资源简介 (共74张PPT)第三課ここはデパートです。1、これ/それ/あれ は N です。 N は どれ ですか。 どれ が N ですか。2、この/その/あの N1 は N2の です。復習指代人 指代物离自己近的 この人/方 これ/この+名离自己远一点 その人/方 それ/その+名更远的 あの人/方 あれ/あの+名疑问 だれ/どなた どれ/どの+名単語と表現第三課文法説明1文法説明2本文と練習単語と表現デパート (department store)しょくどう 食 堂ゆうびんきょく郵 便 局ぎんこう銀 行としょかん図 書 館マンション(mansion)アパート(apartment)ホテル(hotel)りょかん旅 館コンビニ(convenience store)きっさてん喫 茶 店びょういん 病 院ほんや本 屋レストラン(restaurant)ビル(building)たてもの建 物う ば売り場N+売り場:卖~的柜台かばん売り場、靴売り場トイレ(toilet) てあらお手 洗 いい ぐち でぐち入り 口 出 口じむしょ事務所うけつけ受 付 かいじょうバーゲン 会 場エスカレーターエレベーターふく服コート(coat)デジカメ(デジタルカメラ)(digital camera)くに ちず国 地図となり 隣しゅうへん 周 辺きょう今日星期的说法周一 げつようび月曜日周二 かようび火曜日周三 すいようび水曜日周四 もくようび木曜日周五 きんようび金曜日周六 どようび土曜日周日 にちようび日曜日周几 なんようび何曜日口语中,有时省略び,直接说“げつよう”“かよう”周一 周二 周三 周四 周五 周六 周日月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日巧记法:月亮只有一个(月曜日),火有两点(火曜日),三点水(水曜日);木四划/四目相望(木曜日),五金店/五金批发(金曜日),灰头土脸的周六/六行属土(土曜日),星期日(日曜日)えん円:日元げん元:人民币ドル:美元3144176021,9892,07110,086565,91337,622,3748,625,751,792いっかい一 階さんがい三 階ろっかい六 階はち はっかい 八 階じゅっかい 十 階~階 :~层;~楼。量词お ご(御)+名詞(多指跟对方相关的事物):加上“お”、“ご”的词语称为“美化语”,是一种礼貌、优雅地来描述事物的表达方式。规律: お+单个汉字、带有平假名的汉字以及日本固有词。 (即训读的单词前面多加お) 如: お国 お体 お車 お手洗い ご+有两个汉字的单词,且两个汉字多为音读。 如:ご兄弟 ご両親 ご家族 ご協力 外来语前面一般不加お ご。 不是所有名词前都可以加“お”美化语/礼貌语宿題:熟读并背记本课重点单词,明日课前听写。文法解説(1)(1) ここ/そこ/あそこは~です。(2)名词 は 场所名词 です。(3) ~はどこですか课前听写:1、百货商场 2、食堂3、邮局 4、银行5、图书馆 6、公寓7、医院 8、书店9、洗手间 10、衣服11、旁边 12、今天ここ そこ あそこ对立型融合型ここ、そこ、あそこ、どこここ/そこ/あそこ是指示地点的指示代词,相当于汉语的这里,那里。其位置关系与これ、 それ、あれ一致。例:ここは食堂です。(这里是食堂。)あそこは図書館です。(那是图书馆。)事務所はどこですか。(事务所在哪儿?)(1) ここ/そこ/あそこは~です。 这里是~ 那里是~练习:这里是日语教室。邮局在哪儿?例:食堂はデパートの七階です。(食堂在百货商店的 7 楼。) 小野さんは事務所です。 (小野在事务所。)“小野さんは事務所です”译为“小野女士在事务所”。不能译为“小野女士是事务所”。日语的“です”比汉语的“是”有更为广泛的含义。在这里表示小野女士在什么地方。(2)名词 は 场所名词 です。 ~~在~~练习:银行在那儿。老师在教室。ここ/そこ/あそこ は ~ です。~ は ここ/そこ/あそこ です。虽然汉语翻译相同但是侧重点不同。例:ここは食堂です。(这里是食堂。)侧重这里是食堂不是百货商店等,强调食堂。食堂はここです。(食堂是这儿。)侧重食堂在这里不是别处,强调这儿。地点、场所可反过来说,但疑问词和其他名词不可以反过来说。例: ここは食堂です。 〇食堂はここです。 〇李さんはあそこです。 〇あそこは李さんです。 本屋はどこですか。 〇どこは本屋ですか。 (疑问句作主语和が连用,回答也用が)ここ 、 そこ 、あそこ、どこ 对应的礼貌说法分别是こちら、そちら、あちら、どちらあそこは銀行です。(普通说法)あちらは銀行です。 (礼貌说法)図書館はどちらですか。(礼貌说法)こちら、そちら、あちら、どちら可以指代方向、场所、事物和人物。1、指代方向,可译成“这边、那边、那边、哪边”。①どうぞ こちらへ。 请到这边来。②そちらは銀行です。 那边是银行。③こちらは東です。 这边是东边方向。④駅はこちらです。 车站在这边。⑤どちらが東ですか。 哪边是东?こちら、そちら、あちら、どちら2、指代场所,比ここ、そこ、あそこ、どこ更为郑重礼貌,可译成“这里、那 里、那里、哪里”。①お国はどちらですか。 您是哪个国家的?②こちらは図書館です。 这儿是图书馆。③そちらは病院です。 那里是医院。④トイレはどちらですか。 厕所在哪里?⑤どちらが事務所ですか。哪儿是事务所?こちら、そちら、あちら、どちら3、指代人称。①もしもし、こちらは田中です。 喂喂,我是田中。(备注:电话中一般不用我、你,而用こち ら、そちら)②そちらさんは李さんですか。 你是李先生吗?(打电话是问对方)③こちらは母です。 这是我母亲。④こちらは李さんです。 这位是小李。⑤あちらさんはどなたですか。 那位是谁?⑥失礼ですが、どちら様ですか。 请问您是哪一位?⑦どちらが王さんですか。 哪位是王小姐?こちら 第一人称或第一人称方面的人そちら 第二 人称或第二人称方面的人あちら 第三人称或第三人称方面的人こちら、そちら、あちら、どちら4、指代事物,把事物作为比较的一方或另一方。(12 课比较句型的内容,暂不做要求)①こちらよりあちらのほうがいいです。比起这个来,那个更好②こちらとそちらと、どちらが好きですか。这个和那个,你喜欢哪一个?③そちらはよくないと思います。我觉得那个不好。意义:用于询问事物存在的场所,例:トイレはどこですか。(厕所在哪里?)——あそこです。(在那里。)分类 こ そ あ ど事物 これ それ あれ どれ修饰名词 この+名词 その+名词 あの+名词 どの+名词场所 ここ 普通 そこ 普通 あそこ 普通 どこ 普通场所/方位 こちら 礼貌 そちら 礼貌 あちら 礼貌 どちら 礼貌(3) ~はどこですか 或 ~はどちらですか练习:咖啡馆在哪儿?请问您公司在哪儿?練習---( )は食堂ですか。 ---はい、食堂はここです。a.ここb. そこ c.あそこ d.どこA---( )は本屋ですか。 ---いいえ、ちがいます。a.このb. それ c.あれ d.そこD--- 図書館はここですか。 ---( )。a.はい、そうです。b. ここですか。 c.そうですか。 d.いいえ、わかりません。A---事務所は( )ですか。 ---あそこです。a.どこb. そこ c.あそこ d.ここA---郵便局は( )ですか。 ---郵便局はあそこです。a.ここb. そこ c.あそこ d.どこD---トイレは( )ですか。a.さんかいb. さんがい c.よかい d.しかいB宿題:一、翻译1、客人:那个…请问洗手间在哪?店员:在那边,在自动扶梯的附近。客人:啊、在那里啊,谢谢。2、降价处理大卖场在旁边大楼的3层。3、这个大衣是25000 日元。4、A:今天是星期三么?B:不是的,今天星期四。二、背记本课单词和本课时所学的语法,明日课前以此为重点听写句子。文法解説(2)(4)~も~です。(5)~は~ですか、~ですか。(6)名 は いくらですか课前听写:1、銀行は郵便局の隣です。2、食堂は三階です。3、あそこは図書館ですか。4、こちらは私のマンションです。5、あのう、デパートはどちらですか。例:田中さんは先生です。私も先生です。多个名词并列时,可用「も」来提示,表示这些体言都共同符合后项谓语的描述。~も~も~肯定结句,表示 无论……都……(几者都)例:この本もあの本も私の(本)です。(4) ~も~です。 .……也练习:小李是学生。我也是学生。→小李和我都是学生。因为这里询问的是哪一种,所以不能用“はい” 或“いいえ”来回答。例:かばん売り場は一階ですか、二階ですか。(卖包的柜台在 1 层还是 2 层?)今日は水曜日ですか、木曜日ですか。(今天是星期三还是星期四?)林さんは韓国人ですか、日本人ですか、中国人ですか。——日本人です。(5)~は~ですか、~ですか。 选择疑问句。~是~,还是~练习:那儿是书店还是邮局啊?一般会用礼貌点的说法:おいくらですか固定询问模式:これはいくらですか。(这个多少钱?)