福建省漳州市2024届高三上学期1月第二次质量检测日语试题(含答案)

资源下载
  1. 二一教育资源

福建省漳州市2024届高三上学期1月第二次质量检测日语试题(含答案)

资源简介

漳州市 2024 届高三毕业班第二次质检
日 语 试 题
(本试卷共 12 页。满分 150 分。考试时间 120 分钟。)
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。
2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。
3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
回答听力部分时,请先将答案标在试卷上。听力部分结束前,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节(共 7 小题;每小题 2 分,满分 14 分)
听下面 7 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6 か月 B.9 か月 C.12 か月
1.今日の宿題はどれですか。
A.20 ページの 1 番 B.21 ページの 1 番 C.21 ページの 2 番
2.男の人は誰に帽子をもらいましたか。
A.お父さん B.お姉さん C.お兄さん
3.男の人はどの本を持ってきますか。
A.黒くて薄い本 B.白くて厚い本 C.白くて薄い本
4.女の人はこの後何を捨てますか。
A.雑誌とかばん
B.雑誌と黒い袋
C.雑誌とかばんと黒い袋
5.女の人はどうしてあまり食べないのですか。
A.体の具合が悪いですから
B.昼ご飯が遅かったですから
C.寿司が好きではありませんから
6.女の人はレポートのどこを直しますか。
A.番号 B.科目名 C.タイトルの書き方
7.電話に出た人はこの後、まず何をしなければなりませんか。
A.男の人の携帯に電話をします
B.郵便局に書類を出しに行きます
C.部長に書類にサインしてもらいます
第二节(共 8 小题;每小题 2 分,满分 16 分)
听下面 4 段录音,每段录音后有 2 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5秒钟;听完后,各小题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音读两遍。
8.女の人はいつスーツケースを返しますか。
A.来週の水曜日 B.来週の木曜日 C.来週の金曜日
9.男の人はいつ出発しますか。
A.来週の水曜日 B.来週の木曜日 C.来週の金曜日
10.男の人は最近どのぐらい運動をしていますか。
A.週に 2 回 B.週に 1 回 C.月に 1 回
11.女の人は最近どのぐらい運動をしていますか。
A.週に 2 回 B.週に 1 回 C.月に 1 回
12.男の人は昨日どこで女の人を見ましたか。
A.駅の近く B.バス停の近く C.デパートの近く
13.女の人は昨日何で買い物に行きましたか。
A.車 B.バス C.自転車
14.スキーの道具について女の人はどうしますか。
A.隣の部屋で借ります
B.車から持ってきます
C.スキー教室で借ります
15.女の人は荷物をどこに置きますか。
A.自分の車 B.スキー教室 C.ホテルの部屋
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16.この狼は 1 匹( )行動しています。
A.が B.に C.で D.を
17.「すみません、山田さんはどこですか。」
「山田さんは会議中ですが、会議は 11 時半( )終わると思います。」
A.まで B.から C.までに D.からに
18.昨日、買ったカメラ( )盗まれてしまいました。
A.で B.に C.へ D.を
19.旅行の楽しみの一つは、そこで( )食べられない料理を食べることだ。
A.だけ B.さえ C.しか D.でも
20.忙しいけど、悩みがあるなら、話( )聞いてあげるよ。
A.ほど B.ても C.ばかり D.ぐらい
21.一人暮らしをして( )、親のありがたみに気がつきます。
A.も B.こそ C.さえ D.とも
22.母ははじめて飛行機に乗って、子供の( )喜んだ。
A.そうに B.ように C.らしく D.みたいに
23.赤ちゃんがなかなか寝ないときは、音楽を( )とよく眠ると聞いた。
A.聞かせる B.聞かれる C.聞かされる D.聞いている
24.姉は学校から( )、何も言わないまま自分の部屋に入った。
