资源简介 (共36张PPT)第 28 課病 院新出単語1·2ついで ◎ [名] 顺便、就便墓参りへ行ったついでに動物園に行きました。私は犬の散歩のついでに買い物をする。→ちなみに=ついでに言うとだいなし (台無し) ◎ [名] 搞砸、弄坏、糟蹋彼は一生を台無しにしてしまった。この雨で新しい服が台無しだ。単語表1落ち込んだときに勇気づけられた曲。一言が人を勇気づけたり、傷つけたりするものだ。→づける=与える傷つける 元気づける 活気づける意義づける 関係づける 印象づけるゆうきづける (勇気づける) ⑤ [动2] 鼓励、打气孫をかわいがりすぎる。彼はだれからもかわいがられている。かわいがる(可愛がる) ④ [动1] 喜爱、疼爱単語表2ご飯を焦がす。思いを焦がす。→焦げる(こげる)こがす (焦がす) ② [动1] 炒糊、烧糊、烤焦;焦急きずく (築く) ② [动1] 建立;积累我々は子どもたちにより良い未来を築くために精一杯努力すものだ。財産 経験を築くかなう(叶う) ② [动1] 能实现、如愿以偿私はいつかその夢が叶うと信じている。あなたの願いが叶うことを心から祈っています。→叶える 望みを叶える。風邪で一週間も寝込んだ。ぐっすり寝込む。ねこむ (寝込む) ② [动1] 卧床不起;熟睡くよくよしても仕方がない。過去のことをくよくよして生きるのではなく、現在に生きるべきだ。くよくよ ① [副] 担心、闷闷不乐きのどく (気の毒) ③ [形2] 可怜、悲惨それはお気の毒に;それはあまりにもひどすぎる;それは残念です。彼女はその孤独な老人を気の毒に思っている。みる (診る) ① [动2] 诊断 医者が患者を診る。→診察(しんさつ)するせきどめ (咳止め) ◎ [名] 止咳药、止咳剂痛み止め 日焼け止めかゆい (痒い)② [形1] 痒 虫にさされたところがかゆくてたまらない。痒い所に手が届く。文法11.~もので【導入】東京は家賃が高いもので、生活が大変だ。【説明】表示理由,意思跟ので基本相同,但强调原因跟理由的语气比较强。前项的原因大多为意料之外或不是自己的意愿,后项为此进行解释、辩白,结果是消极的,类似 せいで。后项不能用命令、劝诱、禁止等表现方式。【接续】形2な;动/形1简体+もので もんで ものだから【翻訳】因为… 、由于…1.~もので【例文】1.~ものでcab会話李: あら、佐藤さん。わざわざ来てくださったんですか。佐藤: いや、近くに来る用があったもんで、ついでに寄ったんです。どうですか、具合は。李: ええ、おかげさまでだいぶよくなりました。本当に、ご迷惑をかけて申し訳ありません。わたしのせいで、コンテストが台無しになってしまったじゃないですか。佐藤: とんでもない。コンテストは大成功のうちに終わりました。李: だったらいいんですが。佐藤: 健康第一です。十分休んでください。回復するまで、どのくらいかかりそうですか。病院李: あと1週間ぐらいで退院できるそうです。わたし、病気なんてしたことがなかったから、本当にびっくりしちゃって...。健康だけには自信があったのに...。佐藤: 元気を出してください。いつか、何度失敗してもくじけないって勇気づけてくれたのは李さんだったでしょう。李: (笑着说) 確かにそうですね。佐藤: とにかく、今はゆっくり休んでください。あっ、これ。忘れるところでした。こんなものしか持ってこられなくて、すみません。李: そんなこと言わないでください。うれしいです。ありがとうございます。病院佐藤: 何か欲しいものがあったら、遠慮なく言ってください。明日来る時に持ってきますから。李: 明日も近くに来る用があるんですか (两人都笑了起来)病院新出単語3·4はんする (反する) ③ [动3] 相反;违反予想 法律 規則に反する人を指さすのは礼儀に反する。単語表3もぐる (潜る) ② [动1] 潜入、钻过、钻入かえるは冬になると地下に潜って冬眠をする。法律の網を潜るあるいは ② [连] 或者、或;或许、有可能明日あるいはあさってまた来る。明日あるいは晴れるかもしれない。→または もしくはまんいち (万一) ① [副] 万一万一何か起こったらすぐに知らせてください。