高三日语复习:形式名词复习课件(共96张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

高三日语复习:形式名词复习课件(共96张PPT)

资源简介

(共96张PPT)
形式名词
形式名词在句子中一般没有实际意义,主要作用是使用言或者句子名词化,以充当句中的成分。
例如:こと、もの、の、ところ、かわり、ため、つもり、はず、わけ、まま、ほか、うえ、うち、もと、ほう、かぎり、とおり、おかげ、せい。
形式名词
形式名词(一)こと、もの、の
形式名词(二)ところ
形式名词(三)其他形式名词
一、こと
1.本义:事情,事件,内容
①そのことまだ覚えていますか。
②私は字を書くことが好きです。
前接名词+の或用言的连体形式
2. 名词+のこと
“有关......状况,内容”“相关事宜”。
①私は君のことが好きです。
②会議のことを知らせた?
3. 「Vる/Vないことだ」
讲话人把个人意见,建议等告诉对方。类似于“Vたほうがいい”
① 何があっても、勉強に集中することだ。
②1人で泳がないことだ。
“最好是”“应该是”
含有忠告语气,不能对长辈,上司使用。
3.「Vる/Vない+こと」 
书面语。表示命令,要求,纪律或注意事项。一般用在布告,公约,规定,说明书等。类似于“~しなさい”。
“应该......;必须......”
①休む時は、必ず学校と連絡すること。
②図書館から借りた本は、二週間で返すこと。
4.「用言连体形+ことに(は)」
表示说话人对于发生的事情感到惊讶,产生喜怒哀乐等强烈的感觉。
前面接表示感觉的形容词(嬉しい、残念、面白い等)或者少部分动词(困った、疲れた、驚いた等)
困ったことに、台風で飛行機は飛ばない。
残念なことに、今日の試合に負けてしまった。
注:ことに后项多是已经发生的事情。因此,后项不能使用请求,推测,愿望,意志等。但可以使用传闻的说法。
嬉しいことに、来年留学できるでしょう。
珍しいことに、今日は課長のおごりだそうだ。〇
【情感评价】“令人......的是”
5.「Vる/Vない+ことが(も)ある」 “ 有时、偶尔(不)做某事”
常与“たまに、ときどき、よく”一起使用。
①たまに授業をサボることがあります。
②冬、暖房を使わないこともときどきあります。
6. 「Vる+ことはない」=~必要がない ~なくてもいい までもない
“没必要......”“用不着......”【劝说】
“不会”【说明不变的真理】
①わざわざ北京にいくことはない。
②こんなに晴れているんだから、今夜雨が降ることはない。
「Vない+ことは(も)ない」双重否定、表肯定 “也不是不~;并非不~”
①行きたくないこともないけど、忙しくて時間がないんだ。
②自分で料理しないことはないが、あまり上手には作れない。
7.「Vる+ことができる」 “能~”
表示:1、某种能力;2、某种条件下的可能性。
私は日本語を話すことができます。
8時に着いたら、山田さんに会うことができます。
补充:动词可能态也可以表示能力和可能性。此时助词一般要变成が。
日本語を話す。说日语
日本語を話すことができる。能说日语
日本語が話せる。能说日语
8. 「V简体+ことになる」
推理得出的结论、结果。“就等于~;就会~”
よく勉強しないと後で後悔することになります。
約束を守らなければ、 られることになります。
补充:「~ことに(は)ならない」“就等于没......”“不等于......”