A.帰ると B.帰れば C.帰ったら D.帰るなら
25.大好きな祖父には、いつまでも元気で長生き( )。
A.したがる B.してほしい
C.していたい D.したがっている
26.運転中に、子供が急に道路に飛び( )、びっくりした。
A.込んで B.始めて C.出して D.続けて
27.まず、フライパンで肉をいためます。肉の色が変わって( )、野菜を入れてください。
A.いくと B.くると C.きたら D.いったら
28.「旅行の準備はもう終わりましたか。」
「ええ、新幹線とホテルが予約して( )から、大丈夫です。」
A.あります B.みました C.おきました D.しまいました
29.このカバンはポケットが多くて、便利( )。
A.ようだ B.そうだ C.らしいだ D.のみたいだ
30.今日は手紙を( )受け取りました。
A.2 枚 B.2 封 C.2 通 D.2 本
31.「李さんは日本でも中華料理を食べていますか。
「いいえ、( )に来てから食べていません。
A.こっち B.そっち C.あっち D.どっち
32.生活費のために大学に通いながら( )をする留学生が多くなった。
A.アフリカ B.アルバム C.アドバイス D.アルバイト
33.学校をサボって遊びに行ったので、父にひどく怒られた( )。
A.ままだ B.ことだ C.わけだ D.つもりだ
34.忙しい現代人は、「ありがとう」という言葉を忘れ( )。
A.たい B.かぎり C.がちだ D.だらけ
35.悔しい( )、バスケットの試合に負けてしまった。
A.ことに B.もので C.ところ D.かわりに
36.すごく便利なものだと聞いているので、( )買って使ってみました。
A.しっかり B.さっそく C.ゆっくり D.さっぱり
37.父には( )の中にも優しさがあります。
A.きびしさ B.まずしさ C.すずしさ D.くわしさ
38.( )うまくいかなくても、諦めてはいけません。
A.きっと B.たとえ C.たぶん D.けっして
39.山田さんは素直な人で、自分の間違いを( )に認めました。
A.まじめ B.しずか C.しんけん D.しょうじき
40.町田さんはクラス会の時間が変わったことを知らせて( )ました。
A.あげ B.くれ C.もらい D.いただき
41.大きい荷物は駅に( )ことができないそうです。本当に不便ですね。
A.貯める B.預かる C.預ける D.泊まる
42.「わあ、たくさんお土産を買いましたね。
「ええ、会社の人たちに( )んです。
A.あげる B.くれる C.もらう D.くださる
43.部長、この資料を( )ましたか。
A.拝見し B.ご覧になり
C.おいでになり D.お見えになり
44.「先生、授業で紹介してくださった本ですが、しばらく( )ますか。」
「いいですよ。」
A.お借りし B.お借りでき
C.お借りになり D.お借りになれ
45.「来年海外で働ける人を探しているんだけど、君はどうですか。」
「( )。」
A.いいですよ。行きませんか
B.あ、それはちょっと忙しいです
C.すみませんが、ちょっとお聞きします
D.行ってみたいですが、家族にも相談したいので
46.あ、テストで間違えた答えを書いた( )。しまったー。
A.気がする B.気になる C.気に入る D.気をつける
47.昨日の夜は寂しく( )ので、友達に電話しました。
A.てよかった B.てはじめて
C.てはいけなかった D.てたまらなかった
48.電話で話せばいいんだから、わざわざこっちへ来る( )よ。
A.ことはない B.はずがない C.わけがない D.ものがない
49.友達とイタリアに旅行する( )、イタリアにいる弟に会いに行った。
A.前に B.を通じて C.と言っても D.ついでに
50.私( )、今一番大切なものは、飼っている犬です。
A.に対して B.に比べて C.において D.にとって
51.あの大学の試験は私たちが( )簡単ではないのだろう。
A.考えたり B.考えても
C.考えていながら D.考えているほど
52.授業の後、昼ご飯を食べ( )大学の食堂に行ったが、とても込んでいたので、大学の近くのラーメン屋に食べに行った。
A.ていて B.ているのに
C.ようと思って D.ようと思うのに
53.高校の時、ギターの教室に通って( )が、難しくて、3 ヶ月でやめた。
A.みたところだ B.みたことがある
C.おいたところだ D.おいたことがある
54.あのテニス選手は、スポーツ( )、勉強もできるから羨ましいなあ。
A.はもちろん B.にかかわらず
C.をきっかけに D.からといって
