第33课電車が急に止まりました课件(72张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第33课電車が急に止まりました课件(72张)

资源简介

(共72张PPT)
電車が急に止まりました
コンテンツ
1
2
3
復習
単語
文法
1復習
1.昔、この辺りは海( )そうです。
2.日は試験なので、今晩( )つもりです。
3.明日からタバコを吸わないこと( )します。
4.今朝のニュース( )、日本では地震が起きたそうです。
5.李さんが試験( )合格したんだって。
6.村上さんの話では、あの人は韓国人( )そうです。
復習
復習
①ことになる(表客观决定,多使用过去时) 月曜日から上海に出張することになった。
②ことになっている(规章制度) 授業始まる前にちゃんと席に座ることになっている
③ことにする(决定做,将要) 明日友達と映画を見に行くことにする
④ことにした(决定了做~) 明日友達と映画を見に行くことにした
⑤ことにしている(规定自己做) 一日に三食を食べることにしています
2単語
スーツケース (旅行箱)
构成:スーツ(suits)+ケース(case)
スーツ <名>套装,成套西装
【搭配】スーツを着る
ケース <名>
①容器;箱子,盒子;柜子
【搭配】ガラスケース(玻璃柜)
②事件;情况,场所
【搭配】間違えるケース(出差错的事件)
名词
ズボン(西装裤,裤子)
サンダル(凉鞋)
帽子(ぼうし)
关于穿戴的惯用搭配:
「帽子を被(かぶ)る」:戴帽子→头部的东西
「服を着る」:穿衣服→穿在上半身的衣服。如:「スーツ」(西装)、「コート」(外套)、「ワンピース」(连衣裙)等。
「ズボンを穿(は)く」:穿裤子→穿在下半身的衣服。如:「ズボン」(裤子)、「スカート」(裙子)等。
「靴下/靴を履(は)く」:穿鞋子→穿在脚上的东西。
【注意】以上的“脱”都为「脱(ぬ)ぐ」
名词
细节穿戴搭配:
「マフラー/スカーフを巻(ま)く / する」:戴围巾
「眼鏡をかける」:戴眼镜
「コンタクトを付(つ)ける」:戴隐形眼镜
「手袋/腕時計/指輪/ブレスレットを嵌(は)める/付ける/する」:戴手套/手表/戒指/手镯
「ブローチ/イヤリングを付ける / する」:戴胸针/耳环
「ネクタイ / ベルトを締める / する」:系领带/皮带
【注意】以上的“脱”都为「取(と)る」
名词
小物(こもの)
①小东西,细小的附件,零件
【搭配】小物入れ(收纳盒)
②小人物。不值一提的人
空(から)
①空(内无一物)
【搭配】空の箱
②空手
【搭配】空で帰る(空手而归)
③虚,假
【搭配】空元気(假胆子。虚张声势)
名词
再会(さいかい) <名/自3> 重逢,再会
<名> 再会を約(やく)す
<自3> 十年ぶりで彼女と再会した。(相别十年后与她重逢)
久(ひさ)しぶり <名/形2>
<名> 久しぶり+の+名
【搭配】久しぶりの再会
<形2>久しぶり+に+动
【搭配】久しぶりに会う
名词
閉(し)まる <自1> 关闭,关
【搭配】ドア/カーテン/引き出し/店 が 閉まります
閉める <他2>
【搭配】ドア/カーテン/引き出し/店 を 閉めます
壊(こわ)す <他1>
①弄坏,毁坏,弄碎
【搭配】小屋を壊す(拆房子)
②破坏
【搭配】計画を壊す
③损害,伤害
【搭配】体を壊す
动词
壊(こわ)す <他1>
壊れる <自2>
①坏,坍塌。(物体失去固有的形状或变得七零八落)
【搭配】地震で家が壊れた。
②坏。(失去正常功能或发生故障)
【搭配】テレビが壊れた。
③落空,毁坏,破裂。(计划或约定告吹)
【搭配】商談(しょうだん)が壊れる。
动词
割(わ)る <他1>
①分,割,打破(在物体上施加力使其分成2份及以上)
【搭配】卵を割る
②分隔(把某个物体分成几个部分)