決まった時間より早く帰ったら、出勤することにならない。
9. 「V简体+ことになった」  “决定,规定~”
表示客观决定、结果。用于他人或者组织团体的决定。外在原因或者别人的想法为核心做出的决定。
来週給料が上がることになった。
医師と相談して、退院することになった。
10. 「Vる+ことになっている」
“规定,预定~”表示社会习惯、制度。
日本では目上の人には敬語を使うことになっています。
休む時は学校に連絡しなければならないことになっています。
11.「Vる+ことにする」 “我决定……”
表示个人意志主观决定,个人决定做或不做某事。
明日から毎日ジョギングすることにします。
行かないことにします。
12.「Vる+ことにしている」 “习惯于……”
表示做出决定并且养成了习惯。「ている」表示习惯。
晩ご飯を食べないことにしています。
毎晩新聞を半時間ぐらい読むことにしています。
「ことになった」与「ことにする」的区别:
「ことになった」主要指由多方商议决定或者团体组织决定。
「ことにする」主要是指个人决定。由说话人按照自己意志决定做不做某事。
今日からタバコをやめることにしました。
(我)决定今天开始戒烟。
今回のマラソン大会を中止することになりました。
(多方商议)决定这次马拉松比赛中止。
13.「Vた+ことがある(ない)」 “(没)有过~的经历”
①私は北京へ行ったことがあります。
②課長はあの会議に参加したことがありません。
14.「N+の+ことだから」 “正因为是~”
从人物性格或者熟知的事物做出推断。
真面目な彼のことだから、きっとちゃんと宿題をする。
戦争中のことだから、何が起きるかわからない。
15 .「Vる+こと(も)なく」=ないで ずに “没有…而是…”
彼は諦めることなく、また挑戦した。
電気は2時になっても消えることもなく、朝まで付いていた。
16.「~というのは~ことだ」「~とは~ことだ」
【解释说明,下定义】 客观 “所谓......就是指......”
①北大というのは北京大学のことだ。
②「今ちょっと」とは断るということだ。
16.「~は~(Vる/N+の)ことだ」
对前项内容解释说明
用于描述梦想,兴趣,特长等,典型的动词名词化句型。
「娘」は中国語の“女儿”のことだ。
私の夢は医者になることだ。
私の趣味は絵を描くことです。
17. 「~ということだ」「~とのことだ」
a.【传闻】 据说......听说......”;
①日本では寺が一番多いのは、京都だということだ。
②明日帰着するとのことだ。
b.根据前项进行总结。 “也就是说......”
~ということは~ということだ ~ということだ
①ご意見がないということは、賛成だということだ。
18. 用言连体形+ことか
表示感叹。“多么~啊”
ことか有时可以变成「だろう、ことだろう、ことでしょう」等,多与「どんなに、どれほど、なんと、いかに」搭配使用。
①試験に合格できて、どれほど嬉しいことか。
②新幹線はなんと便利なことか。
1.(2011)明日で一週間雨が降り続く__。
A.ことにする        B.ことにした 
C.ことになる        D.ことになった
2.(2008)本やインターネットの資料を写しただけでは、レポートを書いた__。
A.ことになる        B.ことにする  
C.ことにならない      D.ほかはない
3.(2006年)クリスマス前の日曜日の__だから、デパートはどこも込んでいるだろう。
A.はず B.もの C.こと D.わけ
C
C
C
1.(2016)この学校では、テストの結果をもとにクラス分けをする__になっている。
A.もの B.こと C.わけ D.ところ
2.(2010)試験開始後15分以上遅刻した場合、試験会場には入れない__。
A.ものにしている B.ものでもない 
C.ことになっている D.わけにはいかない
3.(2010)山川さんは20年間休む__、会社に通っていた。
A.わけなく        B.ことなく
C.ものなく        D.ほどなく
B
C
B
1.(2012)今夜は早く寝て、明日早く起きてジョギング__。
A.することにしよう  B.するわけだ
C.するところだった  D.すればよかった
2.(2005)私は健康のために、電車に乗っても座らない__んです。
A.ことになった  B.ことになっている
C.ことにしている  D.ことをしている
3.(2015)ごみはそれぞれ自分でちゃんと片付ける__。
A.こと  B.うえ 
C.かぎり  D.とおり
A
C
A
(2010)十年ぶりに友達に会ういうことは、どんなに嬉しい__。
A.ものだ  B.はずだ 
C.ことか  D.ところか
(2007)先生の話では、橋本さんがコンサートに出れば、成功は違いない__。
A.ということだ   B.ということになる 
C.というかけだ   D.というものだ
(2005)かれのほうが悪いんだから、君のほうからあやまりに行く__はないよ。
A.もの B.しか C.こと D.ところ
C
A
C
(2010)心から謝るなら__のだが、あの態度では...