55.( )は日本から全世界へ広がって、たいへん受けている。
A.茶道 B.和服 C.歌舞伎 D.カラオケ
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
(一)
ストレスという言葉は広く知られるようになった。しかし、ストレスにもよい面があると言うと、いまでも驚かれることがある。ストレスはよくないイメージが付きものだからだ。
(中略)
よいストレスというと、イメージしづらいかもしれないが、逆に何もストレスを感じないでのんびりしている状態を想像してほしい。そのような状態では仕事や勉強が先に進まなくなる。
私もそうだが、時間が十分にあると考えると、のんびりしすぎて仕事に手が付かなくなる。意味もなくテレビを見ているうちに、いつの間にか時間が過ぎてしまい、後悔することになる。ストレスがないと、集中力や緊張感がなくなるし、何かをしようという気力さえなくなってくる。
私たちは、適当にストレスを感じるからこそ、いろいろなことができる。心配になるから準備をするし、緊張するから集中することができる。これは、心だけではない。体にとっても、運動や規則的な生活など、適当なストレスは大切だ。
ストレスは人生のスパイスだと言われるのは、そのためである。
56.「驚かれることがある」とあるが、なぜか。
A.ストレスは広く知られるから
B.ストレスにはよい面がないから
C.よいストレスにはイメージしやすいから
D.ストレスにはいつもよくないイメージが付いているから
57.「そのような状態」とあるが、どのような状態か。
A.ストレスを感じすぎている状態
B.どんなストレスも感じていない状態
C.よいストレスしか感じていない状態
D.いろいろなストレスを感じている状態
58.ストレスのよい面とは何か。
A.勉強や仕事に集中できる
B.緊張感を楽しめるようになる
C.のんびりすることの良さが分かる
D.いろいろなことが気にならなくなる
59.ストレスがないと、どうなるか。
A.時間が十分にあると考える
B.のんびりしすぎて仕事に手が付く
C.緊張するから集中することができる
D.何かをしようという気力さえなくなってくる
60.ストレスについて、筆者はどのように述べているか。
A.よいストレスは心と体にとって大切だ
B.ストレスはできるだけ避けたほうがいい
C.よいストレスは緊張を無くすのに役立つ
D.ストレスは仕事や勉強にはなくてもいいものだ
(二)
大学 1 年の冬休みに大学の本売り場で、「読んでみよう。4 年で 100 冊!」と書いてあるポスターを見ました。本を読んで、決められた紙に本の紹介文を書いて出すと、本売り場で使えるチケットがもらえるのだそうです。ポスターの周りには、学生が書いた紹介文もたくさん貼ってありました。
学生はまず、レジでカードを作ります。そして、本を1冊読んで紹介文を1 枚出すと、売り場の人がカードにはんこ(印章)を 1 個押してくれます。本は、雑誌とマンガと授業のテキスト以外なら何でも良くて、大学の本売り場で買った本でなくてもいいそうです。そして、はんこを 10 個集めたら 500円のチケットが 1 枚もらえます。学生にいろいろな本を読んでもらうために考えたアイデアだそうですが、面白そうなので、私もやってみることにしました。
私はあまり本を読まない学生だったので、初めは 10 冊の本を読むのに半 年もかかったし、紹介文を書くのも大変でした。でも、だんだん速く読める ようになって、今ではいつも本を持って歩くようになりました。もらったチ ケットで新しい本を買うこともできたし、とてもいいやり方だと思いました。始めたのはおととしの冬で、スタートは遅れましたが、まだ卒業まで 2 年ありますから、頑張ればできると思っています。
61.「本を1冊読んで」とあるが、何の本がいいか。
A.雑誌 B.小説 C.マンガ D.テキスト
62.500 円のチケットを 1 枚もらうために、どうすればいいか。
A.本を 1 冊読んで、紹介文を 1 枚出せばいい
B.本を 10 冊読んで、紹介文を 1 枚出せばいい
C.本を 10 冊読んで、紹介文を 10 枚出せばいい
D.本を 100 冊読んで、紹介文を 10 枚出せばいい
63.「いいやり方だと思いました」とあるが、どうしてか。
A.本をよく読むようになったし、使えるチケットももらえたから
B.本が速く読めるようになったし、紹介文を貼ってもらえたから
C.本をよく読むようになったし、多くのプレゼントがもらえたから
D.本が速く読めるようになったし、文章を書くのも上手になったから
