资源简介 (共47张PPT)第 30 課本社での報告新出単語1·2てもと (手元) ③ [名] 手边、手头お手元にある教科書をご覧ください。手元には現金が全く無い。→足元/足下(脚下、脚边) 足下にも及ばない。さきだつ (先立つ) ③ [动1] 在...之前;率先先立って働く。妻に先立つ。あの人は息子に先立たれて、悲しんでいる。単語表1みなれる (見慣れる) ◎ [动2] 看惯、看熟見慣れた顔。双子は見なれないとほとんど区別がつかない。→聞きなれる 使い慣れる 住み慣れるおどろき (驚き) ◎ [名] 吃惊、惊讶、震惊驚きのあまり気絶する。こんなところで会うとは驚きだ。世間って狭いですね都市生活にはいくつか利点がある。私の部屋は冬でも暖かいという利点がある。→長所(ちょうしょ) 短所(たんしょ) メリット デメリットりてん (利点) ◎ [名] 好处、长处、优点単語表2きょうつう (共通) ◎ [名] 共同、共通共通点 共通の趣味 利益共通語として英語を用いる。→共同(きょうどう)彼らと共同で仕事をしている。アップする [动3] 提高、增高イメージアップ ウォーミングアップ タイムアップ スピードアップ→ダウン 高める 高まるコメント ◎ [名] 声明、评语、注释スピーチのあとで2、3コメントをいただきたいのです。コメント欄 ノーコメントはんざい (犯罪) ◎ [名] 犯罪犯罪を犯す(おかす) 犯罪を防ぐ(ふせぐ)→スリ 万引き(まんびき) 詐欺(さぎ) 誘拐(ゆうかい) ストーカー 殺人どうり (道理) ◎ [名] 道理、情理道理に反する。→道理で(怪不得、当然、难怪)二人は兄弟か。道理でよく似ている。おおげさ (大げさ) ◎ [形2] 夸大、夸张;小题大做あなたは問題を大げさに考えている。そんなこと実に受けちゃだめだよ。彼は大袈裟に言う傾向があるから。したがう (従う) ◎ [动1] 遵守、遵从、服从;跟随私たちは法律に従う義務がある。→にしたがって(随着)警察の調べが進むに従って、次々と新しい疑問点が出てきた。物価が上がるにしたがって、生活が苦しくなってきた。文法11.に先立って【導入】旅行に先立ち、パスポートが有効かどうか確認する。【説明】用在述说做某一较重大的工作或动作前应做的事情,后项是做前项之前,所做的准备或预告。大多用于述说在进入正题或重大事情之前,应该做某一附加程序的时候。「に先立って」强调顺序,而类似句型「にあたって」强调状态。【接続】名;動詞基本形+に先立って 【翻訳】在…之前、先…、事先…1.に先立って【例文】1.に先立って2.~なくはない なくもない【導入】お酒ですか。飲めなくはありません。【説明】(部分否定)表示“并非完全不…,某些情况下也会…”等意思。利用双重否定形式,表示消极的、部分的肯定。多用在陈述个人的判断、好恶、推测。【接续】名が;形1く;形2で;动ない+なくは/もない、ないことは/もない【翻訳】也不是不… 、并非完全不…2.~なくはない なくもない【例文】会話司会: では、「金星」中国プロジェクトの佐藤さんに、報告していただきます。佐藤: 上海事務所の佐藤です。佐藤: 本日は、「金星」中国プロジェクトの一員として、どのように仕事を進めてきたか、簡単にご報告させていただきます。お手元の資料をご覧ください。まず、海外企画部ではこのプロジェクトに先立って、中国市場に対する綿密な調査を実施しました。これには、中国の市場に詳しい広告代理店、JC企画に協力を依頼しました。その調査によれば、中国国内のテレビ普及率は95%以上、インターネット利用者数は世界第2位という結果が報告されました。本社での報告佐藤:私たちはこれに注目し、テレビCMの制作とホームぺージを通した宣伝が効果的だと判断しました。しかし、テレビの普及率が高く、インターネットの利用者数が多いというこ、中国の人たちがそれを見慣れているということですから、驚きや発見のある内容を提供しないと、効果が上がりません。そこで、私たちは、JC企画上海支社の中国人スタッフに日本国内を取材してもらいました。そして、彼の目から見た「日本の姿」をホームページに掲載することにしました。そして、これがプロジェクト成功のかぎになりました。もちろん、「日本の姿」なら、わたしたち日本人が内容を選ぶこともできなくはありません。本社での報告佐藤:しかし、中国人スタッフが「おもしろい」と感じるものは、わたしたちと同じではありませんでした。私たちは、これを「『金星』の故郷を探る」という、商品案内と切り離したコーナーにして、ホームページに掲載しました。ホームページへのアクセス数は、お手元の資料をご覧ください。それを見れば、このコーナーの人気がお分かりいただけると思います。本社での報告新出単語3·4おしよせる (押し寄せる) ④ [动2] 涌过来、蜂拥而至、挪到一边敵 波 大勢の人が押し寄せる邪魔になる物は隅のほうに押し寄せておく単語表3じんだい (甚大) ◎ [形2] 巨大、甚大、很大、非常大甚大な損害を受ける…に甚大な影響を及ぼす.もたらす ③ [动1] 造成、招致、带来、带去彼女の新しい仕事はよい収入をもたらす。金は幸福をもたらすとは限らない。ベつ (別) ◎ [名] 其他、另外そうなれば話は別だ。→別に 并(不)別に行きたくはない。「忙しいですか。」--「いや,別に。」いっきに (一気に) ① [副]一下子、一口气彼は一気にビールを飲み干した。息子が亡くなって彼女は一気に老けてしまったようだ。