A.許すこともない  B.許せることもない 
C.許したこともない D.許さないこともない
(2004)太郎が大学を卒業した__は母から父伝えられた。
A.こと  B.の 
C.もの  D.はず
D
A
二、もの
前接名词+の或用言的连体形式
1.写作「物」表示客观存在的物体。
①それは私のものです。
②字を書くものを買いに行きたい。
写作「者」表示人。用于自己含有自谦语气,用于别人则含有轻视对方的语气。
①私のようなもの。
②店の者に言いつけてください。
2.「Vる+ものだ」
普遍认识、事物的本质。有时会带有轻微命令语气。
“本来就是...的,一般是...的,按道理应该……”
①水は高いところから低いところへ流れるものだ。(普遍的情况)
②会社で目上の人に会ったら、挨拶するものだ。(普遍的认识)
「~ものではない」 “不应该…;不要…”
表示【禁止】,不应该这样做。给予忠告。
胃が悪いから、そんな辛いものを食べるものではない。
人の悪口を言うものではない。
3. 「Vた+ものだ」
表示对以往经历的回忆。
“过去常常……”
①あの時はよくここへ来て遊んだものだ。
②母はよく故郷にいた時のことを話してくれたものだ。
4. 「Vたい(てほしい)ものだ」
表示【强烈愿望】,希望。
1度行ってみたいものだ。
このまま平和な生活が続いてほしいものだ。
“很想……;真想……”
5.「用言连体形+ものだ」
对普遍现象发出感叹 常与「よく」、「よくも」搭配使用。竟然能…
真…;实在是
①時間の流れるのは本当に速いものだ。
②こんなに複雑な問題が、よく解けたものだ。
6. 「~には~ものがある」
“确实是有…;实在是令人…”有~的一面
表示某件事情确实有令人感动,钦佩,赞叹之处,用于抽象的东西,情感
①彼のスピーチには人々を感動させるものがある。
②友情には本当に素晴らしいものがある。
7.「动词连体形/ Nな+ ものだから」
委婉表达某种原因导致了不好的后果(后项不接主观意志,推测)
①友人が来たものだから、学校を休んでしまった。
②病気なものだから、たくさんのお金が掛かりました。
8. 「~というのは~ものだ」
【普遍评价,带有自己的主张观点】用于解释说明
幸福というのは、お金で買えないものだ。
悲しみというのは、時間が流れれば薄くなるものだ。
8. 「~というものだ」
~というもの 接在抽象名词后,强调“爱情,恐惧,苦恼”等抽象概念,~这种东西
~というものだ 用于说明,解释,点评等情况,表示说话人强烈的肯定语气。这就是所谓的~
私は一度も愛情というものを感じたことがない。
なくても困るし、ありすぎても困る。それがお金というものだ。
それは犯罪というものだ。
9. 「~というものでは(でも)ない」=~わけではない
表示说话人对某种想法或见解的否定主张,并非,未必~
真面目な人だから、仕事ができるというものではない。
太っているから不健康というものでもない。
10. 「V(意志形)ものなら」 “如果要…的话,就会…”
「V(可能形)ものなら」 “如果能…的话,就…”
こんなに汚いものを食べようものなら、すぐに病気になるよ。
できるものなら世界中を旅行してみたい。
11. 「~ものの」=が、けれども 逆接,表转折;
「~ものを」=のに 表转折(不合情理的因果关系)
①雨が降っているものの、運動会は予定どおりに行われている。
②あの人は日本に3年もいたものを、日本語で挨拶もできない。
12. 「ものか」【反问】“怎么可能”“决不”
口语中「もんか」。相当于「絶対に~ない」
こんな店は二度と行くものか。
彼の話は二度と信じるものか。
もの こと的区别
1.ことだ 与 ものだ
ことだ:
ほうがいい(表应该、理应时,要加上特定对象)
君は先生に会う時、挨拶をすることだ。
お前は人の悪口を言わないことだ。
ものだ:
普遍都这样,一般主语为大家或统称的词
先生に会う時、普通挨拶をするものだ。
人の悪口を言わないものだ。
人間は必ず死ぬものだ。
2.ことか 与 ものか
ことか:
感叹,“多么~啊”
初めての孫が生まれたとき、祖母がどんなに喜んだことか。
ものか:
反问,“怎么会~呢”
彼の話は二度と信じるものか。
3.ことだから 与 ものだから
ことだから:
N+の+ことだから;前多接人名,对熟悉的人的判断。
真面目な彼のことだから、きっとちゃんと宿題をします。
ものだから:
用言连体形 名+な+ものだから;解释原因,消极结果。
相手の話し方が速かったものだから、聞き取れなかった。
4. というのは ことだ与 というのは ものだ
というのは ことだ:
下定义 ,解释说明,无个人观点
目覚まし時計というのは、朝起きる時に使う時計のことだ。
幸福というのは、幸せのことだ。
というのは ものだ:
普遍评价,带有自己的主张观点
