第11课留学课件(61张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第11课留学课件(61张)

资源简介

(共61张PPT)
新編日語 第一冊
第十一課 留学
第十一課  ポイント
単語の説明
…人
にこにこ
お前
文法の説明
表示欲望的ほしい、ほしがる
表示希望的助动词たい、たがる
「う(よう)と思います 」表示意志
用言连体形+のです
つもりです
定语+ために表示目的
准体助词「の」
ので表示原因
疑问短句的用法
动词连用形(て形)+てから
新しい単語
希望                愿望,希望
牧野             牧野(姓氏)
人             人
慣用句         惯用句
辞典           辞典
ほしがる          (第三人称)想要
ラジカセ         盒式录音机
ラジオ講座         广播讲座
思う         想,认为
文化        文化
活動           活动
ことわざ           谚语
カセットデッキ        录音机
録音          录音
経済           经济
帰国            回国
研究者          研究人员
ほしい            (第一人称)想要
ステレオ        立体声
言葉         话,语言
身につける       掌握,带在身上
成功           成功
祈る          祈祷,祝愿
日中      日汉
友好    友好
深める      加深,加强
仕事        工作
海外        海外
ビデオデッキ   录象机
大学院     研究生院
決める      决定
祖国  祖国
現代化    现代化
夢      梦
宇宙        宇宙
ロケット       火箭
設計 设计
模型  模型
少年時代 少年时代
造船 造船
後  家业,后继人
継ぐ  继承,继续
晩御飯  晚饭
にこにこ  笑眯眯
建築 建筑
おまえ   (同辈间或对晚辈及妻子的呢称)你
単語の説明
…人(じん)
①「~人」(じん)是接尾词,接在表示国家的名词之后,表示该国家的人。
例如:
中国人(ちゅうごくじん)日本人(にほんじん)
韓国人(かんこくじん) 美国人(アメリカん)
法国人(フランスじん) 英国人(イギリスじん)
德国人(ドイツじん)  泰国人(タイじん)
印度人(インドじん)等。
②职业等的后面。
芸能人(げいのうじん)
俳人(はいじん)
注意:地区后面有的人 用 人(ひと)
上海の人 (上海人)
(しゃんはいのひと)
むしゃくの人(无锡人)
焦作の人(焦作人)(しょうさくのひと)
にこにこ
「笑嘻嘻,笑眯眯,笑吟吟,微微笑。」
把象征性地表示动作进行或事物状态的词叫做拟态词「擬態語(ぎたいご)」。
例:
李さんはにこにこ笑った。                
 (小李嘻嘻地笑。)
あの人はいつもにこにこ笑っています。        
 (他总是笑容满面.)
除此之外,还有:
李さんはげらげら笑った。                 (小李哈哈地笑。)
李さんはくすくす笑った。                 (小李吃吃地笑。)
李さんはにやにや笑った。                (小李偷偷地坏笑。)
雨がしとしと(と)降っている。               (雨静静的下着。)
田中さんはすたすた歩いた。          
 (田中先生大步流星地走。)
電車がなかなか来ないので、いらいらした。    (电车老不来,心里很焦急。)
美人に見つめられて、どきどきした。    
  (被美女盯着看,心里怦怦地跳。)
今日はデートなので、うきうきしている。  
  (今天有约会,喜不自禁地。)
酔っ払いがふらふら歩いている。
(醉汉晃晃悠悠的走着。)
ことわざ
谚语,俗语,俗话古谚常言.
~にもあるとおり。俗话说…….
「時は金なり」という~がある。有句谚语说“时者金也”.
関連用語:
“百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」(ひゃくぶんはいっけん にしかず)
  
