资源简介 (共55张PPT)第8课李さんは日本語で手紙を書きます名+を+动∶表示宾语名+で+动表示动作进行的场所A+か+B:表示选择,“A或B”名+を ください:请给我……復習 / ふくしゅうPART ONE練習以下短语或句子用日语怎么说 看电影→ 听CD →写信 → 读报纸 →拍照 → 吃午饭→喝茶 → 买便当→練習映画を見ます手紙を書きます写真を撮りますお茶を飲みますシーディ一を聞きます新聞を 読みます昼ご飯を 食べますお弁当を 買います1.你昨晚干什么了 --在家里和家人一起看电视。2、星期天你干嘛了 --和朋友在公园里踢足球。3、你一般在哪儿吃午饭 --在公司的食堂或者便利店吃。練習1、ゆうベ、何をしましたか。--家で 家族と 一緒にテレビを見ました。2、日曜日、何をしましたか。--友達と 公園で サッカ一をしました。3、いつも、どこで 昼ご飯を 食べますか。--会社の 食堂かコンビニで食べます。[名]+で+动:①手段方法;②原材料A は B に Cを あげます。Aは Bに Cを もらいます。名[人]+に会います。今日重点/今日のポイント词语讲解チケット [名] 票(英ticket)コンサートの チケットパンフレット [名] 小册子(英pamphlet)ボールペン [名] 圆珠笔 (英ball pen)フアックス [名] 传真 (英fax)チョコレート [名] 巧克力 (英chocolate)(简称)チヨコ词语讲解アイスクリ-ム [名] 冰激凌(英ice-cream)(简称)アイススプーン [名] 勺子(英spoon)ふとります(太ります) [动1] 胖きれんひん (記念品) [名] 纪念品めいさんひん (名産品) [名] 特产はな (花) [名] 花公司附近有家花店。会社の近くに花屋(はなや)があります。词语讲解そくたつ (速達) [名] 速递,快件「速達郵便(そくたっゆうびん)」の略しんぶんし (新聞紙) [名] 报纸かみひこうき (紙飛行機) [名] 纸折的飞机てがみ(手紙)かみ(紙)ひこうき(飛行機)词语讲解こむぎこ (小麦粉) [名] 面粉 (小麦)むぎ(麦) [名] 麦子こむぎ(小麦) [名] 小麦そば [名] 荞麦うどん [名] 面粉(大米)はし [名] 筷子词语讲解あげます [动2] 给母亲生日我给她送礼物。母の誕生日にプレゼントをあげました。もらいます [动1] 拿到,得到圣诞节时受到了很多礼物。クリスマスにたくさんのプレゼントをもらいました。词语讲解かきます (描きます) [动1] 画画画画地图かきます (書きます) [动1] 写写信写书词语讲解絵をかきます。地図をかきます。手紙を書きます。本を書きます。おくります(送ります) [动1] 寄 补充:还有“发送”之意送信送礼物つくります(作ります) [动1] 做,制造做飞机做蛋糕交朋友词语讲解手紙を送ります。荷物を送ります。飛行機を作ります。ケーキを作ります。友達を作ります。あいます(会います) [动1] 见见朋友。さっき [副] 刚才小李在哪?--刚刚回去了。词语讲解友達に会います。李さんはどこですか。--さっき帰りました。1. 李さんは日本語で手紙を書きます。2. わたしは小野さんにお土産をあげます。3. わたしは小野さんに辞書をもらいました。4. 李さんは明日長島さんに会います。基本课文语法要点[名]+で+[动]①手段方法;②原材料李さんは日本語で手紙を書きます。 (手段方法)手紙を速達で送りました。 (手段方法)新聞紙で紙飛行機を作りました。 (原材料)何でうどんを作りますか。 (原材料)小麦粉でうどんを作ります。 (原材料)用勺子吃冰淇淋。スプーンで アイスクリームを食べます。 (手段方法)用筷子吃面。箸(はし)でうどんを食べます。 (手段方法)練習Aは Bに ~を あげます表示:A给B~B不能是“我“或”我方人员“あげます:物/所有权“由内向外”移动→“自己人”给他人某物语法要点わたしあなた森さん山田さん语法要点Aは Bに ~を あげます表示:A给B~B不能是“我“或”我方人员“あげます:物/所有权“由内向外”移动→“自己人”给他人某物私は小野さんにお土産をあげます。小野さんは森さんにチョコレートをあげます。注意:当第三人称是说话人的亲属时,按说话人的立场处理弟は小野さんに花をあげました。 (○)小野さんは弟に花をあげました。 (x)母は長島さんにワインをあげました。 (○)長島さんは母にワインをあげました。 (x)语法要点Aは Bに ~を あげます表示:A给B~B不能是“我“或”我方人员“あげます:物/所有权“由内向外”移动→“自己人”给他人某物1.小李送了小野一张真丝手绢。→ 李さんは小野さんにシルクのハンカチをあげました。小李:我送了小野一张真丝手绢。→(わたしは)小野さんにシルクのハンカチをあげました。2.森先生送了长岛先生一部照相机。→森さんは長島さんにカメラをあげました。3.