目覚まし時計というのは、本当に便利な道具のものだ。
幸福というのは、お金で買えないものだ。
1.知っている人は道で出会ったら、普通あいさつをする__である。
A.ため         B.もの
C.しだい        D.こと
2.お金というのはすぐなくなる__です。
A.ところ        B.つもり
C.こと         D.もの
3.あんな怠け者のかれが、試験に合格できる__。
A.ことだ         B.ことか
C.ものだ         D.ものか
B
D
D
三、の
前接用言连体形 作用:句子或词组名词化。
1.「~のだ/のです」
口语中「んだ/んです」用于解释、说明
よく勉強しないと、よい成績は取れないんですよ。
一日中ちょっとした暇もないのだ。
2.「~のは~からだ/おかげだ/せいだ/ためだ」
“之所以…是因为…”
私達が幸福に暮らせるのは両親のおかげだ。
失敗したのはよく準備しなかったせいだ。
形式名词 接续 例句
こと 后接表示信息传达、思考、重要性的词 言う、話す、聞く(听说)、伝える、教える、書く、知らせる、頼む、祈る、考える、思う、約束する、信じる、許す、決める、
必要だ、大切だ、重要だなど
の 后接表示观察(感官)、觉察到、直接作用于对方的词 見る、見える、聞く、見学する、聞こえる、感じる、見つける、手伝う、助ける、止める、待つ、早い、遅い、間に合う、遅れるなど。
今日田中さんが入院した(  )を聞きましたか。(听说)
Aの   Bはず   Cため   Dこと
注意:当聞く作为听说和询问的含义时表信息传达,此时用こと、听见鸟在叫用の。
例:小鳥が鳴いているのを聞きました。听见小鸟在叫。
D
1.雨なので、花見に行く__をやめた。
A.の     B.もの      C.ほう      D.こと
2.隣の家でだれかが泣いている__が聞こえた。
A.の     B.もの      C.ほう      D.こと
3.ハイキングが中止になったという__を学生に伝えた。
A.の     B.もの      C.ほう      D.こと
A
A
D
四、ところ
前接名词+の/用言的连体形式
1.表示场所、地点、特征、方面、时间等。可以写作汉字「所」。
そこは、どんなところですか。(场所)
わからないところがあれば、聞いてください。(方面)
このところは忙しくて疲れています。(时间)
あなたの優しいところが好きだ。(特征)
2.~ところだ
现在正处于“动作,状态进展的阶段”。所接时态不同,含义也不同。
常考句型:a.Vる+ところだ (正要~)
b.Vた+ところだ (刚做完~)
c.Vている+ところだ (正在~)
2.「Vる+ところだ」
“马上就要...,正要...”
表示现在处于即将做某事的阶段。常搭配ちょうど、今、これから
①今出掛けるところだ。
②ちょうど食べるところだ。
3.「Vた+ところだ」
“刚刚……”
表示处于刚做完某事的阶段,常搭配今、さっき、ちょっと前
①今ちょうどレポートを書き終わったところだ。
②今帰ってきたところだ。
4.「Vている+ところだ」
“正在,正做着……”
表示正处于做某事的阶段。
①今手紙を書いているところだ。
②会議は午後2時に始まります。今会場を用意しているところだ。
注:Vているところだ只能接在意志性动词后面,非意志性动词不能使用。
①今、雨が降っているところだ。
②今、雨が降っている〇
5.「Vる+ところだった」   当时即将~当时差点就要~   
把「ところだ」变成过去「ところだった」,意为过去,当时,当初
常搭配もう少しで、もうちょっとで
①足が滑って、もう少しで転ぶところだった。
②朝寝坊した。教室に入ったとき、ちょうど授業が始まるところだった。
③ありがとうございます。注意していただけなければ、忘れるところだった。
6.「~ところ(を)~」
a.多用于开场白,后接的内容有委托,道歉,道谢等。“在......之中”
b. 表示”正在~时发生了某事”,后项主要是发现,抓到,阻止,救助等表达
①お忙しいところを、すみません。
②お休みのところを起こしてしまって、申し訳ありません。
①タバコを吸っているところを先生に見つかった。
②容疑者が駅前を歩いているところを、警察に逮捕された。
7.「~たところ(が)、~た(だった)」
【吃惊、意外】表示做完某事后,发现新情况或结果。类似于 たら
①家にいると思って、彼の家に行ったところが、留守だった。
②十年ぶりに故郷に帰ったところ、様子が変わっていて迷ってしまった。
注:
たところ前面必须是动词的「た」形,不可使用「ていた」形。
たところ后面必须是既定事实,不能出现说话人的意志表达。
①父と相談したところ、留学を決めた。 说话人个人意志
