高中日语标准日语课件中级第十一课若者の意識课件(56张)

资源下载
  1. 二一教育资源

高中日语标准日语课件中级第十一课若者の意識课件(56张)

资源简介

(共56张PPT)
若者の意識
会话篇
会话与语法
目 录
词汇与表达
生词表1
4月卒業の見込みだ  順調な見込みだ(可否不过)
見込み(違い 外れ)
外見で人を評価する。
がいけん
那个人真丑
彼らはその情報を公開していない。
その映画は来年公開される。
新作発表会。
訳のわからない人。
訳を説明する。
好きな異性の心をつかむ。
ハンドル チャンス 要点
ご覧のスポンサーの提供でお送りします。
        資金 番組 
生词表2
3人 歯 草 毒 食事 手をぬく
定年退職
さっと立ち上がる  さっと火を通す
一类形容词变成动词
一类形容词去掉词尾的 い
接まる构成表示变化的自动词 接 める 则变成他动词
一类形容词 自动词 他动词
高い 高 高まる 高くなる 变高 高める 高くする
人为的弄高
広い 宽阔 広まる 变宽  広める 弄宽
強い 强 強まる 变强  強める 弄强
弱い 弱 弱まる 变弱  弱める 人为的弱化
深い 深 深まる 变深 深める 人为的弄深
大きい 
小さい 
いい 悪い 这些词不适用这个变形
いずれにしても
いずれか 一つ選んでください
人間はいずれかは死ぬものだ
会话部分
会話
会話
会話
つづく
语法与表达
判断的表达方式
避免断定的说法
【委婉地提出自己意见的表达方式】
“小句(简体形式)+の+ではないか/ではないだろうか/ではないでしょうか”
“二类形容词/名词+ではないか/ではないだろうか/ではないでしょうか”
“~(の)ではないか”只用于书面语。作为口语使用时,有多种变化形式。
按礼貌程度由高到低顺序排列依次有:
「~(の)ではありませんか」
「~(の)ではないですか」
「~(ん)じゃありませんか」
「~(ん)じゃないですか」
「~(ん)じゃないか」
这些表达方式的句尾都读升调。
これは将来に関する問題ではないか。
この水は飲めないのではないか。
语法与表达
判断的表达方式
避免断定的说法
<~気がする>
【句型】小句(简体形式)+(ような)気がする
【用法】①用于表示对过去的某事尽管记忆模糊,没有把握,但认为是那样。 ②用于陈述意见,表示对自己的意见信心不足或不想强烈主张。
△ 明日は,晴れような気がする。 (明天会是晴天吧。)
△ 彼は,今日はクラスに来ない気がする。
    (我觉得他今天不会来班上了。)
语法与表达
判断的表达方式
避免断定的说法
<~と思う/思える/思われる>
【用法】表明说话人陈述的是自己的主观意见或判断。
使用“~と思える”“~と思われる”时,表明是“自然而然地这样考虑”,而非专断的意见。
△ 彼女の言っていることは真実だと思う。
 (我想她说的是真的。)
△ わたしはこの方針が正しいとは思えません。
  (我不认为这个方针是正确的。)
语法与表达
判断的表达方式
陈述预想(基于客观事实的判断)
<~はずです>
【用途】陈述的是基于说话人自己的推论或记忆等能作为判断依据的信息,认为理所当然会成立的事情。主观
<~わけです>
【用途】基于客观事实得出的结论。客观
△田中さんが会議に来ないはずがないよ。 田中不可能不来参加会议。
语法与表达
判断的表达方式
陈述预想(基于客观事实的判断)
<~はずです>
【用途】陈述的是基于说话人自己的推论或记忆等能作为判断依据的信息,认为理所当然会成立的事情。主观
<~わけです>
【用途】基于客观事实得出的结论。客观
△いつも遅刻をするから,先生にしかられたわけだ。
由于你老迟到,被老师骂是很正常的。
语法与表达
判断的表达方式
陈述预想(基于客观事实的判断)
<~ようだ/らしい>
らしい:根据基础事实的推测。客观
ようだ:一种感受到征兆的推测。 主观
らしい:最典型的代表的一个使用方法
男らしい人 。具有男性特点的男人 。
今日はあめがふるようです 。
今日はあめがふるらしいです。今天好像会下雨。
解説
~でも~でも/
~にしても~にしても
【句型】名词A でも名词B でも
名词A/小句1(简体形式)+にしても,名词B /小句2(简体形式)+にしても
【含义】表示前提范围内的所有选项、在某种条件下的每个选项等意思。
其中A和B表示同一范畴或相互对立的两个事项。
△ 犬にしても、猫にしても、このマンションではペットを飼ってはいけないことになっている。
△ 賛成するにしても、反対するにしても、ちゃんと理由を言ってください 。
  
