第27课 子供の時,大きな地震がありました 课件-2023-2024学年高中日语新版标准日本语初级下册(17张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第27课 子供の時,大きな地震がありました 课件-2023-2024学年高中日语新版标准日本语初级下册(17张)

资源简介

(共17张PPT)
子供の時、大きな地震がありました
第二十七课
新しい単語
大勢(おおぜい)③名/ 0副 许多,众多 (只能用于人很多)
  大勢の人     人が大勢いる
たくさん ③形2 / 0副 许多,众多 (人事物都可);充分,足够
たくさんの人/お金  お菓子をたくさん買う  お酒はもうたくさんだ
賞(しょう)①名 奖  賞を受(う)ける 得奖,获奖
アルバイト  ③名/自3 打工,副业,工读
   アルバイトをする
新しい単語
通う(かよう)0自1 上学,来往(定期在两个地点之间),(心意)相通
    学校に通う  心が通う
集まる(あつまる) ③自1 聚,集合    集める ③他2 收集,召集
   広場(ひろば)に人が集まる   
踊る(おどる) 0自他1  跳舞   
タンゴ/ワルツを踊る (跳探戈/华尔兹) 
要る(いる)0自1 要,需要  
人手と資金が要る
困る(こまる) ②自1 为难,难办;苦恼,苦于(贫困)
歯が痛くて困る(牙痛得难熬) 生活に困る
新しい単語
叩く(たたく)②他1 拍,敲,打
ドアをたたく   顔を平手(ひらて)でたたく (打耳光)
入れる(いれる)③他2 放入,放进 入る(はいる) ①自1
  お金を財布に入れる   お茶を入れる
看病する(かんびょう) ① 名/他3 护理,看护(病人)
お年寄りを看病する
喧嘩する(けんか) 0 名/自3 吵架,打架
友達と喧嘩する 喧嘩を売る(找碴儿打架,挑衅)
利用する(りよう) 0 名/他3 使用,利用
相談する(そうだん) 0名/他3 商谈
留学について先生と相談する
新しい単語
ほかに(他に)  0副 其他的、另外的、别的
   他に何か要りますか。(你还需要什么吗?)
しばらく(暫く) ②副  许久,好久;片刻,一会儿;暂且,暂时。
しばらく会わなかった。(好久没见了。)
しばらくお待ちください。 (请稍候片刻。)
問題はしばらくおく。(问题暂且放一下。)
そういえば(そう言えば):说起来,这么/那么说来
由正在进行的对话或说话现场的某种情况联想到另外一些情况下使用。
そういえば,そうだ。(你那么一说,也是啊。 )
気が付く:意识到,觉察,想到   気付く(きづく)自1 注意到,发觉
間違いに気が付く
文  法
简体小句+時
动词第一连用形+ながら
简体小句+でしょう(表确认)
简体小句+時
接续:接在连体形后,表示后续主句表现的状态、动作、现象成立的时间 。
译为:~的时候,~ 注意:時的词性是名词。
如果是动词基本形+時,表示先进行主句中的动作,然后再进时间从句中的动作。
日本に行く時、たくさんお土産を買いました。
去日本的时候买了许多礼物。(这些礼物是在去日本之前买的)
如果是动词た形+時,表示先进行时间从句的动作,然后再进主句中的动作。
日本に行った時、たくさんお土産を買いました。
去了日本的时候买了许多礼物。(这些礼物是在到日本之后买的)
简体小句+時
接续:接在连体形后,表示后续主句表现的状态、动作、现象成立的时间 。
译为:~的时候,~ 注意:時的词性是名词。
子供の時、大きな地震がありました。(名词の時)
忙しい時、家族みんなで仕事します。(形1+時)
暇な時、私は街で買い物をします。(形2な時)
如果是名词,形2,形1 +時,表示前项是后项的动作进行的时间。
注意:表示一次性,个别的情况时,也可以在時后面+に。(時に)
この前、友達が病気の時に、私が看病しました。( 个别的情况时)
友達が病気の時に、いつも私が看病しました。(×)
練習しましょう
1、悲伤的时候,我总是去海边兜风
2 、海外旅行の時、パスポートが要ります。
