资源简介 (共35张PPT)接续词逆接一般的な逆説TITLEしかし "但是",语气强烈 书面语,正是口语 解説:①前に述べたことや相手の判断と対立する事柄を話しだすときに用いる。けれども。だがAしかしB A=事柄 判断 B=Aと反対の事 一部違う事Bを強調したい1.すばらしい車を見付けた。しかし値段が高すぎた。 找到辆好车,可是太贵了。2.A:いい天気ですね。 B:はい。しかし、暑いですね。しかし 不过 解説:②今まで述べてきた事柄を受けて、話題を転じるときに用いる。1.そんな会社、辞めて正解だよ。しかし、次はどんな仕事するの? 2.結婚、おめでとう。しかし、どこに住むつもり?しかし 解説:③感嘆を表す。それにしても。ほんとうに。1.しかし、いつ来ても、この病院は込んでいるね。 2.これまでたくさん漫画を読んだ。しかし、one pieceは面白いです。だが 但是 书面语AだがB A=事柄 判断 B=Aと反対の事 一部違う事Bを強調したい1.感情的には彼の意見に賛成だが,理性的にはそうはいかない。感情上我赞成他的意见,但理性上却不能。2.おなかがすいた、だがお昼の時間はまだだ。肚子饿了,但是午饭时间还没有到。けれども けれど けど 但是AけれどもB =Aと反対の事 一部違う事/話し手の意見 感想主観的1.私はひながらは書けます。けれど、漢字は難しくて書けません。 我平假名会写的,大门时汉字太难不会写。2.あの人は丈夫にみえる。けれども、よく病気をする。那个人看起来很壮士,但常常生病。でも 可是 口语解説:①前の事柄を一応肯定しながら、それがふつう結果として予想されるものに反する内容を導くときに用いる語。肯定前项1.がんばった。でも負けた。 2.その時は風邪ぎみだった。でも私は休まなかった。でも 可是 口语解説:②前述の事柄に対して、その弁解 反論などをするときに用いる語。1.試験に落ちました。でも、勉強はしたんですよ。2.あの人に何度も手紙を出してみたわ。でも、一度も返事をくれなかったの。共通点 用法差异しかし 都可表逆接 1逻辑上的转折,书面语,正式口语2转换话题3感叹でも 1口语(最适合日常的口语),有同意前项的语感,转折的逻辑性比较弱2辩解けれども けれど けど 比较主观だが 书面语辨析でも しかしあなたはとてもやさしいし、素敵な人だと思います。しかし、付き合うことができません。でも、付き合うことができません。しかし 强烈的逻辑上的转折補足説明に使うTITLEただし 不过 解説:前述の事柄に対して、その条件や例外などを示す。 补充说明 AただしB B是对A 的附加条件,例外1.好きなものを買ってあげるよ。ただし、1000円以内ね。2.月曜日は開店しています。ただし、月曜日が公休日の場合は閉店します。ただ 只是解説:承认前句述的内容,并在后句补充例外情况。后句补充的内容一般和前句所评价的内容是相反的1.品質がいいと思う。ただ少し高すぎる。2.それはきっとおもしろいよ。ただ少しあぶないね。ご提案ありがとうございます。 しかし 、お受けすることはできなさそうです。ただちなみに 顺便告诉你一下 解説:前に述べた事柄に、あとから簡単な補足などを付け加えるときに用いる。 AちなみにB 重要的信息是A,B不重要。1.このレストランは、どの料理もおいしいです。ちなみに、私のおすすめはオムライスです。2.お誕生日はいつですか。ちなみに私の誕生日は来月です。辨析 共通点 用法差异ただし 都可表补充 补充附加条件或例外ただ 后句补充的内容一般和前句所评价的内容是相反的ちなみに重要的信息是前项,后项不重要。予想外の結果TITLEそれが 可是,但是 (大阪话)解説:前の事柄に対して、予想や期待とは逆の内容を述べはじめようとするときに用いる多用于表示感到意外1.朝からとてもいい天気だった,それが昼すぎから急に風が吹きだした。 早晨天气挺好的,可是过午突然起风了。2.十時に会う約束だった、それが、一時になっても現れないんだ。 本来约好十点钟见面,可是到了一点还不见他来。