资源简介 (共74张PPT)标日上册总复习目录助词专题动词专题形容词专题句型专题1234第 一 章助词专题助词专题五.で六.を一.は七.から十一.と八.まで二.が九.より十.ほど四.へ三.に十二.や十三.も十四.か十五.の1、提示主题。(新标日第 1、11 课)例句:私は中国人です。 象は鼻が長いです。2、对比。(新标日第 5 课)例句:酒は少し飲むが、タバコは飲まない。 英語は上手ですが、日本語は下手です。3、表强调。(新标日第 6 课)例句:私の部屋には電話がありません。 納豆はおいしくはないけれど、体にいい。一.は1、提示主语。(新标日第 4、18、19 课)例句:部屋にテレビがあります。 雨が降っています。2、愿望、好恶、能力的对象。(新标日第 11、17 课)句型:~が欲しいです ~を/が~たいです ~が好き/嫌い/怖いです ~ができます/分かります ~が上手/得意/下手/苦手です例句:新しいパソコンが欲しいです。 スミスさんは韓国語が分かります。 王さんは肉が嫌いです。二.が3、疑问词作主语。(新标日第 18 课)例句:部屋に誰がいますか。 どれがあなたの本ですか。 ―これがわたしのです。4、铺垫/转折。(新标日第 16、24 课)例句:すみませんが、トイレはどこですか。 日本語は難しいが、面白いです。二.が1、事物存在的场所。(新标日第 4 课)句型:~に~があります/います ~は~にあります/います例句:机の上にりんごがあります。りんごは机の上にあります。2、提示动作、作用的时间。(新标日第 5 课)讲解:①带数字+に②特殊日子 誕生日、クリスマス、夏休み+に③星期可加可不加 日曜日(に)④今、今日、明日、毎日、来週、先月、去年不加に三.に3、动作对象。(新标日第 8 课)例句:昨日駅で友達に会いました。小野さんにプレゼントをあげます/もらいます。4、频率的基准。(新标日第 13 课)例句:李さんは週に二回プールへ行きます。紙は一人に 1 枚ずつ配ってください。(表示比例分配基准)5、移动行为的目的。「に」前动词需接续动词去ます的形式。(新标日第 13 课)例句:郵便局へ手紙を出しに行きます。図書館へ本を借りに行きます三.に6、附着点。(新标日第 15 课)例句:小野さんは公園でボートに乗りました。北京駅に着きました。 后面可以接「入る/入れる/付ける/着く/到着する」等侧重于结果的动词或归着性动词。7、表示动作、作用的目的地或去向。相当于「へ」。(新标日第 15 课)例句:李さんは銀行に行きます。日本に留学したいです。 「に」侧重强调目的地、到达地点;「へ」侧重强调移动的过程。三.に8、表示变化的结果。侧重于强调永久、绝对、内在的变化结果。(新标日第 18 课)例句:二年生になりました。彼を課長にします。信号が青になりました。表示动作、作用的方向。(新标日第 6 课)例句:昨日 7 時に家へ帰りました。今年の夏は海へ行きたいです。三.に四.へ1、交通工具。(新标日第 6 课)例句:上海まで飛行機で行きます。李さんは歩いて家へ帰ります。2、动作、事件发生的场所。(新标日第 7、11 课)例句:李さんは図書館で勉強します。父は部屋で新聞を読んでいます。横浜で会議があります。3、方法、手段、工具及原材料。(新标日第 8 课)例句:李さんは日本語で手紙を書きます。新聞紙で紙飛行機を作りました。五.で4、表示所需时间、期限或限定范围。(新标日第 12 课)例句:果物の中でりんごが一番好きです。演説はあと一時間で終わります。5、作为基准的单位量。(新标日第 13 课)例句:このケーキは 3 個で 500 円です。6、动作主体的样态。(新标日第 20 课)例句:みんなで餃子を作ります。笑顔で挑戦を迎えましょう。五.で1、他动词的宾语。(新标日第 7 课)例句:ケーキを食べます。2、表示动作离经、移动、通过的场所。(新标日 第 14 课) 讲解:后常接「降りる、出る、去る、飛び出す、出発する、離れる、卒業する、 渡る、走る、曲がる、行く、飛ぶ」等动词。 例句:家を出ます。 橋を渡ります。 大学を卒業します。 3、与愿望助动词「たい」呼应使用,表示希望的对象。(新标日第 17 课)例句:お茶を飲みたいです。六.を1、时间或空间的起点。(新标日第 5、6 课)例句:会議は三時から始まります。李さんは先月北京から来ました。2、原材料。(新标日第 8 课)讲解:で可以看出来原材料,から从外形看不出来。例句:日本酒は米から作られます。3、授受关系中的物品、信息等的提供方,即给予者。(新标日第 8 课)句型:~は~に/から~をもらいます例句:小野さんは森さんから花をもらいました。七.から 除了授受动词的もらう之外,还有「借りる/習う」等动词也可以使用该句型。例句:張先生から多くの知識を学びました。図書館から本を借りました。4、原因、理由。(新标日第 11 课)讲解:「から」位于陈述原因的小句句尾。「だから」是原因理由的连词,独立使用在句首。例句:猫が好きですから、猫を飼っています。