【搭配】5人に割る
③使...分开;拆开;推开
【搭配】人混みを割って進む(分开人群往前走)
④敞开;挑明;坦白(毫不隐瞒地说出来)
【搭配】「口を割る」(坦白);「腹を割る」(敞开思想)
「事を割る」(把事情挑明);
「胸を割る」(呕心沥血)
动词
割(わ)る <他1>
割れる <自2>
①破裂,分裂,裂开
【搭配】皿/ガラス が 割れる
②暴露
【搭配】秘密が割れる
动词
付(つ)く <自1>
①附带,附加
【搭配】写真が付く
②生长,增长
【搭配】サビ(锈)/ 知恵 が 付く
③附着,粘上
【搭配】泥がズボンに付く
④与电相关的“开”
【搭配】クーラー/電気/テレビ が 付く
⑤跟随,伴同
【搭配】案内が付く(有向导陪同)
付ける <他2>
动词
掛(か)かる <自1>
①垂挂,悬挂,挂上
【搭配】壁に写真が掛かっている。
②覆盖
【搭配】山の頂(いただき)に雲が掛かっている。
③眼看就要,即将~
→构成:V(ます)+かかる
【搭配】落ちかかった扇風機(せんぷうき)(眼看就要掉下来的电风扇)
④花费(时间、费用、劳动力、体力等)
【搭配】お金時間がかかる
动词
掛(か)かる <自1>
掛ける <他2>
【搭配】お金 / 時間 を 掛ける
電話を掛ける(打电话)
眼鏡を掛ける(戴眼镜)
迷惑を掛ける(添麻烦)
动词
汚(よご)す <他1>
<惯用语> 「手を汚す」:亲自动手(干坏事和干不体面的事)
<惯用语> 「名を汚す」:玷污名声
汚れる <自2>
汚れた 服/心/空気/顔
止(や)む <自1>
①停,止,停息
【搭配】雨が止む
②已,终了
【搭配】倒れて後(のち)止む(死而后已)
③<惯用> やむを得ない(无可奈何,不得已)
动词
止(や)む <自1>
止(や)める <他2>
①停,止
【搭配】車を止める
②止;堵;关
【搭配】血を止める(止血)
    ガスを止める(关煤气)
③戒掉
【搭配】お酒 / タバコ を止める
动词
建(た)つ <自1>
【搭配】ビルが建つ
建てる <他2>
①建造,盖
【搭配】家を建てる
②创立,建立,创办
【搭配】記念碑(きねんひ)を建てる
动词
着(つ)く <自1>
①到达,抵达
【搭配】地点+ に / まで+着く
②达到;够着
【搭配】頭が鴨居(かもい)に着かない(头够不着门楣)
③寄到;运到
【搭配】荷物が着いた(行李寄到了)
飼(か)う <他1>
【搭配】ペットを飼う
动词
消(き)える <自2>
①熄灭,关掉→【搭配】火が消える
②融化→【搭配】雪が消える
③消失,看不见;听不见
【搭配】人混みの中に消える。
    足音がだんだん消えていった。
消(け)す <他1>
①熄灭,关掉
【搭配】「火を消す」「ラジオを消す」
②解消,解除;驱散
【搭配】毒(どく)を消す
    ストレスを消す
动词
落(お)ちる <自2>
①落下,降落,坠落
【搭配】日が落ちた
②掉落,脱落;褪落
【搭配】色が落ちる
③没考中;落选
【搭配】試験に落ちる
④陷落
【搭配】城(しろ)が落ちる
⑤<惯用> 猿(さる)は木から落ちる(人有失足,马有失蹄)
落とす <他1>
动词
負(ま)ける<自2>
①输,负,败→【搭配】人+に負ける(败给~)
②屈服,示弱
【搭配】誘惑(ゆうわく)に負けるな。(不要屈服于诱惑啊)
③中,经不住→【搭配】暑さに負ける(中暑)
④让价,减价
【搭配】もう少し負けてくださいよ。(再便宜点儿吧)
动词
偉(えら)い <形1>
①伟大,了不起,卓越
【搭配】偉い人
②(身份、地位等)高,高贵
【搭配】彼が偉くなりました。(他高升了)
③严重,厉害
【搭配】偉い損害(そんがい)
④吃力,累人
【搭配】偉い仕事を引き受けた。(实现了一件吃力的工作)
形容词
楽(らく) <形2>
①快乐,舒适
【搭配】楽な 暮らし / 生活 / 気分
②容易,简单,轻松
