高中日语标准日语课件中级第十五课同級生课件(59张)

资源下载
  1. 二一教育资源

高中日语标准日语课件中级第十五课同級生课件(59张)

资源简介

(共59张PPT)
同級生
会话篇
会话与语法
目 录
词汇与表达
生词表1
全く 全然
ちっとも電話してくれない
おすすめのアニメ
こちら
みずたき  名词    鸡肉时蔬火锅
あたたかいお茶を飲むと体が温まる。
人に親切にされると心が温まる。
刺身の盛り合わせ
サラダの盛り合わせ
チーズの盛り合わせ
たこ焼き
タコ焼き
納豆
「豆腐」は豆が腐ると書き。
豆腐写做豆子腐烂了。
「納豆」は豆が納まると書きます。
纳豆写做豆子被收拾好了。
なっとう    おさ
まめ くさ
納豆
豆腐 :腐字在中国以前是柔软的意思
纳豆:根据江户时期的本朝食鉴介绍,是在寺庙中
管理寺庙的饮食财务的「納所」这一类的和尚制造的。
「納所」:管理寺庙的饮食财务一个地点
     也可以指拥有这个权利的和尚。
生词表2
焼きそば
チャーハン
喫煙席
経理
そちら
あちら
どちら
鍋物
しゃぶしゃぶ
ルージュ
本店 支店
行列になる
会话部分
语法与表达
餐馆用语
「いらっしゃいませ。」
欢迎光临。
「おタバコはお吸いになりますか。」
请问您吸烟吗?
「窓口の席をお願いしたいんですが。」
我想坐窗边
「こちらへどうぞ。」
这边请。
「席へご案内します 。」
我带您去座位上。
语法与表达
餐馆用语
「何になさいますか。」
您想点什么。
「お料理は、どうなさいますか。」
来点什么菜呢。
「何かおすすめはありますか。」
有什么推荐菜吗?
语法与表达
餐馆用语
「あのう、
 すみません、
 お水をもらえますか。」
不好意思可以给我来杯水吗。
「あのう、
 すみません、
 ケチャップありますか。」
不好意思有番茄酱吗。
语法与表达
餐馆用语
「お会計をお願いします。」
请帮我结账。
「ありがどうございます、
 ~円になります、
 お会計はどうなさいますか。」
谢谢您、一共是这么多钱
  请问您要怎么支付呢。
语法与表达
餐馆用语
「今回は私がおごります。」
这次我来请 。
「割り勘にしよう 。」
咱们aa吧。
「会計は別々にお願いします 。」
我们分开结账。
语法与表达
餐馆用语
「どうも、ごちそうさまでした。」
谢谢你、今天吃的很好。
「どうも、美味しかったです。」
谢谢你、今天的料理非常好吃。
「ありがどうございます、
 また、お越しください。」
谢谢光临、下次再来哦。
~そうだ/ようだ
解説
【そうだ含义】①用于表示外表看上去的样子(表示样态)
△ おいしそうだけど、実はまずい。
 (看上去很好吃,实际上很糟糕。)
②用于表示对将要发生的事情的印象。
△ 疲れた、死にそうだ。
  (累坏了,要死了)
【ようだ含义】从说话人预想的样子来判断内容。
  △ 冷えてきた。どうやら今夜は雪のようだ。
(越来越冷了,今晚也许会下雪。)
補充
接续形式:动词简体、形1简体,形2だ、名词だ。
传闻的「~そうだ」通常使用现在式,
没有「~そうだった」(过去式)和「~そうではなかった」(否定形)的形式。
不同于样态助动词「~そうだ」,它没有「~そうな·~そうに」这种活用形式。并且传闻的「~そうだ」接终止形,与样态助动词「~そうだ」的接续方法完全不同。
1、传闻助动词「~そうだ」
用法:
这是一种将从他人那里得到的话或者情报向对方传达的表现形式。情报资源通常用「~によると」或者「~では」来表示。比如:
天気予報によると、今日は雨が降るそうです。
 