②父と相談したところ、留学に賛成してくれた。〇非说话人意志,是别人的
8.「 ところを見ると/ところから見て......」
表示【判断依据】“从···来看”
①行列が長いところを見ると、その店の料理は美味しいようです。
②たくさん残っているところを見ると、その料理はおいしくないようだ。
9.「Vたところで」
表示即使做了某事,还是不行。表示说话人的判断,推测。常与「いくら、どんなに、たとえ」搭配。
“即使~也” “无论~也”=~ても(转折)
①どんなにたくさんの本を買ったところで、読まないでしょう。
②もうこんな時間だから、いくら急いだところで、もう間に合わないでしょう。
10.「ところへ ところに」
“刚好~时”,发生了突发事件。前常见接续有:
ている、ていた、た、ようとしている、ようとしていた、ようとした
①出かけようとしているところに、電話がかかってきた。
②財布を無くして困っているところへ警察が助けてくれました。
1.ハイキングに出かける__なのに、お母さんの用意がまだできていない。(2003)
A.だけ B.ところ C.よう D.ばかり
2.「食事、まだですか。よかったら、いっしょにどうでしょうか。」
「ごめんなさい。今、__ところです。また今度にしましょか。」
A.食べた B.食べさせる C.食べながら D.食べていた
3.「吉田くん、先週のレポートは終わったかい。」(2013)
「今やっている__です。」
A.わけ B.はず C.ところ D.とおり
B
A
C
1.先生にお願いした__、さっそく承諾の返事をいただいた。
A.もの  B.こと      C.ばあい  D.ところ
2.急いで店にいった__、休みだった。
A.ところを B.ところへ    C.ところ  D.ところに
3.彼は今度の試験は絶対に自信があると言っていた。__、結果は50点しか取れなかった。
A.ところで  B.ところが    C.それなら  D.それでも
D
C
B
五、かわり(に)
1.N+の+かわりに/N+にかわって/用言连体形+かわりに
a.用后项代替前项“代替某人或某物”
李さん、私のかわりに新聞を読んでください。
王さんが急に病気になったので、私は彼にかわって会議に出た。
時々バスで行く代わりに、駅まで歩いていきます。不...而...
b.作为弥补,补偿,回报
①日本語を教えてあげる。その代りに、中国語を教えてもらいたい。
②数学を教える代わりに、焼肉をご馳走します。
2.用言连体形+かわりに/そのかわりに
c.表示事物的两面性,一般用于正反两面,译为“虽然···但是”
値段が少し高いが、そのかわりに使いやすいです。
弟はスポーツが得意なかわりに、勉強を怠けている。
この仕事は給料が高い代わりに、残業も多いです。
六、ため
1.表原因,后项多表示消极的结果,后不接主观意志表达,“因为~”
「ためか、ために、ためだ」
病気のため、学校を休みました。
その仕事は危険なためか、やろうとする人がいない。
2.表目的(主语一致)“为了” 接续:仅名词の/ Vる+ため
将来のために頑張って勉強している。
漫画を買うために貯金しています。
3.(~の)ためになる (对~)有好处
体のためにもなります。
注:ために表目的时,后项内容基本是动作行为,或事件
如果是评价类内容, 则不能使用, 比如「必要だ、便利だ、困難だ」,要使用「に(は)」
日本語を勉強するには、辞書が必要だ。
買い物するには車が便利です。
七、つもり
前接名词+の或动词的基本形。表示说话者的意图、打算。
a.Vる+つもりだ “打算......”基本用于第一人称,或第二人称疑问句,且事前就决定好,不能用于当场决定。
夏休みは北京に行くつもりです。
李さんも行くつもりだそうです。
(第三人称加そうだ、ようだ、予定だ)
今お腹がすいたから、このレストランで食べよう。
(当场决定用意志形或ことにする)
b.Vる+つもりだった “本来打算…”通常用在实际没能实现的场合
日本に留学するつもりでしたが、お金がなくて、諦めました。
C.~つもりはない 根本不打算…
医者になるつもりはない。
あなたを許すつもりはない。
d.~ないつもりだ 打算不(做)…
音楽会に行かないつもりです。
注:「~ないつもりだ」比「~つもりはない」语气更加缓和一些。
八、はず
a.N+の/用言连体形+はずだ
表示主观推测,常和から搭配使用
知らせておいたから、知っているはずだ。
今日は日曜日だから、李さんは会社にいないはずだ。
b.「用言连体形+はずなのに はずだけど はずだが」
和预想的有出入,“本应该…”,含惊讶、不解、后悔等心情
隣はいま留守のはずなのに、人の声がした。
習ったはずなのに、全然覚えていない。
c.「はずがない」
按照客观事实推测不会发生某事,“应该不会,不可能......”