猫が好きです。だから、猫を飼っています。5、表示场所的基准。常与「近い、遠い」等表示距离的词语呼应使用。 例句:家は学校から遠い/近いです。七.から时间或空间的终点。(新标日第 5 课)例句:学校まで地下鉄で行きます。 東京から大阪まで新幹線で 3 時間ぐらいかかります。表比较基准。(新标日第 12 课)句型:①~は~より~です。 ②~より~のほうが~です。 ③~は~ほど+形容词否定。例句:中国は日本より広いです。 日本より中国のほうが広いです。 日本は中国ほど広くないです。八.まで九.より1. 接数量词后,表示“大概”“大约”之意。例句:授業の前、友達と 30分ほど電話で話しました。 学生が 20 名ほど来ていますが。 与时间、日期呼应使用时,「ほど」只表示线即幅度,不表示点。因此,与时间、日期呼应使用时,常用「ごろ」表达。 五時ほど来てね。(×) 五時ごろ来てね。(〇)2. 表示事物的状态、程度比较的结果,常与否定表达方式呼应使用,相当于汉语的“没有那么……”“没有比……更……”。(新标日第 12 课)例句:東京は北京ほど暑くありません。十.ほど1、完全列举。主要用于同类事物的单纯并列。(第 4 课)例句:箱の中に眼鏡と本があります。 リンゴとミカンと、どちらが好きですか。2、表动作的共同参与者。(第 6 课)例句:昨日李さんと一緒にデパートへ行きました。 友達と映画を見に行きました。3、表引用、思考、称谓、决定、书写等的内容。(第 24 课) 句型:~と思います/言います。例句:明日はいい天気だと思います。 先生は明日試験があると言いました。十一.と表不完全列举。(新标日第 11 课)句型:~や~(など)例句:私は店で野菜や果物などを買いました。1、……也。(新标日第 3 课)例句:私も行きたいです。 日本語も英語も勉強します。2、接在以为疑问词后,表全面的否定。(新标日第 4 课)例句:部屋に誰もいません。 昨日はどこへも行きませんでした。 何も食べたくないです。十二.や十三.も1、放在句末,表疑问。(新标日第 1 课)例句:今日は何曜日ですか。2、表选择,相当于“或者”。(新标日第 7 课) 例句:毎朝パンかお粥を食べます。3、不确定。疑问词「いつ/どこ/どれ」等词后续「か」表示“某时”“某地” “某人”等意思。(新标日第 20 课)例句:部屋にだれかいますか。冬休み、どこかへ行きたいです。十四.か4、小句+か表示不确定的内容。(新标日第 23 课) 疑问词小句+か例句:鍵がどこにあるか教えてください。昨日何を食べたか忘れました。どの料理が辛いか知りません。この歌がだれの歌か知っていますか。十四.か1、表示所属、性质、同位、数量等关系。(新标日第 1、2 课)例句:これは私のかばんです。 緑の森が見たいです。 友達の李さんから手紙が届きました。 5 人の女の子たちが歌を歌っています。2、放在句子最后面,表示质问或疑问。(新标日第 22 课) 例句: いつ日本へ行くの?3、のです表示说明状况或解释原因、理由。(新标日第 24 课) 例句:どうして食べないんですか。 ―もうおなかがいっぱいなんです十五.の第 二 章动词专题动词专题五.动词基本形一.动词分类二.动词ます形四.动词ない形三.动词て形六.动词た形一类动词二类动词三类动词1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。1.动词分类1.1 动词分类&动词ます形&时态动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。1.动词分类快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 ;い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。 特殊一类动词:具备二类动词特征,但是一 类动词。特殊一类动词在日语中一共有 26 个,分别是: 嘲る、焦る、要る、煎る、返る、帰る、限る、切る、覆る、蹴る、遮る、 茂る、湿る、知る、滑る、散る、照る、握る、練る、罵る、入る、走る、 減る、参る、混じる、漲る1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。2.动词ます形动词的 ます 型在句中作谓语。肯定的叙述现在的习惯性动作、状态以及 未来的动作、状态。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。2.动词ます形动词原形-「ます」形的变形规律:一类动词:将词尾「う段」上的假名变为所在行「い段」上的假名加「ます」。例:始まる→始まります 休む→休みます 帰る→帰ります二类动词:去「る」加「ます」。例:食べる→食べます 見る→見ます三类动词:例:する→します 来る→来ます1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。