去国外旅行的时候,护照是必需的。
3 、困った時、いつも親友たちは私を励まします。
当我困难的时候,亲友们总是鼓励我。
悲しい時、私はいつも海岸をドライブしに行きます。
动词第一连用形+ながら
接续:动词第一连用形(ます形去掉ます)
表示同一主体同时进行两个动作,其中后面的动作是主要动作,前项动作用来描述后项动作进行时的状态。
译为:一边~,一边~ 注意:时态肯否定体现在最后的动作上。
李さんはテレビを見ながら食事をしています。
小李边看电视边吃饭。
一边考虑着那件事一边走着。
そのことを考えながら歩いていました。
高考语法补充:~ながら(も)
接续:动词第一连用形/名词,形2词干/形1原形
表示转折关系 译为:虽然~可是~;尽管~却~;就连~都~
注意:时态肯否定体现在最后的动作上。
両親はお金が十分ありながら、地味な生活をしています。
父母虽然很有钱,可是过着朴素的生活。
子供ながら、なかなかしっかりしています。
尽管是个孩子,却相当坚强。
实在对不起,今天不能和您见面。
残念ながら、今日はお目にかかれません。
体は小さいながら、力があります。
体格虽小,但很有力气。
練習しましょう
1、边做笔记,便听课。
2 、過ちを犯した子供は涙を流しながら、
 「すみません、許してくれますか」と言っています。
犯了错的小孩一边流着泪一边说着“对不起,原谅我”
3 、私は狭いながらも幸せな家を持っています。
我有一个虽然很狭小但很幸福的家。
メモを取りながら授業を聞いています。
简体小句+でしょう(表确认)
接续:动词和形1简体形; 形2和名词词干(直接+)
①读升调,表确认对方比自己更熟悉的事情(含有请对方告诉自己某种信息的语感)
②读降调,用于对方和自己意见不同或叮问对方。 注意:与ね的区别 P26
李さんは、明日パーティーに行くでしょう。(读升调,表确认)
小李,你明天参加联欢会吧。
李さんは優しくて、親切でしょう。 (读升调,表确认)
含有请对方告诉自己小李性格特点的信息。
お母さん、私の日記、見たでしょう。 (读降调,叮问对方)
妈妈,你是不是看了我的日记?
动词ている(反复、习惯)
小野さんは今 新聞を読んでいます。
彼女は上海に住んでいます。
さっき王さんがドアを開けました。今ドアは/が開いています。
复习:动词ている用法:
动作或变化正在进行
状态的持续
动作结果的存续
动词ている(反复、习惯)
“动词て形+いる。” 还可以表示经常(习惯),反复进行的动作;
表示正在从事的工作,有时也可以用 “职业名称”をしています
注意:在表示习惯性动作时,可以用“ます形”来代替。
葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています。(表反复)
叶子边打工边上学。
私は毎日散歩しています。 ——   私は毎日散歩します。(表习惯)
注意:在表示习惯性动作时,可以用“ます形”来代替。但如果句子中有表示时间起始点的(先月から),一般不用~ます。
私は先月から毎朝太極拳をしています。(します×)
私は高校の教師をしています。(表正在从事的工作)
名词で(中顿表原因)
名词中顿的形式“名词で”可以表示原因,理由。
病気で先週の日本語試験を欠席(けっせき)しました。
仕事で、楊さんと会っていたんですよ。
因为生病,缺席了上周的日语考试。
因为工作我和杨先生见面来着。
名词と会う(互动行为)
表示互动行为的动词时,进行同一动作的另一方要用と来表示。
注意:“結婚する、喧嘩する等”表示互动行为的动词只能用”と”,而会う可以用に(单方向动作),也可以用と(含有互动的语感),
田中さんは佐藤さんと結婚しました。
注意:甲は乙と~,甲是主语。
甲と乙(と)は/が~,甲乙双方都是主语,第二个可以省略。
复习:私は駅で森さんに会いました。当中的に用法。
田中先生和佐藤女士结婚了。
小野さん(主语)は李さんと一緒に帰りました。
田中さんと佐藤さん(と) (主语)は/が 結婚しました。
动作的对象

展开更多......

收起↑

资源预览