人教版日语全部知识点讲义 2023届高考日语一轮复习

资源下载
  1. 二一教育资源

人教版日语全部知识点讲义 2023届高考日语一轮复习

资源简介

连词和副词篇
でも  转折关系;但是
▲おもしろいです。でも、難しいです。
2.しかし  转折关系;但是
▲私は李さんの家に行きました。しかし、家には誰もいませんでした。
3.それでは(それじゃ)  转换话题;那么
▲それでは、誰が猫の首に鈴を付けますか。
4.そして  相继发生;然后
▲昼は泳ぎ、そして夕方は散歩しました。
5.それから  承接前项,引出后项;然后
▲これで登録ができました。それから、背景を選んでください。
6.ですから(だから) 因果关系;因此,所以
▲夕べ遅くまで起きていました。だから、今日はねむいです。
7.こうして  承接前项,说明结果;于是,这样
▲こうして、停電になったら、エネルギーの大切さがよく分かります。
8.それで 前面的原因导致出现后面的情况,因此;表示催促讲下去
▲それで手紙が来たんですね。
▲――昨日、李さんは映画に誘ってくれました。 ――それで?
9.それに  而且
▲すごいロボットですね。それにとてもかわいいですね。
10.けれども  表示转折,是
▲苦しい毎日が続いた。けれども、この仕事は決してやめない。
11.ぜひ  务必,一定 常和~たい、~てください一起用,表愿望类
▲今度のボランティア活動、ぜひ参加したいです。
12.きっと 一定 常和~でしょう连用
▲明日はきっと晴れるでしょう。
13.決して(けっして) 通常和否定表达一起使用,表示强烈的否定,“绝不...”
▲僕はみんなのことを決して忘れません。
14.にとって:对于…,后面常接评价类的表达。
▲毎日運動するのは現代人にとって大事です。
15.について:关于…,通常接该动作、行为涉及的对象或范围。
▲これから今日の授業について紹介します。
16.こんなに:这么…,如此…;用于指示眼前事物的性质、状态。
▲日本からの手紙がこんなに早く届いて、びっくりしました。
▲わあ、こんなにたくさんの料理を作ったんですか。
17.名词+によって
①表示判断的依据,常用搭配是“名詞+によって、~違う“
▲成績によって、学生を各クラスに分けます。
▲同じ品物でも、店によって値段が違います。
②表示手段,途径或方法。
▲陳さんの家族はお父さん一人の収入によって暮らしているそうです。
▲インターネットによって、様々な情報を検索することができます。
③表示原因
▲停電によって、エレベーターが使えなくなりました。
18.名词+に対して:表示对比,比例或面对(感情,动作指向的对象)
▲あの学校では生徒800人に対して、教師は40人です。
▲手紙を書いて、家族に対する気持ちを伝えますt
いろいろ:各种各样 いつも:经常 いつでも:无论任何时候
いくら:多少 いっぱい:饱,满 うっかり:不注意,不留神
おそらく:恐怕 かどうか:是否 かならず:一定
ぐらい:大约 これから:接下来 もうすぐ:即将
ごろ:大约 さきに:首先 さっき:刚才
さまざま:各式各样 しっかり:好好地,扎实地
ずいぶん:程度高 ずっと:一直,更,...的多
すぐ 马上 すべて:一切,总共 とても:非常
せっかく:难得 ぜんぜん:完全不 そのまま:就那样
それとも:或      そこで:因此      そんなに:那么
それぞれ:各自,分别 それほど:像那样 そろそろ:快要
だから:因此 たぶん:大概 だんだん:渐渐地
だいぶ:很,相当 たくさん:多,很多 だいたい:大概
たまに:偶尔 ちょっと:稍微 ちょうど:刚好
ちゃんと:规矩地,好好地ときどき:偶尔 ところで:可是,对了
なるほど:原来如此 なるべく:尽量 なかなか:很,非常
のんびり:悠闲自在 はっきり:清楚,明确 びっくり:吃惊
ぴったり:恰好 ほとんど:差点,大概 ほんとう:真的
ほかに:另外 まったく:完全 まっすぐ:笔直,径直
ますます:逐渐 まだまだ:还没有 また:还,又,另外
まだ:还,未,尚 まず:首先 もう:已经,快要
もしもし:喂 もし:如果 もちろん:当然
もっと:更加 やっぱり:仍然,也 毕竟还是,果然
ゆっくり:慢慢地,舒适,充分 よく:经常地
なかなか:很;后加否定表示“很难…” とうとう:终于,究竟
ようやく:好不容易 どのぐらい:多少;多久
どれぐらい:多少   どちら:哪里;哪位;哪个(两者之间的选择)
どれ:哪个(三者或以上) いくら:问价格 いくつ:问数量;问年龄
おおぜい:很多人 たくさん:很多
①人がおおぜいいます。 人很多。
②たくさんの人がいます。 人很多。
③人がたくさんいます。 人很多。
④人でいっぱいです。 人很多。
助词篇
助词:不能单独使用,和独立词构成文节。

在疑问词后,表不确定。可和に、へ、で、と使用,但要放在这些词的前面。
▲誰か図書館へ行きますか。
▲今度の夏休みにどこかへ行きましたか。
在动词基本形后,和疑问词搭配使用,也表示不确定。
▲この漢字、何と読むか教えてください。
▲明日の工場見学は何で行くか分かりますか。
③用于两个名词之间,表示选择。
▲図書館か公園の前で待ちましょう。