圣诞节的时候,你送了男朋友(彼氏“かれし”)什么礼物 →クリスマスに、彼氏に何をあげましたか。试着来造句吧~Aは Bに/から~を もらいます表示:A从B处得到~从接受者的角度表示物/所有权的转移→ A:接受者,作为主题。 B:给予者。语法要点わたしあなた森さん山田さんわたしは小野さんに辞書をもらいました。わたしは長島さんから写真をもらいました。森さんは長島さんにパンフレットをもらいました。语法要点Aは Bに/から~を もらいます表示:A从B处得到~从接受者的角度表示物/所有权的转移→ A:接受者,作为主题。 B:给予者。Aは Bに/から~を もらいます表示:A从B处得到~给予方是人:“に”、“から”都可以使用,“に”使用较多。给予方是团体,组织:使用“から”。语法要点私は小野さんに/から辞書をもらいました。私は長島さんに/から写真をもらいました。父は会社から記念品をもらいました。Aは Bに/から~を もらいます表示:A从B处得到~注意:当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。母は小野さんにハンカチをもらいました。弟は長島さんから本をもらいました。与“AはBに~を,あげます”不同,此句型中,对给予者(B)没有严格的身份限制,但一般不说“~は 私に ~を もらいます”。语法要点我从他那得到一份礼物。彼にプレゼントをもらいます。那束花是从谁那得到的?朋友那。だれにその花をもらいましたか。友達にもらいました。去年圣诞节收到了什么?一条领带和一件衬衣。去年のクリスマスに何をもらいましたか。ネクタイとシャツをもらいました。试着来造句吧~名[人]+に 会います表示:见某人李さんは明日長島さんに会います。わたしは駅で森さんに会いました。语法要点刚刚在图书馆遇见了田中教授。さつき図書館で田中教授に会いました。刚刚在会议室见到了社长。さつき会議室で社長に会いました。練習助词“に》:表示动作的方向或接受者。副词“もう”:表示完了,“已经”。终助词“よ”:告知、提醒或轻微整告。今日重点 / 今日のポイントしゅくだい(宿題) [名] 作业做作业:こうくうびん(航空便) [名] 航空邮件でんわばんごう(電話番号) [名] 电话号码でんわ(電話) [名] 电话ばんごう(番号) [名] 号码房间号码是404。词语讲解宿題を します。部屋の番号は404です。じゅうしょ(住所) [名] 住址东京都新宿区歌舞伎町二丁目31番11号神奈川県横浜市中区見本町XXXなまえ(名前) [名] 姓名姓(せい)苗字·名字(みようじ)下(した)の名前森健太郎 森+健太郎词语讲解かんこくご (韓国語) [名] 韩语かんこく (韓国)かんこくじん (韓国人)ちゅうごく (中国)ちゅうごくじん (中国人)ちゅうごくご (中国語)词语讲解ひるやすみ (休み) [名] 午休ひる (昼) [名] 日やすみ (休み) [名] 休息なつやすみ (夏休み) [名] 暑假ふゆやすみ (冬休み) [名] 寒假はるやすみ (春休み) [名] 春假昼ご飯 (ひるごはん) [名] 午饭朝ご飯 (あさごはん) [名] 早饭晚ご飯 (ばんごはん) [名] 晚饭词语讲解おかね(お金) [名] 钱,金钱おかゆ(お粥) おちや(お茶)かします(貸します) [动1] 借出,借给 (lend)かります(借ります) [动2] (向别人)借,借进 (borrow)(我)借钱给朋友。(我)向朋友借钱。租房。租车。词语讲解→(わたしは)友達にお金を貸します。→(わたしは)友達にお金を借ります。→部屋を借ります。→車を借ります。ならいます(習います) [动1] 学习べんきょうします(勉強します) [动3] 学习学跳舞学游泳学钢琴学韩语おしえます(教えます) [动2] 教;告诉教韩语词语讲解(技艺;技术)(语言;知识)ダンスを習います。水泳(すいえい)を習います。ピアノを習います。韓国語を習います。韓国語を勉強します。韓国語を教えます。かけます [动2] 打(电话)打电话。電話をかけます。もう [副] 已经;即将/马上表“已经”时:后接动词过去时表“即将”时:后接动词现在时/将来时词语讲解基本课文甲:昨日、母に誕生日のプレゼントを送りました。乙:何で送りましたか。甲:航空便で送りました。甲:その映画のチケットをだれにあげますか。乙:李さんにあげます。甲:だれにそのパンフレットをもらいましたか。乙:長島さんにもらいました。甲:すみません、李さんはいますか。乙:もう帰りましたよ。A C B D甲:昨日、母に誕生日のプレゼントを送りました。乙:何で送りましたか。甲:航空便で送りました。 で:表示手段方法、方式、工具助词“に”:表示动作、作用的方向或接受者。 (间接宾语)He lent me a book.He sent me a card.基本课文A 补充语法助词“に”:表示动作、作用的方向或接受者。 (间接宾语)He lend me a book.He sent me a cardメールを送ります。