高中标准日语中级下册第25课創作中華料理 课件(50张)

资源下载
  1. 二一教育资源

高中标准日语中级下册第25课創作中華料理 课件(50张)

资源简介

(共50张PPT)
第 25 課
創作中華料理
コンテストの実現
新出単語1·2
ゲスト [名] 嘉宾、客人
ゲストとして結婚式に出席した。
こす (超す 越す) [动1] 超过、胜过
①越过、翻越: 山を越す
②超过(超える): 三時間を越す大演説
③胜过、优于: 給料は高いに越したことはない。
④“来”“去”的尊他表现:あら、どちらへおこしですか。
単語表1
紙が飛ばないように、本で押さえておく。
予算を押さえる。
犯人は現場で押さえられた。
→抑える  ライバル会社の成長を抑える。
おさえる (押さえる) [动2] 订、抓住;把握、掌控;压、按
中国の自然風景は世界で随一だ。
ずいいち (随一) [名] 首屈一指、第一
彼女は自分の運転の腕前を誇りにしている。
我々は彼のスキーの腕前に感心しないわけにはいかない。
うでまえ (腕前)  [名] 手艺、能力、本事
資料を集めるために何度も図書館に足を運んだ。
あしをはこぶ (足を運ぶ)   特意去、特意前往
生徒に進学を勧める。
店員は私に合う商品を勧める。
すすめる(薦める 勧める)  [动2] 劝、劝告、推荐
単語表2
彼女は新しいコートの手触りが気に入っている。
このタオルは手触りが柔らかい。
→肌触り 歯触り 耳触り
てざわり (手触り) [名] 手感、手摸时的感觉
はやす (生やす)   [动1] 留、使...生长
ひげ 髪の毛を生やす。
庭に雑草を生やさないようにしてください。
みだれる (乱れる)   [动2] 乱、不平静
風で髪が乱れる。
心が乱れる。
→乱す(みだす)
彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。
→もちろん
むろん (無論) [副] 当然、不用说
北海道へ行く手配をもうしました。
会議の手配をするのはすごく手間がかかる。
てはい (手配) [名] 筹备、安排、布置
けっきん (欠勤)      [名] 缺勤
出勤(しゅっきん)  退勤(たいきん)
やるき(やる気)   [名]干劲儿