接在单词后面
表示主语。
意思:构成主语(主体可以是人物/动物,也可以是物品等。)
▲庭に猫がいます。
▲7時半に映画が始まります。
②表示整体中的一部分或从句中的小主语。
▲兄は背が高いです。
③示疑问句的主语。
▲誰が一番背が高いですか。
④表示人们喜好、喜爱的对象和技术等方面优劣的对象以及具备某种能力的对象。
A. は が 好きです/嫌いです/怖いです。(好恶,害怕等感情)
B. は が 上手です/下手です/得意です/苦手です。(水平高低等)
C. は が できます/わかります。(明白,能力等)
(2)接在句子后面
⑤表示转折关系
▲美味しいですが、高いです。
⑥表铺垫,引出要说的内容。
▲あのう、来週、発明について発表するんですが、何か参考資料はありますか。
⑦表示并列关系。
▲美月さんはピアノが得意ですが、バイオリンを弾くこともできます。
3.から
(1)接在单词后面
①表示时间和空间的起点
▲李さんは毎日7時から勉強します。
▲学校から家まで10分かかります。
表示原材料(看不出)
▲塩は海の水からできます。
表示出处
▲おいしいトウモロコシはいい土からできます。
④接在现象或状态的名词后面,表示起因或根据。
▲ストレスから頭痛が起こることもあります。
接在句子后面,表示主观原因,后面可以接意志、命令等语气。
▲私は道を知っていますから、一緒に行きましょう。
から VS ので
ので:表示客观原因,后面不可以接意志,命令等语气。
接续:动词简体+ので(也可接在敬体后面,但是相对使用不广泛)
イ形容词直接+ので
ナ形容词:词干+な+ので
   名词:+な+ので
▲病気になったので、学校を休みました。
▲頭が痛いので、学校を休みました。
▲授業が嫌なので、学校を休みました。
▲病気なので、学校を休みました。
4.に
①接在表示时间的名词后面
(注意:今、昨日、今日、毎朝、去年、今年等词后面不可以加,表示星期的词后面可加可不加)
▲李さんはいつも何時に起きますか。
②接在地方名词后面,表示目的地,可以跟へ互换
▲李さんはペキンに/へ行きました。
③接在名词或者动词去ます形后,表示目的
▲お母さんは公園へ散歩 散歩しに行きました。
④表示存在的场所
▲教室に学生が3人います。
⑤动作的着落点
▲壁に絵をかけてください。
⑥动作的对象
▲工場の人にいろいろ質問をしてください。
⑦表示比例,频率
▲リンゴは一人に二つです。
▲週に3回泳ぎに行きます。
⑧表示评价
▲タバコは体によくないです。
⑨接在名词后面,表示后面的动作,作用的结果。
▲スイカを半分に切ります。
▲うわさは町中に広がります。
⑩接在名词后面,表示用途。
▲旅行の記念に買った葉書を友達にあげました。
接名词后,表示原因,后面常接感動する 悩む 困る等表示心理、情感等词。
▲わたしは最近山登りに夢中になっています。
▲彼女はスピーチ大会で優勝し、あまりのうれしさに泣き出しました。
5.には 表示事物的拥有者。
▲李さんにはこどもが3人います。
6.と
①动作的共同参与者
▲私は美月さんと一緒に映画を見ました。
②互相动作的对象。
▲わたしも長澤雅美と話したいです。
③比较的对象。
▲本を目と同じ高さまで上げてください。
④表示并列,和
▲李さんと王さんは私が大好きな友達です。
⑤表示引用
▲学生たちは授業の時、おしゃべりするなと言いました。
⑥接在副词后,加强语气。
▲高校生の皆さんに何ができるのか、しっかりと考えましょう。
▲私は中学時代のことをまだはっきりと覚えています。
7. を
①动作的对象,即引导宾语
▲今、テレビを見ています。
②经过或离开的场所。
▲公園を散歩しましょう。
▲来年、高校を出ます。
8.の
①表示属性
▲父は中学校の先生です。
②表示属于某人或某物的东西。
▲このかばんは私のではありません。
③表示疑问(接在动词、イ形容词简体或名词、ナ形容词+な后面。)
▲どうして人と比べるの。
▲楽器は何が得意なの。
▲来月10日は金曜日なの。
9. だけ
表示限定,常接在名词和数量词后面,“只有…”
▲スピーチに参加する人は李さんだけです。
だけ VS しか
しか后面要加否定,同样是表示限定,“只有…”
▲スピーチに参加する人は李さんしかいません。
10. は
①提示主题
▲先生は中学校の先生です。
②表示对比。
▲姉は昔会社員でしたが、今は先生です。
③大主题は小主语が:通常用于描述某人或者某事物的状态、性质等。
▲北京は秋がきれいです。
▲この帽子はデザインがいいと思います。
11. や
表示列举,常和など搭配。
▲大豆や米などです。
12.も
①表示同类追加,“…也”
▲李さんは留学生です。王さんも留学生です。
②表示并列,“都…”
▲先生も学生も「王様ランキング」というアニメが大好きです。
③强调数量多。
▲この問題について、何回も説明しましたよ。
④表示全面否定。
▲わたしたちには怖いものは何もありません。
▲いつも忙しくて、一日も休みません。
注:疑问词+でも+肯定表是全肯。
▲いつでも中国に来てくださいね。
▲この話は誰にでも話せるということではない。
⑤接在“1~”等表示最小限量的名词后面,通常与否定表达使用,表示全面否定。
▲部屋の中には一人もいません。
13. で
①表示动作发生的场所。
▲教室で授業をしています。
②表示工具,手段,方式等。
▲昨日、車で会社に行きました。
③表示条件,状态。
▲みんなでピクニックに行きましょうか。
▲先ほど、王さんは急ぎ足で家を出ました。
④表示原因
▲わたしは先週、風邪で学校を休んでしまいました。
⑤表示原材料。(看得出)
▲日本の古い家は木で作ります。
⑥表限度。
▲授業はこれで終わります
⑦表示范围。
この辞書は外国ではとても人気があります。
14.くらい(同ぐらい)
①表示大约,大概,通常接在数量词或者时间段名词后面。
▲ここから駅まで歩いて1時間ぐらいかかります。
ころ(同ごろ) VS 約 VS くらい
ころ:接在时间点名词后面。
▲明日十時ごろ映画館の前で待ってください。
約:接在时间名词或者数量词的前面。
▲明日は約10時に映画館の前に集合してください。
注:ほど→接在数量词或时间词后面,表示大概的时间或者数量,和ぐらい类似。
▲買い物は3時間ほどかかりました。
②表示低程度
▲高校生になったんだから、自分の部屋ぐらい自分で掃除しなさい。
15.まで
①空间的终点。
▲李さんの家からここまでどのぐらいかかりますか。
②表示时间界限的终点。
▲私はこの家に7歳までいました。
③名词+まで:表示极端的程度,超出预想,有惊讶的语气。
▲このアニメは子供だけでなく、大人にまで人気があります。
16.ね
①表示确认
▲あれは人形ですね。
②表示感叹。
▲わあ、日本語の本がたくさんありますね。
17.よ
表示主张,判断或者提醒告知。
▲ここに日本語の雑誌もありますよ。
18.ずつ
表示等量反复或者等量分配,接在数量词或者副词(少し)后面。
▲最近、日本語は少しずつ上手になりました。
19.ぞ
表示判断或主张,接在简体句后面。
▲さあ、出発するぞ。
20. な
接在动词原形后面,表示强烈禁止。
▲うそを言うな。
21.なあ
①表示感叹。
▲わあ、大きな動物だなあ。
②表示愿望。
▲早くお金持ちになりたいなあ。
22.かな:表示自言自语式的疑问或者怀疑
接续:动词 イ形容词简体+かな
名词 ナ形容词去だ+かな
▲鈴木さんは午後来るかな。
▲ここの交通は便利かな。
23.名词+こそ:表示强调该事物的重要性或唯一性
▲寂しいときこそ、家族の大切さがわかります。
24.名词+さえ:表示列举一个极端例子而暗示其他事例更是不言而喻。
▲北京に来る前は、彼女は自分の名前さえ中国語で言えませんでした。
注意:前面接的是动作的实施者的时候,常用“でさえ”的形式。
▲そんなことは小学生でさえ知っていますよ。
敬体和简体篇
敬体:名词,形容词(です) 动词(ます),对长辈,上级以及关系疏远的人使用。
简体:对家人以及关系亲密的人使用。
动词(以“食べる”为例)
时态 肯定、否定 敬体 简体
现在、将来 肯定
否定
过去 肯定
否定
特殊:ある
敬体 あります ありません ありました ありませんでした
简体
名词(以“先生”为例)
时态 敬体 简体
现在、将来 肯定 先生です
否定 先生ではないです 先生ではありません
过去 肯定 先生でした
否定 先生ではなかったです 先生ではありませんでした
3.イ形容词(以“おいしい”为例)
时态 肯定、否定 敬体形 简体形
现在、将来 肯定 おいしいです
否定 おいしくないです おいしくありません
过去 肯定 おいしかったです
否定 おいしくなかったです おいしくありませんでした
4.ナ形容词(以“静かだ”为例)
时态 肯定、否定 敬体 简体
现在 将来 肯定 静かです
否定 静かではないです 静かではありません
过去 肯定 静かでした
否定 静かではなかったです 静かではありませんでした
ます篇
ます形意义:动词的敬体形式
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成い段+ます
二类动词:去る+ます
三类动词:する→します
     来る→来ます(きます)
动词原形 动词ます形 动词原形 动词ます形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
1.动词去ます形+方:表示做某事的方法。
▲この料理の作り方を教えてください。
2.动词去ます形+たい:表示第一人人称想做某事。
▲中国語の辞書を買いたいです。
たい VS  たがる
たがる:表示其他人称想做某事。
▲李さんは新しい携帯を買いたがっています。
たい VS  ほしい
名词+がほしい:想要某物(注意接续)
▲私もこんなインコがほしいです。
注意:てほしい
①当期盼别人做出某种行为时:名词にVてほしい
▲せっかく作った料理ですから、お客様に全部食べてほしいです。
②当盼望出现某种状态时:名词がVてほしい
▲寒い冬が終わり、一日も早く春が来てほしいです。
3.动词去ます形+やすい にくい:表示容易做某事/难做某事
▲スプーンは便利で食べやすいです。
▲このペンは書きにくいです。
4.~ながら
①动词去ます形+ながら:表示两个动作同时进行,“一边…,一边…”
(注!!表示动作的动词)
▲音楽を聞きながら、宿題をしています。
②接续:动词去ます形+ながら(も) (注!!表示状态的动词)
名词+ながら(も)
イ形容词去い+ながら(も)
    ナ形容词词干+ながら(も)
▲李さんは毎日勉強していながら、成績はあまり上がらないようです。
5.动词去ます形+なさい:表示命令,可翻译成“请做…”
▲答えは質問の下に書きなさい。
6.动词去ます形+始める:表示动作开始,“开始做某事”
▲僕は去年から日本語を勉強し始めたのです。
7.动词去ます形+終わる:表示动作结束,“做完某事”
▲作文を書き終わった生徒は提出してください。
8.动词去ます形+合う:表示互相的动作
助け合う:互相帮助 励まし合う:互相鼓励 理解し合う:互相理解
▲人と交流する時、一番重要なのは理解し合うことです。
9.动词去ます形+込む:
①表示进入,放入:落ち込む(坠入) 飛び込む(跳入) 持ち込む(带入)
②完全处于某种状态或者充分实施某种行为:
黙り込む(沉默) 使い込む(用惯) 話し込む(深谈)
▲気分が落ち込む。
▲彼女はずっと黙り込んでいて、何を考えているのか分かりません。
10.动词去ます形+出す:表示出现某种新情况,新事物或者开始某种行为
▲子供が、急に部屋から飛び出してきました。
▲この本は面白くて、読みだしたら止まらなくなります。
11. 动词去ます形+ 続ける 表示持续做某个动作
 例:降る → 降り続ける  走る → 走り続ける
▲3時間も踊り続けて、きっと疲れたでしょう。
12.动词去ます形+過ぎる    表示“过于…”,“太…”
  イ形容词+過ぎる
ナ形容词+過ぎる
▲テレビを見すぎると、目が悪くなりますよ。
▲これは高すぎますから、もう少し安いのはありますか。
13.动词去ます形+づらい:表示动作主体感觉完成某动作比较困难,常接持续性动词。
▲仕事はどうですか。何かやりづらいことがありますか。
14.动词去ます形+きる:
①接在意志性动词后面,表示彻底完成某事。
お金を使いきったので、もう買い物はできません。
②接在状态性动词后面,表示达到最高限度的状态。
▲分かりきったことを何度も言うのはやめてください。
注意:きる可以变成可能态,表示具有彻底完成,完全分清的能力或可能性。
▲これほどの料理を食べきれるかどうかはわたしにもわかりません。
▲今考えると、それはいくら後悔しても後悔しきれないことでした。
15.名词/动词去ます形+がち:表示容易或经常性地出现某种状态或行为,多用于负面评价。(がちだ像ナ形容词一样活用)
