第四课 バレンタインデー 课件(40张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第四课 バレンタインデー 课件(40张)

资源简介

(共40张PPT)
第4课 バレンタインデー
単語
あげる(他動2):送,给(我方给别人)
 (私は)友達にプレゼントをあげます。
もらう(他動1):得到,获得,取得(我方从别人那得到)
 (私は)母から元気をもらいました。
くれる(他動2):(别人)给(我方)
 姉は私に面白い本をくれました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
この間(このあいだ):(名 副)最近;前几天;上次
〇この間、海外旅行に行ってきました。
〇この間の土曜日、駅で彼に会いました。
先日(せんじつ):前几天,不久以前
最近(さいきん):近来,最近
込む(こむ):自動1 挤,拥挤;混杂
〇朝8時の電車はいつも込んでいます。
辺り(あたり):名 一带,附近
この辺り、学校の辺り
世話(せわ):名 他動3 照顾,关照,照料
〇世話をかける:麻烦人,打扰人 
 お世話になる:受到照顾,得到帮助
〇いろいろお世話になりました。 承蒙您诸多关照。
〇いつもお世話になっています。 总是承蒙您的关照。
〇これからお世話になります。 今后要请您多多关照。
感謝(かんしゃ):名 自動3 感谢
 心から感謝します。 由衷感谢。
気持ち(きもち):名 感受,心情;感觉
 気持ちがいい(心情好,舒服)
気持ちが悪い(恶心)
伝える(つたえる):他動2 
 ①传达,转告 感謝の気持ちを伝える
 ②传入,传播 中国文化を伝える
伝わる(つたわる):自動1 传,流传;传播
 うわさが伝わる。 (流言传开)
増える(ふえる):自動2 增加,增多  
 与「減る」相对 人口が増える
売れる(うれる):自動2 畅销,好卖  売る
 売れる商品
 今はエアコンが一番売れる時期です。
手間(てま):名 工夫,劳力和时间
 手間がかかる:费工夫
決める(きめる):他動2 定,决定
 チョコレートの形と味を自分で決めます。
貸す(かす):他動1 借出,借给,出借 「借りる」
ペンを貸します。 借笔。
 部屋を貸します。 出租房屋。
 「あげる」「もらう」「くれる」是表示东西授受的动词。除了这三个词外,表示授受关系的动词还有「さしあげる」「やる」「いただく」「くださる」。
  “授”是给予,“受”是接受。现代汉语无论谁给谁都用动词“给”来表示,日语则要复杂的多。在运用授受动词时,既要考虑是“授予者”还是“接受者”,又要考虑他们之间的“尊卑关系”。
文法
1.名1 は/が 名2 に 名3 をあげる
「~あげる」:表示我或者我方人员给予他人物品,或别人给别人物品,“给…”
授予者:「は」/「が」 
接受者:「に」
具体物品:「を」
→授予者 は/が 接受者 に 物品 を あげる
1.我送给小王明信片。
わたしは王さんに葉書をあげました。
2.是我送了粉红色的裙子给妹妹。 
私が妹にピンクのスカートをあげました。
3.我送花给小李了。
 私は李さんに花をあげました。
4.姐姐给了田中点心。
 姉は田中さんにお菓子をあげました。
敬语表达
あげる:接受者是家人、朋友或比较亲密的同辈。总之就是一般都用这个。
さしあげる:用于长辈、社会地位比我方高的人或不熟悉的人。
やる:用于晚辈和社会地位比我方低的人(小朋友等),或用于动植物。很少用。
1.我送了木村老师礼物。
私は木村先生にプレゼントをさしあげました。
2.我送给朋友一本书。
私は友人に本をあげました。
3.我给了弟弟电子辞典。
私は弟に電子辞書をやりました。