“青出于蓝而胜于蓝”----「青は藍より出でて藍より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)
“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)
“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)
“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ)
言葉
话;语言;[話すときに用いる]言词,
話し~。         口语;白话.
書き~。         书面语;文章语.
田舎~。         乡音;土话.
甘い~。         甜言蜜语.
お互いに~が通じない。  彼此语言不通.
~で言い表せない。    用语言表达不出来.
身につける
[習慣]养成(习;[技芸 知識を]学会,掌握,学好.
よい習慣を~。      养成良好习惯.
手に職を~。       学会一种手艺.
技術を身に~。      掌握技术.
悪いくせをつけては困る。 不要 (给他)养成坏毛病.
祈る
①((神仏に))祈祷,祷告.
神の恵みを~。        祈祷上帝保佑.
~ような気持ちで結果を待つ。 好象是以祈祷的心情等待结果. 
②((心から願う))祝愿,希望.
今後の発展を~。       祝你今后获得更大发展.
ご自愛のほどを祈ります。   希望多加保重.
決める(他動詞)
定,决定,规定;[指定する]指定;[選ぶ]选定;[約束する]约定;[相談して]商定.
日を~。          决定日期.
話を~。          说定;商定.
値だんを~。        规定价钱.
決まる(自動詞)
定,决定;[定める]规定;[決まった]一定.
考えが~。                       想法定了.
それは前の会議で決まったことだ。            那是上次会议决定的事.
よし,それじゃそう決まった。              好了,那么就这样决定了.

①((睡眠時の))梦.
不吉な~。         凶梦.
はかない~。        幻梦.
~を見る。         做梦.
~が覚める。        梦醒;觉醒.
②((幻想))梦想,幻想.
~を描く。         梦想;幻想.
~を追う。         追求梦想.
太平の~。         太平迷梦.
③((理想))理想.
~多い青年時代。          
充满理想的青年时代.
世界平和の実現が一生の~だ。    
实现世界和平是我终的理想.
多年の~が実現された。       
多年的理想实现了.
最近の子どもには~がない。     
最近的孩子缺乏理想.
あと
((後継者 あとがま))后继者,后.
お~はどなたですか。   您的后任是哪位?
~をもらう。       再娶;续弦.
継ぐ
((続ける))继续
ことばを~。       接话茬儿.
お前
(同辈间或对晚辈及妻子的呢称)你
~にこれをくれてやろう。             这个给你吧。
~を育てるのにずいぶん苦労したよ。        把你抚养大,可费了一番苦心啦.
おれ~と呼びあう間柄。              是互相称兄道弟的亲密关系.
 
文法の説明
1表示欲望的「ほしい」「ほしがる」
 形容詞「ほしい」表示第一人称或问句中的第二人称的愿望。谈话中作为主语人称代词的“我”经常省略。他動詞「ほしがる」以 「…をほしがっている」的形式,表示第三人称的愿望。相当于“想要”。
形式:
主语は对象语がほしいです
…ほしくありません
主语は宾语をほしがっています
…ほしがっていません
例:
 ①用第一人称陈述和第二人称疑问
 私は日本語の電子辞書がほしいです。
 白い車がほしいです。 A:王さんは何がほしいですか。
 B:新しいかばんがほしいです。 
 ②ほしい为形容词,有时态和语气变化
 子供の時、私は人形がほしかったです。
 ③可做定语
 私がほしい物はお金です。
 
④ほしがる五段动词,用于第三人称
田中さんは英語の辞典をほしがっています。
彼は自動車をほしがっていました。
彼はうなぎ丼をほしがっています。
(有时态和语气变化)
大学の時、王さんはいい仕事をほしがっていました。
彼は何もほしがっていません。
人の物をほしがってはいけません。
(注意:对上级尽量不使用)
2表示希望的助动词「たい」和「たがる」
「たい」为助动词,以「动词连用形+たい」的形式表示第一人称,或对话中的第二人称想做某事。第三人称时要用「たがる」。
对象语が(を)动词连用形+たいです
动词连用形+たくありません
动词连用形+たがっています
动词连用形+たがっていません
例:
わたしは今度の土曜日に友だちと買い物したいです。
A: 将来、何になりたいですか。
B: 教師になりたいです。
今日はどこへも行きたくありません。
王さんはフランス料理を食べたがっています。
3动词连用形+たいと思います(ません)
此句型与「たい」相同,表示某人想做什么,但比「たい」柔和。也有人称限制:「…思います」表示第一人称、或对话中的第二人称的想法。第三人称的想法用「思っています/思いました」等表示。
例:
小さい時から、北京大学に入りたいと思っています。
吉田さんは西安ヘ旅行したいと思っています。
彼女は医者になりたいとは思っていません。
4.动词意志形+と思います
 此句型与「…たいと思います」相同,表示某人想做什么。也有人称限制:「…思います」表示第一人称、或对话中的第二人称的想法。第三人称的想法用「思っています/思いました」等表示。「思っています/思いました」等可替换成「考えています/考えていました」。
例:
 将来、弁護師になろうと思ってい
 ます。
 あなたは大学に入ろうと思いますか。
 あした、朝が早いから今日は早く寝ようと思います。
 