▲小さいとき、病気がちだったので、よく薬を飲んでいました。
て篇
て形意义:表示并列,先后顺序,轻微的因果关系、伴随状态、行为方式等。
变形规则:
一类动词:①うつる结尾的:促音变,って
     ②ぶむぬ结尾的:拨音变,んで
     ③く→いて、ぐ→いで (特殊:行く→行って)
     ④す结尾的:して
二类动词:去る+て
三类动词:する→して
     来る→来て(きて)
动词原形 动词て形 动词原形 动词て形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
1.动词て形表示动作先后顺序,方式,原因等。
▲お弁当を食べて、公園を散歩しましょう。
▲皆さんは、茶碗を持ってご飯を食べますか。
▲遅れてすみませんでした。
2.动词去て形+てある:表示动作结果的存续,强调的是人为动作的结果,动词要用他动词,但是助词要用が
▲壁に地図がかけてあります。
3.动词去て形+ている:
①表示正在进行。
▲李さんは今朝ご飯を食べています。
②表示反复性动作。
▲1か月に1回、町の人が掃除しています。
③表示状态。
▲山田さんという人を知っていますか。
▲田中さんは広州に住んでいます。
④动作结果的存续,强调的是状态,动词要用自动词,助词要用が
▲窓が開いています。
⑤表示过去发生的行为,其作用、影响等延续至今。(相当于中文的现在完成时)
▲あの映画は、先週もう見ています。
4.动词去て形+てから:表示动作的先后顺序,“在…之后”
▲お昼ご飯を食べてから、学校に行きました。
5.动词去て形+てしまう:
①表示动作全部完成
▲妹はケーキを全部食べてしまいました。
②表示无可挽回的结果,用于消极,后悔的场合。
▲先週、財布をバスに忘れてしまいました。
6. 动词去て形+てください:请做某事。
▲黒板を見てください。
7. 动词去て形+てみる:表示尝试性做某事
▲日本語のスピーチ大会に参加してみます。
8.动词去て形+てはいけません:禁止做某事
▲授業する時、おしゃべりしてはいけません。
9.动词去て形+てもいいです:表示许可,做某事也可以
▲今日は土曜日ですから、朝寝坊してもいいですよ。
10.动词去て形+ていく
①距离从近到远。
▲鳥は飛んでいきました。
②时间从现在到未来,常跟これから、今後搭配。
▲こらからも日本語の勉強を続けていきます。
③状态从有到无。
▲父の姿はだんだん消えていきました。
11. 动词去て形+てくる
①距离从远到近
▲子供は遠くから走ってきました。
②时间从过去到现在,常跟最近、今まで搭配。
▲これまで漫画をたくさん読んできたが、こんなにおもしろいのは初めてです。
③状态从无到有。
▲雨が降ってきましたね。
12. 动词去て形+ておく:提前做准备
▲春節の前に、部屋の大掃除をしたり、年末の買い物をしたりしておきます。
13. ても でも表示逆接
接续:动词、イ形容词:+ても
   名词、ナ形容词:+でも
▲あした雨が降っても遠足に行きます。
▲ガラスのものだから、丈夫でも、落ちたらダメになりますよ。
注意:
①でも前面接名词,还表示列举出一个事例,暗示还存在其他的同类选项。
▲もうすぐ母の日です。お母さんに花束でも買ってあげようと思っています。
▲今度の週末に、山にでも登ってみませんか。
②でも前面接名词,通过举出一个极端或者特殊的事例,表示容许的最低限度。
▲これは小学生でもできる数学の問題です。
ない篇
ない形意义:表示否定(ません的简体)
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成あ段+ない
二类动词:去る+ない
三类动词:する→しない
     来る→来ない(こない)
动词原形 动词ない形 动词原形 动词ない形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
1. 动词去「ない形」+なければならない / なければなりません
“必须要做某事”,常与「までに」连用。
▲ルールを守らなければなりません。           
2.动词「ない形」+なくてはいけない/なくてはいけません:表示有必要做某事,“不做…不行”
▲先生と話す時、ちゃんと敬語を使わなくてはいけません。
3.动词去「ない形」+なくてもいいです。 表示许可,“不做某事”。
▲明日早く起きなくてもいいです。
4.动词去「ない形」+ないでください。
表示请求或命令,“请别人不要做某事”。不对上司,长辈等使用。
▲ここに車を止めないでください。
5. 动词去「ない形」+ないで:表示否定状态,“在没有做…的状态下…”
▲私は夏はできるだけエアコンを使わないで過ごします。
「なくて」VS「ないで」
「なくて」:表示因果关系,“因为没有…,所以…”
▲お金がなくて、旅行することができません。
6.动词去「ない形」+ず(に) ぬ:表示对动作,作用或状态的否定。
▲途中であきらめず、最後まで頑張ってください。
▲彼はそのことについて一切知らぬ顔をしています。
ず(に) VS  ぬ
ず可用于中顿,不能修饰名词,ずに可以修饰用言
ぬ既可以修饰体言,也可以用于句尾结束句子。
た篇
た形意义:表示过去的动作,状态(ました的简体)
补充:でした的简体是だった
变形规则:(和て形的变形规则一模一样)
动词原形 动词た形 动词原形 动词た形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
1.ほうがいい:表示建议,最好…
接续:动词た形/ない形+ほうがいい
▲熱が出たら、病院に行ったほうがいいです。
2.たり~たりします 表示列举代表性动作或行为, “有时…有时…”
接续:动词去た形+たり
イ形容词把い去掉,加かったり
ナ形容词:词干+だったり
名词:+だったり
▲日曜日は部屋の掃除をしたり、買い物にいったりしています。
▲天気は暑かったり、寒かったりします。
3.後で(あとで):在…之后
接续:动词た形+後で
   名词+の+後で
▲宿題をした後で、少しテレビを見ました。
前(まえ)に  VS 後(あと)で
▲食事をする前に、手を洗ってください。
4.动词去た形+たことがあります 表示有过…的经历
▲前に一度怪我をしたことがあります。
~ VS  动词原形+ことがあります VS 动词原形+ことができます
动词原形+ことがあります:有时…
▲時々、朝寝坊することがあります。
动词原形+ことができます:能够做某事
▲李さんは自分で料理を作ることができます。
意志形篇
意志形:表示决心和意志
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成お段+う
二类动词:去る+よう
三类动词:する→しよう
     来る→来よう(こよう)
动词原形 动词意志形 动词原形 动词意志形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
1. 动词意志形と思う
表示第一人称想做某事。
▲日本へ留学しようと思って、日本語を勉強します。
と思う VS と思っている
と思っている:其他人称的想法或者第一人称持续一段时间的想法
动词意志形+と思う VS 动词原形+と思う
动词原形+と思う:第一人称认为…
▲日本語が面白いと思います。
动词意志形+と思う VS 动词去ます形+たいと思う
动词去ます形+たいと思う:也表示第一人称想做某事,多用于比较正式的场合
▲僕は来週のボランティア活動に参加したいと思います。
注意:以上句型的と前面都要加简体结句。
假定篇
ば形意义:表示假定条件
变形规则:
①动词:把最后一个假名变成相对应的え段+ば
②イ形容词:去掉词尾い+ければ
 (特殊:いい よい→よければ)
③名词、ナ形容词:词干+であれば なら(ば)
      否定:词干+でなければ
动词原形 动词ば形 形容词原形 形容词ば形
ある おいしい
行く 静か
買う いい
待つ きれい
入る 美しくなければ
呼ぶ 賑やか
する ない
くる 楽しくない
知る 元気ではない
可能形篇
可能形意义:表示句有实现某个动作或行为的能力或可能性
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成え段+る
二类动词:去る+られる
三类动词:する→できる
     来る→来られる(こられる)
动词原形 动词可能形 动词原形 动词可能形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
注意:
①当动词变成可能形时,前面的助词要用「が」
▲おいしい餃子が食べられて、とてもうれしいです。
②部分动词是没有可能形的,如:ある、見える、聞こえる、分かる。
命令形篇
命令形:表示命令对方做某事。
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成え段
二类动词:把词尾る变成ろ
三类动词:する→しろ
来る(くる)→来い(こい)
动词原形 动词命令形 动词原形 动词命令形
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
命令形比较不礼貌,不能对尊长使用。通常会在以下场合使用命令形:
①男上司对部下,或者男长辈对同辈之间。
▲おい、早く片付けろ。
②用于紧急情况。
▲危ない!止まれ!
③用于观看体育比赛(这种场合女生也会用)
▲頑張れ!
被动态篇
被动态:受影响的一方当主语的表达方式,“被…”
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成あ段+れる
二类动词:去る+られる
三类动词:する→される
     来る→来られる(こられる)
动词原形 动词被动态 动词原形 动词被动态
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
助词用什么?
谁受影响,谁当主语,就用          
谁干的,就用          
(注意:谓语动词是语言表达类有时候に可换成から)
▲いい成績をとって、先生から褒められました。
▲私たちは先生からいろいろ聞かれて、緊張しました。
1.直接被动
①主语是人
▲部長は李さんを褒めました。
如果主语变成小李?
→                   
②主语是物
駅前に高いビルが建てられました。
注意:如果是“著作,发明,创造,建造”等专利性,独一无二的,干那个人的助词将由に变成           
▲この小説は、山田先生によって書かれました。
▲この車は有名なデザイナーによって設計されました。
2.间接被动
①主语是物的所有者
主语用     ,干的那个人用      ,直接受影响的用        
▲私は母に日記を読まれました。
▲私は足を踏まれました。
②主语是间接受到影响,被害
▲李さんは小鳥に逃げられました。
▲小野さんは父に死なれました。
▲張さんは隣の人に遅くまで騒がれました。
注意:
①以下情况,会把干这件事情的人的助词从「に」换成「から」
A.有时候会出现2个非主语的人物的情况
B. 动作主体是组织类,如学校,公司等
C. 人+身体的某部位+から
▲本は先生から生徒に渡されました。
▲学校から推薦されました。
▲子供の頭から考えされたものには、時々大人の発想を超えたものがある。
②「~と言われる」、「~考えられる」等情况,通常理解为:“众所周知;大家都这么认为”
在日本,据说厕所里有神灵。
▲日本では、トイレには神様がいると言われています。
③动词被动态还表示某种动作或情感自然而然地发生,“不由得…”“情不自禁…”,常用:思われる、考えられる、感じられる、思い出される、心配される等。
一看到毕业典礼的照片,就不由得想起快乐的高中时代。
▲卒業式の写真を見ると、楽しい高校時代が思い出されました。
使役态篇
使役态:①强制或指示去做某事 ②允许或放任去做某事 ;“让…”
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成あ段+せる
二类动词:去る+させる
三类动词:する→させる
     来る→来させる(こさせる)
动词原形 动词使役态 动词原形 动词使役态
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
1.自动词的使役
部长让小李去出差。 ▲部長は李さんを出張させます。
翻译:
父母不让妹妹休息。
注意:
如果原句中出现了表示移动经过场所的助词「を」的时候,驱使对象会用「に」
小李过桥。 ▲李さんは橋を渡ります。
老师让小李过桥。 ▲先生は李さん「に を」橋を渡らせます。
翻译:
姐姐让小李散步公园。
                  
