资源简介 (共29张PPT) 第6課 年越し文法复习1 てあげる2 てもらう3 てくれる4 のか整体一览1 ておく2 ~か~ないか3 ~とか~とか4 ても5 うちに 1. ておく1. V(て形)+ておく提前准备~【例】明天有会议,请提前准备资料。明日会議がありますから、資料を準備しておいてください。书上例句解析P20(1) 春節の前に、部屋の大掃除をしたり、年末の買い物をしたりしておきます。春节前,会提前打扫卫生,购置过年东西。(2)お客さんが来る日は、いつも早く起きて部屋の掃除をしておきます。客人要来的日子,总是会提前很早起床打扫房间。(3)(老师对学生)来週試験が始まるから、よく復習しておいてください。因为下周要开始考试了,请提前好好复习。しゅんせつ まえ おおそうじ ねんまつ か もの らいしゅう.しけん はじ ふくしゅう きゃく ひ はや お 书上例句解析P20(4) (父亲对孩子)話しておきたいことがあるんだ。我想提前跟你说点事。(5)試合の前に、会場を見ておきました。考试前,先提前看看会场。(6)試験の前の日は、よく寝ておくことが必要です。考试的前一天睡个好觉是很有必要的。 はな しけん ね ひつようしあい まえ かいじょう 复习1.ている2.てある3.てしまう4.てみる5.ていく6.てくる7.ておく2. ~か~ないか2. V/N/A か V/N/Aない か是~还是~。前后意思相反=かどうか【例】你是去北京还是不去,请明确告诉我。北京に行くか行かないか、はっきり教えてください。北京に行くかどうか、はっきり教えてください。书上例句解析P20(1) 餃子は代表的な食べ物ですが、食べるか食べないかは各地で違います。虽然饺子是代表性的食物,但到底吃不吃,各地都不一样。(2)行くか行かないか今すぐ決めてください。请现在立刻决定去不去。(3)今晩、家でゆっくり休むか休まないかは、あなたが自由に決められます。今天晚上要不要在家好好休息一下,你可以自由决定。ぎょうざ だいひょうてき かくち ちが こんばん やす じゆう き 书上例句解析P20(4) あの人が日本人か日本人ではないか、顔を見るだけでは分かりません。那个人到底是不是日本人,仅仅看脸没法知道。(5)この先、右か左かどっちの道に行ったらいいでしょうか。这前面,到底是向左走好呢还是向右走好呢?(6)泊まる部屋が広いか広くないかよりも、きれいかきれいではないかの方が気に なります。比起留宿的房间是否宽敞,我更在意它干不干净。 にほんじん かお わ と ひろ ほう き さき みぎ ひだり みち 书上例句解析P9(7) 分からない単語がある場合、すぐ辞書を調べるのか、調べないで意味を推測す るのかは人によって違います。碰到不认识的单词,是会立刻就查字典呢,还是不查猜测一下意思,这因人而异。(8) 卒業式の時、制服を着て出るのか着なくてもよいのか、まだ連絡がありません。毕业典礼的时候是要穿制服参加呢还是不穿也可以呢,我还没问。わ たんご ばあい じしょ しら いみ すいそく そつぎょうしき とき せいふく き れんらく ひと ちが 3. ~とか~とか3. とか~とか表列举。“~之类的”类似「~や~など」【例】包里放着手机啊,钱包等。かばんの中に携帯とか財布とかが入っています。NV原形A1A2 だ书上例句解析P21(1) その「年」は赤い物とか大きい音とかを怖がるそうです。听说那个“年”害怕红色的东西和大的声音之类的。(2)私は赤いとか黄色とか明るい色が好きです。我喜欢红色和黄色之类的明亮的颜色。(3)みんなといっしょに旅行に行くとか行かないとか、彼の態度ははっきり していません。到底是不是和大家一起去旅行,他的态度一直不明确。 とし あか もの おお おと こわ りょこう かれ たいど あか きいろ あか いろ 书上例句解析P20(4) 日曜日にテレビを見るとか、雑誌を読むとか、音楽を聞くとかして過ごします。周日会看看电视,读读杂志,听听音乐来度过。(5)この店で売っているかばんは丸いとか四角いとか形も様々です。在这个店里卖的包有原形,方形等各种各样的形状。(6)背が高いとか低いとかの問題ではなく、バスケットボールが上手なら大会に出ら れます。个子高还是矮都不是问题,擅长打篮球就能参加大会。にちようび ざっし よ おんがく き す せ たか ひく もんだい たいかい で みせ う まる しかく かたち さまざま 书上例句解析P9(7) この歌が好きだとか嫌いだとか、クラスの中で意見がそれぞれ違います。是喜欢还是讨厌这首歌,班里面意见各不相同。 うた す きら いけん ちが 4. ても4. V/A +ても/でも、~疑问词+ても/でも、~即使~【例】即使很便宜,我也不想买。安くても、買いたくないです。无论多么远,我都想去。いくら遠くても、行きたいです。无论~书上例句解析P21(1) 春節の連休には、町に出ていた人たちは、どんなに遠くにいても、どんなに苦労しても、故郷の家に必ず帰ります。在春节连休时,离开城镇的人们,无论身处多远的地方,也不论多么辛苦,都一定会回到故乡的家里。(2)あした雨が降っても遠足に行きます。即使明天下雨,也要去远足。しゅんせつ れんきゅう まち で おそ く あめ ふ えんそく ろう ふるさと かなら かえ 书上例句解析P21(3) 必要なものだから、高くても買います。因为是必需品,所以即使贵也要买。(4)ガラスのものだから、丈夫でも、落ちたらだめになりますよ。因为是玻璃制品,所以即使很结实,但掉下来的话还是会碎。(5)最近、毎日7時間以上寝ても、眠いです。最近,即使每天都睡7个小时以上,也还是会困。ひつよう たか か さいきん まいにち しち いじょう ねむ じょうぶ お书上例句解析P21(6) 父はどんなに忙しくても、毎日本を1時間ぐらい読んでいます。父亲无论多忙,每天都会看1个小时左右的书。ちち いそが まいにち じかん 5. うちに5. V/Aうちに、~①趁着~(赶紧~)②在~过程中,不知不觉发生了~变化【例】趁着不下雨,赶紧回学校吧。雨が降らないうちに、早く帰りましょう。看着电视,睡着了。テレビを見ているうちに、眠ってしまいました。书上例句解析P21(1) 帰省しているうちに、お墓参りしてご先祖様に感謝したり、家族団らんの時間 を楽しんだりします。趁着归省,(大家)会扫墓来感谢先祖,享受家人团聚的时间。(2)まだ働けるうちに働きましょう。趁着还能工作工作吧。きせい はかまい ぜんぞさま かんしゃ かぞく だん じかん はたら うご たの 书上例句解析P21(3) 子供が寝ているうちに、母はご飯を作りました。趁着孩子睡了,母亲做了饭。(4)忘れないうちに話しておきます。趁着还没忘先提前说。(5)若いうちに、一度泰山に登りたいと思っています。趁着还年轻,想去爬一次泰山。こども ね つく わか いちど たいざん のぼ わす はなお疲れ様でした! 展开更多...... 收起↑ 资源预览