万が一の時のために、保険には入っておいたほうがいいよ。ぶんや (分野) ① [名] 方面、领域私は科学のいろいろな分野に興味がある彼がその分野で最高の学者であると言っても過言ではない。はなしあいて (話し相手) ④ [名] 说话对象、谈话对象、交谈对象友達の話し相手をする。→相談相手 遊び相手 競争相手ほろぼす (滅ぼす) ③ [动1] 毁灭、使灭亡敵を滅ぼす。酒は身を滅ぼすこともある。うみのおや (生みの親) ⑤ 创造者、创始人;亲生父母生みの親より育ての親→実の親もしも ① [副] 或许、如果、假如もしも雨が降っていたら、家から出たくありません。もしもまた痛くなったら医者に診てもらわなくてはいけないよ。そなえる (備える) ③ [动2] 准备、防备私たちは将来に備えることが必要である。敵の攻撃に備える。試験に備える単語表4いかす (生かす) ② [动1] 发挥、有效利用学んだ知識を仕事に生かす。留学の経験を将来に生かす。まちあわせ (待ち合わせ) ◎ [名] 等候、约会、碰头駅近くの本屋で彼女と待ち合わせた。何時に待ち合わせするのが一番いいでしょうか。ちゅうじゅん (中旬) ◎ [名] 中旬下旬(げじゅん) 上旬(じょうじゅん)きはく (希薄) ◎ [形2] 稀薄高く登るにつれて、空気は希薄になる。私たちの友人関係は希薄になった。→濃厚(のうこう)こんらんする (混乱する) [动3] 混乱彼の頭は混乱していた。あんなことが起きて、君が混乱するのも無理はない。かたづけ (片づけ) ◎ [名] 收拾、整理夕食を済ませてから部屋を片付けに行きなさい。→片付く(かたづく)文法21.~に反して【導入】期待に反して、収穫量は少なかった。【説明】接「期待 予想」等词后面,表示后项的结果,跟前项所预料的相反,形成对比的关系。相当于「~とは反対に」【接续】名词+に反して【翻译】与…相反1.~に反して【例文】1.~に反して本文ロボット2003年8月、当時の日本の首相がチェコ共和国を訪問した際、ちょっと変わった「親善大使」が同行した。日本の自動車メーカーが開発した二足歩行ロボット「ASIMO」である。「ASIMO」はチェコ首相との晩餐会でチェコ語で、乾杯のあいさつをして、大きな喝采を浴びた。映画やアニメなどに登場するロボットは、たいてい人間に似た形や動きをしているから、ロボットと聞くと、そういうものを連想しがちだ。しかし現実のロボットは、予想に反して人間とは全く異なる姿をしているものが多い。例えば自動車工場では、ほとんどの作業が産業用ロボットによって行われているが、これは自動制御することのできる、人間の腕に似た機械であることが多い。また日本の研究機関が研究している災害救助用ロボット「IRS蒼竜」は、地震などによって崩れてしまった建物の中に潜って、生存者を探してくるというものだが、これは、蛇のような細長い姿をしている。このような仕事をする場合、ロボットが人間型である必要はないのである。しかし、それらとは別に、「ASIMO」のように、ロボットに人間と同じような動きをさせるための研究も熱心に行われている。特に日本では、『鉄腕アトム』や『ドラえもん』のような漫画やアニメの影響で、人間型ロボットに対する強い愛着が存在するせいか、ロボットを、人間の敵、あるいは奴隷ではなく、友人と考える傾向が強い。ロボット そのようなロボットは、例えば老人介護の分野において活躍することが期待されている。世界一の長寿国である日本では、お年寄りの世話は大きな問題である。話し相手になってくれたり、薬を飲む時間を教えてくれたり、万一主人の様子がおかしい時に病院に連絡してくれたりする介護用ロボットは、日本が少子化時代を迎える中で、大きな助けになるだろう。 チェコを訪れた「ASIMO」は、「ロボット」という言葉の生みの親であるチェコの作家、カレル チャペックに菊の花束を捧げた。チャペックの作品『R.U.R.』に登場するロボットは、反乱を起こし、人間を滅ぼしたが、ロボットが人間の友となろうとしている現在の状態を、チャペックはどのように見ているだろうか。ロボットまとめお疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览