2. 他动词的使役
小陈让小森唱歌。
▲陳さんは森さんに歌を歌わせます。
翻译:
课长让小森写报告。
使役被动态篇
使役被动态:被别人强迫着做某事,“被逼…”
变形规则:
一类动词:把词尾从う段变成あ段+される
     (特殊:以す结尾→把词尾去掉+させられる)
二类动词:去る+させられる
三类动词:する→されられる
     来る→来させられる(こさせられる)
动词原形 动词使役被动态 动词原形 动词使役被动态
ある する
行く 食べる
買う 知る
待つ 借りる
入る 分かる
呼ぶ 来る
読む 聞く
死ぬ 要る
話す 寝る
使役被动态归根结底是属于被动。
谁被逼,做主语,用は が;谁逼的,就用に
选手们被老师逼着跑。
▲選手たちは先生に走らされます。
小李被小王逼着吃了蛋糕。
▲李さんは王さんにケーキを食べさせられました。
附注:使役被动态还可以表示情不自禁的自发。
▲今度はいろんなことを考えさせられた。
▲おかしい話を聞くと、笑わせれた。
被动态表情不自禁 VS 使役被动态表情不自禁
▲この写真を見るたびに、故郷が思い出される。
▲この写真を見るたびに、故郷を思い出させられる。
ように句型篇
意志性动词:
①常见:する、笑う、来る、行く、食べる、会う等
②动词的使役态:泣かせる(让…哭)
非意志性动词:
①表示自然现象的词语:咲く、曇る、降る
②描述状态的词语:割れる、死ぬ、分かる
③表示情绪、心理的:困る、飽きる、驚く
④表示可能态或动词的可能形:聞こえる、できる、行ける
1.动词原形/ない形+ようになる
①~ようになる(ようになります)
意思:表示“目前不行,但在某条件下可以。”
下个月开始,电车就会停靠这个车站。
▲来月から、電車がこの駅に止まるようになります。
②~ようになった(ようになりました)
意思:表示“一开始不这样,但现在已经变成这样了”
我会说英语了。
▲私は英語が話せるようになりました。
③~ようになっている(ようになっています)
意思:常用在“物品的设计,属性或构造等等”
这个门会自动上锁。
▲このドアは自動的に鍵がかかるようになっています。
2.动词原形/ない形+ようにする
①~ようにする(~ようにします)
表示“以后要努力做到这样”或者“尽量做到这样”
出差的时候,我会尽量每天跟家人联系。
▲出張する時、毎日家族に連絡するようにします。
②~ようにしている(~ようにしています)
表示“现在还在坚持做某事”(言下之意就是已经做到了,但还没有形成习惯。”
为了健康,我坚持喝牛奶。
▲健康のために、牛乳を飲むようにしています。
③~ようにした(~ようにしました)
表示“已经做到这样了。”
我已经做到了说她爱听的话。
▲彼女が聞きたい話を言うようにしました。
     