5动词的意志形
 
动词意志形用于表示人的意志和愿望,由「动词未然性+う/よう」构成。
五段――未然形Ⅱ(将词尾变成「お」段假名)+う
       例:あらう → あらおう 
一段――未然形(同于連用形)+よう
       例:見る → みよう
カ変――来(こ)よう
サ変――しよう
6  …つもりです
 句型「动词体形+つもりです」表示打算,多用于第一人称或对话中的第二人称。
形式:
  动词体形+つもりです
  动词体形+つもりはありません
或 否定+つもりです
大学を卒業して、大学院に行くつもりです。 (大学毕业,我打算上研究生院。)
A: 将来、何をするつもりですか。 (将来你打算干什么?)
B: 会社に勤めるつもりです。 (我打算在公司就职。)
アメリカへ留学するつもりはありません。 (我不打算去美国留学。)
彼は大学を受験(じゅけん)するつもりで北京へ行きました。
(他上北京打算报考大学。)
7 用言连体形+のです
「用言连体形+のです」多用于解释,说明事实、理由、根据,或强调必然的结果。「のです」为一个整体,口语中读作「んです」。
形式:
用言连体形+のです
名词+な+のです
すみません、頭が痛いんです。
  (对不起,我头疼。)
私は肉が嫌いなのです。
(我是不爱吃肉的。)
A:今日は学校に行きませんか。
(今天不去学校么?)
B: ええ、休みなのです。
(是的,今天是休息天。)
A: 何がほしいですか。
(你想要什么?)
B: 慣用句の辞典がほしいんです。
(我想要的是惯用句辞典。)
8「定语+ために」表示目的
「ために」的「ため」是形式名词, 「に」是个助词。 「ために」前面的定语可以使名词,也可使动词基本型。该用法表示目的,在句中作状语。
形式:
名词+の+ために
动词基本形+ために
例:
 日本語を身につけるために一生懸命勉強しています。
 
演奏家になるために、彼は毎日楽器を練習しています。
何のために日本語を勉強していますか。
日本へ行くために、日本語を勉強します。
家族のために、一生懸命頑張りま命頑張ります。
人は生きるためにご飯を食べていますす。
私が愛している人のために、一生懸命頑張ります。
ご飯を食べるために生きているのではありません。
彼女と結婚するために、大きい家を買いました。
9 准体助词「の」
准体助词「の」 起代替某个具体名词的作用。
例:
この辞書はわたしのです。
りんごは大連のがおいしいです。
わたしのラジカセはあなたのより新しいです。
50円のを二つください。
10 「ので」表示原因或理由
 
「ので」是接续词,表示原因和理由。接在用言、助动词连体形后面,接在名词后面时,要用「なので」的形式。「ので」一般表示客观存在的因果关系,因此,后项一般不用推量、意志、命令的形式结句。
形式:
动词连体形+ので
名词+な+ので
例:
病気になったので、今日休みます。
(因为生病,所以休息。)
寒いので、エアコンを点けました。
(因为冷,所以开空调。)
天気が いいので、 出かけました。    
(天气好,所以外出。)
日曜日なので、授業が ありません。
(星期天,所以没课。)
雨が 降っているので、旅行するのを やめました。   
(因为下雨,所以放弃旅行。)
から、ので
接续 から 前接简体或句子(终止形)
ので 前接连体形
形容动词、名词 ですから だから なので
から前后语体一致 ので可以不一致
から主观 ので客观
病気になったので、休みたいです。
もうすぐ終りますから、待ちます。
11 动词连用形+てから
 