今日は休みだから、王さんは出勤するはずがない。
そんなはずがない。
注意:不存在はずではない,只有はずがない
八、べき
表示从道德准则,法律法规,情理上来看应该做某事。
V基本形+べき:应该~ ~べきではない:不应该~
搭配する时,可以是するべき或すべき
はず:主观推测   べき:基于道德常识,责任义务上的建议,忠告
知らせておいたから、知っているはずだ。
交通ルールを守るべきだ。
車内では、お年寄りに席を譲るべきだ。
嘘をつくことはやるべきではない。
九、わけ
1. 名词,表示事物的情况,理由,道理等
申し訳ございません。
そういうわけなら、仕方がないね。
2. N+な/用言连体形+わけだ
a.表示对客观常理、既定事实的解释。“当然;自然…;怪不得”
李さんはプロな料理人だから、料理が美味しいわけだ。
昨日買ったばかりの服だから、新しいわけだ。
李さんは日本に5年間住んでいたから、日本語が上手なわけだ。
b.【解释】换句话说(常与つまり、すなわち搭配使用)
先週の試験は59点を取りました。すなわち、試験に不合格なわけだ。
明日は10月1日ですから、休日なわけです。
3.わけが(は)ない
表示从道理上强调或确认是完全不可能的。一般用于从正常情况下这事压根不可能的场合“绝对不会;完全不可能…”
狼の本性は変わるわけがない。
李さんは中国人だから、漢字が書けないわけはない。
4.(という って)わけではない
“并不是;并非…”
表示从事实情况来讲并不是某种情况
金持ちは必ずしも幸せというわけではない。
君が悪いと言っているわけではない。
行きたくないわけではないが、用事があって行けない。并不是不...
5.Vわけにはいかない
出于社会公德、责任义务,情理等原因“不能(做)…”
今日は大事な会議があるから、休むわけにはいかない。
この本は一冊しかないので、貸してあげるわけにはいかない。
明日試験があるので、勉強しないわけにはいかない。不能不...必须
わけ是事实,はず是主观推测
王さんは日本に10年間住んでいたから、日本語が上手なわけだ。
王さんは日本に10年間住んでいたから、日本語が上手なはずだ。
どうして李さんが昨日来なかったの。
 交通事故にあって入院したから、来なかったわけだ。(事实)
もし用事がなかったら、李さんが来るはずだ。(推测)
1、もう北京に着いた____なのに、どうして連絡が来ないのだろう。(2016年)
A.はず   B.わけ    C.べき   D.つもり
2、義務教育法に従えば、子供が6歳になったら小学校に入る____です。(2015年)
A.こと B.べき    C.まま D.たい
3、仕事は給料さえ高ければいいという____。(2017年)
A.だけではありません    B.はずではありません
C.わけではありません   D.ほどではありません
A
B
C
十、まま
a.前接:N+の/动た/形容词连体形
原封不动;保持原样
①冷たいままで飲むのが好きです。
②この野菜は生のままで食べられます。
b.前接: N+の/Vた/Vない
表示违反日常行为的动作。保持了不该保持的动作或状态,前后同一主语
電気をつけたまま出かけました。
あまり疲れたから、服を着たまま寝ました。
c.惯用 Vたまま~ない/Vたままになっている
状态保持了一段时间。“…以后,就再没有…”仍然还...