こと篇
1.动词原形+ことがある 表示“有时…”
▲両親は仕事が忙しいから、時々一人で食事をすることがあります。
▲とても疲れた時、たまにその日の宿題をやらないことがあります。
2.~こと 前面接的是动词的原形,用于句尾表示命令,是一种书面语表达,常用于陈述规定或指示应遵守事项。
▲試験の時、隣の人と話をしないこと。
3.动词原形+ことにする 表示个人决定做某事。
▲転職することにしました。
注:【ことにしている】表示个人的习惯或者已经决定了的行动计划。
▲最近、よくスマホを使うから、メールで友達と連絡することにしています。
4.动词原形+ことになる 表示客观或者集体决定做某事。
▲健康の問題で友達のお父さんは仕事をやめることになりました。
注:【ことになっている】表示惯例或者规定等。
▲中国では、車は道路の右側を走ることになっています。
四大假定篇
一、と
1.接续
动词基本形/动词ない形
2.用法
①恒常假定(说明书类,自然现象,普遍真理,习惯性)
▲このボタンを押すと、電源が入ります。(    )
▲春になると、桜が咲きます。(    )
▲食べ物を食べないと、人間は生きることができません。(    )
▲その店へ行くと、いつもコーヒーを飲む。(    )
②表示新发现,通常前后句的主语是不同的。
▲カーテンを開けると、美しい山が見えました。
▲家に着くと、田中さんが訪ねてきました。
③表示同一主语相继进行的两个动作。
▲私はその音を聞くと、すぐ外へ出てみました。
▲先生は教室に入ると、授業を始めました。
注意:「と」后面不能接续命令,请求,推测等主观意志表达,同时也不能搭配
「もし」。
二、ば
1.接续
动词ば形
イ形容词:去い+ければ
ナ形容词:词干+であれば·なら(ば)
2. 用法
①恒常假定(说明书类,自然现象,普遍真理)
▲このボタンを押せば、チケットが出ます。(   )
▲梅雨になれば、雨が多くなります。(   )
②条件假定
▲道ができれば、生活はもっと便利になります。
▲あなたが行けば、私は安心です。
③只有接状态性动词(ある、いる、わかる、できる)、形容词,动词否定或者
前后主语不一致的时候,才能接命令,请求等语气。
▲分からないところがあれば、聞いてください。
▲明日天気が良ければ、ハイキングに行きましょう。
▲君が行かなければ、私も行かないつもりです。
注意:ば后面不能接过去时,而且通常不是消极内容。
3.固定句型
①~も~ば~も:既有…,也有…
▲動物が好きな人もいれば、嫌いな人もいます。
▲あの人はお酒も飲めば、タバコも吸います。
②~さえ~ば:只要…就能…
▲お金さえあれば、旅行することができます。
▲道に迷っても、詳しい地図さえあれば大丈夫です。
③~といえば:说到…
▲日本では、村上春樹といえば、知らない人がほとんどいないでしょう。
④~ば~ほど:越…越…
▲日本語は勉強すればするほど、簡単になります。
三、たら
1.接续
动词た形+ら
イ形容词:去い+かったら
名词·ナ形容词:+だったら
(注意否定形:名词·ナ形容词+でなかったら)
2.用法
①除了固定搭配以及と的“同一主语相继进行的两个动作”用法之外,基本上能用ば和と的都能够用「たら」,而且常跟主观表达一起使用,可跟「もし」搭配使用。
▲このボタンを押したら、電気が付きます。(    )
▲あの店に行ったら、いつもコーヒーを飲みます。(    )
▲李さんに聞いたら分かります。( )
②表示动作先后顺序,
▲家に帰ったら、連絡してください。
▲東京に来たら、知らせてください。
3.固定句型
①~たら ば~のに けれども のですが:用于反事实假设,含遗憾,不满等心情。
▲体がもっと丈夫だったらいいのに。
②~たらどうですか いかがですか:…怎么样?
▲この問題を先生に聞いたらどうですか。
③~たら ば と+いいです:表愿望,如果…就好了
▲雨が降ったらいいなあ。
④~たら ばいいですか:表示“如何做某事”
▲駅へ行きたいですが、どう行けばいいですか どう行ったらいいですか。
四、なら
1.接续
动词:简体+ なら(た形一般要加の)
イ形容词:简体+なら
ナ形容词 名词:词干+なら
(注意:ナ形容词 名词:~でないなら)
2.用法
①承接对方话题给出建议
▲天安門へ行くなら、地下鉄が便利ですよ。
▲忙しいなら、行かなくてもいいですよ。
▲彼が犯人でないなら、すぐ釈放してください。
②对特定话题进行说明
▲あの人なら、新人ですよ。
③后先顺序
▲転職するなら、必ずあなたに相談します。
④纯粹的假设,可以是违背现实的事情。(仅限于名词和ナ形容词)
▲体が丈夫なら、このぐらいの仕事ができます。
▲私が鳥なら、飛んで帰れるんです。
做题技巧:
1.首先看接续,例如:动词原形可以直接排除_________________
2.如果后句是过去时,只能选___________
3.表示恒常、客观真理的假定的时候,可以用________________
4.表示假定时,
ば有部分情况能接主观表达:________________________________________________
と后面不接:________________________________
たら后面常接:________________________________
なら后面常接:________________________________
5.表示发现新情况,用________________________________
6.前后项动作相继发生,同主语只能用________________________________
7.强调先后顺序的,用________________
お酒を飲んだら、車を運転するな。
8.强调后先顺序的,用________________
車を運転するなら、お酒を飲むな。
样态 比况 传闻 推测篇
一、「ようだ」と「みたいだ」
「ようだ」: 「みだいだ」(口语):
接续:当作名词接续 接续:动词、イ形:简体+
名词、ナ形:简体去だ+
活用:当作ナ形容词活用 活用:当作ナ形容词活用
①比况:打比方,做比喻,“像…一样”
まるで春のようです。
これは柔らかくて、まるで本物の毛皮みたいです 。
②举例:“像…那样的”
林先生のような教師になりたいです。
③主观推测:“估计…,貌似…”
今朝から頭も喉も痛いです。どうも風邪のようです。
【注意】只有比喻或举例用法才可以做修饰成分,推测用法不能做修饰成分。
二、そうだ
①传闻,“听说…”
接续:接在简体后面
天気によると、明日雨が降るそうです。
②样态,“看上去好像…”
接续:动词:去ます形+そうだ
イ形容词:去い+そうだ
   ナ形容词:词干+そうだ 【不存在名词的样态用法】
活用:相当于ナ形容词
特殊:いい、よい→よさそうだ   ない→なさそうだ
イ形容词:①おいしくなさそうです
     ②おいしそうではありません
ナ形容词:①簡単ではなさそうです
    ②簡単そうではありません
动词:①雨が降りそうにもありません
   ②雨が降りそうにありません
   ③雨が降りそうもありません
▲リンゴをおいしそうに食べています。
荷物が落ちそうです。 
おいしそうなリンゴですね。
子供たちは楽しそうに遊んでいます。
らしい
接续:
①动词、イ形容词:简体+らしい
②名词、ナ形容词:去だ+らしい
词性:是イ形容词,变形和活用根据イ形容词的规则来。
らしい(   )   らしいです(   )
らしいだ(   )  らしいだった(   )
らしいでした(   )
用法:
①表示推测:借助传闻迹象,进行客观推测,不负责,“好像…,貌似…”
電気が消えています。李さんは留守らしいです。
友達:李さんは風邪らしいです。
医者:李さんは風邪らしいです。
②表示传闻:听到的内容或者小道消息,不靠谱不关心,“听说…”
彼女はもう結婚していて、子供もいるらしいです。
うわさによると、李さんは来週からやめるらしいです。
表示推测和传闻时,否定是【~ないらしい】
▲彼は英語が嫌いではないらしいです。
③表示典型:典型的,像样的
南京路确实是很具有典型上海特色的地方哦。
南京路はいかにも上海らしいところですよ。
没做过像样的工作。
仕事らしい仕事はしたことがありません。
小李真男人啊。
李さんは男らしい男ですね。
表示典型时,否定是【~らしくない】
▲彼は男らしくないです。
授受篇
授受关系:日语中特有的语言习惯,通俗来讲就是描述东西给来给去以及得到之间的关系。
授受3大动词:もらう(得到)
あげる(给)
くれる(给)
句型:A は が B に+物 を 授受动词
①找到主语,判断主语是得到还是给,如果是得到,用もらう
②如果方向是:自→内,自→外,内→外,外→外,用あげる
③如果方向是:内→自,外→自,外→内,用くれる
④如果授受关系是涉及动词的,要变成动词て形
▲私は田中先生から日本語を教えてもらいました。
⑤如果是もらう,是从公司,学校等组织那里得到,不能用に,只能用から
⑥如果授受动词是もらう和あげる,句型中的B都不能是「わたし」
⑦如果直接动作的物品和授受对象是所有者关系,に要换成の
▲李さんは私の荷物を運んでくれました。
⑧如果动作直接涉及授受对象,且原来的助词是と和を的,不用换成に
▲吉田さんは妹と遊んでくれました。
重点!!!授受和敬语在一起啦~
一、あげる系列
①やる:上级对下级,长辈对晚辈,人对花草动物等。(可用在亲人之间)
▲毎日花に水をやります。
▲私はおとうとに掃除をしてやりました。
②あげる:平辈,或者是亲人之间
▲私は李さんにケーキをあげました。
▲私は息子に絵本を読んであげます。
③差し上げる(さしあげる):下级对上级(不用在亲人之间)
▲私は昨日先生にプレゼントを差し上げました。
▲昨日の夜、私は車で部長を送って差し上げました。
二、くれる系列
①くださる:上级对下级(不用于亲人之间)
▲先生はこの本を買ってくださいました。
▲これは先生が送ってくださったプレゼントです。
②くれる
▲李さんは兄に花を買ってくれました。
▲息子は私に新聞を読んでくれました。
三、もらう系列
①もらう
▲私は李さんに本をもらいました。
▲私は小野さんに説明してもらいました。
②いただく 下级对上级(不用在亲人之间)
▲これは部長にいただいた記念品です。
▲昨日、先輩に助けていただきました。
附注:表达请求等的时候
①~てくれませんか? ~てくださいませんか? (私に)
②~てもらえませんか? ~ていただけませんか? (私が)
重点!!!授受和使役态在一起啦~
1.(さ)せてくれる系列 请求对方让自己做某事,“请让我…”
①~(さ)せてくださる
A.常以~させてください的形式出现。
▲今日は早く帰らせてください。
B.~させてくださいませんか会更委婉,不存在【~させてくださいます】
▲明日一日休ませてくださいませんか。
②~(さ)せてくれる
▲もう少し寝させてくれよ
2.(さ)せてもらう系列 请求对方让自己做某事,“请让我…”
①~(さ)せてもらう
常用~(さ)せてもらえませんか的形式出现,不存在【~させてもらいますか】
▲今日は早く帰らせてもらえませんか。
②~(さ)せていただく
常用~(さ)せていただけませんか或(さ)せていただきます的形式出现,
不存在【~(さ)せていただきますか】
▲明日一日休ませていただけませんか。
▲明日日日休ませていただきます。
3.(さ)せてあげる系列,和使役态的意思是一样,“让某人做…”
▲あの子はお腹がすいたから、食べさせてあげた。
▲妹が田中さんに会いたがっているので、会わせてやるつもりです。
复合授受来咯~
1.もらう复合授受系列
①~もらってください:请你收下…吧
▲これは大したものではないから、もしよかったら、もらってください。
②てもらってください:请你让别人做某事
▲仕事は小野さんに手伝ってもらってください。君にはちょっと大変なんですから。
2.あげる复合授受系列
①~あげてください:请你帮我给别人…
▲この本を李さんにあげてください。
②てあげてください:请你帮我给别人做某事
▲この問題を李さんに説明してあげてください。
敬语篇
定义:是对听话人或者话题中的人表达敬意的表达方式。
适用情况:①和上司,长辈,不认识或者不太亲密的人说话的时候。
②在提及上司,长辈的时候
③在正式场合讲话的时候。
敬语的分类(三分法)
尊敬語:抬高他人,用在他人身上。
謙譲語:贬低自己,用在自己身上。
丁寧語:更恭敬的用词,服务行业或者正式场合常用。
Part 1 名词的敬语(了解即可)
(一)尊敬語(尊他语)
(二)謙譲語(自谦语)
Part 2 形容词的敬语 (了解即可)
(一)尊敬語(尊他语) 注意:形容词没有自谦语
Part 3 动词的敬语(▲重点难点考点)
(一)尊敬語(尊他语):
1.被动表尊他
部長、何時に出発されますか。
注意:如何区分被动句和被动表尊敬?
▲被动句:AはBに + 动词被动
▲被动表尊敬:A(大人物)は が + 动词被动
鈴木社長に内部資料を読まれました。(    )
鈴木社長は内部資料を読まれました。(    )
2.尊他句型
①お/ご ~ になる(单纯表尊敬)
接续:お后面加的是一类或者二类动词的去ます形
   ご后面加的是三类动词的词干部分
注意:去ます形只剩下一个假名的动词,不能用于这种形式。(見る、いる、
寝る、着る等)
▲社長はもうお帰りになりました。
▲自習室のパソコンは自由にご使用になれます。
②お/ご ~ です(单纯表尊敬)
接续:同上
▲李さん、社長が会議室でお待ちです。
▲社長は今日の会議にご欠席です。
▲何をお探しですか。
③お/ご~なさる(单纯表尊敬)
接续:同上
▲しばらくお待ちなさってください。
▲先生は、今何についてご研究なさっていますか。
④お/ご~ください(请别人做某事,比【てください】更尊敬)
接续:同上
▲どうぞお座りください。
▲おタバコはご遠慮ください。
注意:特殊尊敬动词:一般直接使用【~てください】
召し上がる:召し上がってください。/お召し上がりください。
ご覧になる:ご覧になってください。/ご覧ください。
⑤お/ご~くださる(てくれる的敬语形态)
接续:同上
▲卒業論文をご指導くださったのは山田先生です。
3.特殊尊重动词:本身就含有尊敬的动词,直接使用。(表格附在最后)
(二)謙譲語(自谦语):
1.自谦句型
①お/ご ~ する(单纯表自谦)
接续:同尊他句型
例外:お電話する、お約束する
▲社長にスケジュールをお知らせします。
▲兄が車でお送りします。
▲本日の予定をご説明します。
注意:这种形式只能用于有行为接收对象的时候,没有行为接收对象则不能使用。
来月国へお帰りします。( x )
今朝パンをお食べしました。( x )
更自谦:お/ご ~ 致す(いたす)
    お/ご ~ 申し上げる
注意:お/ご ~ 申し上げる能用的动词不多,可以当惯用记住。
お願い申し上げる、お詫び申し上げる、お喜び申し上げる、
お見舞い申し上げる、ご案内申し上げる、ご紹介申し上げる、ご報告申し上げる
②お/ご~いただく(てもらう的敬语形态)
▲本日お忙しい中、お集まりいただき、大変感謝しております。
③お/ご~願う(恭敬地请求别人做某事,常以问句出现)
▲緊急の際にこちらにご連絡願います。
▲こちらでお待ち願えますか。
④お/ご~できる(我方能够做某事)
▲あなたのペンをお借りできますか。
2.特殊自谦动词:本身就包含自谦的意思,直接使用。(表格附在最后)
(三)丁寧語(郑重语):
①です、ます(敬体,礼貌语)
②常用郑重语
注意:でいらっしゃる是です的尊敬语。
――元気でいらっしゃいますか。
――おかげさまで、元気でございます。
特殊尊他自谦动词表
動詞原形 尊敬語(原形) 謙譲語 (原形)
いる いらっしゃる
おいでになる おる
行く いらっしゃる
おいでになる まい
参る
うかが
伺う
来る いらっしゃる
おいでになる
お見えになる
見える
 こ
お越しになる まい
参る
うかが
伺う(拜访之意)
ていく/てくる ていらっしゃる てまいる
ている ていらっしゃる ておる
する なさる いたす
食べる /飲む め  あ
召し上がる いただく