64.「できる」とあるが、何ができるか。
A.100 冊の本を読むこと
B.本が速く読めるようになること
C.もらったチケットを全部使うこと
D.上手に紹介文が書けるようになること
65.文章の内容に合っていないものはどれか。
A.卒業まで、「私」は 100 冊の本を読みたいと思っている
B.本を読んで紹介文を出すと、本売り場で使えるチケットがもらえる
C.初めは紹介文を書くことが大変だったが、今はもう上手に書けるようになった
D.学生にいろいろな本を読んでもらうためのいいアイデアだと思って、「私」もやり始めた
(三)
先日、友達と向かい合って(面对面)食事をしていて、友達の頬にソースが付いているのに気づいた。私が「右の頬にソースが付いているよ。」と教えたら、友達は反対側の頬を拭いた。「あ、そっちじゃなくて、私から見て右だよ。」と言ったら、「こっちか。」と友達は笑った。自分の思っている「右」を相手に正しく伝えるのは難しい。
インターネットで「右」を調べたら、「人体の心臓のない側」とあった。( ア )、これは向かい合っていると、相手の心臓と私の心臓が逆になってしまう。それに、心臓が右にある人もいるそうだ。「箸を持つ方」という説明もあるが、これも同じことだ。
では、誰にとっても変わらないものは何だろう。方角なら、誰にとってもどんな場所でも変わらない。先日も、「西側の頬」と言えば、正しく伝わったかもしれない。
しかし、私たちはいつも方角を考えて生活してはいないので、実際にはこのような言い方はできそうにない。結局、相手と自分の位置関係を考えながら、「右」「左」という言葉を使う以外の方法はないだろう。
66.「自分の思っている「右」を相手に正しく伝えるのは難しい」と思ったのはなぜか。
A.ソースが付いていた頬は、「私」にも友達にも「右」だったから
B.ソースが付いていた頬は、「私」にも友達にも「左」だったから
C.ソースが付いていた頬は、「私」には「右」だったが、友達には「左」だったから
D.ソースが付いていた頬は、「私」には「左」だったが、友達には「右」だったから
67.( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.また B.しかし C.そして D.すると
68.筆者によると、どう伝えれば「正しく伝わったかもしれない」のか。
A.体の一部分を表す言葉を使って伝える
B.人によって変わるものを使って伝える
C.インターネットで調べたものを使って伝える
D.どんな人にとっても変わらないものを使って伝える
69.「このような言い方」とは何を指すか。
A.方角を考える言い方
B.箸を持つ方という言い方
C.位置関係を考える言い方
D.「右」や「左」という言い方
70.先日と同じことがあったとき、間違いなく確実に相手に伝えるためには、「私」は今後、どのような言い方をすると考えられるか。
A.「右の頬にソースが付いているよ。」
B.「西側の頬にソースが付いているよ。」
C.「私から見て右の頬にソースが付いているよ。」
D.「心臓がある側の頬にソースが付いているよ。」
(四)
私の会社では、毎日何時間もいすに座って仕事をするので、首や肩や腰が痛くなると言う人が多い。私も腰の痛みに悩んでいる。先日インターネットを見ていたら、面白いサイトがあった。腰の痛みを治すには、まず、仕事は座ってするという考え方を変えたほうがいいと書いてあったのだ。
そのサイトによると、姿勢による疲れ方の違いを調べた結果、ずっと座って仕事をしていた人は、「首から上」と「足の膝から上」が特に疲れていたことがわかったそうだ。ずっと立っていた人は、「足の膝から下」はとても疲れていたが、「首から上」はあまり疲れていなかった。体全体があまり疲れていなかったのは、立ったり座ったりして姿勢を変えていた人だった。
実際に、ある会社では社員が立ったり座ったりして仕事をしているそうだ。その会社では、自分で高さが変えられる机を使い始めたのだ。その結果、体 の調子が悪いと言う人が減り、( ア )、以前より社員の間でよくコミュニケーションを取るようになったそうだ。立っていると、移動しやすいし、ほか の社員にも話しかけやすいらしい。会議室にも同じ机を置いて、立って会議 ができるようにしてみたら、意見やアイデアがたくさん出て、会議が早く終 わることが多くなったそうだ。お金はかかるかもしれないが、私たちの会社もこのような机にしてほしい。今度、会社に意見を出してみようと思う。
71.そのサイトによると、分かったことはどれか。
A.ずっと立っていた人は、体が全体的に疲れていた
B.ずっと座っていた人は、足はどこも疲れていなかった
