第1課 わたしの日本語学習课件(44张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第1課 わたしの日本語学習课件(44张)

资源简介

(共44张PPT)
わたしの日本語学習
选修一第一課
新出語
現金またはカードで支払います。
拓展:
同义词:あるいは、それとも 
辨析:
また 再,又    今日もまた雨ですか。
まだ 尚,还(未) まだ雨が降っていない。
又は[または] 连词 又,或者
彼女は父に似ている。
あの二人は性格がよく似ている。
相手の意向を確かめる。
自分の目で確かめる。
似る[にる] 自2 相似,相像
~に似る 与...相似
確かめる[たしかめる] 他2 查明,弄清
試験範囲内の内容を復習する。
同音词:ふくしゅう 復讐 报仇,报复
朝ごはんをちゃんと食べなさい。
ちゃんと復習したので、合格できると思います。
*近义词:きちんと(书面)、しっかり
復習[ふくしゅう] 名/他3 复习
ちゃんと 副词 好好地;规矩地
この間、山田さんの歓迎会を開きました。
同义词:先日 この頃 この前
この間[このあいだ] 名词 上次,最近,前几天
暗記[あんき] 名/他3 记住,背诵
~を暗記する =~を覚える 背诵...
暗証番号を暗記する。
単語を暗記する。
左側通行。
右側に富士山が見える。 
この件については既に報告しました。
これは既に事実となっている。
~側[がわ] 后缀 ...侧;...方
既に[すでに] 副词 已经
このグラフを見て、なんとなく分かりました。
彼女に会ったら、なんだか急に顔が赤くなって来た。
何だか[なんだか]副词 总觉得,总有点,不由得
人数が増えて狭くなった。そこで新しい家を見つけている。
人数が増えて狭くなった。それで新しい家に引っ越した。
何となく[なんとなく]副词 不知为何,不由得
そこで 连词 于是,因此(后项为应对前项的积极措施)
それで 连词 因此,所以(前项原因,后项客观结果)
木の上に可愛い鳥を見つけました。
犯人が見つりました。
立派な建物。
立派な青年。
立派な服装。
見つける[みつける] 他2 找到,发现
見つかる[みつかる] 自1 能找到,被发现
立派[りっぱ] A2 高级;出色;优秀;美观
もとの位置からずれた。
金を貯める。
食糧が貯まる。
貯める[ためる] 他2 积蓄,存储
貯まる[たまる] 自1 积存,积攒
ずれる 自2 偏离,错位
基礎を固める。
意見が固まる。
計算を間違える。
人を間違えた。
間違える[まちがえる] 他2 弄错,搞错
固める[かためる] 他2 巩固,加固
固まる[かたまる] 自1 变硬,稳固,成型
アジア諸国との連帯を強める。
だんだん風が強まる。
会話能力を高める。
気分が高まる。
強める[つよめる] 他2 加强,增强
強まる[つよまる] 自1 强烈起来;强硬起来
高める[たかめる] 他2 提高
高まる[たかまる] 自1 高涨,提高,增长
関連の言葉
ねじを巻いて頑張る
間違えた所を記録する
意志を強める
集中力を高める
ポイントを押さえる
カレンダーに印を付ける
悪い癖を直す
計画を立てる
宿題をためる
積極的な態度を示す
記憶に残る
基礎を固める
文法
Vてばかりいる
接続:Vて+ばかりいる (注:いる有活用形式)
用法:表示多次重复某种行为或总是处于某种状态。
(含说话人不赞成或不满的语气)
翻译:光是...;总是...;老是...
例文:
でも、丸暗記を繰り返してばかりいて、会話や作文でうまく使えませんでした。
松下君は少年時代、漫画を読んでばかりいました。
テレビを見てばかりいると、目が悪くなります。
彼は最近、食べてばかりいて、ずいぶん太りました。
大学受験まではよく勉強するが、大学に入ってからは、遊んでばかりいる学生が増えています。