言う おっしゃる もう
申す
もう  あ
申し上げる

見る  らん
ご覧になる はいけん
拝見する
見せる  め
お目にかける
 らん  い
ご覧に入れる

会う お目にかかる
おも
思う ぞん
存じる

着る め
召す
お召しになる

寝る お休みになる

知っている  ぞんじ
ご存知だ 存じている
存じ上げている

聞く うかが
伺う(お伺いする)
たず
訪ねる 伺う(お伺いする)
くれる くださる
てくれる てくださる
あげる 差し上げる
てあげる てさしあげる
もらう いただく
ちょうだい
頂戴する
てもらう ていただく

借りる はいしゃく
拝借する

分かる しょうち
承知する
かしこまる
です でいらっしゃる でござる
寝る お休みになる
死ぬ お亡くなりになる
気に入る お気に召す
乱而有序的其他语法4.0
1. 存在句
①某物 は 某地 に あります/います 某地有某物。
▲スイカは机のうえにあります。。
②某地 に 某物 が (数量词)あります/います
▲教室の中に学生が3人います。
2.比较句
①A は B より 形容词 です。 意思:A比B更加....
▲バスケットバールはサッカーより面白いです。
②Aより Bのほうが形容词 です。 意思:比起A,B更加…
▲数学より物理のほうが難しいです。
③B は A ほど + 形容词的否定 です。
▲去年は今年ほど寒くなかったです。
▲今年は去年ほど暑くないです。             
④AとBと、どちらが 形容词 ですか。
意思:“A和B,哪一个更加…”(只用于比较两个事物)
▲英語と日本語と、どちらが面白いですか。
3. 地点で名词がある  表示某活动,事件在某地句举行或发生
通常是地震、お祭り、試合等词。
▲昨日、この町でお祭りがありました。
4.~ほう 表示在两者间进行比较,“~ほう”一方的程度较高。
接续:名词+の+ほう ナ形容词+な+ほう
   动词原形+ほう  イ形容词:简体+ほう
▲ご飯は家族といっしょに食べるほうがおいしいです。
▲朝食は洋食と和食がありますが、好きなほうをどうぞ。
5.~ほど 表示程度高
接续:名词直接+ほど
动词和形容词的连体形+ほど
▲昨日マラソンに参加して、死ぬほど疲れました。
▲やらなければならないことは山ほどあります。
6.VかVないか 表示 从两个相反的事项中选择其一。
▲餃子は代表的な食べ物ですが、食べるか食べないかは各地で違います。
▲泊まる部屋が広いか広くないかよりも、きれいかきれいではないかの方が気になります。
7.~かどうか:表示对某一事项不能做出肯定或者否定的判断,“是否…”
接续:名词或者简体句+かどうか
▲これは田中さんの漫画かどうかわかりません。
▲来週試験があるかどうか、まだ知らせがありません。
8.~かもしれない 表示说话人委婉表达自己对某事物不确定的推测,“可能…”
接续:名词、ナ形容词简体去だ+かもしれない
   动词、イ形容词简体+かもしれない
▲雨が降るかもしれないから、傘を持って行ったほうがいいでしょう。
▲空の様子から見れば、明日はいい天気かもしれません。
9.名 から 名 へ:表示状态或者地点方向的变化。翻译成“从…向(到)…”
▲この紙は左から右へ色が薄くなっています。
10.表示时间的名词+までに:在…之前
▲学校の寮には10時までに戻らなければならないという規則があります。
までに VS まで
までに:前面接的是非持续性动词,如出す、帰る
まで:前面接的是持续性动词,如待つ
11. ~は~のことです  表示解释说明,“…是…”
▲「汽車」は中国語の“火车”のことです。
12.名词+による,表示原因或根据。
▲今回の地震による津波の心配はありません。
▲地震が起きた時、すぐに建物の外に避難するかどうかは、時と場合によります。
13.Sのか(表示间接疑问)
接续:动词、イ形容词:简体+のか
名词、ナ形容词:+な+のか
▲市内でどんなおいしいものが食べられるのか調べました。
▲この人は韓国人なのか日本人なのか、よくわかりません。
14.名词+のとおりに 动词简体+とおりに
 名词+どおりに  表示“按照…”
▲お医者さんが言ったとおりに薬を飲んでください。
▲明日は計画どおりに歌の練習をやりましょう。
15.~かわりに:表示后面的事物代替前面的事物。
接续:动词→简体形+かわりに
    名词→+の+かわりに
▲バスで行く代わりに車で行きます。
▲李さんの代わりに私が会議に出席する予定です。
16.~ばかり
①名词+ばかり 表示“光是…,净是…”
甘いものばかり食べてはいけませんよ。
②名词+ばかり+动词ている 动词て形+ばかり+いる 动词原形+ばかり
表示总是…,一味地…
▲田中さんはいつも人のやることに文句を言うばかりで自分では何もしない。
▲雨ばかり降っている。
▲息子は毎日遊んでばかりいて勉強しない。
③动词た形+ばかり:表示“刚刚…”
▲日本に来たばかりの頃には、日本語は少ししか話せませんでした。
17.动词原形+つもりだ:表示计划或者愿望,“打算…”
▲今度の冬休みに日本へ旅行するつもりです。
注意:否定形式有2种:动词原形+つもりはない 动词去ない形+つもりだ
▲今度の夏休みには故郷へ帰らないつもりです。 帰るつもりはありません。
18.~はず
①形式名词,はず+だ:表示“应该…”(通常说别人的事情,或者是出乎意料自己的事情。)
▲彼はもう寝ているはずです。部屋はとても静かですから。
▲家を出る時にはかばんにいれたはずなんですけど、学校に来て宿題を出そうとしたらないんです。
②はずが(は)ない:不可能…
▲こんな簡単な問題、ぼくが間違うはずがありません。
19.动词原形+べきだ:表示理所当然的事情或者应尽的义务。
否定表达是:动词原形+べきではない
▲悪いことをしたら、まずは謝るべきです。
▲人を外見や第一印象だけで判断するべきではないと思います。
20.~わけ
①形式名词,わけ+だ:表示根据事实或者常理做出的判断,一般用于向别人进行说明。
▲田中さんは中国語を5年も学んだので、中国語が上手なわけです。
②わけでは(も)ない:表示“并非…”
▲ほかの人とデートの約束があるわけではなくて、明日はただ都合が悪いんです。
③わけが(は)ない:不可能…
▲明日、重要な会議があります。部長が参加しないわけがないでしょう。
21.形式名词ところ
①动词原形+ところだ:表示即将做某事
▲今家を出るところですから、後1時間ほどで着くと思います。
②动词ている+ところだ:表示正在做某事
▲今弟の面倒を見ているところで、手が離せません。
③动作た形+ところだ:表示刚做完某事(客观事实上的刚刚)
▲私はさっき母に電話をかけたところです。
22.~という~
①という前面加的是名词,表示事物的属性,“叫做…的…”
▲これは何という花ですか。
▲山田という日本人の先生が学校を見学に来ます。
②という前面加的是句子,表示为后续名词的解释,具体内容。
▲陳さんが日本へ留学するという話を聞きました。
23. ~時
①动词现在简体形+時:表示在做该动作之前或者同时,发生某个动作或出现某种现象。
▲日本では、部屋に入る時、靴を脱ぐ習慣があります。
▲日本の古い家について調べる時、鈴木さんのお母さんに聞きました。
②动词过去简体形+時:表示在做该动作之后或同时,发生某个动作或出现某种现象。
▲公園に行った時、写真をたくさん撮りました。
▲この本を読んだ時、祖父のことを思い出しました。
③形容词现在简体形+時:表示在该种状态下,发生某个动作或出现某种现象。
▲このロボットは悲しい時、顔が赤くなります。
▲寒くない時、子供はいつも庭で遊びます。
24.~ように,加在句子后面(通常是敬体结句),表示愿望,祝福。
▲すべてうまくいきますように。
▲明日は雨が降りませんように。
25.名词+として(は):表示身份,资格和立场等。
▲ビールは飲み物としてだけでなく、調味料としても使えます。
26. ~なる 表示事物变化的结果,强调的是状态
接续:イ形容词:去い变く+なる
ナ形容词:词干+に+なる
名词:+に+なる
▲最近は中学生が多くなりました。
▲おとうとは13歳で、来年は中学生になります。
27.~する 表示人为地使事物变化
接续:イ形容词:去い变く+する
ナ形容词:词干+に+する
名词:+に+する
▲よく聞こえないから、ビデオの音をもっと大きくしてください。
名词+にする:表示决定,个人选择。
私はオレンジジュースにします。
28.名词+となる:表示变化、决定的结果
▲彼はあの有名な先生のところで10年も勉強を続けて、素晴らしい研究者となりました。
名词+になる VS 名词+となる (有些语境都可以用)
名词+になる:自然、流畅的变化
名词+となる:过程有曲折,经过努力的变化。
29.とか~とか   表示列举,只用于口语
▲わたしは赤とか黄色とか明るい色が好きです。
▲みんなと一緒に旅行に行くとか、音楽を聞くとかして過ごします。
30. ~し~ 用于连接前后两个句子,表示并列或因果关系。
▲今日は雨だし、風も強いです。
▲道もよくわからないし、中国語も下手だし、ひとりで買い物に行くのは無理です。
31. ~のです ~んです  表示解释说明
接续:动词、イ形容词简体+のです ~んです
名词、ナ形容词词干+な+のです ~んです
▲すみません、ちょっと暑いんです。窓を開けてください。
▲このレストランは安くて有名なんです。
32.动词修饰名词时要用简体形式或者简体结局
▲これは会議で使う資料です。
▲母が(の)作った料理がいちばん好きです。
33. ましょう、ませんか、ましょうか( 能理解就好)
①ましょう、ませんか、ましょうか表示提议对方与自己一起做某事,ませんか、ましょうか更委婉。
▲一緒に晩ご飯をたべましょう/ませんか/ましょうか。
②用疑问词表示邀请时或说话者单方面提出要帮对方做某事,只能用ましょうか
▲明日どこへ行きましょうか。
▲熱いですね。窓を開けましょうか。
③疑问词后面有不确定的「か」表示疑问以及说话者正在做某事,劝导对方也做同样的行为时,只能用ませんか
▲明日、どこかへ行きませんか。
▲このケーキ、おいしいですよ。田中さんも食べませんか。
34.~でしょう 表示推测,确认,翻译成“…吧”,通常跟きっと连用
接续:动词、イ形容词简体+でしょう
名词、ナ形容词词干+でしょう
▲李さんも行くでしょう。
▲このかばん、きっと値段が高いでしょう。
注意:だろう是でしょう的简体形式。
35.~がする:前面接气味、声音等可以感知的名词,表示“感到…”
▲このお菓子はいい匂いがします。
▲隣の部屋で人が歌う声がしました。
注意:頭痛(ずつう)がする:感到头疼
寒気(さむけ)がする:发冷
36.名词+でいい:表示认可,通常用于口语。
▲手紙の最初の挨拶はこの書き方でいいですよ。
▲――どのくらい必要ですか。
 ――そうですね。10本でいいと思います。
37.~的:是ナ形容词
▲お辞儀は日本では日常的によくします。
▲環境問題は世界的な問題になっています。
38.おかげで:表示积极结果的原因或理由,“多亏了…”
接续:把「おかけ」当成一个名词来接续。
▲友達のおかげで、今晩の映画のチケットを手に入れました。
▲説明が丁寧なおかげで、聞いた人はみんなよく分かりました。
注意:お陰様で(おかげさまで)是用于寒暄以及对对方表示感谢的客套话。
――お久しぶり、お元気ですか。
――はい、おかげさまで、元気です。
39.~せいで:表示消极、负面的原因。
接续:名词+の+せいで
   ナ形容词+な+せいで
动词、イ形容词:简体形+せいで
▲交通渋滞のせいで、試験に間に合わなくなってしまった。
▲夕べ食べ過ぎたせいで、よく眠れませんでした。
40.って
①前面接名词,是「と」「という名詞は」的口语形式,表示提起某事物作为话题。
▲鈴木さんって、本当に優しい人です。
▲外国語の勉強って、面白いです。
②句子+って:表示传闻,一般用于口语。
▲電話で聞いてみたら、予約のホテルはキャンセルできないって。
41.名词 动词去ます形+っぽい:表示具有某种倾向或感觉
▲最近は忘れっぽくて、困っています。
▲この牛乳は水っぽくて、おいしくありません。
42. うちに 在~状态下做了某事,或者发生了某事,“在…期间”“”趁着…“
接续:动词:简体形+(常以ている形式接)
イ形容词:简体+うちに
   ナ形容词:词干+な+うちに
▲子供が寝ているうちに、母はご飯を作りました。