たえる (耐える) ② [动2] 承受、忍受、忍耐悲しみ 痛み 苦難 不幸に耐えるそのことは私に耐える事を教えてくれた。ずれる ② [动2] 错位、错开、移动;背离、偏离二人の考えがずれている。雨で試合の開始の時間がずれた。ゆがみ(歪み) ◎ [名] 扭曲、歪曲、歪斜苦痛で顔が歪む。価値観が歪んでいる。いちする (位置する) [动3] 位于、位置その公園は二つの町の中間に位置している。武漢は中国の中央に位置する。あな (穴) ② [名] 空、眼;洞穴;漏洞、缺点鼻の穴 耳の穴穴があったら、入りたいぐらい恥ずかしい。かさねる (重ねる) ◎ [动2] 反复、多次;摞、叠放本を重ねて、机の上に置く。失敗を重ねる 年を重ねる=年を取る単語表4あくまで ① [副] 到底、毕竟、终归その意見にあくまで反対します。それはあくまでも噂です。信じてはいけません。せめる (攻める) ② [动2] 进攻、攻击問題の急所を攻める。→責める(责备、责难)彼女はぼくの部屋が汚いといつも責める。こくふくする (克服する) ◎ [动3] 克服私は車酔いを克服しました。私は苦手なものを克服できるようにしたいです。てがかかる (手がかかる) 麻烦、费事息子はまだ小さいので手がかかる。→手間がかかる 手間をかける文法21.~にしたがって 【導入】季節の変化にしたがって、町の色も変わってゆく。【説明】①(跟随)表示跟前项的变化相呼应,而发生后项。②(依照)前接表示人、规则、指示、根据、基准等的名词,表示按照、依照的意思。后项一般是陈述对方的指示、忠告或自己的意志。【接续】名;動基本形+にしたがって 【翻译】随着…、;依照…、按照…1.~にしたがって【例文】1.~にしたがって2.~にすぎない【導入】これは少年犯罪の一例にすぎない。【説明】過ぎる超过、过度。~にすぎない表示某微不足道的事态,指程度有限,有着并不重要的、没什么大不了的轻蔑、消极的评价语气。【接续】名;形2である;動/形1(简体)+にすぎない【翻译】只是…,仅仅是…,不过是…而已【例文】2.~にすぎない2.~にすぎない3.~にほかならない【導入】肌がきれいになったのは、化粧品の美容効果にほかならない。【説明】表示强烈断定。说明事情发生的原因、理由,是对事物的原因、结果的肯定语气,强调说话人主张“除此之外,没有其他”的判断或解释。亦即「それ以外の何ものでもない」(不是别的,就是这个)的意思。相关用法:「ほかならぬ」修饰名词,表示其他人事物无法取代的特别存在。【接续】名+にほかならない【翻译】无非是…,不外乎是…,完全是…【例文】3.~にほかならない4.~としても【導入】みんなで力を合わせたとしても、彼に勝つことはできない。【説明】(逆接)表示假设前项是事实或成立,后项也不会起有效的作用,或者后项的结果,与前项的预期相反。后项大多为否定、消极的内容。一般用在说话人的主张跟意见上,相当于「その場合でも」。类似「といっても」(虽说…但…)【接续】名/形2+だ;動/形1(简体)+としても としたって【翻译】即使…也,就算…也【例文】4.~としても4.~としても4.~としても【補充】名/形2;动/形1(简体)+ にしても / にしろ / にせよ与 ...といっても 用法相同,姑且认可某事为事实,在此基础上提出后项主张(即使…也)1. 時間がないにしても、朝食ぐらいとってほしい。2.両親が反対するにせよ、わたしは留学します。【復習】名;动(基本形)+ ~にしても~にしても表示列举。“不管是…还是…”,举出若干例子。表达无论在哪种场合,其结果都相同。1. 来るにしても、来ないにしても、電話をください。2.男性にしても、女性にしても、今仕事を探すのは大変だ。本文地震1995年1月17日、阪神 淡路大震災が発生し、大きな被害が出た。死者は6,434人、負傷者はおよそ4万人。50万棟を超える家やビルが倒れ、高速道路が折れ、地割れが起き、大火災が発生した。また、2004年の年末には、スマトラ島沖で発生した大地震により、インドネシアをはじめとするインド洋沿岸の国々に津波が押し寄せ、30万人以上が被害を受けた。このようにアジア地区ではしばしば地震が起き、各地に甚大な被害をもたらしている。地震はどのようにして起こるのだろうか。地球の陸地や海底はすべてプレートと呼ばれる板のような岩盤に載っている。プレートは年間数センチのスピードでゆっくりと動いており、別のプレートの下に潜り込んだり、プレート同士で押し合ったりしている。地震圧力が長い年月をかけてたまっていくと、ある時、圧力に耐えきれなくなった岩盤が一気に割れたりずれたりして、地震が起こると考えられている。さらに、プレートが動くにしたがって、その圧力が陸地に伝わると、地層や地形にゆがみが生じる。そのゆがみを元に戻そうとして地震が起こることもある。日本の国土は全世界の陸地の約0.3%にすぎないが、全世界で起こる地震の10%が日本とその周辺で発生している。原因は日本が4枚のプレートの境界に位置していることにほかならない。地震現在の科学技術では、大きな地震に限ったとしても、地震の予知は難しいと言われているが、高精度の観測網を整備し、長期間にわたってデータを観測することで地震の予知ができる可能性もある。地震と津波への対策はアジア地域共通の課題である。アジアの国々は今、地震についての技術交流や共同研究を始めている。まとめお疲れ様でした 展开更多...... 收起↑ 资源预览