拓展:ばかり用法
用法1:名词+ばかり表示限定范围。光是,净是
   例:ここはイケメンばかりです。
      私はチョコレートばかり食べている。
用法2:名词+ばかりで(は)なく...(も) ...(否定) 不仅,不光是...(还)
   例:自分のことばかりでなく、相手のことも考えたほうがいいです。
用法3:Vた+ばかり (说话人的主观认定)表示在不久前才做完某事情。刚刚...
   例:外国で買ってきたばかりのカメラがもう壊れてしまいました。
    在国外刚买的相机已经坏掉了。
    李さんは家を出たばかりだから、あと20分で学校に着くと思います。
     因为小李刚出家门,我想还要20分钟才到学校。
相关语法:Vところだ
接続:V基本形+ところだ
用法:表示该动作处于即将发生的时刻。(ところ:时间位置)
   常与【これから、今】等时间词连用。
翻译:准备...;马上...
例文:
これから復習するところです。
今家を出るところですから、後2時間ほどで着くと思います。
ほら、見て。生まれたばかりの子羊が立ち上がるところですよ。
辨析:
Vたところ
用法:
1)表示该动作或状态刚刚发生或者刚结束不久。(客观)
2)一般不能与表示过去了比较久的时间连用( 日前 年前 昨日など)
3)后面不能接名词
辨析:
Vたばかり
用法:
1)表示该动作或者行为刚刚结束不久。
(说话人主观认定)
2)可与任何表示过去的时间连用。
3)后面可接名词
寝てばかりいます
勉強してばかりいます
テレビを見てばかりいます
仕事をしてばかりいます
練習しましょう
1.例のように、( )の言葉を「Vてばかりいる」の形に直して、文を完成しましょう。
(例)弟はいつも 漫画を読んでばかりいます 。(漫画を読む)
(1)父は日曜日なのに             。(仕事をする)
(2)うちの犬は散歩が嫌いで、一日中           。(寝る)
(3)もうすぐ試験なので、みんな休み時間も            。
  (勉強する)
(4)妹は、わたしが母の手伝いをしていても、            。
  (テレビを見る)
Nのようだ Vようだ
接続:Nのようだ V简体+ようだ (ようだ的活用:ようなN/ようにV)
用法:表列举出与某事物的性质,特点,内容或方法相符或一致的具体事项。
翻译:像...
例文:
わたしはサッカーや野球のようなボールを使うスポーツが好きです。
この四角いすいかはどこにでもあるようなものではありません。
母が言ったように料理を作りました。
わたしが発音するように後について言ってください。
あの子はロボットのように歩いています。
わたしは李さんのように日本語が上手になりたいです。
彼女の頭はコンピューターのように何でもすぐ覚えられます。
彼女はキュリー夫人のように将来科学研究の仕事をしたいそうです。
練習しましょう
3.「のように」を使って、例のように文を作りましょう。
(例)わたしは強くなりたい 先輩
   →わたしは先輩のように強くなりたいです。
 (1)あの子は歩いている ロボット
   →
 (2)わたしは日本語が上手になりたい 李さん
   →
 (3)彼女の頭は何でもすぐ覚えられる コンピューター
   →
 (4)彼女は将来科学研究の仕事をしたいそうだ キュリー夫人
   →
深圳のようなにぎやかな大都市に行きたいです。
わたしは母のようなやさしい人になりたいです。
将来きっと張愛玲のような有名な作家になれると信じています。
チョコレートのような甘いものが食べたいです。
練習しましょう
4.「Nのような」を使って、例のように文を作りましょう。
(例)わたしは大人になりたい 父
   →わたしは父のような大人になりたいです。
(1)にぎやかな大都市に行きたい 深圳