补充
でも  まとめ
【接续】但是,可是,不过。(けれども、しかし。)
あの人に何度も手纸を出してみたわ。でも、一度も返事をくれなかったの
【副助】
(1)(举出极端例子表示类推其他)连……也(都)()。〔极端な例をあげ、一般の场合を类推させる。…ですら。〕
1年生でもできる问题。
そんなことは小さな子どもでもわかる。
(2)纵令〔纵然,即使,就是,尽管〕……也。〔条件をあげる、たとえ…でも。〕
雨天でもあすは旅行に行く。
金持ちでも幸福だとはかぎらない。
(3)(举例提示)要是,譬如,或者是。〔例を示すような気持ちで。〕
お茶でも饮もうか
先生にでも相谈してみたらどうでしょうか。
お客样でも见えたらどうするの。
(4)(表示全面肯定)无论,不拘。〔疑问词につけて。〕
何でもいい。
いつでもかまいません。
(5)表示:这一类,之类。
こんな时に、お母さんでもいてくれるといいんだが。
~わけではない
解説
【句型】二类形容词 + な + わけではない
小句(简体形式)+ わけではない
名词 + である(であった) + わけではない
~というわけではない
【含义】依据对某种情况附带推测出来的情况的否定。
 
△ 田中さんは上海に十年住んでいる。しかし、中国語を話せるわけではない。
(田中先生在上海住了十年,但他并非会说汉语。)
△ 明日は休みだが,暇なわけじゃない 。
【补充】与「全部」、「みんな」、「まったく」、「すべて」等词一起使用时,表示部分否定。
 
