2024届高三日语一轮复习形式名词课件(共38张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

2024届高三日语一轮复习形式名词课件(共38张PPT)

资源简介

(共38张PPT)
高考日语一轮复习
形式名词
こと  の もの
 
1.こと
1.「こと」本意指“事情、事件、内容”。无论作名词还是形式体言,其本意不变
私にとって、それは簡単なことだ。相談したいことがある。
接在二类形容词或名词后,一般用「…だということ」的形式,理解为“…这个事情”
田中さんが魚が嫌いだということを知らないの
午後から会議だということをすっかり忘れた。
2.同样表示“事情”,接在「名詞+の」后面,理解为“相关事宜”
私は君のことが好きです。
あなたのことは一生忘れられない。
学生一人一人の  を考えながら授業をしなければなりません。(19 37) A.まま B.ほう C.うえ Dこと
3.ことだ。
意味:个人忠告=~たほうがいい     最好...
否定:ないことだ。     最好不要...
例:何があっても,勉強に集中することだ。
例:一人で水泳に行かないことだ。
こと。
意味:句子+こと。=しなさい   必须…(强制要求,书面语)
否定:ないこと。           禁止...
例:風邪予防のため、手洗いをすること。
例:試験中は話さないこと。
※「こと」的语法体系中,能直接以句号结尾的只有「こと。」和「ことだ。」
核心:ことだ和ものだ表“建议忠告”的区别
ことだ表“个人忠告”  
辨析:题干中多出现「あなたは」,「学生たち」,「たい」,「こういう」,「一人で」「ために」等表示特指对象的提示词。
ものだ表“普遍性忠告”
辨析:题干中通常会省略忠告对象或多出现「普通」,「いつも」,「一般」等表示广义模糊对象的提示词。
例:あなたの健康のために,早寝早起きすることだ。 特指对象→你
例:若いときには何でも習っておくものだ。 无特指对象
4.ことに(は)
接续:心情,感情,评价类的词+ことに(は)
意味:“令人...的是”
例:
残念なことに(は),今日の試合に負けてしまった。
  
驚いたことに(は)
嬉しいことに(は)
困ったことに(は)  
5.こと的N5,N4基础语法
~Vることが(も)ある 时不时地(也)...偶尔(也)...
~ないことが(も)ある (也)时不时地不...偶尔(也)不...
~Vたことが(も)ある (也)做过...
~Vたことが(も)ない (也)没做过...
6.ことはない
用法1:=「なくてもいいです」=「必要はない」=「Vる+までもない」  意意味:“没必要......”
例:失敗を恐れることはない。=失敗を恐れる必要はない。 
例:風邪を引いただけで,心配することはない=心配する必要はない。
用法2:=「絶対に…ない」=「~ないに違いない」“绝对不会...”
例:こんなに晴れているんだから,今夜雨が降ることはないよ。
用法3:ないことはない=「ないわけではない」
意味:双重否定表肯定→“并非不...”
例:自分で料理しないことはないが,あまり上手には作れない。
  并非是自己不做,而是不怎么擅长所以做不了。
例:彼女に電話したくないことはないですが,忙しくて時間がないんだ。
  不是不想给女朋友打电话,而是因为太忙没时间打。
7.Vる+ことができる/ことができない
有某种能力或有某种可能性。能.../不能....=V可能态
例1:わたしは英語を話すことができます=話せます。
例2:この公園はパンダを見ることができます=見られます。
new 8.Vる+ことになる
意思:表示经过推理得出的客观结论,结果。
译为:就等于...,就会...,可得出...结论
例:学校で6時間,家で3時間,1日9時間勉強することになる。
   学校学了6h,家里学了3h,也就是说一天学了9h
例:紀律を守らなければ,叱られることになるよ。
   如果不遵守纪律的话,(由前句推理)要被责备的哦。
例:明日で一週間が降り続くことになる。
   算到明天为止的话,下雨持续了整整一周。(推理)
人体も,機械のように心臓や胃や目などの部品が集まってできていると考え,胃がおかしい時には胃という部品が故障したと考えます。従って,胃を修理すれば,病気が治ったと考えることになります。
人体也像机器一样,由心脏,胃,眼睛等零部件组成。按照这一思路,胃不舒服的时候,就可以看做是胃这一零部件发生了故障了。因此,人们认为(得出结论),只要修理胃,病就会好。
9.ことになった 团体决定
10.ことになっている 规定,条文
11.ことにする 个人决定
12.ことにしている 习惯
13.たことがある 做过...
14.N+の+ことだから
意思:正因为是...所以才...
注意:对熟悉的人或事作出判断
例:真面目な山田さんのことだから、約束を守ると思う。
例:親切な鈴木さんのことだから、きっとひどい言葉を言わないだろう。
new15.Vる+こと(も)なく
解析:=ないで=ずに→状态未伴随
意思:没...而...,不...就...
例1:一度も学校を休むことなく、卒業まで頑張った。
=一度も学校を休まないで,卒業まで頑張った。 
   