私の上司はやる気にあふれている。
やる気が全く起きなかった。/なかなかやる気が出ない。
トレーニングする   [动3] 练习、训练、锻炼

トレーニングで汗をかいて2キログラム減らした。
筋肉トレーニングはゆっくりやることが大切です。
かんわ(緩和)   [名] 缓和

痛み 緊張 渋滞を緩和する
→和らげる
文法1
1.~といい~といい
【導入】娘といい、息子といい、全然家事を手伝わない。
 
【説明】表示列举。列举出具有代表性,且有强调作用的两项,后文是对此做出的评价。含有不只是所举的这两个例子,还有其他也如此之意。用在批评和评价的场合,带有吃惊、灰心、钦佩等语气。相当于~も~も
【接续】名+といい~といい 【翻訳】不论…还是 、…也好…也好
1.~といい~といい
【例文】
会話
李: 創作中華料理コンテストの選考会場が、上海ノーストンホテルに決まりました。 選考会当日は、日本のテレビ局も取材に来ます。さらに、張一心もゲスト審査員として出席の予定です。
大山: やった!ついに「金星」プロジェクトがここまで来たぞ。
佐藤: 李さんたちのおかげです。カクテルの売り込みのことといい、張一心のCM起用といい、何とお礼を言っていいか分かりません。本当にありがとうございました。
李: いいえ、皆さんの努力の結果です。わたしたちは、お手伝いをしただけです。
コンテスト
野田: おかげさまで今回の創作中華料理コンテストには、全国から10000件を超す
応募がありました。創作カクテル部門にも、1000件以上の応募がありました。
大山: 本当ですか。それはすごい。
野田: どのメニューも工夫されたものばかりです。中華風の寿司といったものから、日本酒を使ったデザートなんていうものもありました。
大山: 楽しみだなあ。それにしても、よく会場を押さえられましたよね。
野田: ええ。CMの評判はもちろんですが、上海随一の料理店、水都酒楼が協力してくれたのも大きかったと思います。総料理長の陳さんは有名な特級調理師ですし。
大山: 特級調理師って
コンテスト
野田: 一流のシェフとして国から認められた料理人のことです。中国では料理人の腕前は国家の認定制度でランク付けがされていて、最も位の高い特級調理師は全国で数百人しかいないんです。李主任が陳さんのところに何度も足を運んでやっと引き受けてもらえたんですよ。
大山: ええっ、李さん、そんなことまでしてくれていたんですか。
李: これがわたしたちの仕事ですから。
佐藤: 李さん、ここまで来られたのは、李さんたちのおかげです。心からお礼を言います。
李: (脸庞微微泛红) とんでもありません。
コンテスト
解析
新出単語3·4
かぞえる (数える)   [动2]数、计算、列举
人数を数える。
これは彼の作品の中で最もよいものに数えられる。
単語表3
おうじる (応じる)   [动2] 适应、接受、回答、答应
質問 要求 期待に応じる。
あなたのリクエストに応じることが出来ません。
ねた [名] 做寿司用的配料;新闻素材、(犯罪)证据
すし 記事 小説のねた。
ネタバレ(剧透)
こらす(凝らす) [动1] 绞尽脑汁、凝、集中
耳を凝らしても何も聞こえない。
思案 工夫を凝らす
アレンジする   [动3] 改制、整理、排列、准备、安排
会議のアレンジを行う
漫画を映画にアレンジする
そくす (即す)   [动1] 适应、结合、符合
実際に即して考える。
時代に即した見方
つらぬく (貫く)   [动1] 穿过、贯彻
運河が市の中央を貫いて流れる。
自分の主張をつらぬく。
とちゅう (途中)   [名] 过程中、中途;途中
彼は旅行途中で事故にあった。
その映画はあまりにつまらなかったので、途中で外に出た。
単語表4
ちんぎん(賃金) ◎  [名] 薪水、工资、报酬
同じ労働に対して同じ賃金を要求する。
→給料(きゅうりょう) 給与(きゅうよ)
らっかんてき (楽観的)   [形2] 乐观的
彼には楽観的なところがある。
80年代までは人々は経済について楽観的だった。
→悲観的(ひかんてき)
しばる (縛る)   [动1] 束缚
包みをひもで縛る。
フリーターは勤務時間にしばられていない。
いいかげん(いい加減) [形2] 马马虎虎、不正经;恰当、适度
いい加減にしてくれ
その国は、教育問題についていい加減な態度を取ったことで批判された。
するどい (鋭い) [形1] 尖锐、锋利
このナイフは先がとても鋭い。
聴覚 目付きが鋭い。
犬は生まれながら鋭い嗅覚を持っている。
文法2
1.~きる、きれる、きれない
【導入】いつの間にか、お金を使いきってしまった。