「て」是接续助词,「から」是个助词。
「てから」表示动作的相继发生。相当于“…之后”。
例:
テレビを見てから宿題をします。
(看完电视后,做作业。)
食事をしてから出かけます。     (吃完饭后外出。)
毎日家に帰ってから何をしますか。 (每天回家后干什么。) 
12  疑问短句的用法
疑问短句作「わかる」「知る」「決める」
「言う」等动词的内容时,可以不用格助词表
示内容,直接后续动词,但疑问句要用简体。
例:
何をするか(は)決めるいません。
(没决定做什么。)
彼は誰だか(は)知りません。
(不知道他是谁。)
どちらがいいかわかりません。
(不知道哪个好。)
いつ試験をするか言いませんでした。
(不好说什么时候考试。)
どれが美味しいか(は)わかりません。
(不知道哪一个好吃。)
どこへ行ったか(は)聞きませんでした。
(没听见他去哪里。)
練習問題
1.読む練習  
高橋さん 北京へ行き
純子ちゃん すしを食べ
子供たち は 水を飲み たがっています
田中さん 車を買い
洋子さん 中国語を習い
2.例のように 文をつくりなさい。(仿照例句造句!)どこへ行きたい
ですか。(北京)
    → 北京へ 行きたいです。
どこを 見学したいですか。(アメリカ)
どの国へ 行きたいですか。(スイス)
どこへ 旅行したいですか。(桂(けい)林(りん))
だれに 会いたいですか。(母)
どこへ 散歩に 行きたいですか。(公園)
どこへ 遊びに 行きたいですか。(上海)
注:「スイス」是“瑞士”。
宿題
对不起,这儿我请教一下.
好的。 不过,牧野君你没有汉语词典吗
是啊,所你我想要一本好的词典.
すみません。ここを教えてください。
はい、でも、牧野さんは中国語の辞書を持っていませんか。
そうです。それでいい辞書がほしいのです。
你学日语打算干什么呢
我从前开始,就对日本经济感兴趣,所以毕业后先个研究日本经济.小张,你呢
我还没决定做什么.不过,我不打算做教师.
日本語を勉強して何をするつもりですか。
わたしは以前から日本経済に興味を持っているので、卒業してから日本経済を研究しようと思っています。張さんは?
何をするかまだ決めていませんが、教師になるつもりはありません。
想听录音吗
是的,小顾,你也一起听吗
不,我不想听.
録音を聞きたいんですか。
はい、顧さんも一緒に聞きませんか。
いいえ、わたしは聞きたくありません。
谁都不想和他来往呐.
是的,所以他很寂寞.
誰も彼と付き合いをしたがりませんね。
ええ、だから彼はとても寂しいのです。
あなたへ
                 在迪斯尼乐园
  有机会去东京的人,都应该抽时间去迪斯尼乐园看一看,不论你是多么疲劳和烦恼,进到园中都会感到身心上的轻松。东京迪斯尼乐园位于东京都与千叶县交界处,从东京车站乘京叶线电车,到舞滨车站下车,仅要十几分钟。出了站就可以看到接送游客的大巴了。迪斯尼乐园虽然来自美国,但今天的东京迪斯尼乐园不论是从规模上还是从内容上都已经不亚于其故乡的加利福尼亚。           
园内分为几大区,如探险乐园(アドベンチャーランド)、西部乐园(ウェスタンランド)、梦幻乐园(ファンタジーランド)、明日乐园(トゥモローランド)等。各大区都想看好、玩好,起码得两天时间。白天游兴未尽,晚上还可以观赏盛装游行和礼花。迪斯尼乐园的门票被称为「パスポート」(通票),根据游客的年龄不同票价也有所不同。3岁以下的幼儿免票,4岁~11岁为3700日元,12~17岁为4800日元,18岁以上的成人则为5500日元。另外,还有一种晚上6点以后入园的优惠票,被称为「アフター6パスポート」(6点以后通票),票价只有2900日元。但要注意此票周六、周日及法定假日的晚上不能使用。关键词:ディズ二―ランド 

展开更多......

收起↑

资源预览