例2:彼女は入学以来、一日も欠かすことなく日記を書いています。
=彼女は入学以来、一日も欠かさないで日記を書いています。
   
16.下定义
意思:所谓的...,指的是...
            ①だ。
N①というのは/②とは~ ②(という)ことだ。
            ③っていうことだ。
            ④Nのことだ/简体句ことだ。
例:サラリーマンというのは会社に勤めて,会社から給料をもらう人だ。
例:サラリーマンとは会社に勤めて,会社から給料をもらう人ということだ。
例:サラリーマンというのは会社に勤めて,会社から給料をもらう人っていうことだ。
例:サラリーマンとは会社に勤めて,会社から給料をもらう人のことだ。
new17.句子+ということだ
解析:=「らしい」&「そうだ」=「~とのことだ」
意思:“听说....”
例1:彼は大学を卒業した後、就職せずに留学するということだ。
   
   
   
 例2:おじいさんの話によると、昔このあたりは茶畑だった__だ。
   Aというもの  Bらしいもの Cらしいこと Dということ
D
new18.ことか/ことだろう
意思:感叹。多么地...
常与なんと、どんなに,どれほど搭配
   
   
例1:この赤ちゃんはなんと可愛いことか。
例2:君のことをどんなに心配したことか。でも,無事でよかった。
   
补充:19.ことにはならない
接在Ⅴた形后,表“不能当作……不能算作……”
例1:インタネットの資料を写しただけでは、レポートを書いたことにはならない。
例2:正式な手続きをしないと、退社したことにはならない。
2.の
例:さっき来たのは李さんです。  代指“人”
例:南の空へ飛行機が飛んでいくのが見える。代指“行为”
例:うまく書いたのを先生に提出した。   代指“物品”
1.「の」名词化,代替こと もの ひと表示事、物或人。
2.の表解释说明
意味:用言连体形+のだ/なんだ表“解释说明”
    口语中「のだ」可替换为「んだ」。
例1:よく勉強しないと、良い成績が取れないの/んですよ。
例2:子供なん/なのですから,許してください。
3.の构成原因倒装句
「~のは~おかげだ/からだ/せいだ/ためだ」
“之所以……是因为……”
例1:頭が重いのは、昨夜遅くまで飲んだせいだ。
例2:彼にとって仕事に成功できたのは家族が支えてくれたからだ。
例3:私たちが幸福に暮らせるのもあの方のおかけだ。
   
名词化用法下の和こと的区别:(主要记住如下两点即可)
区别1:こと强调内容 の强调具体动作行为
例:私は妻に話すことを忘れた。 
我忘了要跟妻子说什么了→忘记要说的内容
例:私は妻に話すのを忘れた。  
我忘了要跟妻子说了→忘记了说这个行为   
  
※因为の多强调具体行为,所以提示見る,聞く,見える,聞こえる等名词化内容的时候多用の,表示听见,看见了具体某个行为。
練習:昨日は彼が道を散歩している_____を見ました。
   A.の  B.こと  C.もの  D.ところ
A.
区别2:こと强调普遍性 の强调具体个人感受
例:一人で食事することが寂しいです。 
(大家都认为)一个人吃饭很寂寞。
例:一人で食事するのが寂しいです。  
(我认为)一个人吃饭很寂寞。  
  
※因为の多强调个人感受,所以上手/下手,好き/嫌い,得意/苦手,分かる等表示情感,好恶,能力等的词,提示名词化内容时用の表个人喜欢讨厌,擅不擅长等...。
練習:李さんには写真を取る_____が気に入ります。
   A.の  B.こと  C.もの  D.ところ
A.
こと名词化
こと表示抽象的内容:
①信息表达:言う 話す 伝える 教える 書く 知らせる 頼む 祈る 約束する
②思考:考える 思う 信じる 許す 決める
③重要性:必要だ  大切だ  重要だ
  