【搭配】楽に勝つ(毫不费力地取胜)
形容词
残念 <形2>
①若い時によく勉強しなっかたのが残念だ。
②残念ながら=すみませんが;残念ですが…
3文法
语法
★本课重点及难点:
1 自动词 VS 他动词
2 动词ています的用法总结
3 动词てしまう的用法
4 そう的两种用法及变形区分[样态][推测]
33
01.自動詞&他動詞
まず、お湯が沸いて、麺が入ります。
まず、お湯が沸いて、麺を入れます。
定義
33
1.定义
自动词:人或物自己的动作或状态变化。一般与が搭配
他动词:有作用对象,并使作用对象发生改变,一般与を搭配。
車を止(と)めます 。 他动词 (停车)使车停下来
車が止(と)まります。   自动词 车停下来
注意:当然,除了自动词,他动词以外,还有自他动词。
2.如何区分自他动词:有无作用对象
3.区分自他动词的意义:助词填空;日语中有些句型只能用自、他动词;
33
1)纯自动词。
いる、ある、行く、来る、寝る、泣く…
2)纯他动词。
買う、売る、話す、読む、見る、食べる等。
4)自他对应动词
3)自他一体动词。
  吹く、閉じる、する、笑う…
練習
練習
自他对应区分
33
自动词 他动词
① 「あ段假名+る」结尾的动词为 自动词如:始まる、 まる、掛かる 该词对应的「え段假名+る」结尾的词 为他动词如:始める、 める、掛ける
② 「れる」结尾的词都是自动词(除去忘 れる、 れる)
③ 以「す」结尾的都是他动词:壊す、話す、なくす、出す、消す、下ろす
ガラスが割れました?
02.が(自動詞)+ている
语法
语法二 、表结果状态的「ている」
33
自动词+ている:动作(自动词)完成后的结果状态,用此形态。
但自动词的「た」形可以表示结果存续。后者偏重表示变化的完成,而前者则偏重表示变化完成后形成的结果状态。
①部屋の電気が消えています。(房间的灯灭着。)<结果的状态>
②部屋の電気が消えました。(房间的灯灭了。)<瞬间的状态>
补充说明:“他动词+ている”一般表示现在进行,但也有特殊情况表示状态。
森さんは車を持っています。 森先生有辆车。
吉田さんは眼鏡をかけています。 吉田先生戴着眼镜。
语法
语法二 、表结果状态的「ている」
33
1.正在进行(15课)ご飯を食べています
2.结果存续: 結婚している、持っている、知っている
3.表习惯,反复性的行为,可与「ます」形互换,当有时间起点词时不可互换 (第 27 课) 
私は先月から毎朝太極拳をしています。〇
私は先月から毎朝太極拳をします。 ×
4.自动词+ている表状态、穿戴等。他动词+ている也可表状态 
眼鏡をかけています
注意:1:表示现在正在从事的工作,可用:职业名词+を+している
如:姉は教師をしています。
2:外貌也可以用:外貌+を+している 如:青い顔をしている。
「ている」用法总结:
比較してください
練習
たくさん食べて、太ってしまいました。
03.V-てしまう
语法
语法三 、动 + てしまいます
33
动+てしまいます
①一般表示动作所产生的结果是遗憾的、令人不愉快的事情。
②有时候也单纯用来表示动作的“完成”,此时动作一般是有意进行。
①森さんはボーナスを全部使ってしまいました 。
森先生把奖金全部花光了。(动作完成,结果很遗憾)
②この本はもう読んでしまいました。
这本书已经全部读完了。(单纯表有意完成动作,没有不愉快)
注意:
口语中经常会把~てしまう说成~ちゃう,~でしまう说成~じゃう
忘れてしまう 忘れちゃう 忘れちゃった 飲んでしまう 飲んじゃう 飲んじゃった
練習
33
1.昨日の夜、傘をささずに雨の中を歩いていたので、かぜをひいて(  )。 A.みました B.おきました C.ありました D.しまいました 2.雨に降られて、からだが(  )しまった。   A.枯れて B.落ちて C.冷えて D.冷めて3.お腹がすいていたので、料理を二人分食べて(  )。 A.いた B.しまった C.おいた D.あった4.最近疲れているから、いつも本を読んでいるうちに眠って(  )。