2.动词ます形动词ます形相关的句型:1、移动行为的目的:场所へ+动词去ます+に行く/来る。例:父は午後プールへ泳ぎに行きます。2、第一人称愿望:动词去ます+たいです。(第 17 课)例: 私は水が飲みたいです。 我想喝水。3、劝诱、提议:ませんか。(第 17 课)例: 一緒にお酒を飲みませんか。 要不要一起喝酒4、提议一起做某事:ましょう。(第 17 课)例:ちょっと休みましょう。 稍微休息下吧。5、提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事:ましょうか。 (第 21 课) 例:荷物をもちましょうか。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。3.动词て形1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。3.动词て形动词て形的相关句型:1、动作相继发生:て形。(第 14 课)例:森さんは家に帰って、シャワーを浴びます。 森回到家之后,就洗澡。2、动作相继发生:动词て形+から+动词。(第 14 课) 例:李さんは毎晩晩ご飯を食べてから、散歩します。 小李每晚吃完晚饭后去散步。3、请求:てください或者「てくださいませんか」(更委婉)(第 14 课)例:ここに住所と名前を書いてください。 请在这儿写上地址和名字。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。3.动词て形4、动作正在进行:ている。 (第 15 课)例:子供たちは今サッカーをしています。 孩子们正在踢足球。5、许可:てもいいです。(第 15 课)例:ここに座ってもいいですか。 我可以坐这儿吗?6、禁止:てはいけません。(第 15 课)例:教室で食べてはいけません。 不能在教室吃东西。7、结果状态的存续(持つ、住む、知る、結婚する)(第 16 课)例:社長は車を 3 台持っています。 社长有 3 台车。注意:「知っていますか」做否定回答时必须使用「知りません」8、形容词并列(第 16 课)例:ホテルの部屋は広くて明るいです。このコンピュータの操作は簡単で便利です。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。3.动词て形动词て形的相关句型:1、动作相继发生:て形。(第 14 课)例:森さんは家に帰って、シャワーを浴びます。 森回到家之后,就洗澡。2、动作相继发生:动词て形+から+动词。(第 14 课) 例:李さんは毎晩晩ご飯を食べてから、散歩します。 小李每晚吃完晚饭后去散步。3、请求:てください或者「てくださいませんか」(更委婉)(第 14 课)例:ここに住所と名前を書いてください。 请在这儿写上地址和名字。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。4.动词ない形1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。4.动词ない形动词ない形的相关句型:1、否定命令:ないでください。(第 19 课)例:ここでタバコを吸わないでください。 请不要在这儿吸烟。2、必须:なければなりません/ないといけません(第 19 课)例:今日は早く帰らなければなりません。3、不做某事也可以:なくてもいいです。(第 19 课)例: 今日、学校に行かなくてもいいです。 今天不去公司也可以。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。5.动词基本形动词基本型相关句型:1、能力/许可:动词原形ことができます/できません。(第 20 课)例:私はピアノを弾くことができます。(能力)我会弹钢琴。ここに入ることができません。 (许可)不能进入这里。2、将动词名词化:动词原形+ことです。(第 20 课)例:私の趣味は料理をすることです。 我的爱好是做菜。 3、........之前:动词原形+前に。(第 20 课)例:来る前に、電話をかけてください。 来之前,打个电话。 补充:名詞の前に:会議の前に、資料をコピーします。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。6.动词た形1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。6.动词た形动词た形的相关句型:1、过去经历:た形+ことがあります。(第 21 课)例: 森さんはアメリカへ行ったことがあります。 森去过美国。补充:在句尾进行否定,与「一度も」连用,表示一次也没有。 私は一度も北京へ行ったことがありません。 我没去过北京。 2、.......之后:た形+後で。(第 21 课)例:母は毎日テレビを見た後で、寝ます。妈妈每天看完电视后,睡觉。