4.我每天给花浇水。
毎日花に水をやります。
※有一种施舍与人的语感,在面对面的给与时,对方如果是长辈或者关系不亲密的人时,要避免使用。
部長、中国のお茶をさしあげます。×
部長、これ、中国のお茶です。どうぞ。〇
(部长,这是我从中国带来的茶,请笑纳)
2.名1 は/が 名2 に/から 名3をもらう
「~もらう」:表示我或者我方人员接受他人的赠予,或别人接受别人的赠予。
“领取…”、“得到…” 接受者为主语,与1区分
接受者:「は」/「が」
授予者:「に」/「から(授予者为组织或团体)」
具体物品:「を」
→接受者 は/が 授予者 に/から 物品 を もらう
1.我从田中那得到了小册子。
 わたしは田中にパンフレットをもらいました。
2.山田从日本朋友那里收到了蛋糕。
 山田さんは日本人の友達にケーキをもらいました。
3.爸爸从公司那收到了纪念品。
 父は会社から記念品をもらいました。
敬语表达
もらう:用于家人、朋友或比较亲密的同辈
いただく:用于长辈或者上级
友達からお土産をもらいました。(从朋友那里收到了特产。)
上司からメールをいただきました。(收到了上司的邮件。)
3.名1 は/が 名2 に 名3 を くれる
「~くれる」:表示他人(主动)给予说话人(或说话人一方的人员)某物。 “给…”
授予者:「は」/「が」  
接受者:「に」
具体物品:「を」
→授予者 は/が 接受者 に 物品 を くれる
※当接受者很明确时(常为第一人称),可以省略「名2に」。
1.小李送给了我电影票。
 李さんはわたしに映画のチケットをくれました。
2.爸爸送给我礼物了。
 父はわたしにプレゼントをくれました。
3.小陈给了我历史书。
 陳君はわたしに歴史の本をくれました。
4.朋友送给了我爸妈点心。
 友達は両親にお菓子をくれました。
敬语表达
くれる:用于家人、朋友或比较亲密的同辈
くださる:用于长辈或者上级(ます形为くださいます)
1.朋友给了我一件新衣服。
友達は私に新しい服をくれました。
2.从日本回来的老板,给我带了特产。
日本から帰ってきた社長はわたしにお土産をくださいました。
ノートをもらいました
ケーキをあげました
チョコレートをあげました
本をくださいました
花をさしあげました
ネックレスをくれました
帽子をもらいました
4.動 + てあげる “我/我方为…做…”  
 「~てあげる」:表示说话人(或说话人一方的人员)为他人做某事,也可表示第三者为他人做某事。
动作发出者:「は」/「が」
 动作接受者:「に」
→动作发出者 は/が 动作接受者 に 動てあげる
1.小李教山本汉语。
李さんは山本さんに中国語を教えてあげます。
2.我给木村买了咖啡。
私は木村さんにコーヒーを買ってあげました。
3. 我给老师拿行李。
私は先生の荷物を持ってさしあげます。
4.我给儿子买玩具。
私は息子におもちゃを買ってやります。
1.当动词宾语是动作接受者的所有物时,动作接受者用「の」提示。
例:我给弟弟洗衣服
私は弟に服を洗ってあげます。 (×)
私は弟の服を洗ってあげます。 (〇)
2.如果动作接受者为动词的宾语,动作接受者用助词「を」, 而不用「に」提示。 (常见的动词如「連れていく」(带……去)、「誘う」(邀请)、「呼ぶ」(呼喊,叫来)、 「助ける」、 「送る」、「待つ」)
例:我送小李到机场。
私は李さんに空港まで送ってあげました。(×)
  私は李さんを空港まで送ってあげました。 (〇)
「田中さんに中国語を教える」和「田中さんに中国語を教えてあげる」
两句话都可以翻译成“教田中汉语”,但前句只是客观地叙述了事实,没有体现说话者的感情。而后句中加了「~てあげる」,是说话者对动作接受者表达自己的亲切和好意,以及出于好意为对方做某事的强烈意志。