A.みます B.おきます C.いきます D.しまいます
美味しそうだね。
04.そうです
语法
语法四 、动 /形+ そうです [样态推测:即时推测/超前推测]
33
※用法:①描述说话人对某事物样态的观感。(译为看起来,好像)
②说话人根据某种情形推测实态的发展。(译为好像,应该)
※接续:动词“ます”形去掉“ます”加“そうです”
一类形容词去掉词尾“い”加“そうです”
二类形容词直接加“そうです”。
无名词接续
①李さんの仕事は大変そうですね。 
小李的工作好像很不容易啊。 [样态]
②雨が降りそうです。
好像要下雨。 [推测]
句中表现形式:(4种)
1.用于结句 そうだ/です/である
2.用于中顿 そうで
3.修饰名词 そうな+N
4.修饰动词 そうに+V/adj
例:今にも降りそうな天気です。今にも雨が降り出しそうで、空が暗くなってきた。困って、泣き出しそうな顔をしています。ケーキをおいしそうに食べています。
文法:~そうです
そうだ表样态推测时如何变否定?
そうだ表传闻时,有没有否定?如何变否定?
※否定接续:
※特殊:ない和いい的否定是特殊情况。ない用なさそうです的形式,
    いい用よさそうです的形式
①あまりおいしそうではありません。 看上去不太好吃。
②雨はやみそうにありません。 雨看上去不像要停的样子。
转化ない后再变否定 直接变否定
前接形1 い->く+なさそうだ ~そうではありません
前接形2 形2+ではなさそうだ
前接动词 ~そうにありません
~そうもありません
~そうにもありません
文法:~そうです
样态推测的否定
转化ない后再变否定 直接变否定
前接形1 い->く+なさそうだ ~そうではありません
前接形2 形2+ではなさそうだ
前接动词 ~そうにありません
~そうもありません
~そうにもありません
文法:~そうです
雨が降りそうだ
美味しそだ
雨が降りそうにありません
美味しそうではありません
美味しくなさそうです
元気そうだ
元気そうではありません
元気ではなさそうです
语法
语法四 、动 /形+ そうです [样态][推测]与[传闻] 32课
33
※接续:(动词、形一简体/名词,形二+だ)【そうです】
表示从别人那里听到某事。汉译为:“听说……,据说……”。
 ①李さんは日本の歌が好きだそうだ。
 ②妹も行きたいそうです。
 ③あの店はおいしくないそうだ。
当要明确表示某信息来源时,多与~によると、によれば、によりますと、の話では、話では、で聞くと、~から聞いたんだけど等 呼应使用。
 天気予報によると、明日は雨だそうです。
文法:~そうです
样态接续 传闻接续 样态否定
きれい
美しい
負ける
子供
きれいそうだ
きれいだそうだ
きれいではなさそうだ
きれいそうではない
美しそうだ
美しいそうだ
美しそうではない
美しくなさそうだ
負けそうだ
負けるそうだ
負けそうにない
こどもだそうだ
文法:~そうです
~そうです的句中表现形式
表传闻时
用于结句
用于中顿
2种
そうです/そうだ/そうである
そうで
文法:~そうです
~そうになった
含义 险些~、差点儿~;表达说话人“懊悔、后怕”的心情
例 1、もう少しで転びそうになった。
  2、危うく地面に落ちそうになった。
固定搭配 ~もう少しで/もうちょっとで/危うく~そうになった
文法:~そうです
~そうに見える
含义 从表面、外观上看呈现某种情态,但无确切根据 。看上去好像~
例 1、気分が悪そうに見えますが、大丈夫ですか。
 2、お腹が空きそうに見えますが、パンを食べませんか。
33
关于そうだ的做题经验总结
1、如何判断そうだ的用法(传闻/样态)?
