぐらいでお届けできます。
あのう、家賃のことですが、一か月前にお願いできませんか。
自谦语
お ご~いただく
接续: お  动1/动2 ます  いただく
    ご  动3する    いただく
注:用于承蒙别人为自己(我方)做某事。
  与~ていただく语气相同,但更加谦虚。
例:お招きいただきまして、ありがとうございます。
  
自谦语
④お ご~願う
接续: お  动1/动2 ます 願う
    ご  动3する    願う
注: 表示谦恭的请求对方做某事。“诚请您。。。”
例:すみませんが、美術館内での喫煙はご遠慮願います。
  山田さん、明日の会議のことをお教え願いたいんですが。
   
练习
熟练掌握尊他语句型
练习书本270页第1题
请老师带着同学们一起做练习吧!!!
请求
Part.3
一:有复杂含义的敬语句式
这一类不能单纯根据动作是谁做的来判断。要记牢每一句的意思,搞清楚是谁请谁。不能直接根据动作是谁做的来判断。
例:感谢您招待我。 招待这个动作虽然是别人招待,但这里用自谦句型。
ご招きいただき、ありがとうございました。
因为这句话的意思是:我承蒙您为我做某事,我很感谢。
①おご~くださる=~てくださる=てくれる
别人给我做某事,别人は我に
②おご~ください=~てください=てくださいませんか
请求别人为我做某事
③おご~いただく=~ていただく=てもらう
承蒙您为我做某事,我是受益方
(最优解,含感谢语气。)
例:老师这是您写的信吗
老师写信,用尊他:先生が書かれた手紙
解题思路:
→单纯写信这个动作,我没有受益,那用普通的尊他形式即可。老师这是您为我修改的作业吗
→老师改作业,改作业这个动作是与我有利益关系的,我受到了好处。
所以应该要用: お直しいただき、ありがとうございました。
这个句型后面经常接谢谢,就是因为句子本身的意思就是承蒙您为我做某事。
④~させてください、~させてくださいませんか、させていただく、させていただきたい、させていただけますか、させてもらえますか
含义:请允许我,让我做某事。
使役加授受还会考助词,让他是彼を还是彼に,助词跟使役句型一样,注意自他动词。
⑤おご~願う
お/ご~~願い/たい我请别人做某事
⑥表请求句式的考点 陈述句和疑问句
疑问句和可能型
~てください、させてくだい、させていただく : 陈述句疑问句都可以表请求,
但是もらう、いただく、くれる、くださる必须变成疑问句,或者加上一个たい 才能表请求;
もらう、いただく变成疑问句表请求时,必须变成可能型,即もらえますか、いただけますか。
不适用敬语的情况:
1,对东西,动物不使用敬语
2,对历史上的人物不使用敬语
3,当动作主体不明确时,不使用敬语
4,向外人叙述自己的长辈或上司时,不使用尊他敬语
敬语助れる/られる
Part.4
敬语助动词(表尊他)
变形:
一类: 読むーよま+れる
二类: 起きるー起き+られる
三类: 来るーこ+られる
 するーさ+れる
例:どちらで日本語を習われましたか。
  いつお国へ帰られますか。
  先生の考えられたとおりです。
郑重语
丁寧語「ていねいご」
以客气,礼貌。文雅,郑重的语气态度和人谈话。来表示对听话人的敬意。体现说话人的教养。
名词/形2+ございます
1:社長の事務室はこちらでございます。
2:鈴木の家内でこがいます。
郑重语
イ形+ございます(了解即可)
段 規則 例
あ段 去い,将あ段假名变成お段+う はやい はよう
イ段 去い,将い段假名变成拗长音 よろしい よろしゅう
う段 去い变う あつい あつう
お段 去お变う ひろい ひろう
イ形+ございます(了解即可)
例:
先生、おはようございます。(はやい)
お誕生日、おめでとうございます。(めでたい)
ありがとうございます。(ありがたい)
そのやり方でよろしゅうございます。(よろしい)
練習:つめたい、たのしい、おもしろい、せまい、わるい、とおい、たかい、ひくい、
历年真题
1.「あのう、入学手続きのことなんですが。」「はい、今担当のものを呼びますので、ここで__ください」
Aお待ちして  B待たせて  Cお待ちなさって Dお待ちになって
2.お客様に、ご案内__。ただいま屋上でお花教室を聞いております。
Aもうしあげます  Bいただきます Cさせられております Dいたしております
3. 社長さんがお帰りになりましたら、電話があったと(   )でしょうか。
  「はい、分かりました。」
A お伝えいただきます      B お伝えいただけます
C 伝えて差し上げます      D お伝えしていただけます
历年真题
4.一度お母様にも(   )、料理のことなどお伺いしたいと思っています。
A ご覧になって B ご覧なさって C お目にかかって D お見えになって
5.店員: では、この機械の使い方を(  )。  客: ええ、お願いします。
A 説明してください       B 説明なさいます
C ご説明いただきます      D ご説明いたしましょうか
6.(研究室で)先生、この本を来月まで(  )よろしいでしょうか。
A 借りさせて  B 借りられて  C お借りして  Dお借りになって
7.もう___か。もう少しゆっくりしてくださいよ。
A帰る Bお帰りです Cお帰りします Dお帰りくださる
历年真题
8.すみませんが、外国人登録証明書は___でしょうか。
A.持ち B.持って C.持たれ D.お持ち
9.「鈴木さん、今、これ、郵便局に行って出してきてくれないか。急ぎなんだよ。」   「はい、すぐ出して___。」
A.まいります B.もらいます C.いただきます D.くださいます
10.どうぞ、どれでもお好きな本を    。
A. ご覧してください     B. ご覧になってください    
C. 拝見してください   D. 拝見してもかまいません
11.お招きいただきまして、ありがとうございます。喜んで    。
A 出席なさいます         B ご出席になります    
C 出席して差し上げます   D 出席させていただきます
历年真题
12.「注文、お願いします。」
  「はい。    。」
A そうですか           B お待たせしました   
C よくいらっしゃいました   D お伺いしたいと思います
13.「渡辺と申します。2時に山田部長に    ことになっております。」
A お目にかかる B お目にかける
C お会いされる D お見えになる
14.王君、先生が研究室で   ですから、急ぎましょう。
A.待ち B.待って C.待たれ D.お待ち
15.この度、先生にいろいろご心配を___、申し訳ございませんでした。
Aごかけして Bおかけして Cごかけになって Dおかけになって
谢谢观赏

展开更多......

收起↑

资源预览