C.どんな姿勢をしていた人も皆、足は全体的に疲れていた
D.立ったり座ったりしていた人は、体全体があまり疲れていなかった
72.「ある会社」で起きた変化として、合っているのはどれか。
A.姿勢がよい社員が増えた
B.体の調子が悪くなった社員が増えた
C.時間をかけて話し合う会議が増えた
D.社員の間でコミュニケーションが増えた
73.「私たちの会社もこのような机にしてほしい」とあるが、現在「私」の会社では、どのように仕事をしているか。
A.立ったり座ったりして仕事をしている
B.長い時間、座ったままで仕事をしている
C.ふだんは立って仕事をしているが、会議は座ってしている
D.ふだんは座って仕事をしているが、会議は立ってしている
74.( ア )に適当な言葉を入れるのにどれがいいか。
A.つまり B.そのうえ C.それでも D.それなら
75.この文章のテーマは何がいいか。
A.机の高さといすの関係
B.体の調子とお金の関係
C.姿勢が体や仕事に与える影響
D.社員の意見が会社に与える影響
第四部分 写作(满分 30 分)
有人认为高中生参加社团活动可以提升个人能力,也有人认为高中生参加社团活动会耽误学习。那么,你是怎么看待的呢?请以「部活について」为题, 写一篇日语短文。
写作要点:
1.谈谈你对高中生参加社团活动的看法。
2.阐述你持有该看法的理由。(可结合自身实际)
写作要求:
1.字数为 300~350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用“です ます”体。
漳州市 2024 届高三毕业班第二次质检
日语试题参考答案
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
1-5:BACAB 6-10:BCBCC 11-15:ABACA
[评分标准] 参照标准答案,1-15 题选对得 2 分,选错不得分
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
16-20:CCDCD 21-25:BBAAB 26-30:CCABC
31-35:ADCCA 36-40:BABDB 41-45:CABBD
46-50:ADADD 51-55:DCBAD
[评分标准] 参照标准答案,16-55 题选对得 1 分,选错不得分。
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
56-60:DBADA 61-65:BCAAC 66-70:CBDAC 71-75:DDBBC
[评分标准] 参照标准答案,56-75 题选对得 2.5 分,选错不得分。
第四部分 写作(满分 30 分)
1.评分方法∶
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次。按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准∶
第六档(26~30 分)写出主要信息,语言准确流畅,句型及表达形式丰富。
第五档(20~25 分)写出主要信息,语言表达恰当。
第四档(15~19 分)写出部分信息,语言表达通顺。
第三档(10~14 分)写出部分信息,语言表达基本通顺。
第二档( 5~ 9 分)写出少部分信息,语言表达欠通顺。
第一档( 0~ 4 分)只写出很少信息,语言表达不通顺或字数少于 100 字。
3.评分说明∶
(1)少于 300 字者,每少写一行扣 1.5 分。
(2)每个用词或书写错误扣 0.5 分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣 1 分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过 2 分。
听力原文:
1. 女:では、今日は 20 ページまで終わりましたから、21 ページは宿題ですね。
男:全部ですか。
女:いえ、21 ページの 1 番です。2 番はクラスでします。
2. 男:おはよう。
女:おはよう、リンさん。きれいな色のセ一タ一ですね。
男:誕生日に兄と姉にもらいました。この帽子もプレゼントです。父がくれました。
女:いいですね。
3. 女:すみません。あそこの机の上の本を持ってきてください。
男:はい。先生、どの本ですか。黒い本ですか。
女:いいえ、白い本です。
男:厚い本ですか。
女:いいえ、薄い本です。
男:わかりました。
4. 男:ごめん、ちょっとお願い。ごみを捨ててきてくれない?