补充:名詞の後で 仕事の後で、映画を見ます。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。6.动词た形3、赞成选择某种行为(建议):(た/ない/N+の/形 1/形 2+な)ほうがい いです。(第 21 课)例:もっと果物を食べたほうがいいですよ。 タバコを吸わないほうがいいです。図書館は静かな方がいいです。旅行の荷物は軽いほうがいいです。4、列举或动作交替进行:たり+たり+します。(第 23 课) 例:休みの日、散歩したり買い物に行ったりします。休息的时候,我会散散步,买买东西。第 三 章形容词专题1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、形容词定义和分类1. 定义表示人或事物的性质、状态、特征或属性。形容词可以做定语和谓语来修饰 名词。在日语中,形容词分为一类形容词和二类形容词,或是分为形容词和形容动词。2. 分类标准一类形容词:词尾为「い」 例:忙しい 楽しい二类形容词:词干+だ,但词尾通常被省略。賑やかだ 賑やか 簡単だ 簡単きれいだ きれい1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。二、形容词用法1. 形容词做定语①一类形容词+名词例:美しい花 美味しい料理 甘いケーキ②二类形容词+な+名词例:きれいな部屋 簡単な操作 親切な人あの高い建物はデパートです。私の故郷は静かな町です。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。二、形容词用法2.形容词做谓语 :形容词跟动词一样词尾有时态的变化,时态同样分为两种,非过去和过去时 态。变化规则如下表:1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。二、形容词用法1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型1.名词 1 は名词 2 が一类形/二类形 です讲解:形容词可以是表示喜好、情感等(好き、嫌い、怖い等)也可以是表示个人能力水平的高低(上手、下手、苦手、得意)は:提示情感或能力的主体 が:提示情感或能力的对象①森さんは魚が好きです。②田中さんは絵が上手です。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型2.名词 1 は名词 2 より一类形/二类形です ~比~例:電車はバスより速いです。3.名词 1 より名词 2 のほうが一类形/二类形です例:バスより電車のほうが速いです。与~相比,~~更~4.名词 1 は名词 2 ほど一类形くないです/二类形ではありません ~不如~例:バスは電車ほど速くないです/速くありません。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型5.名词 1 の中で名词 2 が一番形1/形2です 在~中,~最~例:①スポーツの中でテニスが一番好きです。 ②飲み物の中でジュースが一番好きです。 ③季節の中で春が一番好きです。★注意点:若名词 1 为时间、场所、国籍(有明显界限)时,一般不用“の中”。例:中国で一番高い山はチョモランマです。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型6.名词 1 と名词 2 と、どちらが一类形/二类形です讲解:该句型是两者之间的比较疑问句,表示两个事物或者人物中“那个更…”。①コーヒーと紅茶と、どっちが好きですか。―紅茶のほうが好きです。―どちらも好きです。―どちらも好きではありません。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型7.~が一番一类形/二类形ですか接续:询问人则用「だれ」、 询问物则用「どの名词」、「何」、「どれ」、询问时间则用「いつ」讲解:询问三个以上事物当中具备哪一个最具有该形容词性质。①この中でどの料理が一番おいしいですか。―この料理が一番おいしいです。②家族の中で誰が一番忙しいですか。―父が一番忙しいです。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型8.~て~(并列) 接续:一类形容词て形 例:教室は広くて明るいです。 安くておいしい料理が欲しいです。 9.~で~ (并列) 接续:二类形容词在词干后加“で”例:李さんは親切で優しいです。 そこに静かで広い図書館があります。 1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型10.自然而然的变化—— が(は)~なる接续:一类形容词词干 + くなる 二类形容词词干 + になる例:①子供はだんだん大きくなります。 ②大学に入って、きれいになりました。