噂では、李さんと良子さんは近く結婚するそうですよ。
あの人は、北京大学の学生だそうです。
昨日は暑かったそうです。
昔、ここはとても不便だったそうです。
2、样态助动词「~そうだ」
接续形式:
1)动词去ます,形1、形2词干(特殊:いいーよさそうだ。ないーなさそうだ)。
2)样态的「~そうだ」不接名词或者「きれいな·赤い·かわいい」这种表示外观本身的形容词。
3)否定形。动词用「~そうにない·~そうもない」,形容词用「~なさそうだ·~そうではない」。
比如:
雨が降りそうだ → 雨が降りそうにない/雨が降りそうもない。
おいしそうだ  → おいしくなさそうだ/おいしそうではない。
元気そうだ   → 元気ではなさそうだ/元気そうではない。
4)修饰名词时「~そうな+名词」,修饰动词时「~そうに+动词」。比如:
このリンゴはおいしそうだ。
→ おいしそうなリンゴですね。
→ リンゴをおいしそうに食べている。
用法:
1)样态助动词「~そうだ」是主要表示视觉印象的(从外观来判断)的助动词,但是用「今にも~そうだ」的形式也可表示马上就要发生的状况。但是,即使是不能通过视觉来把握的动词,当表示含糊、暧昧的预感、直觉时,也可以用样态助动词「~そうだ」。比如:
<看得见的事态>视觉印象。
あっ、危ない!枝が折れそうだ。
今にも雨が降り出しそうですねえ。
彼はうれしそうに笑っていた。
このリンゴはあまりおいしくなさそうです。
<看不见的事态>预感、直觉。
まだ会議は始まりそうもないから、コーヒーでも飲んできましょう。
戦争はまだまだ続きそうですねえ。
ああ、寒い。風邪をひきそうだ。
この仕事は今日中に終わりそうです。
2)不能对过去的事态进行推量。
样态助动词「~そうだ」通常只能表示现在或者将来的事情。表示过去的事情必须用「~ようだ」或者「~らしい」。
× 昨夜、雨が降りそうだ。 
○ 昨夜、雨が降ったらしい。(外部情报) 
○ 昨夜、雨が降ったようだ。(眼前状况)
補充
よう
「ようだ」的基本含义是“好像……”,“……似的”,表示主观的判断。它的连体形是「ような」,连用形是「ように」。用法比较多样,主要的用法可以归结如下:
一、表示比喻,表示某一事物的性质与另一事物相似。
例如:
1、暖かくて、あたかも春のようだ。
2、雪のように白い肌。
二、表示例示,即举出典型的或极端的例子,以说明一般性质。
例如:
1、京都のような古い町に住みたい。
2、私はそんなことを言うような人間ではない。
三、表示不确定的判断。
例如:
1、電車が遅れているところを見ると、何か事故があったようだ。
2、どう考えても嘘をついているようには見えない。
四、表示动作、行为的目的。
例如:
1、学生が分かるように、例を挙げて説明しました。
2、学校に遅れないように早く家を出ました。
五、表示引言,即表示后项内容的依据,出处。
例如:
1、電話で話したように、この問題はもう解決した。
六、用ようになる的形式,前接意志动词后表示习惯变化;前接非意志动词表示状态变化。
例如:
1、農村で株が買えるようになった。(状态变化)
2、彼の病気が治るようになりました。(状态变化)
3、彼はタバコを吸うようになりました。(习惯变化)
4、主人は料理を作るようになりました。(习惯变化)
ちっとも~ない
【含义】强调否定语气的说法。只用于比较随便的口语中。
△ 会社に入ってから、ちっとも給料が上がらないんだ。
    (进入公司以来,工资一点儿都没涨。)
△ 課長は少しも部下の意見を聞いてくれない。
    (科长一点儿都听不进部下的意见。)
【类似句型】“少しも~ない”“全然~ない”“全く~ない”等,
这些表达方式还可以用于书面语。
解説
①ちっとも~ない
强调否定语气的说法。只用于比较随便的口语中。
知识点总结
标日中级第14课
ご清聴
ありがとう
ございました
皆さん 
恰学日本語教室
ようこそ~
课文篇
日本レストラン事情
课文与语法
目 录
词汇与表达
生词表3
化粧品の専門店。
帽子の専門店。
ロングパスタ
ショートパスタ
正式程度:多様>様々>色々
 多様性 多様化 多種多様
絞る
有料
調理するときはやけどに気を付けてください。
① 把什么放在什么上面
机の上にテレビを載せる 。
車に荷物を載せる。
ケーキにいちごを載せる。
②登载
新聞に会社の広告を載せる。
(新聞 記録に載せる)
「兎の罠に狐がかかる。」
御恩は決して忘れません。
私がしたことは、決して間違ってない。
あぶらあげ あぶらげ
「薄切りにした豆腐を油で揚げた食品。」
揚げる
ドラ焼きはドラえもんの大好物だ。
生词表4
白紙に返す 戻す
白紙委任状
健康診断 診断書
    黒字
 赤字を出す 解消する 埋める
姿 名を隠す
生の野菜 肉を生で食べる
生ビール 生の声 生放送
年齢制限
制限時間
賞味期限
有効期限
课文部分
课文
助词“で”用法小结
解説
解説
解説
~ことから
【含义】说明事由,“由~而来”“由于~”
所表示的因果关系不是说话人自己认为的,而是别人认为的或是一般的看法。
有时“~ことから”还可以换成“~ところから”。
   △ 親戚が多いことから、正月になると、我が家はたいへんにぎやかになる。 
(由于亲戚多,一到新年,我家就变得十分热闹。)
決して~ない
解説
【含义】对否定的强调,意思是“绝对不是这样”“绝对不那样做”等。
  △ 先生のことは決して忘れません。
(我绝对不会忘记老师的。)
△ このことは 決して人に話してはいけないよ。
(这个事情绝对不可以跟别人说哦。)
知识点总结
标日中级第15课
①助词“で”用法小结
①动作进行的场所
②手段、工具或材料
③原因或理由
④主体或对象的状况
⑤数量单位的集合
⑥限定范围
②~ことから
说明事由。所表示的因果关系不是说话人自己认为的,而是别人认为的或是一般的看法。
③決して~ない
对否定的强调,意思是“绝对不是这样”“绝对不那样做”等。
课后作业
第十五课综合练习
ご清聴
ありがとう
ございました

展开更多......

收起↑

资源预览