(朋友)電話をかけます。(小李)お金を貸します。(朋友)お金を借ります。(朋友)韓国語を教えます。(金/小野)プレゼントをあげます。プレゼントをもらいました。→ 友達にメールを送ります。→ 李さんに電話をかけます。→友達にお金を貸します。→友達にお金を借ります。→金さんは小野さんに韓国語を教えます。→ 友達にプレゼントをあげます。→ 友達にプレゼントをもらいました。语法解释もう[副词]表示完了。相当于汉语的“已经”。甲:すみません、李さんは いますか。乙:もう帰りましたよ。吃过饭午饭了吗?--嗯、已经吃过了。昼ご飯は食べましたか。--ええ、もう 食べました。Dよ[提醒]终助词“よ”用于提醒对方注意其不知道的事情,读升调。根据场合的不同,可以表示告知、提醒、轻微的警告等。甲:すみません、李さんは いますか。乙:もう帰りましたよ。[告知]我每天都会吃冰淇淋。--会胖的哟わたしは 毎日 アイスクリームを 食べます。--太りますよ。「提醒、轻微的警告]语法解释Dスケジュールひょう(~表) [名] 日程表スケジュール 日程(英schedule)けん(件) [名] 事件,事情~の件:有关……一事ゆうがた(タ方) [名] 傍晚ゆうベ(タベ)あさひ(朝日)ゆうひ(夕日)词语讲解だします(出します) [动1] 寄(信),发出,送出,提出寄信。发邮件。提交申请书。とどきます(届きます) [动1] 送达,送到,寄到送邮件。送传真。送信。送行李。词语讲解手紙を出します。メールを出します。申込書を出します。メールが届きました。ファックスが届きました。手紙が届きました。荷物(にもつ)は届きましたか。Tip:自动词:不需要宾语的动词(不及物动词)働きます 寝ます起きます他动词:需要宾语的动词(及物动词)(パンを)食べます(コーヒ一を)飲みます(映画を)見ますPART TWO应用课文たったいま(たった今) [副] 刚刚もういちど(もう一度) [副] 再一次まえに(前に) [副] 以前ちん(陳) [专]陈~様 表示对某人的尊敬森健太郎様词语讲解どうですか 怎样,如何这个菜怎么样?この料理はどうですか。那部电影怎么样?あの映画はどうですか。おねがいします(お願いします) 拜托了词语讲解わかりました(分かりました) 明白了刚刚的讲解,明白了吗?--嗯,明白了。さっきの説明、わかりましたか。--はい、わかりました。よかったです 太好了靠近东京大学了!太好了。東大に合格しました!よかったですね。词语讲解听应用课文,回答下列问题1、李さんは 何で 長島さんに スケジュール表を送りましたか。フアックスで。2、スケジュール表は届きましたか。はい、届きました。スケジュール表小野:さっき長島さんに電話をもらいました。李:スケジュール表の件ですか。小野:はい。李:もうフアックスで送りましたよ。小野:いつですか。李:昨日の夕方です。もう一度送りますか。小野:ええ、お願いします。わたしはールで送ります。李:分かりました。スケジュール表小野:さっき長島さんに電話をもらいました。李:スケジュール表の件ですか。小野:はい。要点:1、~に/から 電話/フアックス/メール/手紙をもらいます给某人打电话:~に電話をかけます/電話をします给某人发传真/发邮件/寄信:~にフアックス/メール/手紙を送ります给某人发邮件/寄信:~にメール/手紙を出します2、~の件(けん):……一事,关于……(的事情)スケジュール表小野:ええ、お願いします。わたしはールで送ります。李:分かりました。要点:3、お願いします:有劳了,拜托了すみません、田中さんをお願いします。これ、お願いします。空运还是水运呢? --空运。航空便ですか、船便ですか。4、分かりました:可以表示已经理解了对方所说的信息,“知道了”还可以表示承诺,接下对方交办的任务,“好的”。--航空便でお願いします。スケジュール表小野:李さん、たった今長島さんにメールをもらいました。李:ファックスは届きましたか。小野:ええ、ファックスもメールも届きましたよ。李:そうですか。よかったです。要点:1、さっき和たった今:“刚才”(都表示离现在较近的过去)2、フアックスは届きましたか:传真发到了吗 3、~も~も:“~和~都”中国人和日本人都用筷子吃饭。中国人も日本人も箸でご飯を食べます。小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の写真集です。前に長島さんにもらいました。李:ありがとうごさいます。要点:スケジュール表1. 前(に):「时间]“以前”;“之前”先前给田中发了邮件。前に田中さんにメールをもらいました。之前在上海见过老师一次。前に一度上海で先生に会ったことがあります。2.送给对方某物时,直接用“あげます”表示“给你”很失礼。一般会用“どうぞ”或询问对方意见的方式(“どうですか”),以表示委婉。李:小野さん、これ、どうぞ。ご覧くださいありがどうございます 展开更多...... 收起↑ 资源预览