11. 人为变化——~が(は)~を~する接续:一类形容词词干 + くする 二类形容词词干 + にする例:①字を大きくしてください。 ②静かにしてください。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型12.~ほうがいいです ……比较好。接续:一类形容词+ほうがいいです 二类形容词+な+ほうがいいです例:①家は広いほうがいいです。 ②物は安いほうがいいです。 ③教室は静かなほうがいいです。 ④部屋はきれいなほうがいいです。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型13.形容词的简体形式1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型 形容词的简体形式1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、形容词句型14. 名词 1 は名词 2 がほしいです ~想要~(第一人称)例:①私は新しいパソコンがほしいです。 ②お金が欲しくありません。15.名词 1 は名词 2 を/が动词ますたいです ~想做~例:①私はコーヒーを飲みたいです。 ②私はおいしい食べ物が食べたいです。第 四 章句型专题1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词词性 作用 こ系列词 そ系列词 あ系列词 ど系列词代词 指示事物,物品 これ それ あれ どれ指示地点、场所 ここ そこ あそこ どこ指示地点、方位、人物 こちら こっち そちら そっち あちら あっち どちらどっち指示人称 この方 この人 こいつ その方 その人 そいつ あの方 あの人 あいつ どの方どの人どいつ连体词 后项接续名词 こんな この そんな その あんな あの どんなどの副词 后项接续动词或形容词 こう こんなに そう そんなに ああ あんなに どうどんなに1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词1)指代现场事物/地点/人物/方位时:こ:指代离说话人近的事物。 そ:指代离听话人近的事物。あ:指代离说话双方都远的事物。 ど:指代不知道、不确切的事物。 これ/それ/あれ/どれ意义:这个/那个/那个/哪个句型:これ/それ/あれは N です。例句:それは何ですか。 ―これは日本語の本です。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词 この/その/あの/どの 意义:这个…/那个…/哪个…句型:この/その/あの N1 は N2 です。例句:その自転車はスミスさんのです。 那辆自行车是史密斯的。この本は誰のですか。 ここ/そこ/あそこ/どこ 意义:这里/那里/那里/哪里 句型:ここ/そこ/あそこは N です。例句:ここ/そこ/あそこは病院です。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词 こちら/そちら/あちら/どちら意义:这里/那里/那里/哪里(指地点)这边/那边/那边/哪边(指方位)这位/那位/那位/哪位(指人物,比较礼貌)句型:こちら/そちら/あちらは N です。例句:こちらは王先生です。エレベーターはそちらですよ。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词2)用于上下文,表示相关内容こ:指代双方知道的眼前的事物。在上下文中,可以指代接下来要要说的事情。 例句:道は毎日こんなに込んで、大変ですね。そ:指代双方一方知一方不知或双方观点不一致。在上下文中,一般用于上文刚刚说过的事情,所以在考试中「そ」多出现在后半句开头或者对话的后半句里。例句:日本には火山がたくさんあります。その中で富士山が一番有名です。 1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词あ:指代双方都知道的过去的事物。 或者经过提醒想起来的事情。例:小学校の王先生、覚(おぼ)えていますか。 ―ああ、あの先生、厳しい先生ですね。 お久しぶりですね。高校卒業してから一度も会っていませんね。 ―そうですね。あれからもう 10 年ぶりですね。 是啊,那以后都 10 年了吧。 1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。一、指示代词ど:指代不知道或不明确的事物。例句:このカメラ、どう使いますか。 补充: 「これ、それ、あれ」还可以用于时间,常用在分界线类的时间上。例句:今日の授業がこれで終わります。 これまでこんなに面白い映画は一度も見たことがない。 それでは、会議を始めましょう。 1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。