お金を借りたまま返しません。
家を出たまま帰ってきません。
部屋に戻ってみると父への手紙は机の上に置いたままになっている。
十一、ほか
a.N+の/V连体形+ほか ほかに ほかは  
 除此之外,还……
①李さんのほかに、王さんも行きました。
②外国語大学で外国語を習うほかに、その国に関する歴史や地理なども勉強する。
b.~ほかに~ない
表示范围,除了…之外,没有…
①私は李さんのほかに友達はいない。
②田中さんは仕事の態度が真面目なほかに、褒めるところはない。
c.~(より)ほかに仕方がない/~よりほかには~ない/
 ~よりほか(は)ない/ ~ほか(は)ない
“只好,只有…”除此之外别无他法
バスがないから、歩いて帰るよりほかに仕方がない。
諦めるよりほかはない。
仕方がなく、私が彼の言ったとおりにやるほかない。
d.~にほかならない
表示强烈的断定 “正是...无外乎…无非是…”
今朝の気温が低いのは寝ている間に雪が降ったからにほかならない。
~からにほかならない:正是因为...
②親が子供に厳しく言う言葉は愛の表れにほかならない。
十二、うえ
前接名词+の/ 用言连体形
1.~うえ(に)、そのうえに
【累加】“加之…;而且…”
新しいパソコンは操作が簡単だ。そのうえに、スピードも速い。
彼女は就職に失敗したうえ、父に死なれて、とても落ち込んでいた。
2.~うえで
【表范围】“在…方面”
a.N+の Vた+うえで 
【表顺序】“…之后,再…”
留学するかどうかは、ご両親とよく相談した上で決めてください。
ご確認の上、ご連絡ください。
b.N+の V基本形+うえで
日本語と英語は発音のうえで大きな違いがあります。
テレビは外国語を勉強するうえで役に立ちます。
レポートを書くうえでの要点を説明します。
3.うえは =以上 からには “既然…就…”
【表条件】后半句一般表达说话人的打算,忠告,建议,决心等,比较郑重,一般用于书面语
約束した上は 以上 からには、最後までやるべきだ。
責任者である上は、最後まで責任を持ってやらなければならない。
1、(2006年)道に迷った 、雨にまで降られた。
A.うえで    B.うえに   C.あいだ   D.うちに
2、(2017年)就職のことは両親と相談した  決めたいと思います。
A.上に    B.上を    C.上で    D.上が
B
C
十三、うち
1.~うちに/~ないうちに
①在~期间内做某事。有种“趁着~赶紧做,如果不赶紧做,错过就没有机会的语感……”
雨が降らないうちに、早く帰りましょう。
学生のうちに将来のことを考えておいたほうがいい。
暗くならないうちに、帰りましょう。
形容词,名词变否定用「~ならないうちに」
②在~期间,不知不觉地~产生某变化/发生某事。
彼女は話しているうちに顔が真っ赤になった。
私が留守のうちに、盆栽の花が咲いた。
ピアノを練習しているうちに、雨が止んだ。
あなたがいないうちはずっとここで待っていた。
熱があるうちは、外に出ないでください。
【辨析】「うちは」与「うちに」
「うちは」没有"趁着”的语感。单纯表示“在~期间”
若いうちは失敗が多かったです。
若いうちに失敗を体験したほうがいいです。
2.~うちは
       
在某段时间内,某状态一直持续。在...期间,一直...