(2)わたしはやさしい人になりたい 母

(3)将来きっと有名な作家になれると信じている 張愛玲

(4)甘いものが食べたい チョコレート

練習しましょう
5.例のように左と右を線で結び、「Nのようだ/Vようだ」を使って文を作りましょう。
(例)上海            人ではありません。
(1)王さん            仕事がしたいです。
(2)あの人はうそをつく     都会に行ってみたいです。
(3)大理             きれいなところに行きましょう。
(4)将来、父が言う        地に足をつけて仕事をする必要があります。
(5)人の役に立つ         人と友達になりたいです。
練習しましょう
王さんのような人と友達になりたいです。
あの人はうそをつくような人ではありません。
大理のような、きれいなところに行きましょう。
将来、父が言うように地に足をつけて仕事する必要があります。
人の役に立つような仕事がしたいです。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
5.例のように左と右を線で結び、「Nのようだ/Vようだ」を使って文を作りましょう。
(例) 上海のような都会に行ってみたいです。
Nでも
接続:Nでも
用法:表示列举出一个事项(暗示还有其他同类事项)。
翻译:比如;...之类
注意:当N=时间/地点 工具 对象等,该N后的相关助词(に、から、で、と等)不可省略
例文:
お茶でもいかがですか。
お母さんに花束でも買ってあげようと思っています。
今晩、いっしょに映画でも見に行きませんか。
今度の週末に、山にでも登ってみませんか。
喫茶店ででも少々待っていてください。
复习:でも 用法
Nでも
用法:表示列举出一个极端或特殊示例,表示容许的最低程度。
翻译:就连...也,即便...也
例文:
1)これは小学生でもできる算数の問題です。
2)これは数千年前の文字で、専門家でも少ししか読めないそうです。
3)人に何かをもらったら、「ありがとう」と言うことは幼稚園児でもできます。
Sし
接続:句子+し
用法:连接前后两个句子,表示并列。
注意:主语后的助词多用も。 ~も~し、~も~。
  列举事实作为后项的理由(暗示还有其他理由)时,可用~し、~;
~し、~から~。
例文:
この会社は給料も安いし、休みも少ないです。
今日は雨だし、風も強いです。
田中さんはタバコも吸いませんし、お酒も飲みません。
ちょっと具合も悪いし、今日は出かけないほうがいいでしょう。
もう11時になったし、明日朝早起きなければならないから、そろそろ寝ましょう。
※物事 動作を列挙する表現方法   
1.~や~など(在许多事物中列举出主要的事物,暗示还有其他类似的事物)
机の上に中国や日本などの小説が並べてあります。(等等…什么的…)
2.~たり、~たりする(表示并列若干事项或动作交替进行)(有时…有时…)
週末は映画を見たり、山登りをしたりして、とても楽しいです。
学生たちは教室を出たり入ったりします。(进进出出)
3.~も~し~も(表示把类似或有对照性的事情并列起来)
駅前の中華料理屋は、味もいいし値段も安いです。(既…又… )
スポーツができる  駅から遠い  ケーキが食べられる  味がよくない  
難しい  天気がいい  頭がいい  面白くない  公園で遊べる  暇
練習しましょう
天気もいい
暇だ
駅からも遠い
味もよくない
公園で遊べた
おいしいケーキも食べられた
難しい
面白くない
9.    から言葉を選び、例のように文を完成しましょう。
(例)彼は頭もいいし、スポーツもできるし、みんなの憧れだ。
(1)今日は_______________し、 _______し、散歩に行きましょう。
(2)あのレストランは____________________ し、________________し、二度と行きた
  くありません。
(3)__________________し、_________________________________し、今日は本当に楽
  しかったです。
(4)この本は__________し、________________。
①日本語の歌を聞いて、歌詞などを通して日本語を勉強する。
②日本語で日記を書いて、習った言葉や表現を活用してみる。
③日本語で話して、習った言葉や表現を使ってみる。
④日本の映画を見て、映像や音声、セリフ(台词)などを通して勉強する。
本文:ウォーミングアップ
これまでどのように日本語を勉強しましたか。
まず今までの勉強のやり方を整理してみることを勧められました。
 授業中の先生の説明は分かるけど、 宿題をやってみるとできないということです。
1.聞きましょう
(1)自分の苦手な分野がどこなのかよく分からないと言ったウリジさんは、三田さんにどんなアドバイスをもらいましたか。
(2)ウリジさんは日本語学習でいちばん困っていることは何ですか。
 先生の説明を本当に理解したかどうかを確かめることが重要だというアドバイスをもらいました。
ちゃんと復習して学んだことをしっかり覚えるようにします。
(3)そのいちばん困っていることについて、ウリジさんは三田さん
にどんなアドバイスをもらいましたか。
(4)ウリジさんは周さんのアドバイスを受けてこれからどうしますか。
1.聞きましょう
上の左側 上の右側

