第26课 自転车に2人で仱毪韦衔¥胜い扦� 课件-2023-2024学年高中日语新标准日本语初级上册(19张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第26课 自転车に2人で仱毪韦衔¥胜い扦� 课件-2023-2024学年高中日语新标准日本语初级上册(19张)

资源简介

(共19张PPT)
自転車に二人で乗るのは危ないです
第二十六课
新しい単語
大雨(おおあめ)③   小雨(こさめ)0
桜(さくら)0名 樱花
花見(はなみ)③名 赏(樱)花   サクランボ0名 樱桃
月(つき)②名 月亮 太陽(たいよう)① 星(ほし)0 地球(ちきゅう)0
月的训读音:
月(げつ)曜日  3か月(げつ) 月(つき)に3回 5月(がつ)5日
仲(なか)①名 关系,友情,友谊  仲がいい   仲が悪い  
仲良し(なかよし)②名 好朋友;关系好(的人);亲密(的人)
忘れ物(わすれもの) 0名 忘记的东西,遗忘的物品
食べ物 飲み物 買い物 読み物 編み物
新しい単語
防ぐ(ふせぐ)②他1 防御,防备,防守
敵を防ぐ(御敌) 病気を防ぐ(防病) 火事を防ぐ(防火) 親友を防ぐ
回る(まわる)0自1 走访;转;绕弯;顺便去,中途去
あいさつ回り(寒暄拜访) 風車が回る  月が地球を回る(月亮绕着地球转)
本屋を回る(顺便去书店)
吹く(ふく) ① 自他1 吹
風が吹く 笛(ふえ)を吹く  ほらを吹く(吹牛)
挙げる(あげる)0他2 举,举起;列举;尽力,全部拿出
手を挙げる  例を挙げて説明する     全力を挙げて戦う(たたかう)
足りる(たりる) 0自2 足,够;值得
お金が足りません 一読するにたりる本 值得一读的书
新しい単語
合格 (ごうかく) 0 自3 合格,考上
試験 面接に合格する。
約束やくそく) 0 名他3 约定
彼女とデートを約束する 約束を守る(まもる)  約束を破る(やぶる)
もしかしたら ①副 也许,可能,说不定(口语形式)用于可能性较低的场合,一般与 “~かもしれません/~ではありませんか”等呼应使用
ーー馬さんはまだ来ませんね。ーーもしかしたら、今日は来ないかもしれませんよ。
ーーもしかしたら、太田さんではありませんか。ーーええ、そうですが…
つい ①副 不知不觉地,无意中(表示并非有意所为却形成了某种后果,并含有对意想不到的后果感到不快,后悔的语感。)
    バーゲン会場では、つい何でも買いたくなります。
新しい単語
すぐに  ①副 就要,立刻,马上 すぐに帰ります
殆ど(ほとんど) ②名 副  大部分;几乎
ほとんどが賛成した。 この工事はほとんど完成する。 殆ど意味がない。
それで 接续词
由于前项的原因导致了后项的结果:因此,于是
日本には握手の習慣がありません。それで、つい握手するのを忘れます。
用于承接前项叙述的事情,转移话题或者催促对方说出下文:那么,后来 
それでどう返信したのですか。(那么你是怎么回复的呢 )
そこで 接续词 表示在前项描述的状况或情景之下(多为过去时),产生了后项的行为,强调事态发展以及后项采取的对策 :因此,于是
試験は不合格でした。そこで、これからまじめに勉強しようと思います。
文  法
形式名词の
~でしょう/だろう(表推测)
~かもしれません(表推测)
復習:
私の夢は医者になることです。
这两个句子中的こと是什么词?有何作用?
王さんは日本語を話すことができます。
形式名词:放在形容词和动词的连体形的后面,起到让前面这些词或者句子具有名词的性质(即让它们能够合理地位于名词该在的位置,充当主语、宾语,补语等)。
形式名词の
接续:简体形式结束的动词小句后,表示“做某动作”(使其名词化)
注意:后面用什么助词取决于句子谓语部分。从句主语要用が来提示。
如果主句的谓语部分是表示性质,状态的形容词,助词多用は。
(自転車に2人で乗るの)は危ないです。( の引导的内容做主语)
(パソコンで表を作るの)は楽しいです。( の引导的内容做主语)
如果主句的谓语部分是表示好恶,能力等方面的词,の引导的内容是这些词的对象时,助词多用が
私は(自転車に乗るの)が下手です。 ( の引导的内容做~对象)
形式名词の
如果主句的谓语部分是他动词,助词多用を。
李さんは(小野さんが料理を作るの)を手伝います。( の引导的内容做宾语)
但如果这些好恶能力的对象作为话题使用时,要用は来表示。
ーー(絵を描くの) は 好きですか。
ーー いいえ、絵を描くの は 嫌いです。 ( の引导的内容做话题)
形式名词の与こと
「の」多表具体的可以感觉、感知到的事物。  「こと」多代指抽象的事物。
注意:          の和こと经常是可以互换的:
① 当后续谓语是形容词或名词时,绝大部分都是通用的。
例外:在使用に表示评价基准的用法时,只能用の