その服はいくらですか。(那件衣服多少钱?)(6)名 は いくらですか 询问价钱练习:那本字典多少钱?——这本字典120元。姉は学生です。私( )そうです。a.は b. も c.に d.がB机( )椅子( )ここです。a.は もb. も も c.も は d.は はBこれは椅子ですか、机ですか。 ーー( )a.はい、そうです b. いいえ、つくえです。 c.わかりません d.いいえ、椅子ですC林さんは韓国人ですか、日本人ですか、中国人ですか。————( )a.はい、そうです b. 中国人ではありません c.日本人です d.いいえ、そうですCあのカメラは( )ですか。a.いくつ b. おいくつ c.いくら d.いつつC ---このコートはおいくらですか。---( )。a.にせんはびゃくえん b. にせんはひゃくえん c.いっせんはっぴゃくえん d.はっせんはっぴゃくえんD あの新しい( )はデパートです。a.アパート b. ホテル c.プール d.ビルD1、那位是小野的母亲吗?2、那边也是数码相机专柜么?3、这台电脑多少钱?4、那边是电脑专柜还是相机专柜。宿題:1、编写对话小野是新来的留学生,你去机场接小野,两人互相做自我介绍后,你带小野参观校园,并带小野购买文具。(必要背景可用中文交代)2、背记本课单词和本课时所学的语法,明日课前以此为重点听写句子。教学楼————教室棟(きょうしつとう)宿 舍————寮(りょう)教 室————教室(きょうしつ)食 堂————食堂(しょくどう)图书馆————図書館(としょかん)阅览室————閲覧室(えつらんしつ)书 店————本屋(ほんや)小卖部————売店(ばいてん)便利店————コンビニ超 市————スーパー(森来到小王的学校,小王带森参观)王:这里是宿舍。那里是食堂。森: 嗯嗯,知道了。小王,便利店在哪儿呢?王:便利店是那个建筑物。森:噢~是那个呀。那它旁边的那个建筑是什么呢?王:旁边是图书馆。(两人走进图书馆)王:这里是阅览室(閲覧室 えつらんしつ),日语书在这里。日语杂志也在这里。森:中文字典也在这里吗?王:是的(两人离开图书馆来到教学楼,走到一间教室门口)森:这里是日语教室还是韩语教室?王:这里是日语教室。韩语教室在六楼。(随后两人来到便利店)森:不好意思,请问笔记本在哪里?钢笔在哪里?店員(指着小王旁边):笔记本和钢笔都在那里。森:谢谢。(森拿着笔记本和钢笔走到收银台)森:请问多少钱?店員:笔记本7元,钢笔69元。(森觉得钢笔太贵,于是只买下笔记本。两人回到学校宿舍楼下。小王拿出一个盒子递给森。)王:森,这个,给你森:欸?什么?王:是礼物~(森打开盒子发现是刚刚那支自己没买的钢笔)森:啊!是钢笔啊!太谢谢了!(森来到小王的学校,小王带森参观)王:ここは寮です。そこは食堂です。森: 分かりました。王さん、コンビニはどこですか。王:コンビニはあの建物です。森:へえ、あの建物ですか。コンビニの隣は何ですか。王:図書館です。(两人走进图书馆)王:ここは閲覧室です。日本語の本はここです。日本語の雑誌も ここです。森:中国語の辞書もここですか。王:はい、そうです。(两人离开图书馆来到教学楼,走到一间教室门口)森:ここは日本語の教室ですか、韓国語の教室ですか。王:ここは日本語の教室です。韓国語の教室は六階です。(随后两人来到便利店)森:あのう、すみません。ノートはどこですか。万年筆はどこですか。店員(指着小王旁边):ノートも万年筆もあちらです。森:ありがとうございます。(森拿着笔记本和钢笔走到收银台)森:おいくらですか。店員:ノートは7元です。万年筆は69元です。(森觉得钢笔太贵,于是只买下笔记本。两人回到学校宿舍楼下。小王拿出一个盒子递给森。)王:森さん、これ、どうぞ。森:えっ、何ですか。王:お土産です。(森打开盒子发现是刚刚那支自己没买的钢笔)森:万年筆ですか。どうも、ありがとうございます。本文と練習课前听写:1、小林是中国人还是日本人啊?2、请问服装卖场在几楼?3、这台数码相机是1119元。4、那栋建筑也是图书馆吗?5、这支笔和那本书都是小王的。基本课文1.听录音,跟读课文。2.单独朗读课文并翻译。3.齐读应用课文1、听录音,思考下面问题答案:①コンビニはどこですか。②病院の隣は何ですか。③本屋はビルの1階です。④地図はいくらですか。2、按段分角色朗读课文并翻译。3、齐读宿題:1、背诵本课基本课文。视译应用课文2、完成本课练习册。皆さん、お疲れ様でした! 展开更多...... 收起↑ 资源预览