【説明】①表示行为、动作做到完结、彻底执行、坚持做到最后,或是程度到极限,相当于 終わりまで~する
    ②表示拥有充分实现某行为或动作的自信,相当于 十分に~する
【接续】動詞ます+きる、きれる、きれない
【翻译】…完、完全、到极限;充分…,坚决…
1.~きる、きれる、きれない
【例文】
1.~きる、きれる、きれない
2.~に応じて に応じた
【導入】働きに応じて、報酬をプラスしてあげよう。
【説明】表示按照、根据的含义。前项作为依据,后项根据前项的情况而发生变化。类似 に基づいて
【接续】名+に応じて に応じた
【翻译】根据…、按照…、随着…
【例文】
2.~に応じて に応じた
2.~に応じて に応じた
3.~からみると からみれば からみて(も)
【導入】子供たちからみれば、お父さんは神様みたいなものよ。
【説明】表示判断的立场、角度,也就是“从某一立场来判断的话”,也可以表示判断的依据,基础。
【接续】名 + からみると からみれば からみて(も)
【翻译】从…来看…、根据…来说…
【例文】
3.~からみると からみれば からみて(も)
【補充】
3.~からみると からみれば からみて(も)
3.~からみると からみれば からみて(も)
3.~からみると からみれば からみて(も)
【補充】~からいうと からいえば からいって    
~からすると からすれば からしても
【説明】表示从不同的的立场、观点进行说明。からいうと表示评论的立场:从…来说(注意前面不能直接接表示人物的名词。);
からすると表示判断的依据:从…来看。
【例文】わたしの経験からいうと、この仕事には1週間ぐらいかかります。
社長の話からすると、来月から給料が上がりそうだ。
わたしからすれば佐藤さんはすばらしい上司だ。
4.~も~ば~も も~なら~も
【導入】あのレストランは、値段も安ければ味もおいしい。
【説明】把类似的事物并列起来,用意在强调。或并列对照性的事物,表示还有很多情况。
【接续】名 +も + 动词 形1ば形 +名 +も
名 +も + 名词 形2なら +名 +も
【翻译】既…又…,也…也…
【例文】
4.~も~ば~も も~なら~も
4.~も~ば~も も~なら~も
5.~に即して に即した
【導入】実験結果にそくして考える。
【説明】 即す是“完全符合,不脱离”的含义,所以に即して接在事实、规范等意思的名词后面,表示“以那件事为基准”,来进行后项。前面常接 時代 事実 現実 流れ 法律 計画 等名词。
类似に従って に基づいて に合って に合わせて
【接续】名+~に即して に即した
【翻译】根据…,依照…,基于…
【例文】
5.~に即して に即した
5.~に即して に即した
本文
日本の寿司から世界のSUSHIへ
今、世界中で寿司が大人気だ。中国をはじめとしたアジアの国々、ヨーロッパやアメリカ、中東、ロシアなどにも、数えきれないほどの日本食レストランがある。また、大都市のスーパーでは巻き寿司や握り寿司が普通に売られている。中国には、北京、上海などの大都市はもちろん、小さな地方都市にも寿司屋がある。長い間、生の魚を食べる習慣がなかったが、最近では生魚の寿司を好む人も多くなってきている。
外国で売られている寿司は、文化の違いに応じた「創作料理」になっていることが多い。日本人から見ると、寿司だとは思えないものもたくさんある。例えばアメリカでは黒くて紙のようなのりが気持ち悪いと嫌がる人が多く、のり巻きはご飯を外側にして巻く「裏巻き」というスタイルで普及している。
アボカドやカニカマを裏巻きにしたものや、裏巻きの外側をサーモンやマグロで巻いたものも人気だ。
辛いソースに漬けたマグロが入ったものもあれば、魚を使う代わりに、フライなどこってりとしたねたを使った巻き寿司もある。生ハムとチーズを使った巻き寿司もあるという。日々新しい「創作寿司」が考案され、それぞれの店が創意工夫をこらしている。
これらの寿司は従来の日本の寿司と大きく異なることから、日本の伝統料理としては認められないという意見もある。
日本の寿司から世界のSUSHIへ
 だが、日本でもイタリアのパスタをアレンジした、たらこスパゲッティや納豆スパゲッティがあるように、食べ物はその国の状況に即して変化するものなのだ。
  もともと寿司の楽しみはその土地のうまい魚を食ることにある。江戸前ならぬ、アメリカ前、ニュージーランド前の寿司をその土地のスタイルで楽しむのもよいのではないだろうか。そしてそういった新しいスタイルの SUSHIが今、日本へと逆輸入され始めている。
日本の寿司から世界のSUSHIへ
まとめ
お疲れ様でした

展开更多......

收起↑

资源预览