第4课 部屋に机といすが あります 课件(38张)-2023-2024学年高中日语新版标准日本语初级上册

资源下载
  1. 二一教育资源

第4课 部屋に机といすが あります 课件(38张)-2023-2024学年高中日语新版标准日本语初级上册

资源简介

(共38张PPT)
第4课
部屋に 机といすが あります。
今日重点
1.存在句:“(某处)有(某物)”“(某物)在(某处)”
2.并列助词“と”“~和~”
3.语气助词“ね”:表确认
4.“も"+否定:表全面否定
词语讲解1
あります     [动1]有,在
います      [动2]有,在
あります:无情物
    没有意志的事物,包括:植物丶无生命体、微生物
います:有情物
    有意志的人、动物丶昆虫
否定形式:ありません、いません
词语讲解2
へや( 部屋)     [名]房间,屋子
にわ(庭)       [名] 院子
いえ(家)      [名]家
いま(居間)     [名] 起居室,客厅living-room
词语讲解3
れいぞうこ(冷蔵庫)         [名]冰箱
ほんだな(本棚)           [名] 书架
たな(棚)               [名]架子
はこ(箱)               [名] 盒子,箱子
めがね(眼鏡)            [名]眼镜
こうえん(公園)            [名] 公园
词语讲解4
はなや(花屋)    [名]花店
ほんや(本屋)    [名] 书店
~屋(や):
そば屋 荞麦面馆
パン屋 面包店
魚屋(さかなや) 鱼肉店
肉屋(にくや) 肉店
词语讲解5
ばいてん(売店)      [名] 小卖部,售货亭
えき(駅)        [名] 车站(一般指有轨道交通的车站)
き(木)        [名]树,树木
木村(きむら)拓哉(たくや)
词语讲解6
ねこ(猫)        [名]猫
猫派(ねこは)
いぬ(犬)        [名]狗
猫派ですか、犬派ですか。
こども(子供) [名] 孩子,小孩
词语讲解7
ベッド [名]床(英bed)
ビデオ [名]录像机(英video)
ビ一ル [名] 啤酒(荷bier)
区別:ビル [名]大楼
ウイスキ一 [名] 威士忌 (英whisky、whiskey)
词语讲解8
うえ(上) [名]上面
した(下) [名]下面
そと(外) [名]外面
なか(中) [名] 里面,内部,中向
まえ(前) [名]前,前面
うしろ(後ろ) [名] 后,后面
よこはま(横浜) [专] 横滨
基本課文
1
1.部屋に机といすがあります。
2.机の上に猫がいます。
3. 売店は駅の外にあります。
4.吉田さんは庭にいます。
存在句: ~に ~が あります/います。
~は ~に あります/います。
语法解释
名[场所]に 名[物/人]が あります/います。
存在的主体
表示:某处有某物/人
存在的场所
◆房间里有桌子。
部屋に 机が あります。
◆房间里有猫。
部屋に 猫が います。
◆这里有书。
ここに 本が あります。
◆公园里有孩子。
公園に 子供が います。
语法解释
造句:
庭院里有樱花树。
庭に 桜の木が あります。
◆庭院里有狗。
庭に 犬が います。
语法解释
名[场所]に 何/誰が あります/いますか。
表示:某处有某物/人吗?
物:何(なに)
人:誰(だれ)
◆庭院里有什么?
庭に 何が ありますか。
◆那里有谁?
あそこに だれがいますか。
Tip: “何”的读音:
位于“です”或量词前时,念做“なん”
位于“が”前吋,念做“なに”
语法解释
名[物/人]は 名[场所]に あります/います
表示:某物/人在某处
存在的主体
存在的场所
◆椅子在房间。
いすは 部屋に あります。
◆吉田在庭院。
吉田さんは 庭に います。
◆书在这。
本は ここに あります。
◆孩子在公园。
子供は 公園に います。
语法解释
造句:
图书馆在银行的旁边。
図書館は 銀行の 隣に あります。
佐藤先生在自习室。
佐藤さんは 自習室に います。
语法解释
名[物/人]は どこに あります/いますか
表示:某物/人在某处吗?
=名+は どこ ですか。
◆图书馆在哪?
図書館は どこに ありますか。
=図書館は どこですか。
图书馆在一楼。
図書館は 1階に あります。
◆狗狗在哪?
犬は どこに いますか。
=犬は どこですか。
在庭院。
犬は  庭に います。
语法解释
造句:
◆小野在哪?
小野さんは どこですか。
=小野さんは どこに いますか。
◆小野住哪?
小野さんの家は どこですか。
=小野さんの家は どこに ありますか。
语法解释
两种句型的区别 ①:
问:名词A[场所]に 何/誰が  あります/いますか。
某处有某物/人吗?
答:名词A[场所]に 名词[物/人]が  あります/います。
    某处有某物/人
◆房间里有什么?
部屋に 何が ありますか。
房间里有桌子。
部屋に 机が あります。
房间里有椅子。
部屋に いすが あります。
房间里有书架。