二、授受动词1.①あげる/②やる/③差し上げる 给别人~①通常用于平辈之间或者家庭成员之间。②通常用在上位到下位,长辈对晚辈,人对花草动物的场合。③通常用在下对上,晚辈对长辈的场合。 例:私は王さんにプレゼントをあげました。 父は毎日花に水をやります。 私は昨日先生にプレゼントを差し上げました。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。二、授受动词2.①くれる/②くださる 别人给我或者我方人员~~①通常用于平辈之间或家庭成员之间。②通常用于我或者我这一方人员处于下位、晚辈的场合。例:母は(私に)プレゼントをくれました。 友達は妹に本をくれました。 先生は日本語の辞書をくださいました1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。二、授受动词3.①もらう/②いただく 从别人那里得到~~①通常用于平辈或者家庭成员之间。②通常用于从长辈或者地位身份高的人那里得到物品。例:私は李さんに辞書をもらいました。父は学校/会社から記念日をもらいました。 昨日、私は先生に誕生日プレゼントをいただきました。 注:当从个人那里得到某物时,对象用に或者から提示。 当从社会团体、组织时,对象用から提示。 1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。三、数量词(13课)3.用法:数量词+动词例句:小説を一冊読みました。(看了一本小说。) お茶を 3 杯飲みました。(喝了三杯水。) 注:注意遇到 1、3、6、8、10 这些数字时,后面的数量词常发生促音变、浊音变、半浊音变。一杯(いっぱい) 三杯(さんばい) 六杯(ろっぱい)八杯(はっぱい) 十杯(じゅっぱい)1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。四、句型运用1)动词たり 动词たりします(第 23 课)接续:动词た形意义:用于表示两个以上动作的反复进行,或者从许多动作中举出若干例子。例句:休みの日、本を読んだり、テレビを見たりします。会議中、出たり入ったりしないでください。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。四、句型运用2) 形1かったり 形1かったりです形2词干/名词だったり 形2词干/名词だったりです意义:表示两个以上状态或状况的反复或交替出现,或表示从许多状态中举出若干状态。例:公園は静かだったり賑やかだったりです。閉店時刻は早かったり遅かったりします。 休みは金曜日だったり、月曜日だったりです1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。四、句型运用3)小句かどうか(第 23 课)接续:动词、一类形容词简体;二类形容词词干、名词意义:是否……例句:北京へ帰るかどうか分かりません。 窓を閉めたかどうか確かめてください。 注:①二类形容词和名词+か时直接接,不需だ。 ②かどうか小句中的主语用が,不用は。1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。四、句型运用4)疑问词小句简体形+か(第 23 课)意义:表不确定例句:書類をどこに置いたか忘れました。 東京駅へ何で行くか分かりますか。 「か」前面出现名词或二类形容词时,其间不加「だ」。5)名詞によって(第 23 课)意思:表示方法、手段、依据或因不同情况而导致的不同结果。 例句:習慣は国によって違います。(习惯因国而异。)1.1 动词分类&动词ます形&时态 动词原形也叫辞书型、基本型、词典形。根据动词原形,可以将动词分为一 类动词、二类动词、三类动词。 动词原形特征:动词最后一个假名是“う”段上的假名,“う、く、す、つ、 ぬ、む、る、ぐ、ぶ”。 动词类别 特征 词例 一类动词 词尾落在う段上 遊ぶ 書く 待つ 終 わる 買う 飲む 死 ぬ 急ぐ 話す 二类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为 「い」段或「え」段 食べる 寝る 見せる 三类动词 只有「来る」和「する」 来る する 勉強する 快速判断动词类别的口诀: 除「する」、「来る」外,不以「る」结尾的词,肯定是一类动词; 以「る」结尾的词,「る」的前一个假名在:あ、う、お段上―一类动词 い、え段上―二类动词; 三类动词只有「する」和「くる」。四、句型运用6)名词について(第 24 课)意思:提出话题,后多接考えます、思います、研究します等表示思维活动的词。例句:日本の大学生の日常生活について調べています。7)どうやって(第 24 课)意义:对方式方法的询问例句:東京タワーはどうやって行きますか。 どうやって成績をあげますか。ありがとうございます。 展开更多...... 收起↑ 资源预览