授業中
文法項目を使う場面と教科書にない例文
下の左側 下の右側
授業中
先生の説明
授業当日の放課後
復習しながら関連項目と項目のページ
宿題や試験の後
間違えた問題と問題の説明
孫さんの授業ノートは4つの部分に分かれています。それぞれいつ書くか、どんなことを書くか表にまとめましょう。
1.聞きましょう
言葉や表現をたくさん覚えていますが、日本語の歌を聞いたりアニメを見たりした時、聞き取れないことがよくあります。そんな悩みを解決する何かいい方法はありませんか。
わたしは作文を書くと、内容がテーマからだんだんずれてしまい、とうとうテーマと全然違うことを書いていることがあるんです。テーマからずれない書き方を知りたいです。
単語や文型などをたくさん覚えていますが、長い文章になるとその意味や内容が分からなくなります。文章の読み方を知りたいです。
2.書きましょう
 今までの学習方法を振り返って、困っていることや、改善したいことを書きましょう。
以前は単語を覚えるのが苦手で、学んだばかりの単語もすぐ忘れてしまいました。単語帳を作ったり毎日ノートに書いたりしてみました。でも、丸暗記を繰り返してばかりいて、会話や作文でうまく使えませんでした。「何となく分かるけどはっきり分からない」「意味は分かるけど使えない」ということなんです。
そこで、自分のやり方を反省してみました。今までは、意味を覚えるだけで、その単語を使って文を作るとか、会話に使ってみるということはしませんでした。言葉は意味が分かっていても、それが実際に使えなければ、完全に身に付けたとは言えません。反省してみたら、自分の勉強の仕方が中途半端だったと気づきました。インプットだけじゃなくて、アウトプットも意識して勉強することが大切だということが分かりました。
読みましょう
孙翔宇介绍完记笔记的方法后,程晶晶和李爱香也分别介绍了自己学习日语的方法。
そうして、自分に合う単語の覚え方を見つけました。それは、学んだ単語をフレーズや短い文にして、単語と単語に関連を付けて覚えることです。例えば、「奪う」と「取り戻す」「戦う」を学んだら、読み方と意味を記憶しながら、「化け物と戦って、奪われた宝石を取り戻した」のような短い文を作って声を出して読みます。そして、寝る前に、作ったフレーズや文を頭の中で復習します。こうすると、単語をしっかり覚えることができます。
ぜひ、みなさんもわたしがしたような方法で単語を覚えてみてください。きっと、単語をしっかり覚えることができますよ。
日本語の作文はとても難しいと思っていました。言いたいことがいっぱいあるのに、うまくまとめられませんでした。それで、三田君に「3文日記でもやってみたらどう 」というアドバイスをもらいました。
3文日記というのは、簡単に言えば、3つの文だけの日記です。3つの文で 「こと」と「気持ち」を伝えます。例えば、「今日は動物園に行った。パンダがかわいかった。楽しかったなあ。」このように、3つの文を基本として書きます。この3つの文が作文の「始め、中、終わり」という構成の要素になります。そして、余裕があれば詳しい情報を入れて、長い文章にします。誰といっしょに行ったのかや、どうしてパンダがかわいいと思ったのか、どうして楽しかったのかなど、いろいろ補足してみると、 立派な作文になります。これはとてもいい作文の練習だと思います。
読みましょう
孙翔宇介绍完记笔记的方法后,程晶晶和李爱香也分别介绍了自己学习日语的方法。
それに、このやり方は、説明文や意見文などの練習でも使うことができます。まず3つの文ぐらいで自分の言いたいことを整理して、そして詳しい情報を入れて文章を完成します。これで、作文の構成もはっきりするし、話が本題からずれることも避けられます。
(1)2人はそれぞれ日本語の何の学習について話していますか。
   
(2)程さんは以前は単語を覚えるために、どんなことをしていましたか。
  効果はどうでしたか。
 
 程さんは単語の学習方法、李さんは作文の練習方法について話しています。
程さんはもともと単語帳を作ったり毎日ノートに書いたりして、丸暗記をしていました。しかし、効果はあまりありませんでした。
2.読みましょう
(3)程さんは今、単語を覚えるために、どんな工夫をしていますか。
そのやり方をまとめましょう。
   
  
(4)李さんは作文をどのように練習していますか。そのやり方をまとめましょう。
学んだ単語をフレーズや短い文にして、単語と単語に関連をつけて覚えます。そして、寝る前に、作ったフレーズや文を頭の中で復習します。
李さんは今、「3文日記」という方法を使って作文を練習しています。まずは3つの文を基本として自分の言いたいことを整理します。作文全体が「始め、中、終わり」という構成になるように書きます。そして、詳しい情報を加えて文章を完成します。
2.読みましょう
自分の学習方法と比べてどうか
自分に合っている学習方法か
自分から3人へのアドバイスや提案はないか
3.話しましょう
 3人の学習方法についてどう思いますか。あなたの意見も言いましょう。 
やってみよう
 単語や文法を習った時、会話を作るという方法を使って復習します。学んだ単語や文法を会話にして、友達と一緒に会話を練習します。このようにして、学んだことを頭に入れていきます。
自分の日本語学習方法を振り返って、学習方法の例を一つまとめましょう。
ご清聴ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览