“动作的授受”均属于“恩惠的授受”,往往语感中就很容易包含一种“恩赐给与”。「~てあげる」「~さしあげる」有种赐恩于对方、强加于人的感觉,当动作接受者是听话人,且为说话人的长辈、上级或关系并不亲密的人时,一般避免使用这种形式。
部長、荷物を持ってさしあげます。(×)
部長、荷物を持ちましょう。 (〇)
部長、荷物をお持ちします。 (〇)
5.動 + てもらう
 「~てもらう」:表示“说话人请别人为说话人(或说话人一方的人员)做某事” 或“说话者带着感激的心情接受别人为自己做某事”两种含义
当主语是说话人自己时,经常被省略。
 动作发出者:多用「に」表示。
※用「貸す」、「贈る」、「教える」等词表示物品的出借、赠送或知识的传授时,也可用「から」表示。
→我/我方人员 は/が 他人 に/から 動てもらう
1.我请铃木教了我日语。
私は鈴木さんに日本語を教えてもらいました。
2.哥哥请铃木老师教他日语。
兄は鈴木先生に日本語を教えていただきました。
3.朋友倾听我的烦恼。
友達に悩み(なやみ)を聞いてもらいました。
7.動 + てくれる
 「~てくれる」:表示他人为说话人(或说话人一方的人员)做某事。 “…为我(或我方)做…”
※主语:动作发出者 (我方受益)
→他人 は/が 我/我方人员 に 動てくれる
※「~てくれますか」/「~てくれませんか」:
表示说话人(或说话人一方的人员)请求他人为其做某事。后者的表达更礼貌一些。
1.丹尼尔给我写了信。
ダニエルさんはわたしに手紙を書いてくれました。
2.铃木老师教我日语。
鈴木先生は私に日本語を教えてくださいます。
3. 小林帮我拿了行李。
小林さんは私の荷物を持ってくれました。
4.佐藤等了我1个小时。
佐藤さんは私を1時間も待ってくれました。
1.当动词宾语是动作接受者的所有物时,动作接受者用「の」提示。
例:小林给我拿行李
小林さんは私に荷物を持ってくれました。(×)
小林さんは私の荷物を持ってくれました。(〇)
2.如果动作接受者为动词的宾语,动作接受者用助词「を」, 而不用「に」提示。 (常见的动词如「連れていく」(带……去)、「誘う」(邀请)、「呼ぶ」(呼喊,叫来)、 「助ける」、 「送る」、「待つ」)
例:小李送我到机场。
李さんはわたしに空港まで送ってくれました。(×)
  李さんはわたしを空港まで送ってくれました。 (〇)
「私に日本語を教える」和「私に日本語を教えてくれる」
前句只是叙述了客观事实,后句表达了通过对方有意或无意的行为自己得到了恩惠,因此内心充满感激。
「~てくれる」与「~てもらう」的区别
「~てくれる」和「~てもらう」在动作的移动上是一样的道理,都是别人做事情,我自己受益。而最大的区别是主语不同,前者多在于“别人主动为自己做某事”;而后者多在于“我让别人帮我做某事”,主动性在于自己,也就是我让别人帮忙了。
a
c
b
c
b
b
a
a
b
b
a
b
6.~し、~(并列、原因)
①接续助词「し」:连接两个小句,表示并列。小句中的主语「が」多用「も」替换。
经常与「それに」等接续助词一起使用。
以「~し、~し~」的形式使用时,表示提示多项,“又…又…”
②「~し~」:连接前后项,表示比较委婉地提出理由,并暗示还存在其他理由。
 
1.京都的神社和寺庙有名,红叶也很漂亮,还想再去一次。
 京都は神社やお寺も有名だし、紅葉もきれいだし、もう一度行きたいです。
2.又下着雨,又刮着风,所以我今天不想去。
雨も降っているし、風邪も吹いているし、今日は行きたくない。
3.那个选手既跑得快,力量还大。
あの選手は足も速いし、力も強いです。

展开更多......

收起↑

资源预览