の表示具体的可以感觉到的事项:
①观察:見る  見える 聞く 聞こえる
②觉察:知る  感じる 
③临场:見つける 手伝う 助ける 止める 待つ 早い 遅い 間に合う 遅れる
 
3.もの
1.表示“物品”,汉字写作「物」。
字を書くものを買いに行きたい。人のものを勝手に触るな。
人から物をもらうのはあまり好きではない。
2.表示“人”,汉字写作「者」,接在其他名词之后使用,常有“轻视” 的语气。
私のようなもの。 店の者に言いつけてください。
自分のようなものでも、どうかして生きたい。
3.「もの」作为“抽象的东西、情感、问题等”来使用。通常表达是「ものがある」「ものを言う、 ものを見る、ものを知る、ものが分かる」。
特別にきれいな声ではないが、かのじょの歌には、なにか心を打たれる 。(2005 42)
A.ことがある B.おそれがある C.ものがある D.ほどである
4、固定句式:「というもの」一般接在抽象名词后,“爱情、恐惧、苦恼”等抽象概念.理解为“...这种东西”.「というものだ」则是用于点评等情况,表示说话人强烈的肯定语气.理解为“这就是所谓的…”基本不影响句意,只会加强语气。
私は一度も愛情というものを感じたことがない。
私は恐れというものを知らなかった。
5、固定句式:「というものではない」
表示说话人対某种想法或见解的否定主张,理解为“并非…、未必…”。与「わけではない」类似
太っているのは不健康というものでもない。
お金があれば幸せに暮らせるというものではない。
6.ものだ
a.表示事物的本质或社会普遍认识。理解为“本来就是…的, 一般是…”。因为是社会普遍认识,所以有时会带轻微的“命令” 语气。其否定形式为:「ものではない」 。「ものだ」口语中可以说成「もんだ」。
子供というものは本来元気なものだ。悪いことをしたら謝るものだ。 小さい子を遠くへ遊びに行かせるものではない。
b.回忆过去的情况。理解为“过去经常…,过去非常…”。一般接动词「た」形,形容词和二类形容词的「た」形也可以。
昔は記憶力が良かったものだが、今では衰えてしまった。
若い頃はよく親に反抗したものだ。
 君とよくこの公園で遊んだものだ。
c.感叹感慨一般分为三种情况:
1)对普遍现象发出感叹。
2)与「よく、よくも」搭配,表示“竟然能…”。
3)接「たい、ほしい」时强化希望的语气。
時が経つのは早いものだ。
こんなに複雑な問題が、よく解けたものだ。
早く大人になって両親を安心させたいものだ。
このまま平和な生活が続いてほしいものです。
7.…ものだから
接续:怎么修饰名词怎么接,不过前面是名词时用「な」连接。
a.表示原因理由,多用于解释.使用场景基本都是“由于某些我个人的原因,我单方面知道的原因,而出现不太理想的结果”
妹が熱が出たものですから、昨日の練習に行かなかったです。
A:なぜ遅刻したのですか。
B:すみません、事故で電車が止まってしまったものですから。
b.也可用「もので」作为中顿形式,口语为「もんで」
最近忙しかったもんで、ちゃんとした掃除をしていなかった。
私は新人なもので、知らないことが多いです。
c.后项是某事实,某结果,不能使用意志、命令等形式。
近いものだから、歩いて行こう。x 「近いから」
雨が降ったものだから、傘をさしていってください。x 「降ったから」
d.「もの、もん」「もの」表示理由是纯口语用法,带有一种“狡辩、撒娇”的语气。常和「だって」搭配,口语中也常说成「もん」.多为女性和小孩使用。
甲:まだ食べているの
乙:だって、おいしいんだもん。(…んです +もの)
これが好きじゃないもん。
だって、森君のことが好きなんだもん。
8.ものか もんか
表示强烈否定。理解为“哪能…,怎么可能,绝不会…”。
口语中也能说成「もんか」。相当于「絶対に…ない」,女性一般用「ものですか」。
あんなまずい店、二度と行くものか(もんか)。
甲:いい会社に入れてよかったな。
乙:いいもんか。毎日残業で、土日も休みなしだよ。
9.…とは…ものだ …というのは…ものだ
用于解释,说明某一事物的本质或社会公认的观点,自然规律,规则等.并不是个人的主观看法.
幸福というのは、お金で買えないものだ。
親というのは子供がいくつになっても心配するものだ。

展开更多......

收起↑

资源预览