②当从句作为宾语时,后续表示认知的动词(発現する、知る、分かる、覚える、思い出す、気づく、理解する、忘れる)等
③当后续谓语表示情感,态度的动词时(喜ぶ、悲しむ、驚く、後悔する、期待する、許可する、承諾する、断る、拒否する、同意する、賛成する、反対する、諦める等)
自分でやってみるの/ことは/が大切です。
李さんは(部長に報告するの/こと)を忘れました。
この辞書は日本語を勉強するのに便利です。
父は(私が留学するの/こと)に賛成している。
形式名词の与こと
「の」多表具体的可以感觉、感知到的事物。 只能用の的情况:
2,主句谓语是表示直接作用于动作对象的动词,临场情形的词。如: 手伝う、助ける、防ぐ、止める、待つ、間に合う、遅れる、早い、遅い等等。此时不适合用こと。
李さんは(森さんが車から降りるの)を見ました。 (表感知的动词不能用こと)
李さんは(森さんが荷物を運ぶの)を手伝いました。(表直接作用~不能用こと)
1,主句谓语是表示具体可以感觉到的事项,后接表示(五官)感知的动词。如:見る、見える、聞く(听见)、聞こえる、感じる、見つける等等。此时不能用こと。
昨日、(サッカーの試合が始まるの)に間に合った。(表临场情形不能用こと)
形式名词の与こと
「の」多表具体的可以感觉、感知到的事物。 只能用の的情况:
4,~のです:表示表示说话人就当时的实际情况进行解释说明强调。此时不能用こと。
李さんが日本語に合格できたのはまじめに勉強し続けているからです。
どうして遅刻したのですか。(表解释说明强调不能用こと)
3,表示因果关系倒装句。简体小句+のは~からだ/せいだ/おかけだ/ためだ:
之所以~,是因为~此时不能用こと。
形式名词の与こと
「こと」多代指抽象的事物。 只能用こと的情况:
李さんは(森さんが休むこと)を伝えました。 ( 表信息传达不能用の)
1,主句谓语是表示信息传达(语言行为),思考愿望意志的词。
如:言う、話す、伝える、教える、書く、知らせる、頼む、祈る、約束する、
   考える、思う、信じる、許す、決める等等。此时不能用の。
2,直接以です/である结尾,此时不能用の
私の趣味は切手を集めることです。
一番楽しいことは、一人で静かに本を読むことです。
形式名词の与こと
「こと」多代指抽象的事物。 只能用こと的情况:
3,固定句型语法: ①表能力,允许,可能性:动词基本形ことができる
         ②表经历:动词た形ことがある
③表有时会发生某事态:动词基本形/ない形ことがある
④表决定:动词基本形/ない形ことにする/なる
       等等此时不能用の。
練習しましょう
1、感到小船正在摇动。(揺れる)
船が揺れているのを感じた。
2 、来年、きっと望ましい大学に入(はい)れるのを信じている。
相信明年我一定进入期望的大学。
3 、每天复习学过的日语是很重要的。
毎日勉強した日本語を復習することは重要です。
~でしょう/だろう(表推测)
接续:动词和一类形容词简体形; 二类形容词和名词词干(直接+)
表示说话人对不能断定的事情进行推测。でしょう的简体形式是だろう。
译为:~吧,大概~吧
注意:该句型常与“たぶん(也许/可能)、きっと(一定/肯定)、恐らく(恐怕/大概),さぞ(想必/一定)”等副词一起使用。
明日の朝は大雨になるでしょう。(推测)
明日の朝は大雨になります。(断定)
この本の値段は分かりませんが、たぶん高いでしょう。(一类形容词)
桜の季節ですから、京都はたぶんにぎやかでしょう。(二类形容词)
今年はたぶん豊作だろう。(名词)
用适当形式填空。
①王さんはとても忙しいから、たぶん (来ません)でしょう。
②明日はきっと (大雨になります)だろう。
③あの人はとてもすごいからきっと (大丈夫です)だろう。
④午後から (曇りです)でしよう。
⑤たぶんこれからも家の値段が (安くなりません)でしよう。
来ない
大雨になる
大丈夫
曇り
安くならない
~かもしれません(表推测)
接续:动词和一类形容词简体形; 二类形容词和名词词干(直接+)
表示说话人的推测。可能性50%左右。
注意:与“でしょう/だろう”相比确信程度更低。かも(口语)
森さんは今日会社を休むかもしれません。(动词)
もしかしたら,李さんは今忙しいかもしれない。 (一类形容词)
来週は暇かもしれません。 (二类形容词)
明日は雪かもしれません。 (名词)
明日は雨が降るかもしれませんが、降らないかもしれません。
練習しましょう
1、这次日语考试也许比较难。
今回の日本語試験は難しいかもしれません。
2 、这个手表太旧了,也许修不好了。
この時計は古いですから、直らないかもしれません
3 、小偷可能还会再来,请多加注意。
泥棒はまた来るかもしれませんから、気をつけてください。

展开更多......

收起↑

资源预览