女:いいよ。どれ?
男:そこの雑誌とかばん。
女:えっ?このかばんも?
男:うん、中がすごく汚れていて、もう使えないんだ。
女:そうなんだ。この黒い袋は?
男:あっ、それにはごみを入れるから、置いておいて。
女:わかった。
5. 男:あれ?あまり食べてないね。どうしたの。お寿司好きじゃないの。
女:ううん、そんなことないけど。
男:じゃあ、どこか具合でも悪いの。
女:ううん、今日時間がなくて、お昼ご飯2時ごろだったの。
男:なーんだ。ダイエットしてるのかと思ったよ。
6. 女:先生、レポートを書いたんですが、これでよろしいでしょうか。
男:あっ、もう書いたんですか。早いですね。内容は後で見ますね。
女:タイトルの書き方はこれでいいですか。
男:うん、問題ないですよ。これでいいでしょう。
女:ありがとうございます。
男:ほかは、名前も書いてあるし、番号も書いてあるし、でも名前は苗字も書いてください。それから、科目名が間違っていますね。この授業は世界の文学ですよ。日本じゃなくて。
女:あっ、すみません。
男:それを直して、もう一度出してください。
女:はい。
7. 男:ああ、もしもし、佐藤ですが、実は、昨日の書類を会社に置いてきてしまって、私の机の上にあるんですが、すぐに郵便局に行って出してきてください。あっ、そうそう、その前に、忘れずに部長に頼んで書類にサインしてもらってください。郵送したら、確認のために、私の携帯に電話お願いします。じゃあ、よろしく。
8-9. 女:松本くん、ちょっといい?
男:うん、なに?
女:私、今週の金曜日から旅行に行くんだけど、スーツケースが壊れてしまったんで、貸してくれない?
男:僕も来週使うんだよ。いつ旅行から帰ってくる?
女:ええと、来週の水曜日、8 月 10 日の晩。
男:僕は金曜日出発なんだ、間に合う?
女:帰ってきたらすぐに返すから。お願い!
男:分かった。じゃあ、木曜日の朝に持って来られる?
女:うん、大丈夫。ありがとう。
10-11. 女:最近、運動している?
男:去年までは毎日走っていたんだけど、最近忙しいから、全然走っていないよ。
女:でも、一週間に 1 回ぐらいは何かしている?
男:うんん、月に 1 回友達とテニスをしているけど、ほかには何もしていないよ。本当は一週間に 1 回は運動したいんだけど、なかなか...
女:そう。忙しくても、もう少し何かした方がいいと思うよ。私は一週間に 2回は運動をしているよ。
12-13. 男:高橋さん、おはよう。
女:おはよう。昨日は今年初めての雪が降ったね。
男:うん。昨日、南町のバス停の近くで高橋さんに似ている人が車を運転しているのを見たんだけど。夕方ごろ、南町に行った?
女:うん。母に買い物を頼まれて、行ったよ。南町は近いから、歩いて行けるんだけど、昨日は雪だったから、兄に車を借りたんだ。
男:高橋さん、いつも自転車に乗っていて、車には乗らないと思っていたから、珍しいと思ったんだ。
14-15. 女:予約した森田です。
男:すみません。まだ掃除中で、お部屋に案内できるまで、一時間ぐらいかかってしまいます。
女:じゃ、その間に、ホテルのスキー教室で習えますか。
男:はい、スキーの服と道具はありますか。
女:両方借りられますか。
男:はい。隣の部屋に服がありますから、好きなのを選んで、着て行ってください。スキー教室はホテルの裏です。道具は教室で借りられます。料金はほかの料金と一緒に、帰りにお願いします。
女:わかりました。
男:あ、荷物はこちらにおいて行きますか。
女:自分の車に入れておくので、大丈夫です。

展开更多......

收起↑

资源列表