お酒が全く飲めない 。一点也都不能喝酒。
お酒が全く飲めないわけではない。并非完全不能喝酒。
~わけではない
解説
わけがない:不可能   N+の、A2+な
田中先生の試験がそんなに簡単なわけがない
补充
わけ  まとめ
1. 意义,意思。(言葉の意味。内容。)
訳のわからない言葉。
2. 理由,原因,情由,缘故,情形。成为这种状态结果的理由。(そういう状態 結果になった理由。)
何か訳がありそうだ。
3. 当然,怪不得。作为结果当然是这样,亦指安排使其那样。(結果として、当然そうなるはずであること。また、そうなるように仕組んだこと。)
だからだれも知らなかったという訳です。
4. 道理,条理,常识。(事の道理。常識。)
人に訳を説いて聞かせる。
5. 麻烦,费事。(手数。)一般使用否定形。
訳のない仕事。
6. 情况,情形。含糊地指事物状态。(物事 状態を漠然とさす。)
そういうわけではない。
「~わけにはいかない」前面可以接动词原形或ない形
表示“不能..."或"不能不...,必须..."。
这里的“不能”是出于责任、道德、人情、义务等,不能去做某事。
絶対にほかの人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない。
あした試験があるので、勉強しないわけにはいきません。
知识点总结
标日中级第11课
①~でも~でも/~にしても~にしても
表示前提范围内的所有选项、在某种条件下的每个选项等意思。
②~わけではない
依据对某种情况附带推测出来的情况的否定。
ご清聴
ありがとう
ございました
皆さん 
日本語教室
ようこそ~
课文篇
漫画とアニメ
课文与语法
目 录
词汇与表达
生词表3
n に夢中になる 沉迷于什么
              クマに会って、夢中で逃げる
事故の光景を思い出した。
好きなモデルに関する情報を集める。
試験に関する注意事項
私は英語の勉強に,とても夢中になっている。
藤子 F 不二雄 
ふじこ  ふじお
ちびまる子ちゃん   樱桃小丸子  
名侦探柯南  名探偵コナン
手塚 治虫
铁壁阿童木是一部科幻漫画。
讲述了未来21世纪少年机器人阿童木的故事。
1963版第一版电视动漫是日本第一部电视连续动漫、也是中国引进的第一部国外动画。
てづか  おさむ
せん
ちひろ
かみかく
千と千尋の神隠し  
千与千寻
宫崎 骏
みやざき はやお
千尋               
商売は軌道にのって利益を生み出す。
人は 恋をしていると,顔がいきいきして見える。
この女の彫像は,いきいきとしています 。
いきいきした目
まもなく(不久) やがて(早晚)  そのうち(含糊 推辞)
この寒い冬も、やがて春が訪れるでしょう。
この事件は、やがてみんなの記憶から消えるだろう 。
次々と事故が起こる 新作を発表する
~向ける 向けます
~ 向く  向きます
向け:特定の人を対象に、意図して作られたり、書かれたりに対して使われる表現。
向き :「 にちょうど良い」という意味、意図したものではなく、話す表現。
この映画は子供向けの映画だ。
この映画は子供向きの映画だ。
生词表4
友人 期待を裏切る
裏切り者
締め切る
猫 流行 夢を追いかける
けしき
顔を右に向ける
窓が南に向く(下 右を向く)
無公害
木ノ子
ブランド品
上がる
見つける(找到~东西)
体力 能力 財力 威力
想像力 表現力 経済力
赤ちゃん、赤ん坊
配る
生活 施設が貧しい
ミネラルウォーター
课文部分
课文
漫画とアニメ
课文
课文
つづく
解説
~だけで(は)なく~も
【句型】小句(简体形式)+だけでなく~も
名词+だけでなく~も
【含义】“除了A之外B也……”。
△肉だけでなく 、野菜も食べたほうがいいですよ。
(不要光吃肉、也吃一点蔬菜为好哦。)
【比较】“~(の)ほか、~も”也表示相同的意思,但是“~のほか”表示单纯补充,而“~だけでなく”含有不尽限于那种程度的语气。
另外,在书面语中还用“~のみならず~も”的形式。
解説
~とともに~
【句型】 动词(基本型)/名词 + とともに
【含义】①A是原因,随着A的动作、变化,B也同步进行。
②A与B同时进行。
△ 経済の発展とともに、公害が問題になっている。
  (随着经济的发展,公害成为了问题。)
△ 彼女は歌手であるとともに,画家でもある。
  (她是歌手的同时还是画家。)
解説
とは比べものにならない
【句型】N+とは比べものいにならない
【含义】强调比较
 その画質は今とは比べものにならないほど悪かった
拓展:と比较にならない
わたしは彼とは比较にならない
我比不上他.
わたしの苦労など彼らとは比べ物にならない
我的辛苦和他们不能相比
と比べ物にならない相当于と比较にならない
比べ物にならない 是相差的程度非常大 不能相提并论的意思
~うえ(に)
接続:小句子(简体)+うえ(に),一般不能接名词。侧重点在后面句子上
翻訳:不仅...而且...
今日は遅刻したうえにテキストも忘れた。
慣用:上には上がある
~うえで(は)
①接続:Vる/Nの+うえで(は)
翻訳:在...方面
②Vた/Nの+うえで(は)
翻訳:在....之后
拓展
知识点总结
标日中级第11课
①だけでなく~も 除了A之外B也……
②とともに
①A是原因,随着A的动作、变化,B也同步进行。
②A与B同时进行。
③とは比べものにならない 无法相提并论
课后作业
第十一课的综合练习
ご清聴
ありがとう
ございました

展开更多......

收起↑

资源预览