▲忘れないうちに話しておきます。
▲若いうちにいろいろ体験したいです。
43. のに 表示逆接,“明明却…”
接续:动词,イ形容词:简体+のに
   名词,ナ形容词:词干+な+のに
▲このいちご、高かったのに、全然おいしくないです。
▲明日は土曜日なのに、学校へ行かなければなりません。
44. ために  表示目的  (接的是意志性动词,前后主语必须一致)
接续:名词+の+ために
   动词原形+ために
▲環境美化のために、ゴミのポイ捨ては禁止です。
ために VS ように
ために表目的:接意志性动词,前后主语必须一致
ように表目的:只接动词原形和ない形,接非意志性动词,前后主语可以不一样。
注:ため(に)还可以表示原因,当名词接续
▲電車が遅れたのは、途中で事故があったためです。
45. Nからなる 表示某事物由何种成分或者要素组成,“由…组成”
接续:名词+からなる
▲この論文は8章からなっています。
46. 形式名词 こと の 使动词和形容词名词化
①こと 
接续:动词→简体形+こと
イ形容词→简体形+こと
ナ形容词→词干+な+こと
②の
接续:动词→简体形+の
イ形容词→简体形+の
ナ形容词→词干+な+の
高频易混淆句型辨析
1.にしたがって につれて にともなって とともに
(1)“に従(したが)って/に従い”
用法①:动词原形+にしたがって
意思:随着…。后项事物随前项发生变化。
▲国が豊かになるに従って、私たちの生活も豊かになった。
用法②:名词+にしたがって
意思:按照…、依照…。接在“人、规则、指示、劝导”等后,表示按指示行动。
▲説明書にしたがって組み立ててください。
注:该句与以下两个句子意思相同:
▲説明書に沿って組み立ててください。
▲説明書どおりに組み立ててください。
(2)につれて
接续:动词原形 名词+につれて
意思:随着…,后项事物随前项发生变化。(该用法与上述“に従(したが)って ”用法①相同)
▲インターネットを使う人が増えるにつれて新聞を読む人が減っている。
(3)“に伴(ともな)って”
接续:动词原形 名词+にともなって
意思:随着…。后项事物随前项发生变化。(该用法与上述“に従(したが)って ”用法①、“につれて”相同。)
▲学生数が増えるのにともなって、学生の質も多様化してきた。
▲気温の上昇にともなって、湿度も上がり、蒸し暑くなってきた
(4) “とともに”
用法①:动词原形 名词+とともに
意思:随着…。后项事物随前项发生变化。(该用法与上述“に従(したが)って ”用法1、“につれて”、“に伴(ともな)って”相同)
▲季節の移り変わりとともに、私たちの服や食べ物も変わる。
▲年を取るとともに記憶力が衰えてきた。
用法②:名词+とともに
意思:和…一起。前接表示人或机关的名词,与其共同做某事。
▲夏休みに家族とともに旅行に行くつもりです。
用法③:动词原形+とともに
意思:…同时。表示同时进行的动作。
▲ホテルの予約をするとともに、新幹線の切符も買っておいた。
注:该句中的“とともに”可替换为“と同時に”。
2. によって にとって について に関して に対して
(1)“名词+によって/により”
意思:①因…(而不同),表示根据前项的内容后项也会有差异;
②根据…、通过…、靠…,表示方式、手段、方法;
③由于…,表示原因;
④由、被,表示被动句的发起者。
▲人によって考え方が違う。 (因…而不同)
▲インターネットによって日本語を勉強する。(方式、手段)
▲事故によって電車は2時間も遅れた。(原因)
▲この作品は魯迅によって書かれたものだ。(被动句的发起者)
“名词+による名词”
意思:由…带来的…、由…进行的…。表示原因或动作主体。
▲地震による死者が100人以上になった。(原因)
▲高校生が作ったロボットによるコンサートが開かれるそうだ。 (动作主体)
“名词によると/によれば”
意思:据…、根据…。表示消息或信息的来源或出处、判断依据。与表传闻“そうだ、ということだ”、表推测“だろう”呼应使用。
▲天気予報によると、明日は雨だそうだ。
▲私の記憶によれば、このあたりは10年ぐらい前までは海だったはずだ。
(2) “名词+にとって”
意思:对于...来说。多接表示人或组织的名词后,表示站在一定的角度或立场来评价某事。后续多为评价性词语或表示可能、不能的词语,不能接「賛成」「反対」「感謝する」等与态度相关的词语。
▲生物にとって、水はなくてはならないものだ。
▲ピアノを弾くことは、私にとって一番の楽しみだ。
(3) “について” “に関して”
接续:名词について/関して、 名词についての名词/名词に関する名词
意思:关于…、就…。提出话题,并对话题进行阐述。
▲アジアの国々についてよく知っている日本人は少ない。
▲地震災害に関して、日本が多くの経験を持っている。
▲リサイクルシステムについての研究を続けていきたい。
▲アメリカ文学に関する論文を書きました。
(4) “に対して”
用法①:名词に対して、名词に対する名词
意思:对…、向…。表示某种动作、作用、态度的对象。  
▲子供は親に対してそんな話をしてはいけない。
▲授業に対する意見を紙に書いてください。
用法②:名词 イ形容词 动词简体句の、ナ形容词なの+に対して
意思:与…相对、与…相反
▲日本海側では、冬、雪が多いのに対して、太平洋側では晴れの日が続きます。
用法③:表示数量的名词+に対して
意思:比例是…、…比… 
▲子供一人に対して月に800元の生活費が必要だ。
3.から言うと と言うと からと言って と言ってもいい
(1) “名词から言うと/から言えば/から言って”
“名词からすると/からすれば”
“名词から見て/から見れば/から見ると/から見たら”
意思:从…来说、从…来衡量。表判断依据、或在某个立场来进行判断和推测。
▲私の経験から言えば、この計算は間違っているかもしれない。
▲あの人の成績からすれば、大学受験は大丈夫だ。
▲発音の面だけから見れば、日本語はあまり難しくない。
(2)“名词と言うと/と言えば/と言ったら”
意思:提起…、说起…。表示提起某个话题,并以此为例进一步地加以叙述或解释。
▲冬に行きたいところと言えば、温泉でしょう。
▲昨日の雨の激しさと言ったら、あんな雨は生まれて初めて経験した。
(3)“からと言って”“と言っても”
接续: 名词だ/简体小句+からと言って/と言っても
意思:尽管…,但是…。一方面承认前项,但着重强调后项。  
▲知り合いだからと言って、勝手に他人の部屋に入ってはいけない。
▲日本語を一年間勉強したと言っても、小説が読めるほどではない
(4)“と言って(も)いい”“と言われている” 
接续:“简体句+と言って(も)いい”
意思:可以说…。表示评价、判断。
▲親は子供にとって最初の教師だと言ってもいい。
接续:“简体句+と言われている” 
意思:一般认为…、人们都认为…。表示普遍的、公认的看法。
▲深圳は「改革開放の窓」だと言われている。
4.として としても としては としたら
(1)名词+として
意思:作为…。表示身份、地位、资格、立场、作用等。
▲クラスの代表として会議に出席した。
(2)“形容词 动词简体+としても” 
意思:即使…也…。即使前项条件发生,后项为相反的结论。
▲雨が降ったとしても行きます。
(3)名词+としては
意思:作为…而言。表示从某个立场、角度看,与平均值有出入。
▲李さんはバレーボールの選手としては背が低い。
(4)形容词 动词简体+としたら/とすると/とすれば”
意思:假设…的话、如果…的话。表示顺接的假定条件。
▲今100万元もらったとしたら、何に使いますか。
5.間(は) 間に
(1)名词+の/动词ている+間(は) (常接持续性动词) 
意思:在…期间,一直…。表示某种动作状态在某一时间内一直持续。
▲私がゲームをしている間、弟はそばで見ていた。
(2)名词+の/动词ている+間に  (常接非持续性动词)   
意思:在…期间。表示在某一段时间范围内做某事或出现某种变化。
▲四時から五時までの間に一度電話をください。
6. “に過ぎない”  VS “しかない”
(1)名词 ナ形容词简体去だ+ に過ぎない
动词 イ形容词简体 + 過ぎない
意思:(只)不过是…而已。表示程度有限,带有轻蔑或自谦语气。
▲私がすべきことをやったに過ぎない。
(2)“动词原形+しかない”
意思:只好、只有…。表示别无选择或没有其他可能性。
▲高すぎて買えないから、借りるしかないでしょう。
7. “てはじめて” VS  “Nをはじめ(として)”
(1)“てはじめて”
意思:…之后,才…、只有…才。表示前项是后项必不可少的条件。
▲子供を持って初めて親の気持ちが理解できる。
(2)“Nをはじめ(として)”
意思:以…为首。表示列举重要事项,暗含还有其他。
▲社長をはじめ社員全員が出席した。
7. “名词から名词に(へ)かけて” VS “名词にかけて(は)”
(1)“名词から名词に(へ)かけて”
意思:从…到…。从某一地点到另一地点、某一时间到另一时间一直是如何如何。
▲6月から9月にかけて、あそこはときどき台風が来る。
(2)“名词にかけて(は)”
意思:论…的话、关于…、在…方面。关于前述话题,后续多为对人的技术或能力好的评价。
▲水泳にかけては、クラスには王さんの右に出るものはいない。
其他常见句型解析
1、五个“每、每隔”
①“名词+の/动词原形+たびに”
意思:每当…总是…。
▲この本は読むたびに新しい発見がある。
②“数量词+おきに”
意思:每隔…。
▲この薬は8時間おきに一回飲んでください。
③“名词/数量词/动词原形+ごとに”
意思:每…、全部如此、随着…都。
▲電車は5分ごとに出る。
▲この目覚まし時計は10分ごとに鳴る。
▲千メートル登るごとに温度が6度下がる。
④ “时间段+ぶり(に)”
意思:经过…之后,又…、隔了…又…。表示隔一段时间后重新做某事。
▲彼女に5年ぶりに会った。
⑤“数量词+ずつ” 或者是副词少し+ずつ
意思:每…、一点一点地。
▲一人に三つずつキャンディーをあげましょう。
2、四个“不得了”
“て仕方(しかた)がない/て仕様(しよう)がない/てたまらない/てならない”
意思:感觉非常强烈,无法控制或无法忍受。
▲僕は彼のことが羨ましくて仕方がない。
▲赤ちゃんが朝から泣いて仕様がない。
▲日本語で自由に会話できて、嬉しくてたまらない。
▲学校の運動会で一位になったから、嬉しくてならない
3、三个“既然…就…”
“动词简体+以上”“动词简体 +からには”“动词简体+うえは”
意思:接表示某种责任、决心等行为的词后面,后续表示“必须采取与之相适应的行动”。
▲約束した以上、守るべきだと思う。
▲日本語を選んだからには、真面目に勉強すべきだ。
▲留学するうえは、十分な覚悟をするべきだ。
4、两个“未必” “とは限らない”“必ずしも~ない”
接续:简体句+とは限らない
意思:表示一般来说是正确的,但也有例外。
▲天気予報が必ずしも当たるとは限らない。
▲必ずしも勝つとは決まっていない
5、两个“一定” “~に違(ちが)いない”“~に決(き)まっている”
接续:名词 ナ形容词简体去だ+ に違いない/に決まっている
动词 イ形容词简体 + に違いない/に決まっている
意思:表说话人根据经验或直觉确信某事。常与“きっと”“必ず”等呼应使用。
▲あの人は日本人に違いない。
▲きっと彼も参加したがるに決まっている。
6、“名词+の/动词原形+恐れがある”
意思:恐怕会有…、有…危险、有可能…。表示有某种消极事情发生的可能性。
▲このガスは環境を壊す恐れがある。
7.“名词+の/动词ている+最中に/最中だ”
意思:正在…时,(突然)…。某一行为或现象正达到高峰的时候,突然发生某事。
▲大事な試験の最中に、急にお腹が痛くなってきた。
8.“名词と比べると/と比べて/に比べると/に比べて”
意思:和…相比。
▲日本に比べると、インドのほうは人口が多い。
9.“简体句+とは思わなかった”
意思:完全没想到…。表示对某事物的发生感到吃惊、出乎意料。
▲あの人が負けたとは思わなかった。
10.“名词/动词原形+にあたり/にあたって”
意思:当…之际。表示某一行动付诸实践的时刻,不用于日常小事。
▲新年を迎えるにあたり、みんなに言いたいことがあります。
11.“名词+において”
意思:在某个地点、时间;在某一领域、某一方面。一般可以用“で”替换,不用于日常表达。
▲卒業式は階段教室において行われた。
  