部屋に 本棚が あります。
房间里有猫。
部屋に 猫が います。
语法解释
两种句型的区别 ②:
问:名词B[物/人]は どこに ありますか/いますか。
某物/人在某处吗?
答:名词B[物/人]は 名词[场所]に あります/います。
某物/人在某处
◆电视机在哪?
テレビは どこに ありますか。
电视机在房间。
テレビは 部屋に あります。
在客厅。
テレビは 居聞に あります。
◆小李在哪?
李さんは どこに いますか。
在庭院。
李さんは 庭にいます。
在房间。
李さんは 部屋に います。
语法解释
[名A]と [名B]。
并列助词:と 表示并列,相当于语文中的“和”。
◆部屋に 机といすが あります。
房间有桌子和椅子。
◆時計と眼鏡。
表和眼镜
◆ビ一ルとウイスキ一。
啤酒和威士忌。
语法解释
造句:
◆客厅有电视机和录音机。
居間に テレビとビデオが あります。
◆房间有书架和床。
部屋に 本棚とベツドが あります。
咖啡店有猫和狗。
喫茶店に 猫と犬が います。
语法解释
名词十の十方位介词。
方位介词:上/下/前/後ろ/隣/中/外
表示:具体位置。
◆机の上に 猫が います。
桌子上有猫。
◆会社の隣に 花屋があります。
公司旁边有花店。
◆猫は 箱の中に います。
猫在箱子里。
语法解释
造句:
◆冰箱里有啤酒和威士忌。
冷蔵庫の中に ビ一ルとウイスキ一が あります。
◆车站旁边的便利店有咖啡和狗狗。
駅の隣のコンビニに コーヒーが あります、犬が います。
基本課文
A甲:その箱の中に 何が ありますか。
乙:時計と眼鏡が あります。
B甲:部屋に だれが いますか。
乙:だれも いません。
C甲:小野さんの家は どこに  ありますか。
乙:横浜にあります。
D甲:あそこに 犬が いますね。
乙:ええ、わたしの犬です。
语法解释
8
疑问词+も+动(否定)
甲:部屋に だれがいますか。
乙:だれもいません。
疑问词+も+动(否定) : 表示全面否定。
◆教室に だれも いません。
教室里谁也没有。
◆冷蔵庫に 何も ありません。
冰箱里什么也没有。
语法解释9
终助词:ね
甲:あそこに 犬がいますね。
乙:ええ、わたしの犬です。
ね:确认。当说话人就某事征求听话人的同意吋,句尾用助词“ね”,读升凋。
◆这报纸是林先生的吧
この新聞は 林さんのですね。
是的,是林先生的。
ええ、林さんのです。
不,是田中的。
いいえ、田中さんのです。
语法解释9
造句:
◆车站前面有家银行吧。
駅の前に 銀行が ありますね。
是的,有一家。
ええ、あります。
不,没有。
いいえ、ありません。
回顾
■名[场所]に 名[物/人]が あります/います。
“某处有某物”
■名[物/人]は  名[场所]に あります/います。
“某物在某处
并列助词“と”:“~和~”
■终助词“ね”:表示确认。
■疑问词+も+否定:表示全面否定。
词语讲解
1
おとこ(男) [名]男
おんな(女) [名]女
男の人くおとこのひと)
男の子くおとこのこ)
女の人(おんなのひと)
女の子(おんなのこ)
◆あそこに 男の人が います。
◆あそこに 女の人が います。
せいと(生徒) [名]学生(可特指初中生、高中生)
がくせい(学生) [名] (大)学生
ちかく(近く ) [名] 附近,近旁
◆会社の 近くに 花屋が あります。
げしょ(場所)[名]所在地,地方,场所
◆会社の場所
事務所(じむしょ) [名] 事务所
きょうしつ(教室) [名] 教室
教授(きょうじゅ)
かいぎしつ(会議室) [名] 会议室
会議(かいぎ)
としょしつ(図書室) [名] 图书馆
図書館(としょかん)
词语讲解
2
かべ(壁)[名]墻壁
スイッチ②[名] 开关(英switch)
◆壁に スイッチが あります。
サッカ一ボ一ル⑤[名]足球(英soccer ball)
サッカ一(soccer )
ボ一ル(ball)
词语讲解
3
ひとりぐらし(一人暮らし) [名] 单身生活
一人(ひとり)
一个人暮(くらし)生活
ええと [叹]啊,嗯一表示思考如何回答对方的问题。
词语讲解
4
なこや(名古屋) [专]名古屋
おおさか(大阪) [专] 大阪
词语讲解
5
ちかてつ(地下鉄) [名] 地铁
ジエ一プ一ル(JR) [专]JR (Japan Railways )
日本铁路公司(集团)
其前身为:“日本国有鉄道(にほんこくゆうてつとう)”于1987年民营化,成为現在的“JR”
私鉄(してつ) : (“JR"以外的) 私菅鉄路公司
词语讲解
6
要点1
1.どちら/どこ的礼貌説法
2.も:也
3.ご兄弟は(いますか)
大阪に 妹が います。
妹さんは どこに いますか。
----妹は 大阪に います。
4.ご[礼貌语言] :在説到別人亲属时,要用礼貌説法
ご家族·ご両親·ご兄弟
お父さん ·お母さん ·息子さん·娘さん
5.兄弟(きょうだい):不仅仅指男性兄弟,也可以指兄妹丶姐弟丶姐妹
要点2
ご覧 くださって。
ありがどうございます。

展开更多......

收起↑

资源预览