おいしいそうだ
おいしそうだ
看接续即可
2、一旦发现名词与そうだ相接,则一定是表示(传闻)。
3、そうだ表传闻时,时态上面有没有要求?
そうだ表传闻时,可以是任意时态,即(过去/现在/将来)时态,改变前项简体即可
4、そうだ表样推时,时态上面有没有要求?。
そうだ表样推时,只能对眼前的或者即将发生的事情作推测,所以不可用过去时态!
「そうだ」考察的重难点
1.そうだ表示传闻时谨记其本身无变化,如果要表示否定/过去的含义,改变前项简体即可。
2.表示样态推测时:そうだ前不能是名词也不能是过去时态。反之:如果前面是名词或者过去时态,则そうだ一定是表示传闻。
33
練習
1.(2003)( )と思って急いで教室へ行ってみたら、まだだれも来ていなかった。 A.遅れそうだ   B.遅れるそうだ   C.遅れないそうだ D.遅れなさだ2.(2004)宿題が多すぎて、あしたまでに( )。 A.終わらなさそうだ   B.終わらなそうだ C.終わりそうもない   D.終わりそうだ 3.(2009)噂により、あの人は病気にかかっている( )、体の調子がよくないですね。 A.そうで  B.そうに  C.そうだ  D.そうな4.(2012)庭の花は気持ち( )太陽の光を浴びている。 (気持ちいい,舒服的) A.いいそうに   B.いさそうに   C.よいそうに   D.よさそうに5.(2013)難しく( )なら、私がやって見ます。 A.なそう     B.なさそう    C.なくそう    D.ないそう
★本课对应的高考真题↖(^ω^)↗1.まだまだ時間があると思っていたけれど このスピードでは約束の時刻に( )。 A.間に合うべきだ  B.間に合うはずだ  C.間に合うことはない D.間に合いそうもない2.父は若いときは医者に(   )。 A.なりそうです           B.なりそうでした  C.なりたかったそうです       D.なりたいそうでした3.来年にはアメリカへ(   )息子の家族が帰ってくるという。 A.行っていた   B.行っている   C.行ってくる   D.行ってしまう4.この店においてある時計は(   )中国製です。 A.全部      B.全部で     C.全部の     D.全部が
33
練習
3会話
練習
基本本文
甲:あなたは窓を開けたんですか。
乙:いいえ、風で開いたんです。
甲:はさみはどこですか。
乙:引き出しに入っていますよ。
甲:おじいさんにもらった腕時計が壊れってしまいました。
乙:それは残念ですね。
甲:雨が降りそうですね。
乙:じゃあ、明日の運動会は中止かもしれません。
再会
応用本文
(办理入境手续处排起了长队。小野一边等候,一边嘟囔)
小野:ちょっと早く着いてしまったけど、森さん達はもう来ているかしら。それにしても、大勢並んでいるわね。
(发现小李,打招呼)
小野:李さん!
李:小野さん、お久しぶりです。
小野:本当にお久しぶりです。お元気そうですね。
李:ええ、小野さんも。
再会
応用本文
(森跑了过来)
森:すみません、小野さん。遅刻してしまいました。
小野:相変わらずですね、森さん。でも、元気そうで、何よりです。
(森看见小野的行李)
森:小野さん、ずいぶん重そうなスーツケースですね。
小野:そうですか?服や小物が入っていますが、中はほとんど空ですよ。北京は初めてなので、お土産をたくさん買って、入れようと思っているんです。
(在出租车车站)
森:あれっ、トランクが開いていないな。
李:運転手に開けてもらいましょう。
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览