12. “名词+における名词”
意思:在…的,在…方面的。表示在某种背景或场所、时间发生。
▲大学時代における研究(在上大学时做的研究)
▲家庭における父親の役割(家庭中父亲的地位)
13、“名词+に応じて/応じた”
意思:根据…(发生变化)。
▲季節に応じて、体の色を変える動物もいる。
14.“名词+に加えて/に加え”
意思:再加上…。表示添加、并列。
▲激しい風に加えて、雨もひどくなってきた。
15.“名词+に基づいて”
意思:根据…。表示以某事为基础。
▲この小説は事実に基づいて書いたものだ。
16. “名词+にわたって/にわたり”
意思:历经…、涉及…。接在时间、空间、次数等名词后,表示涉及的范围。
▲この研究は十年間にわたって続けてきた。
17.“名词+はもちろん~も/さえ/まで/までも”
意思:不用说…,就连…都…。一般程度的前项自不待言,连程度较高的后项也不例外。
▲英語はもちろん、フランス語も話せる。
18.“Nをきっかけに/Nがきっかけだ”
意思:以…为契机、…是契机。表示导致某种结果的契机、原因。
▲前のテストの失敗をきっかけに、一生懸命に勉強し始めた。
19.“Nを問わず”
意思:不论…、不管…。表示非限制条件。常接“学歴、男女、経験、有無”等词。
▲この試合は年齢を問わず、誰でも出られる。
20.“Nを通(つう)じて”
意思:①通过…。表示以某人、事、物为媒介;
②整个…、整整…。接时间名词表示整个期间。
▲私はテレビのニュースを通じてそのことを知った。
▲海南島は四季を通じて暖かい。
21.“Nを通(とお)して”
意思:通过…。以某人、事、物为媒介。
▲私は友人を通して妻と知り合った。

展开更多......

收起↑

资源预览