3.~うちで ≈~中で
       
表示时间,期间,数量的范围。...之中
一年のうちで8月が一番暑いです。
受験した10人のうちで、合格できたのは1人だけだった。
4.~か~ないうちに
“正要,刚要(做)~”
表示正要做某事时,发生了后面的事情。意思同「~か~ないかのうちに」
晩ご飯を食べるか食べないうちに、友達が来ました。
仕事が終わって、帰るか帰らないうちに、部長に呼ばれました。
辨析:うちに VS 間に
①前为名词,动词基本型时两者都可以接。前项是形容词或者ない形时,一般用 【うちに】。具体时间及时间长短只能用【間に】。
知らない 【間に× うちに 】 否定
短い/長い 【間に うちに×】 时间长短
1時から2時の【間に うちに×】 具体时间
②前接名词和动词时,基本可以互换,但是语感不同。
【うちに】有“趁着”的语感。
子供が寝っている【間に うちに 】、掃除をした。
体力がある【間に?うちに 】、もう一度富士山に登りたいと思っている。
③【うちに】有不知不觉的用法,間に只能指“某期间”。
本を読んでいる【間に× うちに 】、頭が痛くなってきた。
1、(2012)どうぞ熱い  食べてください。そうでないとまずくなります。
A.まえに  B.うちに  C.まま   D.ところ
2、何度も練習している  歌が上手になりました。
A.うちに  B.あいだ  C.ことに  D.ほかに
B
A
十四、もと
a.N+のもとで/のもとに
在……(影响、指导,领导)下
拾われた子犬は優しい飼い主のもとで、少しずつ大きくなっている。
この鳥は国の保護政策のもとに守られてきました。
今の社長のもとで働きたくない。
b.名词+をもとに(して)
“以~为基础”根据等
平仮名と片仮名は漢字をもとにして生まれたものです。
この映画は実際にあった事件をもとにして、作られたものです。
十五、ほう
①接在方位词后表示方向
英語の本は棚の上の方においています。
②人或物所属类型或类别
うちの子供は内気のほうです。
③Aより Bほうが 【比较】
東京より北京の冬の方がずっと寒いです。
料理は作るより、食べるほうが好きだ。
④~ほうがいい【建议】
そんなに頭が痛いなら、医者に行ったほうがいい。
タバコは体によくないから、吸わないほうがいい。
教室はきれいなほうがいいです。
十六、かぎり
1.N+の Vる Vている Vた+かぎり(では)
信息,判断的范围 “就……范围内”
私の知っている限りでは、どこにも間違いはありません。
今回の調査の限りでは、この問題に関する外国の資料はあまりない。
在前项的状态持续过程中,后项也会持续。前项基本都是持续性表达。
2.~かぎり(は) 【表示条件】 “只要…就…”
生命が続くかぎり、最後の1日まで働きましょう。
私は生きている限り、あなたを忘れない。
3.~ないかぎり(は)~ない
“只要不~就不”【表排除条件】
病気でないかぎり、学校を休みません。
証拠がないので、本人が認めない限り、有罪にはできない。
4.~に限る
N+に限る:仅限于~,最好是~
Vる ない+に限る:最好是~
イベントの参加者は子供に限ります。
ダイエットしたいなら、カロリーの高いものを食べないに限る。
寒い日は、鍋に限る。
5.~に限らず に限らない        不仅仅是~ 
に限る的否定表达,相当于~だけでなく
敬語は外国人に限らず、日本人にとっても難しいです。
子供に限らず、大人もよく漫画を読みます。
6.~とは限らない        未必,不一定~ 
表示前项内容未必全都是对的,也会有例外。通常搭配いつも、全部、必ずしも、からといって(虽说~但是~)
天気予報がいつも当たるとは限らない。
値段の高いものが、必ずしもいいものとは限らない。
一流大学を出たからといって、仕事ができるとは限らない。
7.~限りだ         
a.接在数量词,时间后面,表示“仅限于”相当于だけだ
夏の特別セールは、今日限りです。
本の貸し出しは、1回に3冊限りだ。
b.接在情感等形容词后,表示“非常~,~得不得了”
こんな所に住んでいるなんて、羨ましい限りだ。
そんなに頑張ってきたのに失敗したなんて、残念な限りだ。
8.~を限りに         
a.表示时间的结束,以~为截止日期,以~为限,到~为止
ダイエットのため、今日を限りに甘いものは食べません。
この試合を限りに引退します。
b.表示尽自己最大的可能,以~为最大限度,尽最大的~
泣いている子供は声を限りに母を呼んだ。
スポーツ選手たちは力を限りに、速く走っています。
十七、とおり(に)
接续:Nどおり/N+の+とおり/V简+とおり
意思:表示后述行为完全按照前述方式进行。按照…,正如···
仕事は計画のとおりに進んでいます。
天気予報どおりに、昼から雪になった。
では、私がやったとおりに、やってください。
十八、おかげ
1.~おかげで、~
“因为;多亏了……”(小句2 为积极结果)
先生のおかげで、試験に合格できた。
家の近くに新しい駅ができたおかげで、便利になってうれしい。
2.おかげさまで 【问候语】“托您的福”(有时用于阴阳怪气)
「お子さんの怪我はどうですか。」
 「おかげさまで、すっかりよくなりました。」
十九、せい
因为…的缘故,表达消极结果的原因。
①“せいか”意为“或许是因为”
②“~のは~せいだ”意为“之所以~是因为”
年のせいか、忘れがちになりました。
雨が降っているせいで、今日はお客様が少ないですね。
体がだるいのはよく眠れなかったせいです。
お疲れ様でした

展开更多......

收起↑

资源预览