ところが 然而、可是 解説:前の事柄から予想されるものと相反する内容を導く。 和自己的预想相反,有意外,惊讶的心情。1.うまくいくだろうと思った。ところが,失敗した。2.新しいパソコンを買った。ところが、すぐ壊れてしまった。3.彼女と会う予定だった。ところが、彼女は来なかった。それにしては 照...来说却...解説:前に述べた事柄から当然予想されるような結果になっていないことを次に述べる意を表す。用于实际与预想差距很大的时候1.台風近づいているというが、それにしては静かだ。 虽说台风近了,但天气也够平静的。2.今日は日曜日なんだが、それにしては人出が少ない。今天是周日,但是外出的人群却很少。それなのに 尽管如此解説:多用于表示不满,指责等语气,不能使用命令劝诱意志等1.十分な手当てをした。それなのにこの子は死んでしまった。 做了充分的治疗,尽管如此,这孩子还是死了。2.精一杯勉強した。それなのに、試験に合格できなかった。拼命学习了,但是考试没能合格。辨析 共通点 用法差异それが 都可表与 预想的相反 方言,感到意外ところが 感到意外それにしては 实际与预想差距很大的时候それなのに 多用于表示不满,指责等语气条件の逆説TITLEそれでも 即使如此解説:既可以对既定事实进行判断和评价,也可以对未来时间进行推测。1.金が全然なかったとしても,それでも彼は進学を諦めなかったでしょう2.大雨でした。それでも、海に行きました。それにしても 尽管如此...虽说如此 解説:在承认前项的基础上再反驳。后项一般是超出自己想象的。超出一般水平 1.真夏だとはいえ、それにしても暑い。 2.会合があると言っていたが、それにしても帰りが遅い。話題を変えるTITLEところで 话说回来解説:AところでB A和B是完全无关的话题, (话题突然转变)B常出现疑问句1.今日はお疲れさまでした。ところで、このお菓子は美味しいですね。今天辛苦了,对了,这个点心好好吃啊。2.春が来ました。ところで、彼は元気ですか。春天来了,对了,他还好吗?さて 那么,接下来解説:用于承接前项话题而转移到新的话题,进入主题,进入下一环节。1.来週の見学スケジュールについては以上です。さて次に施設見学の注意事項を述べます。以上是下周的参观行程。那么,接下来说明设施参观的注意事项2.もう6時半か。さて、夕食にしよう。已经6点半了吗?那么来吃晚餐吧!そういえば 说起来,对了 解説: 話を変える時、何か他のことを思い出した時にいう言葉1.もうお昼か。そういえばまだ朝ご飯も食べていない。已经是中午了吗,说起来,我早饭都还没吃呢。2.そういえば彼がこそこそと逃げるのを見た覚えがあります。那么说来,我也记得曾看见他悄悄地溜走。それでは/では それじゃ、じゃ 那么 解説: ①在开始或结束某件事情时,以及分别时使用。1.では、時間になりました。今日はこれで終わりましよう。2.私は山田です。それでは、授業を始めます。解説: ②在前项的基础上,后项叙述说话人的意志、判断和提议等。1.甲:もう 10 時ですよ。 乙:じや、出掛けましょう。2.甲:どこかこの辺りでいい店をご存じですか。乙:この辺りですね。では、京安市場はどうですか。辨析 共通点 用法差异ところで 都可表转换话题 话题突然转变,与前项完全无关さて 进入主题,进入下一环节。そういえば 在说话中想起来其他事,可以与前面有关也可以无关それでは/では それじゃ、じゃ 1开始或结束2.前项的基础上,后项叙述说话人的意志、判断和提议その他TITLE実は 说实话,其实解説:事実を言えば。本当のところは。1.実はわたしにもよくわからない。说真的,我也不太明白。2.実は,きょうはあなたにお願いがあって来たのです。其实,我今天是有求于您才来的。一方 另一方面 解説:表示一个话题的另一个方面。解释完一项后,话题转换到另一项。两者之间为对比,对照关系。この地域では高齢者が増加する一方、若者減少している。南のほうは雨の日が続いている。一方、北のほうはずっと晴れている。ご清聴ありがとうございます。 展开更多...... 收起↑ 资源预览